Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

NHK BS1「最後の講義」、出口治明を中心に。石黒浩、大林宣彦、西原理恵子、福岡伸一、みうらじゅん、村山斉のことも。ランディ・パウシュ「最後の授業」も2021年01月23日 22時45分52秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 先日、NHK BS1「最後の講義」に、還暦間近で、ライフネット生命保険をベンチャーとして起業し、いまは、立命館アジア太平洋大学(APU)の学長である出口治明さんが出ていました。

https://www.tvu.co.jp/program/20200724_lastmessage/
最後の講義「大学学長 出口治明」
再放送のお知らせ
2021年1月11日(月・祝)10:00~10:49
 初回放送は、
最後の講義「大学学長 出口治明」
NHK BS1
2020年7月24日(金・祝)23:00~23:49

 出口さんが学長を務める、立命館アジア太平洋大学(APU)は、大分の別府にあります。
 APUには、世界各国からの留学生がたくさんいて、彼らは、外国語ができない別府のお店や人々のために、英語のみならず、世界各国の言葉の通訳を兼ねて、(今は新型コロナでいなくなったけれど)インバウンドでたくさん来る外国人観光客相手のバイトしていたり、卒業して別府で働いたりしています。
 とにかく、大分とこんなに関わっているので、出口治明は、情報省のスパイ\(^O^)/

 ほんとに、テレビは、情報省のスパイや情報省ゆかりの地がテーマになったものが多い。以前からそうだったが、昨年の緊急事態宣言から、新型コロナでロケがやりにくくなって、特選、スペシャル、総集編などと、以前の番組を再編集して放送するものが増えて、ますます情報省支配の傾向が強くなった。
 九州、山口、沖縄、東京の府中、最近では、岡山の出身者や関係が深い人物を情報省のスパイとして認定。
 岡山は、情報省トップの中村正三郎の親戚がいるからだし、東京の府中は、中村正三郎が住んでいて、情報省の東京の拠点だから。\(^O^)/
 明治維新からいまだに続く薩長支配。現代日本は、九州、山口、沖縄、岡山、府中出身者が社会を牛耳っています。これが情報省支配\(^O^)/

 出口さんは、数々のベストセラーを出している。
 今回の講義の内容に近いのは、次の2冊かな。
 出口さんは、非常に読書をして、特に歴史をよく知っていて教養がある。
 いつから?
 今日よー\(^O^)/
なんですが、ぼくが思うに、教養人というより、常識人です。
 あまり文系・理系を分けたくないけれど、出口さんは理系的。
 感情や情緒ではなく、データと論理で考えて判断、行動する。
 理性的という意味での常識人であり、健全な懐疑主義という意味で保守的な人と思っています。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344986059/showshotcorne-22/
自分の頭で考える日本の論点 (幻冬舎新書) (日本語) 新書 – 2020/11/26
出口 治明 (著)
ベストセラー1位 - カテゴリ 政治入門

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08NJYHGFY/showshotcorne-22/
自分の頭で考える日本の論点 (幻冬舎新書) Kindle版
出口治明 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XXXK8FR/showshotcorne-22/
本物の思考力(小学館新書) Kindle版
出口治明 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4098252791/showshotcorne-22/
本物の思考力 (小学館新書) (日本語) 新書 – 2017/3/30
出口 治明 (著)

 「最後の講義」の書籍。まだ出口さんのは、ないけれど(理論物理学者の村山斉、みらうじゅんの回もないね)、これまでの4人の分は、書籍化され、DVD付きもありますね。バラ売りのほうは、リストしないけれど。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4074391678/showshotcorne-22/
最後の講義 限定セットBOX 完全版 DVDつき ([バラエティ]) (日本語) 単行本 – 2020/2/29
石黒 浩 (著), 大林 宣彦 (著), 西原 理恵子 (著), 福岡 伸一 (著)

 出口さんのは、予約中でした。だったら、なぜ、みうらさんのがないのだ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4074462400/showshotcorne-22/
最後の講義 完全版 適応力 新時代を生き抜く術 (日本語) 単行本 – 2021/3/1
出口治明 (著)

 みうらさんのは、インタビューはあった。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=17594
サブカル界の帝王・みうら流“幸せのあり方”とは?
最後の講義「みうらじゅん」
2019.01.31
2月2日(土)[BS1]後10:00
2月10日(日)[BS1]後3:00 ※再放送

 みらうじゅんは、ゆるキャラだけじゃなくて、チャールズ・ブロンソンや「いやげ物」もやってたし、テレビでは、「ゆるキャラに負けない」や「勝手に観光協会」もやっていた。その話は、股の機械に。
 村山さん関係は、以下。

