Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Java 12からJava 15までの変更点を確認しよう。みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期!2020年10月05日 04時59分45秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
Java 12からJava 15までの変更点を確認しよう
 第1回なので、今後、連載が続くと思います。
 無料の登録をしないと2ページ目は読めません。
 登録は、メールアドレスとパスワードだけで簡単です。

https://codezine.jp/article/detail/12905
Java 12からJava 15までの変更点を確認しよう
Java 12~15でリリースされた機能を確認しよう! 新しいクラス・構文・式で コードが書きやすく
Java 12からJava 15までの変更点を確認しよう 第1回
WINGSプロジェクト 小林 昌弘[著] / 山田 祥寛[監修]2020/09/28 11:00
--- ここから ---
 Java 11(LTS)バージョンがリリースされてから、約2年がたち、2020年9月に Java 15がリリースされました。また、約1年後にはJava 17という次のLTSバー ジョンがリリースされようとしています。そこで今回は、次のLTSバージョンを 見据えてJava 14からJava 15に含まれた機能をご紹介します。
--- ここまで ---

 Javaの進化は、Scalaから10年遅れている気がしますね。
 JVM(Java仮想マシン)の言語では、Scalaのほかに最近は、Android開発は、JavaからKotlinになっているし。
 それでも、進化の遅さを反省して、半年毎にリリースして実験的な機能を入れてフィードバックを得て、評価がよかったものを次期のLTSに入れるサイクルに変えて、進化を加速するようにしました。
 C++も進化が遅かったけれど、Modern C++と言われるC++11からは、3年ごとに新規格にする、進化を加速するサイクルにして成功しています。C++20への関心からか、最近のサーベイでは、C++の人気が高まっているそうです。
 Javaも、C++が、C++11から現在のC++20になったような劇的進化ができるかどうか。

 連載を待っていられない人は、次がいいです。Java 14までですが。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4297111993/showshotcorne-22/
みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期! (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/3/13
きしだ なおき (著), 吉田 真也 (著), 山田 貴裕 (著), 蓮沼 賢志 (著), 阪田 浩一 (著), 前多 賢太郎 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B085H7BKGY/showshotcorne-22/
みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期! Kindle版
きしだ なおき (著), 吉田 真也 (著), 山田 貴裕 (著), 蓮沼 賢志 (著), 阪田 浩一 (著), 前多 賢太郎 (著) 形式: Kindle版

 技術評論社にある紹介。PDFなどは、こっちで買えます。
https://gihyo.jp/book/2020/978-4-297-11199-1
みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期!

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/11/9234465
みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期!、新世代Javaプログラミングガイド[Java SE 10/11/12/13と言語拡張プロジェクト]。Modern Javaでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/18/9236899
みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期!は、第1章Javaの変化と第5章GraalVMで元が取れた\(^O^)/
https://blog.antenna.co.jp/ILSoft2/archives/8850
C++の劇的な進化に圧倒されるModern C++
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/17/8961676
エキスパートPythonプログラミング改訂2版。なぜか、C++のことや求人のことも

1から始めるJuliaプログラミング、Juliaプログラミングクックブック2020年10月05日 05時00分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 これは、ご祝儀で買わねばの娘だろう。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433902905X/showshotcorne-22/
1から始める Juliaプログラミング (日本語) 単行本 – 2020/3/26
進藤 裕之 (著), 佐藤 建太 (著)

 コロナ社にある紹介。
https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339029055/
1から始めるJuliaプログラミング

 紙書籍は、置き場がないので買うのは原則禁止なので、電子書籍がないかと調べたら、
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032282352
1から始めるJuliaプログラミング(電子版/PDF)
進藤 裕之, 佐藤 建太  著
にあったが、
【eBookご利用の注意点】この商品をご利用するには、ソフトウェア「CypherGuared PDF」が必要です。
となっていて、丸善の
https://kw.maruzen.co.jp/nfc/featurePage.html?requestUrl=eguide/index/
eBookご利用案内
に行って専用のライセンス管理ツールをインストールしてなどとなっているので、もう面倒。
 電子書籍の各社専用ビューア、リーダーは、すでに、メインの紀伊國屋書店のKinoppy、アマゾンのKindleほか、hontoのものまでインストールしているのに、これ以上増やしたくないので、紙書籍を買うつもり。

 日本語で読めるJulia本は、次もあります。オライリー本なので買って損はないです。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873118891/showshotcorne-22/
Juliaプログラミングクックブック ―言語仕様からデータ分析、機械学習、数値計算まで (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/10/19
Bogumił Kamiński (著), Przemysław Szufel (著), 中田 秀基 (翻訳)

 オライリー・ジャパンにある紹介。ここでPDFも買えます。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118895/
Juliaプログラミングクックブック
――言語仕様からデータ分析、機械学習、数値計算まで
Bogumił Kamiński、Przemysław Szufel 著、中田 秀基  訳
2019年10月 発行
392ページ

 Juliaの洋書は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/04/18/8828910
ハイパフォーマンスなデータサイエンス向けプログラミング言語Julia:Juliaデータサイエンス、Beginning Julia Programming, Learning Julia, Julia Cookbook, Julia for Data Science, Mastering Julia, Getting Started with JuliaなどJulia本
を見てください。
 もう2年半前だから、改訂版やほかにも出ているとは思いますが。
 何度も書きますが、Packtの5ドルセールが顕著だけど、海外の出版社は、5ドル、10ドル、半額などと、新学期、クリスマス、感謝祭などにセールをよくやってます。ぼくは、その時に、特に1冊5ドルセールでまとめ買いします。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/05/9242976
オライリー・ジャパン本。プログラミングTypeScriptが出てた。その他オライリー・ジャパン本。Juliaプログラミングクックブック、Effective Modern C++, Modern C++チャレンジ、プログラミングRust、Go言語でつくるインタプリタ、作って動かすALife, Real World HTTP ミニ版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/01/26/9206910
Packtの5ドルセールまだやってた。Julia, JHipseter, Clojure, Java, C++, Rust, Go, JavaScript, C#, Tensorflow, Extreme C
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/01/13/9201782
オライリー・ジャパンから、プログラミング言語Juliaの日本語の本が出てた。Juliaプログラミングクックブック\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/04/29/8835798
ハイパフォーマンスなデータサイエンス向けプログラミング言語Juliaのこと、また続き。 Beginning Julia Programming
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/04/27/8834314
ハイパフォーマンスなデータサイエンス向けプログラミング言語Juliaのこと、続き。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/04/18/8828910
ハイパフォーマンスなデータサイエンス向けプログラミング言語Julia:Juliaデータサイエンス、Beginning Julia Programming, Learning Julia, Julia Cookbook, Julia for Data Science, Mastering Julia, Getting Started with JuliaなどJulia本

言語処理のための機械学習入門 (自然言語処理シリーズ)、自然言語処理〔改訂版〕 (放送大学教材)、文書生成AI「GPT-3」がすごいらしい2020年10月05日 05時01分11秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 お買い上げありがとうございます。
 同じ人のお買い上げかもしれません。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339027510/showshotcorne-22/
言語処理のための機械学習入門 (自然言語処理シリーズ) (日本語) 単行本 – 2010/7/1
高村 大也 (著), 奥村 学 (監修)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4595319584/showshotcorne-22/
自然言語処理〔改訂版〕 (放送大学教材) (日本語) 単行本 – 2019/3/20
黒橋 禎夫 (著)

 ひょっとすると、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/09/29/9300321
大規模計算時代の統計推論: 原理と発展。原著「Computer Age Statistical Inference」の略称はCASI。PythonのコードがGitHubにあった。
で紹介した本も、同じ人のお買い上げかもしれません。

 自然言語処理といえば、いま、GPT-3という文書生成AIがすごいそうですね。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01428/092300002/?n_cid=nbpnxt_mled_itm
特集 文書生成AI「GPT-3」の魔力
最新AI「GPT-3」の威力と弱点、モデル巨大化が進化を支える
中田 敦 日経クロステック/日経コンピュータ
2020.09.29

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01428/092300001/?n_cid=nbpnxt_mled_itm
人間が見破れない「偽ニュース」を生成、GPT-3でAI開発が容易に
中田 敦 日経クロステック/日経コンピュータ
2020.09.28

http://karapaia.com/archives/52293911.html
数万人が見抜けなかった。AIが書いたでたらめのブログ記事がランキング1位となる
2020年08月23日

 似た話で、もう相当前、たぶん、5年以上前、下手したら、10年以上前の話。
 MITで開発した論文自動生成システムがあって、それは適当にネットからそれらしいデータや図表などをかき集めて、論文を生成するもの。論文は、アブストラクトがあって、本文があって、結論があって、参考文献リストなど、フォーマットが決まっているので、やりやすいんだと思う。
 半分、ジョークみたいなもんですが、世の中にあふれる大半の論文は、実は、このシステムのような、AIによるテキトー論文生成と変わらないという皮肉でもある。
 上記のでたらめブログ記事生成も同じ皮肉ですね。
 ぼくもやってみたら、電子工学関係の論文を生成してくれて、笑った笑った。
 あ、調べたら
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/24/5925512
NASAのテクニカルライティング、ASD Simplified Technical English, 理系のための英語、論文、国際学会の英語
の中で、
--- ここから ---
ただし、MITの英語論文自動生成や後輩が初めて海外の学会に行ったときの
話など、ネタを書く時間はないので、パス。
--- ここまで ---
と書いているので、10年以上前のことですね。
 そのシステムがまだあるのか、リンクがどこだったか、ちょっと調べたけど、もうわかりませんでした。すみません。
 当時、九州大学(九大)の荒木啓二郎先生と東京大学(東大)の高木利久先生と、福岡の中洲で飲んでいたとき、先生方が、
「正三郎、お前、博士号は取らないのか」
などと言ってくださって、
「いやあ、なかなかそんな時間がないんです。そういえば、MITが作ったテキトー論文生成システムがあるんですが、それで生成した論文をいくつか出したら、博士号、取れますか?」
と冗談を言ったら、お二人とも
「おお、それがいい、それがいい。正三郎、それでやれ」
などとおっしゃいました。まあ、みんな、酔ってるから。
 あれで出してもらえる博士号は、中洲産業大学の博士号だと思います。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/09/29/9300321
大規模計算時代の統計推論: 原理と発展。原著「Computer Age Statistical Inference」の略称はCASI。PythonのコードがGitHubにあった。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/06/10/8891720
scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習、ゼロから作るDeep Learning, ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理編, PythonとKerasによるディープラーニング, Deep Learning with Python, 現場で使える! TensorFlow開発入門 Kerasによる深層学習モデル構築手法, Deep Learning Javaプログラミング 深層学習の理論と実装
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/03/17/8805345
なんと、KADOKAWAも人工知能、機械学習の本を! オライリー・ジャパンは、ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理編、仕事ではじめる機械学習、データサイエンスのための統計学入門、Pythonではじめる機械学習、講談社は、機械学習スタートアップシリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/20/5642438
言語処理学事典、デジタル言語処理学事典ほか、自然言語処理
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/10/5009637
Javaによる知能プログラミング入門、自然言語処理ことはじめ、知能化から生命化へ、知能の原理、ニューロダイナミクスなど AI(人工知能)とロボット関係