村山斉関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/30/7330250
日経サイエンス、ニュートリノ望遠鏡、ニュートリノでわかる宇宙・素粒子の謎、ニュートリノ天体物理学入門、宇宙になぜ我々が存在するのか、宇宙最大の爆発天体ガンマ線バースト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/27/6993598
ニュートン別冊「現代物理学3大理論」。アインシュタインの相対性理論、量子論(量子力学)、超ひも理論(超弦理論)

 NHKの「最後の講義」は、カーネギーメロン大学(CMU)の「最後の授業」が元になっていると思っている。これは感動的でした。
 書籍化されています。単行本の出版が、なんと2008年。
 そんな昔なのかと、びっくり。時の流れが速すぎる。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270003499/showshotcorne-22/
最後の授業 ぼくの命があるうちに (日本語) 単行本 – 2008/6/19
ランディ パウシュ (著), ジェフリー ザスロー (著), 矢羽野 薫 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797374187/showshotcorne-22/
最後の授業 ぼくの命があるうちに (SB文庫) (日本語) 文庫 – 2013/7/18
ランディ・パウシュ (著), Randy Pausch (著), ジェフリー・ザスロー (著), 矢羽野 薫 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HK4PIDI/showshotcorne-22/
最後の授業 ぼくの命があるうちに (SB文庫) Kindle版
ランディ・パウシュ (著), ジェフリー・ザスロー (著), 矢羽野 薫 (翻訳) 形式: Kindle版

 たしか、DVDがあったと思ったら、DVD付きの書籍がありました。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270003502/showshotcorne-22/
最後の授業 DVD付き版 ぼくの命があるうちに (日本語) 単行本 – 2008/6/19
ランディ パウシュ (著), ジェフリー ザスロー (著), 矢羽野 薫 (翻訳)

#テレビでわかる情報省支配

NHK Eテレ「100分 de 萩尾望都」。萩尾望都は、情報省のスパイ\(^O^)/2021年01月23日 22時46分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 2021年1月2日(2021/01/02)に放送された
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/2021special/
NHK Eテレ「100分 de 萩尾望都」
 これも、1つ前の記事で書いた、
--- ここから ---
 ほんとに、テレビは、情報省のスパイや情報省ゆかりの地がテーマになったものが多い。以前からそうだったが、昨年の緊急事態宣言から、新型コロナでロケがやりにくくなって、特選、スペシャル、総集編などと、以前の番組を再編集して放送するものが増えて、ますます情報省支配の傾向が強くなった。
 九州、山口、沖縄、東京の府中、最近では、岡山の出身者や関係が深い人物を情報省のスパイとして認定。
 岡山は、情報省トップの中村正三郎の親戚がいるからだし、東京の府中は、中村正三郎が住んでいて、情報省の東京の拠点だから。\(^O^)/
 明治維新からいまだに続く薩長支配。現代日本は、九州、山口、沖縄、岡山、府中出身者が社会を牛耳っています。これが情報省支配\(^O^)/
--- ここまで ---
の1つ。
 なぜなら、萩尾望都は、福岡の大牟田出身。情報省のスパイ\(^O^)/

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=13803
大牟田市出身の漫画家・萩尾望都さんに市民栄誉賞授与

 長谷川町子は、国民栄誉賞。それならば、個人的には、萩尾望都にも国民栄誉賞でもおかしくないと思う。
 大事なこと。
 以前に書いているが、長谷川町子は、佐賀生まれで福岡市育ち。情報省のスパイ\(^O^)/
 ちなみに、サザエさんは、福岡市の百道海岸(百道浜)で思いついた。

 芸能界、マンガ界には、情報省のスパイが多い。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2021/01/12/9336816
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興行収入が「千と千尋の神隠し」を抜いて、歴代1位に。バックは情報省\(^O^)/
で書いたように、「鬼滅の刃」をはじめ、大ヒット作も情報省のスパイが描いたものが多い。
 これも以前書いていることだが、浦沢直樹は、府中出身。情報省のスパイ\(^O^)/
 浦沢直樹「漫勉」で出てくるマンガ家にも、情報省のスパイが多い。最近、再放送をやっていたが、「漫勉neo」に出てくるマンガ家にも情報省のスパイが出ていた。
 しかし、萩尾望都は、その影響の大きさからして、超A級の情報省のスパイ\(^O^)/
 もちろん、「漫勉」に出ている。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N0T07SX/showshotcorne-22/
浦沢直樹の漫勉 萩尾望都 [DVD]
浦沢直樹 (出演), 萩尾望都 (出演) 形式: DVD