日本の富岳、スーパーコンピュータ(スパコン)4冠達成\(^O^)/ PFNの深層学習用プロセッサ「MN-Core」、Apple新CPU「Apple Silicon」、富士通「Fujitsu ActivateNow」、理化学研究所、理研のメルマガ「RIKENメルマガ」、YouTube理研公式チャンネル「RIKEN Channel」2020年10月13日 07時43分23秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 いまごろですが、日本の富岳、スーパーコンピュータ(スパコン)4冠達成\(^O^)/
 富岳を開発した富士通からイベントの案内が来て、自分のブログを検索しても富岳が出なかった。書いたつもりだったのに。
 お前、最近、そればっかりや。そろそろヤバいんやないか。
 もうね、頭の中で書き終わったら、自分で楽しんで、外部に出力するのが面倒になってるのよね。時間もなかなかないし。

 富士通のイベント「Fujitsu ActivateNow」は、これ。明日(2020/10/14)から。
http://rd.itmedia.jp/3hUJ
Fujitsu ActivateNow

 理研のメルマガは、
https://www.riken.jp/pr/services/mailmag/
理研メルマガ
で、申し込めます。

 メモにあった富岳に関するリンクのみで失礼。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1186292.html
ポスト「京」スパコン、正式名称は「富岳」に
佐藤 岳大 2019年5月23日 20:10

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/23/news104.html
スパコン「京」後継機、名称は「富岳」に決定
2019年05月23日 15時58分 公開
[片渕陽平,ITmedia]

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/052200375/
スパコン「京」後継機の「富岳」が狙う世界一はあの分野
竹居 智久
日経ビジネス副編集長
2019年5月24日

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1260702.html
日本の「富岳」がスパコン世界ランキング1位
中村 真司2020年6月23日 01:05

■PFNの深層学習用プロセッサ「MN-Core」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1260704.html
PFNの国産スパコンが消費電力性能で世界一に
中村 真司2020年6月23日 06:10

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158023.html
PFN、独自設計の深層学習用プロセッサ「MN-Core」
~行列演算特化で半精度演算性能524TFLOPS
佐藤 岳大2018年12月12日 15:17

■Apple新CPU
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1260714.html
新macOS Big Sur発表。Mac OS X以降で最大のデザイン変更
若杉 紀彦2020年6月23日 05:14

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1260709.html
新Mac CPUは独自の「Apple Silicon」に。既存アプリもiPhoneアプリも動作
若杉 紀彦2020年6月23日 04:24

───────────────────────
RIKENメルマガvol.169
-理研の最新情報をお届けします-
───────────────────────
□──────────────────────
■□「富岳」スパコンランキング世界第1位獲得!
───────────────────────

■2020年6月23日
スーパーコンピュータ「富岳」TOP500、HPCG、HPL-AI、Graph500において世界第1位を獲得
https://www.riken.jp/pr/news/2020/20200623_1/

■2020年6月23日
スーパーコンピュータ「富岳」TOP500、HPCG、HPL-AIにおいて世界第1位を獲得
-Society5.0実現の情報技術基盤としての総合的な高性能を実証-
https://www.riken.jp/pr/news/2020/20200623_2/

■2020年6月23日
スーパーコンピュータ「富岳」Graph500において世界第1位を獲得
-ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高レベルの評価-
https://www.riken.jp/pr/news/2020/20200623_3/

■2020年6月23日
新型コロナウイルス対策研究に関する国際的なスパコンコンソーシアムへの参加
https://www.riken.jp/pr/news/2020/20200623_5/

■2020年6月23日
YouTube『RIKEN Channel』:スーパーコンピュータ「富岳」世界デビュー!
https://www.riken.jp/pr/news/2020/20200623_4/

■2020年6月23日
YouTube『RIKEN Channel』:スーパーコンピュータ「富岳」スパコンランキング世界第1位獲得 記者会見
https://www.riken.jp/pr/news/2020/20200623_6/

https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/2007/21/news054.html
「富士山のように」 スパコン「富岳」開発責任者 松岡聡さん
富岳は計算速度だけでなく人工知能や大規模データの計算性能などを競う実用性の部門でもトップとなり、ユーザーの広がりを大いに期待させるデビューとなった。
[産経新聞]
2020年07月21日 08時05分 公開

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/08/05/07282/
理研と京大、世界1位スパコン「富岳」10日間で新型コロナ治療薬候補の実状
富士通スパコンの稼働、農研機構「紫峰」は5月、JAXA「TOKI」は10月
2020.08.06

───────────────────────
RIKENメルマガvol.172
-理研の最新情報をお届けします-
───────────────────────

□──────────────────────
■□ YouTube理研公式チャンネル「RIKEN Channel」
───────────────────────

■8月6日
スーパーコンピュータ「富岳」4冠達成 開発リーダーたちの思い
https://www.youtube.com/watch?v=HWVMrrbsJac&feature=youtu.be

■7月31日
スーパーコンピュータ「富岳」記者勉強会「『富岳』による新型コロナウイルスの治療薬候補同定」
https://www.youtube.com/watch?v=482N7i3bG2o&feature=youtu.be

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00187/081700001/
コロナ治療薬で活躍のスパコン富岳 「2番じゃダメ?」への答え
北西 厚一
日経ビジネス記者
2020年8月19日

 葛飾北斎、富嶽三十六景のシャレ。富岳百京。この場合の「京」は、以前のスパコン「京」のこと。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00029/
富岳は「百京」なのか、スパコンランキングでは分からぬ性能
北川 賢一 日経クロステック/日経コンピュータ
2020.07.21

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/10/13/9305256
スーパーコンピュータ(スパコン)富岳。富岳百京といえば、葛飾北斎の富嶽三十六景。すみだ北斎美術館。北斎漫画、北斎絵本。太宰治「富嶽百景」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/07/28/9272642
Appleが独自の新プロセッサ、新OS。なぜか、沖縄の「なんくるないさー」のことも

スーパーコンピュータ(スパコン)富岳。富岳百京といえば、葛飾北斎の富嶽三十六景。すみだ北斎美術館。北斎漫画、北斎絵本。太宰治「富嶽百景」2020年10月13日 07時47分20秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 先に書いたスーパーコンピュータ(スパコン)富岳の記事
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/10/13/9305252
日本の富岳、スーパーコンピュータ(スパコン)4冠達成\(^O^)/ PFNの深層学習用プロセッサ「MN-Core」、Apple新CPU「Apple Silicon」、富士通「Fujitsu ActivateNow」、理化学研究所、理研のメルマガ「RIKENメルマガ」、YouTube理研公式チャンネル「RIKEN Channel」
に入れたリンクで、
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00029/
富岳は「百京」なのか、スパコンランキングでは分からぬ性能
があった。
 葛飾北斎、富嶽三十六景のシャレ。富岳百京。この場合の「京」は、以前のスパコン「京」のこと。
 ということで、葛飾北斎の富嶽三十六景。

 おお、こんなのが最近出たのね。
 すみだ北斎美術館は、ぜひ、行った方がいいです。
 ぼくは、2回行きました。
 今は、新型コロナウイルスで、いろいろ制約があるかもしれないけど。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065199492/showshotcorne-22/
THE北斎 冨嶽三十六景ARTBOX (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/7/16
すみだ北斎美術館(奥田敦子) (著)

https://hokusai-museum.jp
すみだ北斎美術館

https://ja.wikipedia.org/wiki/富嶽三十六景

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003358112/showshotcorne-22/
北斎 富嶽三十六景 (岩波文庫) (日本語) 文庫 – 2019/1/17
日野原 健司 (編集)

 あ、富嶽百景図録というのがあるね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4753802019/showshotcorne-22/
富嶽百景図録 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2001/1/1
葛飾 北斎 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EQ7BJBM/showshotcorne-22/
葛飾北斎 富嶽百景 Kindle版
クールジャパン研究部 (著) 形式: Kindle版

 北斎漫画。やっぱ、ああいう軽い絵もめちゃくちゃうまいなあと思う。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4753801799/showshotcorne-22/
北斎漫画 (日本語) 大型本 – 1998/9/1
山田 豊 (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HFR4QR4/showshotcorne-22/
北斎漫画 5巻セット ①人物・風俗編②動植物・伝説の生物編③風景・建築物・歴史編④戦編⑤江戸庶民編……厳選された北斎ワールド Kindle版
クールジャパン研究部 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4753801853/showshotcorne-22/
北斎絵本図録 (日本語) 単行本 – 2000/4/1
芸艸堂編集部 (編集)

 あまり知られてないと思うが、太宰治には、「富嶽百景」という作品がある。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003109015/showshotcorne-22/
富嶽百景・走れメロス 他八篇 (岩波文庫) (日本語) 文庫 – 1957/5/6
太宰 治 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07MQ552HD/showshotcorne-22/
富嶽百景・走れメロス 他八篇 (岩波文庫) Kindle版
太宰 治 (著) 形式: Kindle版

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/10/13/9305252
日本の富岳、スーパーコンピュータ(スパコン)4冠達成\(^O^)/ PFNの深層学習用プロセッサ「MN-Core」、Apple新CPU「Apple Silicon」、富士通「Fujitsu ActivateNow」、理化学研究所、理研のメルマガ「RIKENメルマガ」、YouTube理研公式チャンネル「RIKEN Channel」

エンジニアフレンドリーシティ福岡アワード。九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)の思い出。2020年10月13日 07時54分23秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 福岡市が、こんなイベントをやる。当然、バックは情報省\(^O^)/

https://efc.fukuoka.jp/award2020/
エンジニアフレンドリーシティ福岡アワード2020

 もう何十年も前になるが、九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)は、オープンのときに、MITの伊藤穰一さんに講演を依頼していたが、恩師の死去に伴い、講演ができないことになって、当時、九州大学(九大)の荒木啓二郎先生から、
「正三郎。お前が何とかせえ」
という緊急連絡が来て、あわてて準備して福岡まで飛んで行って、代わりに講演した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/九州先端科学技術研究所
の沿革によると、飛んで行ったのは、1995年だったのかな。25年前か。
 その後、九大に講義に行ったときに、何度か、百道の福岡ソフトリサーチパーク(SRP)にあったISITには行った。
 SRP周辺は、広い敷地を用意して、コンピュータメーカーや研究所などを誘致して、リサーチパークにする構想だった。
 アメリカのスタンフォード大学が中心になって、その周辺に技術系企業が集積されたことで、シリコンバレーができたように、九大をからめて、九州先端科学技術研究所を中心とした、研究拠点や技術系企業の集積を狙ったが、バブル崩壊で、企業が来てくれんのよ。
 それで空き地がいっぱいだった。(>_<)
 いま、どうなってるの?
 百道には、後に、福岡ソフトバンクホークスの監督になった秋山幸二選手が現役最後のころに、球場に行ったのが最後かな。