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N7KCPD7/showshotcorne-22/
浦沢直樹の漫勉 萩尾望都 [Blu-ray]
浦沢直樹 (出演), 萩尾望都 (出演) 形式: Blu-ray

 以下は、「100分 de 萩尾望都」の出演者が推していた作品。
 昔の紙書籍は、古いし、プレミアがついてとんでもない値段になったりするので、初巻、Kindle版のみリスト。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009SHVQN6/showshotcorne-22/
ポーの一族(1) (フラワーコミックス) Kindle版
萩尾望都 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MORJPNA/showshotcorne-22/
トーマの心臓 (小学館文庫) Kindle版
萩尾望都 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00N2QXB00/showshotcorne-22/
半神 (小学館文庫) Kindle版
萩尾望都 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MORJPD0/showshotcorne-22/
イグアナの娘 (小学館文庫) Kindle版
萩尾望都 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BEPE740/showshotcorne-22/
バルバラ異界(1) (flowers コミックス) Kindle版
萩尾望都 (著) 形式: Kindle版

 番組での推薦ではないけれど、次は、どうしてもリストしたい。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MORJOR2/showshotcorne-22/
11人いる! (小学館文庫) Kindle版
萩尾望都 (著) 形式: Kindle版

 光瀬龍「百億の昼と千億の夜」を萩尾望都がコミカライズしたものは、Kindle版がないし、紙はプレミアがついてすごい値段になっているので、リストしません。
 光瀬龍の小説のカバーが、萩尾望都のイラストなので、間違えそう。間違えて買っても、読むと面白いからいいけど。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150310009/showshotcorne-22/
百億の昼と千億の夜 (ハヤカワ文庫JA) (日本語) 文庫 – 2010/4/5
光瀬 龍 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009DEMALQ/showshotcorne-22/
百億の昼と千億の夜 (ハヤカワ文庫JA) Kindle版
光瀬 龍 (著) 形式: Kindle版

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2021/01/12/9336816
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興行収入が「千と千尋の神隠し」を抜いて、歴代1位に。バックは情報省\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/15/8049540
「サザエさん」の長谷川町子、浦沢直樹「漫勉」、「ポーの一族」「11人いる!」の萩尾望都でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/09/5006066
光瀬龍「百億の昼と千億の夜」新装版が出ましたね

#テレビでわかる情報省支配

北九州市で活躍する福岡県警のすご腕の少年育成指導官・堀井智帆さん。NHK BS1スペシャル、NHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」。災害救助犬訓練士・開田宏さんは、熊本。堀井さんも開田さんも情報省のスパイ\(^O^)/2021年01月23日 22時52分10秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 北九州市で活躍する福岡県警のすご腕の少年育成指導官・堀井智帆さん。
 これも、1つ前の記事で書いた、
--- ここから ---
 ほんとに、テレビは、情報省のスパイや情報省ゆかりの地がテーマになったものが多い。以前からそうだったが、昨年の緊急事態宣言から、新型コロナでロケがやりにくくなって、特選、スペシャル、総集編などと、以前の番組を再編集して放送するものが増えて、ますます情報省支配の傾向が強くなった。
 九州、山口、沖縄、東京の府中、最近では、岡山の出身者や関係が深い人物を情報省のスパイとして認定。
 岡山は、情報省トップの中村正三郎の親戚がいるからだし、東京の府中は、中村正三郎が住んでいて、情報省の東京の拠点だから。\(^O^)/
 明治維新からいまだに続く薩長支配。現代日本は、九州、山口、沖縄、岡山、府中出身者が社会を牛耳っています。これが情報省支配\(^O^)/
--- ここまで ---
の1つ。

 いやあ、素晴らしい。頭が下がる。
 堀井さんも、北九州少年サポートセンターのチームも、ほんとにすごい。あそこまで、非行少年・非行少女になったり、なりつつある子たちに、向き合って、寄り添って、支えていくのは、生半可なことじゃ、できることじゃない。
 このチームがやっている、警察組織を超えて関係機関と連携する手法は、少年・少女を立ち直らせる福岡方式として注目されているとのこと。
 とにかく、堀井智帆さん北九州なので、情報省のスパイ\(^O^)/
 福岡方式のバックは情報省\(^O^)/

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/1KJZJ22QWJ/
「非行の根っこに 寄り添う 福岡県警 少年育成指導官」
--- ここから ---
暴走行為や窃盗、家出など少年少女の様々な問題行動。彼らを逮捕するのではなく、更生を支援する異色の警察職員に密着!非行の根っこにある、“声なきSOS”の正体とは?