 なんにせよ、懐かしいわ。

祝ノーベル化学賞\(^O^)/ゲノム編集、CRISPR/Cas9。究極の遺伝子編集技術の発見、その他、ゲノム編集関連本。やっぱり、バックは情報省\(^O^)/2020年10月20日 11時37分57秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 少し出遅れましたが、今年、2020年のノーベル化学賞は、画期的、革命的な遺伝子編集技術、ゲノム編集のジェニファー・ダウドナ博士とエマニュエル・シャルパンティエ博士に。

 先に行く前に一番重要なこと。
 すでに5年前に
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/02/05/7565097
日経サイエンス:革命的遺伝子操作、遺伝子編集技術CRISPR(クリスパー)でわかる情報省支配
で書いたように、バックは情報省\(^O^)/
--- ここから ---
 CRISPR(クリスパー)と呼ばれる、反復配列を1980年代後半に発見したのは、なんと、現在、九州大学の石野良純教授!
 九大だって。情報省のスパイだ。\(^O^)/
(略)
 スウェーデンとカリフォルニアで別々に研究していた研究者
が、偶然、出会って、一気に話が進むんだんだね。
(略)
 お前、これが、偶然と思うんか。
 は?
 九大のスパイが見つけて、偶然、研究者が出会って、革命的遺伝子操作、遺伝子編集操作が可能になる技術が確立しただと? バカか。ゴルゴ13は、決して、こんな偶然を信じないぞ。
(略)
 全部、情報省トップの正ちゃんが、仕掛けたことだった!
 はい、そうです。\(^O^)/
--- ここまで ---

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64818940Z01C20A0000000/
ノーベル賞「ゲノム編集」 日本企業のビジネスチャンス
2020/10/13 2:00

https://www.chem-station.com/blog/2020/10/nobel2020.html
2020年ノーベル化学賞は「CRISPR/Cas9ゲノム編集法の開発」に!SNS予想と当選者発表
2020/10/8 一

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/100800585/
ノーベル化学賞のダウドナ氏、最大の強みは執着心
「ゲノム編集」開発でノーベル化学賞を受賞、自身のキャリアを振り返る
2020.10.08

 ダウドナ先生の本。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163907386/showshotcorne-22/
CRISPR (クリスパー) 究極の遺伝子編集技術の発見 (日本語) 単行本 – 2017/10/4
ジェニファー・ダウドナ (著), サミュエル・スターンバーグ (著), 櫻井 祐子 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0761SD74V/showshotcorne-22/
CRISPR(クリスパー) 究極の遺伝子編集技術の発見 (文春e-book) Kindle版
ジェニファー・ダウドナ (著), サミュエル・スターンバーグ (著), 櫻井祐子・訳 (翻訳), 須田桃子・解説 (その他) 形式: Kindle版

 一般向けのゲノム編集本。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062883848/showshotcorne-22/
ゲノム編集とは何か 「DNAのメス」クリスパーの衝撃 (講談社現代新書) 新書 – 2016/8/18
小林 雅一 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01K1L7NHA/showshotcorne-22/
ゲノム編集とは何か 「DNAのメス」クリスパーの衝撃 (講談社現代新書) Kindle版
小林雅一 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/414081702X/showshotcorne-22/
ゲノム編集の衝撃 「神の領域」に迫るテクノロジー 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/23
NHK「ゲノム編集」取材班 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01JA8EE0E/showshotcorne-22/
ゲノム編集の衝撃 「神の領域」に迫るテクノロジー Kindle版
NHK「ゲノム編集」取材班 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781680259/showshotcorne-22/
ヒトの遺伝子改変はどこまで許されるのか ゲノム編集の光と影 (イースト新書Q) 新書 – 2017/1/8
石井哲也 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06Y35FSP9/showshotcorne-22/
ヒトの遺伝子改変はどこまで許されるのか ゲノム編集の光と影 (イースト新書Q) Kindle版
石井哲也 (著)

 実際にゲノム編集をやってみようという人たち向けの本は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/17/8562635
NHK Eテレ、サイエンスZERO:ゲノム編集特集、CRISPR(クリスパー)でわかる情報省支配。クローズアップ現代のゲノム編集のことも
をどうぞ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/17/8562635
NHK Eテレ、サイエンスZERO:ゲノム編集特集、CRISPR(クリスパー)でわかる情報省支配。クローズアップ現代のゲノム編集のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/05/17/8091112
日経サイエンス:脳内GPS, 中性子の謎、遺伝子編集CRISPR(クリスパー)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/07/7781698
科学者の卵たちに贈る言葉――江上不二夫が伝えたかったこと、エピジェネティクス: その分子機構から高次生命機能まで、必ず上手くいく遺伝子導入と発現解析プロトコール、ワトソン「二重螺旋 完全版」、ゲノム編集、CRISPR(クリスパー)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/02/05/7565097
日経サイエンス:革命的遺伝子操作、遺伝子編集技術CRISPR(クリスパー)でわかる情報省支配

トラ技2020年10月号。ハードウェアAIの研究、ブレインモルフィックAI、ニューロモルフィックAI2020年10月20日 11時38分32秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 すでに1ヵ月近く経ってしまったが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/09/29/9300236
トラ技ジュニアが無料ダウンロード中。本家トラ技(トランジスタ技術)2020年10月号は、ハードウェアAI\(^O^)/ Interface 2020年10月号 AIチップ図鑑&実力大研究のことも少し。
で紹介した、トランジスタ技術(トラ技)2020年10月号。
 ぼくは、府中駅の啓文堂書店で、紙書籍を買いました。付録DVDが付いていたから。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08GVJTZSK/showshotcorne-22/
トランジスタ技術 2020年 10 月号 (日本語) 雑誌 – 2020/9/10
https://toragi.cqpub.co.jp/tabid/917/Default.aspx
トランジスタ技術2020年10月号
https://cc.cqpub.co.jp/lib/system/doclib_item/1288/
トランジスタ技術2020年10月号 テクノロジ解剖 ハードウェアAIの研究【PDF版】

 第2部のブレインモルフィックAIは、すごいのぉと思った。
 上記、ブログで、
--- ここから ---
第3章 元祖AI「単純パーセプトロン」の実装(2) Verilog HDLで記述するなんて、いいね、いいね。きっと、FPGAやるんでしょうね。
 ソフト屋、特に最近のソフト屋で、Pythonしかやってない、JavaScriptでフロントエンドやってますみたいな人は、アルゴリズムが固まったらハードウェア化しよう、チップ化しようなんて思ってないもんね。それ、だめよ。
--- ここまで ---
と書いたけど、ほんとに、そうやってる。個人でもこんなことができるんだから、すごい時代、いい時代だね。

 蒙を啓かれたのが、第2部のブレインモルフィックAI。
 いま流行のAI、機械学習、深層学習、ディープラーニング、強化学習は、要するにデジタル的に大量の積和演算をやる統計処理。
 ところが、ブレインモルフィックAIは、脳の神経系をアナログ回路で模倣するAI。
 ブレインモルフィックやニューロモルフィックと言われる技術。
 世界初のニューロモルフィック回路は南雲回路というんだって。なんと60年前。
 ニューロモルフィック工学の原点、Caver Meadの「Analog VLSI and Neural Systems」が発刊されて、約30年。
 すでに、IBMやIntelは、チップも作っているのね。
 全然、知らなかった。世の中、おっとろしかこつばい、鮎原さん。\(^O^)/

 シリコン神経ネットワーク SiNN(Silicon Neural Network)。これは、電力効率が、CPUやGPUを使う深層学習より1万倍いいんだって。IoTのエッジAIにも最適らしい。
 人間の脳は、消費電力にすると、たしか30ワットくらいだよね。
 それは、驚異的な話だけど、ブレインモルフィックAIやニューロモルフィックAIは、そういう世界を目指しているそうな。
 さらにSFの世界になるけど、将来は、人間の脳互換にしてBMIで接続したいだって。\(^O^)/
 すごいのぉ。「ペリー・ローダン」シリーズという何10年も続くドイツのSFがあって、翻訳が早川書房から出ていて、今から40年くらい前の20歳くらいのとき、100巻ちょっとまでは読んで、もうあきらめた。
 そのペリー・ローダンに、アトランという重要な人物がいて、論理セクターという拡張機能の脳を埋め込んでいるんだよね。なんか、そういう世界を妄想してしまう。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201059924/showshotcorne-22/
Analog Vlsi and Neural Systems (Addison-Wesley VLSI Systems Series) (英語) ハードカバー – 1989/5/1
Carver Mead (著)
ハードカバー
¥1,856 より
¥1,856 より 5 中古品
¥21,057 より 1 新品

https://wisdom.nec.com/ja/technology/2016122201/index.html
AIによる社会価値創造
アナログ回路の活用により本物の脳を再現する「ブレインモルフィックAI」とは
2016年12月21日
--- ここから ---
もともとこの分野の研究のオリジンは日本にあるからです。電子回路のニューロンモデルを最初に作ったのは、甘利先生の上の世代に当たる南雲仁一先生で、1962年だったと思いますが、当時の最先端技術だったトンネルダイオードの負性抵抗を使い、ニューロンの非線形特性を実装した電子回路を作りました。これは歴史的に重要なものなので、本来は博物館に置いてもらいたいものですが、今は僕の研究室に保管してあります。
--- ここまで ---
 ひゃー、甘利先生の上の世代なのか。すごいのぉ。
 対談に出ている、中村祐一博士は、NEC中央研究所システムプラットフォーム研究所所長だって。
 名前からして、情報省のスパイ\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/06/14/8595649
別冊日経サイエンス:別冊216 AI 人工知能の軌跡と未来 竹内郁雄 編
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/04/06/8446553
甘利俊一「脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす」、機械学習、ディープラーニング、ニューラルネットのバックプロパゲーション(誤差逆伝搬法)でわかる情報省支配。無視される日本人の先行事例
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/02/01/8346641
脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす、メカ屋のための脳科学入門、脳のなかの幽霊、プルーストとイカ、つながる脳科学、あなたの知らない脳、コネクトーム、意識と脳、意識はいつ生まれるのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/05/20/8092868
ブルーバックス:脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす、四色問題、細胞の中の分子生物学、高校数学でわかる光とレンズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/11/6657122
シャノンより先に、理論化を成し遂げた中嶋章(あるいは中島章)さん
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/25/6701067
高岡詠子「シャノンの情報理論入門 (ブルーバックス)」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/19/6249933
フォン・ノイマン「計算機と脳」甘利俊一「情報理論」など、ちくま学芸文庫
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/22/4712709
Lispセミナー、甘利俊一先生の数理脳科学、情報幾何学

 AI(人工知能)、機械学習、ディープラーニング(深層学習)の記事はいっぱい書いているので、上の検索窓に、「人工知能」「機械学習」「ディープラーニング」などを入れて検索してください。

雑誌連載「電脳騒乱節」時代から数10年来の読者、税理士の笹川さんからのお便り。またProlog処理系を作ってらっしゃる2020年10月23日 09時36分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 雑誌連載「電脳騒乱節」時代から数10年来の読者、税理士の笹川さんからのお便り。
 またPrologを作ってらっしゃる。