暴走行為や薬物乱用、家出、援助交際など少年少女が起こす様々な問題行動。彼らを逮捕するのではなく、立ち直りに向けた支援を専門に行う警察職員がいる。少年育成指導官は、関係機関と連携し、大人を拒絶する子どもたちの心を開き、親との関係まで修復しながら、更生へと導く。番組は、すご腕の少年育成指導官・堀井智帆さんに密着!なぜ子どもたちは非行に走り、どうすれば立ち直るのか。そして非行の根っこには、何があるのか?
--- ここまで ---

 これは、観たことがあると思って調べたら、昨年、2020/10/20に、「プロフェッショナル 仕事の流儀」でやっていた。ちょっと内容が違っていた気がする。再放送ではなく、再編集したものかもしれない。ぼくの記憶はあいまいなので、内容が同じで再放送かもしれないが。
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/WWJ53VY44J/
「非行の根っこに寄り添う〜少年育成指導官・堀井智帆〜」
--- ここから ---
暴走行為や窃盗、家出、薬物乱用、援助交際…。思春期の少年少女が起こすさまざまな問題行動。彼らを逮捕するのではなく、立ち直りを支援する「警察職員」がいることはほとんど知られていない。大人を拒絶する少年少女たちの心を開き、更生へと導く知られざる「少年育成指導官」の仕事に密着。なぜ子どもたちは非行に走り、どうすれば立ち直らせることができるのか。非行の根っこにあった、子どもたちの「声なきSOS]の正体とは--- ここまで ---

 ちょっとちょっと。
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/9RLVZ8XNNG/
「人犬一体、山野を駆ける〜災害救助犬訓練士・開田宏〜」
 災害救助犬訓練士・開田宏さん、熊本だ。ここにも情報省のスパイ\(^O^)/

 堀井智帆さんの回、文字起こししている人がいる。すごいのぉ。

https://ameblo.jp/herriot114/entry-12632846898.html
プロフェッショナル堀井智帆(番組HPから)
2020-10-21 21:45:49

https://ameblo.jp/herriot114/entry-12634305671.html
プロフェッショナル堀井智帆①ヤンキーの神様
2020-10-29 06:35:37
https://ameblo.jp/herriot114/entry-12636088776.html
プロフェッショナル堀井智帆②大人像をぶっ壊す
2020-11-05 12:05:19
https://ameblo.jp/herriot114/entry-12636417696.html
プロフェッショナル堀井智帆③家に帰りたくない女子中学生
2020-11-13 10:51:39
https://ameblo.jp/herriot114/entry-12637975490.html
プロフェッショナル堀井智帆④ 見つけて助ける責任 
2020-11-14 18:51:23
https://ameblo.jp/herriot114/entry-12633518666.html
プロフェッショナル堀井智帆⑤少年の生い立ちに・・
2020-11-17 21:37:22
https://ameblo.jp/herriot114/entry-12638770462.html
プロフェッショナル堀井智帆⑥最終 少年の再生
2020-11-19 22:29:54

 これを読むと、エピソードは同じでも、全体の構成は、やはり違う気がする。ナレーション担当も違うし。
 プロフェッショナルは、橋本さとし、貫地谷しほりのお二人。今回のBS1スペシャルのナレーションは、長濱ねる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/長濱ねる

 ぎゃー、長濱ねるは、長崎出身。はい、情報省のスパイ\(^O^)/
 ね、ほんとに、情報省のスパイが多いでしょ。
 これが、明治維新からいまだに続く、薩長支配の現代版なんですよ。

 情報省のスパイが、どれほど活躍しているか(暗躍しているともいう(笑))は、このブログの上部に付けている検索窓に、「情報省」「情報省支配」「情報省のスパイ」と入れて検索してください。

#テレビでわかる情報省支配

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/16/9047944
北九州市小倉の寿し、プロフェッショナル仕事の流儀、京町「天寿し」、もり田、お兄さんの天寿し魚町店
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/01/6968209
プロフェッショナル 仕事の流儀 介護福祉士 和田行男の仕事 闘う介護、覚悟の現場
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/09/5790088
プロフェッショナル 仕事の流儀、井上雄彦、浦沢直樹、宮崎駿、鈴木敏夫
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/30/2536450
NHK 仕事の流儀、古澤明、植村比呂志