--- ここから ---
中村様

お世話になります。近況です。
また、Prolog処理系を作っています。以前、ISO-Prolog規格に基づいて作ってみたのですが、ISOの規格があまりにも複雑で実装困難、途中で放棄していました。
思い立って1980年代にライフボート社で販売されていたRUN/PROLOG互換にしてシンプルに作り直しています。

その作業をしつつ1980年代を懐かしんでいます。「ざべ」の電脳騒乱節、毎月楽しんでいました。
ほか、アスキーやI/Oといったホビーパソコン雑誌も毎月楽しみにしていました。
置き場がなくなって処分してしまったことが今となっては悔やまれます。

1980年代、昭和の頃は日本は国力がありました。バブルに向かいつつあり、みんな将来に希望を持っていました。ジャパン・アズNO.1などという言葉もありました。
後に失敗と揶揄される第五世代コンピューター計画にたっぷり税金をつぎ込めるだけの国力、税収がありました。

今では当時が夢のようです。追い打ちをかけるようにコロナでリストラが進みそうな雰囲気です。
インターネットが普及し、パソコン雑誌を毎月待たなくても大量の情報を得ることができるようになりました。ソフトウェアも優秀なものがタダで手に入ります。

でも、昭和の頃の方が幸せだったような気もします。

おっと、無駄話が過ぎました。

Prolog処理系はN-Prologと言います。Nはノスタルジアに由来します。よかったら
お試しください。
https://github.com/sasagawa888/nprolog

笹川
--- ここまで ---

 「昔は、よかったなあ」は、どの時代でも、人は年を取ると、そう思うのだと思います。
 とはいえ、新型コロナウイルスの今、全世界的に先が見えない中ですから、やっぱり、昔のほうがよかったと思いたくなりますよね。

 戦争を経験し、肉親を戦争で亡くし、着の身着のままで防空壕に避難し、食糧難にあえいだ、私の父母でさえ、1970年代の公害やインフレの狂乱物価、1980年代のバブルの狂騒、それぞれの節々で、
「昔は、よかった」
と言ってました。
 特に食べ物は、飽食の時代と言われて久しいですが、レトルト食品や冷凍食品には、抵抗があったようで、「味が濃いとか、塩がきつい」などと言ってましたし、野菜も昔のほうがうまかったと言ってました。

 ネットに大量の情報が溢れているのは、食べ物の飽食の時代に似てますね。ネットの情報は、玉石混淆ですから、ある意味、昔のほうが厳選された情報が流通していたとも言えるので、勉強するには楽だったかも。

 個人的には、コンピュータとソフトウェア開発に関しては、20歳くらいに、NEC TK-80の8bitのボードコンピュータや8bitパソコンから始まって、パソコンの発展、インターネットの発展についていく形で、ハードウェアもアーキテクチャもソフトウェアも、一番下から上まで、原始的なものから最新形まで、徐々に学べたことはラッキーだったと思います。
 今の若い人は、すでに出来上がった巨大な世界にいきなり放り込まれて、大急ぎで学ばないといけないことが、あまりにたくさんあって、大変だなあと思います。
 しかし、ネットで断片情報を漁ってその日の仕事をやっつける日々では、先がないので、基本的なこと、筋のいいものを一歩一歩、継続は力なりで、自分で手を動かして学んでいくしかないのですが。
 簡単なものでもいいから、言語処理系、エディタ、スプレッドシート(表計算ソフト)を実際に自分で作るのは、いろんなことが一度に学べるので、効率がいい勉強法だと思っています。デスクトップのGUIで作ったり、スマホのGUIで作ったり、ウェブのGUIで作ったり、勉強の発展の方法もあるし。
 どの仕事もそうだろうけど、ソフトでもハードでも、とにかく、自分で手を動かして作ってみないと、身につかないことはあまりに多いですからね。
 そういう経験がないと、実際に泳いだこともなく、畳水練だけで設計して、ろくでもないシステムを作る羽目になりますね。
 ITゼネコンが作るシステムは、そういうのが多いイメージがあって、壮大な税金の無駄になっている気がしますね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/06/23/9260917
税理士の笹川さんからのメール。笹川さんが、Elixirで書いているGPU活用のDeep-Learningのフレームワークが進展
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/02/23/9217067
税理士の笹川さんからメール。Elixirで書いたGPUが使えるDeepLearningライブラリDeepPip2、武漢ウイルス対策のこと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/11/22/9180030
Lisp, Prologを作ってElixirにハマっていた笹川さんからのメール
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/02/05/9032602
Lisp, Prologを作った笹川賢一さんは、いま、プログラミング言語Elixirにハマってるそうです。めでたいめでたい。\(^O^)/ Lispのマクロのことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/26/8755449
中田育男「コンパイラ: 作りながら学ぶ」ほか、中田先生や他のコンパイラ、言語処理系を作る本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/29/8661658
笹川賢一「まったく初めての人のためのISLisp」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/11/08/8244281
笹川賢一「Prolog処理系を作ろう」。なぜか、キューティーハニー、永井豪「激マン!」のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/08/02/8144548
やさしいLispの作り方、続やさしいLispの作り方、ISLisp制作キット、M言語: Lispの源流を訪ねて
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/02/04/8008379
やさしいLispの作り方: C言語で作るミニミニLisp処理系、竹内郁雄さんのこと、GC(ガベージコレクション、ゴミ集め)本で新刊が出る!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/16/6603839
昔からの読者、税理士の笹川さんがSchemeを作った。その名もSimple\(^O^)/

ラグビー:訃報:東芝ブレイブルーパスの湯原祐希さんが急逝2020年10月23日 09時37分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 遅くなりましたが、やっと書く気になりました。
 元ラグビー日本代表で2011年と2015年のラグビーワールドカップメンバーでもあった、東芝ブレイブルーパスのFWコーチ、湯原祐希さんが、2020年9月29日に急逝されました。
 36歳の若さです。
 去年の今頃は、ラグビーの街である府中は、ラグビーワールドカップで盛り上がっていましたが、1年後は、新型コロナで人通りも少なくなっている上に、この訃報です。
 ずっともやもやしていて、なかなか書く気になりませんでした。

https://twitter.com/shownakamura/status/1311264831970766848
--- ここから ---
えー、嘘でしょ?
あ、ニュースがある。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18978476/
元ラグビー日本代表・湯原祐希さん死去、36歳 2011、15年W杯メンバー
湯原さんは何度か府中でお見かけした。ご家族で一緒の時もあったし、自転車の時もあった。
声が低音の魅力で声優になれると思った。
ご冥福をお祈りします。
--- ここまで ---

 某所で、東芝府中のラグビーグランドにおいて、ご家族にはゴールポストのところにいてもらって、湯原選手の棺がグランドを一周してお別れをしたという話も聞きました。
 府中で何度かご家族をお見かけしたときは、お子さんは2人だった記憶がありますが、3人という話も聞きました。
 まだまだ、お子さんは小さいと思うんですよ。それを思うと、ますます、湯原さん、だめじゃん、若くして急逝したら、と思いますが、まあ、起きちゃったことはしょうがないので、ご遺族の方々、なんとかくじけずに乗り越えてほしいと思うしかないです。

 湯原選手は、スクラムを組むときの最前列の3人の真ん中。フッカーというポジションで、ラインアウトのときにボールを投げ入れる役目もありました。
 冨岡鉄平ヘッドコーチ(監督)の最終シーズン(2016-2017シーズン)に、東芝府中のグランドで、同じく府中を本拠地にしている強豪サントリーサンゴリアスとのプレシーズンマッチがあって、観に行きました。
 前年のシーズン(2015-2016シーズン)は、パナソニックワルイドナイツと死闘を演じて、惜しくも準優勝。この試合はドラマがすごかった。いつか詳しく書きたいです。
 東芝は優勝から遠ざかっていましたが、なんとか準優勝になったので、次とは期待を持たせるシーズンのプレシーズンマッチだったんです。
 そして、この試合で、湯原選手が前半で負傷退場。シーズンに入っても、ずっと衆生できない状態。
 湯原選手が不在の間、東芝はラインアウトが全然だめ。成功率が8割くらいか8割を切っていたと思います。これはとても低い数字。ラインアウトでボールを相手に奪われたり、クリーンキャッチができず攻撃がうまくできないことが増えました。
 東芝の大きな武器の1つが、相手ペナルティからタッチキックを蹴って、敵陣深くのラインアウトからドライビングモールで、トライにつなげること。その武器が不発になるどころか、相手にボールを奪われてカウンター攻撃を受ける羽目に。
 このシーズンは、いままで負けたことがない、下位チームにも負け続ける有様で、結局、成績不振で冨岡監督が退任することにもなりました。
 湯原選手の不在は、こんなに大きいのかと思いました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/湯原祐希

 スポーツ史上最大のジャイアントキリング(番狂わせ)と言われた、日本(エディ・ジャパン)が南アフリカに奇跡の大逆転勝利があった2015年ラグビーワールドカップ。
 ラグビーの街府中では、凱旋報告会がありました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/25/7961057
ラグビーワールドカップ、エディージャパン、凱旋帰国報告会 in 府中 その1
に、湯原選手の美声のことを書いています。
 その2は書いてません。すみません。
 日本(ジェイミージャパン)が初めて決勝トーナメントに進んだ、2019年の日本でのワールドカップ、その凱旋報告会のこともろくに書いていません。すみません。

 東芝の選手が急逝したことで思い出すのは、東芝がトップリーグや日本選手権で優勝しまくっていたときに活躍し、日本代表でもあった渡邉泰憲選手。ニックネームは「まんきち」さん。
 急死は、駅で転落したらしいんですよね。あのときも、びっくりしました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/渡邉泰憲

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/09/30/kiji/20200930s00044000170000c.html
元ラグビー日本代表・湯原祐希さん死去、36歳 2011、15年W杯メンバー
[ 2020年9月30日 11:49 ]

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/10/01/kiji/20201001s00044000376000c.html
広瀬俊朗氏「優しくチームマンで明るく一生懸命」急死の湯原さんをしのぶ
[ 2020年10月1日 19:44 ]

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/10/01/kiji/20201001s00044000190000c.html
19年W杯代表・徳永沈痛「笑って帰ってきてくれると…」東芝が湯原さんに手向けのメッセージ
[ 2020年10月1日 11:13 ]

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/10/01/kiji/20200930s00044000521000c.html
湯原祐希さん 36歳で急死…ラグビー元W杯戦士、TL東芝では通算120試合出場
[ 2020年10月1日 05:30 ]

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/09/30/kiji/20200930s00044000346000c.html
前のニュース次のニュース
湯原祐希さん急逝 福岡「動揺」立川「うそやろ」、東芝関係者はショックのあまり沈黙
[ 2020年9月30日 20:14 ]

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/25/7961057
ラグビーワールドカップ、エディージャパン、凱旋帰国報告会 in 府中 その1

 その他、ラグビーのことはたくさん書いているので、上の検索窓に「ラグビー」や「ラグビー 東芝」、「ラグビー サントリー」などを入れて検索してください。