イギリスBBCの裁縫バトル番組日本語版、NHK Eテレ「ソーイング・ビー」、めっちゃ、面白かった。「ソーイング・ビー2」が始まるぞ。NHK Eテレ「すてきにハンドメイド」、渋谷の老舗生地店「マルナン洋装生地」のことも ― 2020年09月06日 19時16分34秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
週末、偶然、イギリスBBCの裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の再放送が一挙に放送されたのを観た。
これ、めっちゃ、面白かった。
ここで何度も書いているように、おれ、手芸、裁縫、刺繍、編み物、ああいうのができる人は、ほんとすごいと思う。
https://www.nhk.jp/p/ts/54RLMJRQ24/
英BBCで放送された、裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」の日本語版。イギリス全土から集められたアマチュアの裁縫自慢たちが腕を競い、厳しい審査を勝ち残ってチャンピオンの座を目指す。
優勝は誰だったか、あえて書きませんが、いやあ、素晴らしかった。
いまなら、見逃し配信もやっているので、興味がある人は、ぜひ。
いろんな課題を制限時間の中でやる。放送1回分は、大体、2日がかり。
スカート、スラックス、子供服、ドレスなどいろいろやるし、型紙通りに作るものから、すでにあるものをお直ししたり、課題も様々。
すごいなあと思ったのは、一人ひとりにモデルをつけて、採寸して、ぴったりの服を作らせる課題。大変だよね。
人気があるんでしょうね。今度、2020/09/06から、第2シーズン「ソーイング・ビー2」が始まります。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=25231
泣いたり笑ったりしちゃうアツ~イ“裁縫”コンテスト番組!
ソーイング・ビー2
9月10日(木)放送スタート!
毎週木曜[Eテレ]後9:00
--- ここから ---
イギリス全土から集められたアマチュアの裁縫自慢が、毎回制限時間付きの課題に挑戦、厳しい審査を勝ち残ってチャンピオンの座を目指す「裁縫バトル番組」なんです!
去年10月から半年にわたって放送された第1シリーズは、洋裁ファンを中心に注目を集めました。そして、9月10日(木)から新シリーズの放送が決定しました~!
「ソーイング・ビー2」のアツイ見どころを3行でご説明!
1、出場者:10人
1、特徴:男性最多(がんばれ!)
1、課題:子ども服、カーテン、キルト、下着など難しい課題多し
--- ここまで ---
新型コロナウイルスの影響で、マスクを手作りする人も増えて、手芸が広まるのは、いいなあと思う。
「ソーイング・ビー」には、男も2人いた。相当にできる。
おれもやってみたいけど、老眼だし、目が悪いから、だめ。
針に糸を通すとか、ミシンを使う、ステッチをまっすぐにするとか、そういうチョー基本レベルからしてなかなかできないもんね。
NHK Eテレには、手芸の番組があります。
https://www.nhk.jp/p/handmade/ts/D9P19R1GX9/
すてきにハンドメイド
--- ここから ---
編み物・ソーイング・刺しゅう・・・「すてきにハンドメイド」は、そんな手作りの楽しさをわかりやすく伝える番組です。毎回、ハンドメイド各分野の第一線の講師を招き、番組のために考えていただいた、魅力あふれる作品作りを楽しくお伝えします。自分のために、そして、大切な家族や友人のために、世界でたったひとつのアイテムを作ってみませんか?
--- ここまで ---
テキストを1つだけ。
さすがやのぉ。いま、ベストセラー1位 - カテゴリ 手芸の雑誌
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08DT1FQ9F/showshotcorne-22/
NHKすてきにハンドメイド 2020年 09 月号 [雑誌] (日本語) 雑誌 – 2020/8/21
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0857DQMKK/showshotcorne-22/
NHK すてきにハンドメイド 2020年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト) Kindle版
NHK出版 日本放送協会 (編集) 形式: Kindle版
関連にある
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/25/6642363
ミシンで作るレザークラフト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/20/6638361
菊池早江子ピアノ教室の発表会2012、終わりました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/23/6257646
つまみ細工の本とレゲエのベース教則本
で書いたけど、ドレスをピアノの発表会のために、毎年、ドレスを自作する友人を持つ女性がいるんですよ。それが素晴らしいドレスなのよ。いやあ、すごいなあと思う。
あれえ、書いたつもりが書いてないね。
穂高さんは、手芸が得意で、シャツを自作するんですよ。
何かのオフ会で渋谷に集まったときだと思うけど、穂高さんが、「布、生地を買いたい」といって、ついていったお店があって、そこは、安くていい生地がある店だそうです。
小さなお店だけど、女性だけじゃなくて、若い男性も何人も来てる。たぶん、服飾関係の学校に行ってるか、若いファッションデザイナーか、そういう人だと思う。生地を見て触りながら、構想を練ってる感じでした。
渋谷駅のすぐ近く、109のそばにあったけど、渋谷はいま、大改造中だから、あのお店、どうなったんでしょうね。店の名前が全然出てこないです。(>_<) すみません。
あ、わかった。マルナン洋装生地だ。
ああ、2013/09/16に閉店したんだ。
https://www.shibukei.com/headline/9576/
渋谷の老舗洋裁生地店「マルナン」閉店へ-71年の歴史に幕
--- ここから ---
SHIBUYA109近くの洋裁生地・付属品店「マルナン渋谷店」(渋谷区道玄坂2、TEL 03-3461-2325)が9月16日、閉店する。
--- ここまで ---
ということは、あれは、7年以上前の出来事だったんだ。時の流れは速すぎるわ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/04/9242685
手芸:コニシボンド裁ほう上手、裾上げテープ、レザークラフト菱目打ち
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/23/9050574
橋本治「ひらがな日本美術史」全巻、大人買い。「桃尻娘」「窯変 源氏物語」「桃尻語訳 枕草子」「これで古典がよくわかる」。橋本治さんは、おれにとって手芸の人で、手芸関連が長くなった
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/07/7269102
手芸、麻紐チーズ巻き、麻ひもバッグ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/05/7040105
讃岐のかがり手まり、花てまり入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/20/5920225
つまみ細工を自分で作る!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/13/7243634
和のデザイン&パターン集 和柄バイブル、和の色彩(いろどり) 暮らしの手づくり紙雑貨、手づくりおしゃれなフォト雑貨
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/25/6642363
ミシンで作るレザークラフト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/20/6638361
菊池早江子ピアノ教室の発表会2012、終わりました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/23/6257646
つまみ細工の本とレゲエのベース教則本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/08/5628724
大人の科学マガジン、二挺天符式和時計、AKARI折り紙、テクノ手芸
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/12/4169359
東京カワイイTV
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/02/3605943
しましまカラーの抵抗で指輪作るぅ?!
---
週末、偶然、イギリスBBCの裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の再放送が一挙に放送されたのを観た。
これ、めっちゃ、面白かった。
ここで何度も書いているように、おれ、手芸、裁縫、刺繍、編み物、ああいうのができる人は、ほんとすごいと思う。
https://www.nhk.jp/p/ts/54RLMJRQ24/
英BBCで放送された、裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」の日本語版。イギリス全土から集められたアマチュアの裁縫自慢たちが腕を競い、厳しい審査を勝ち残ってチャンピオンの座を目指す。
優勝は誰だったか、あえて書きませんが、いやあ、素晴らしかった。
いまなら、見逃し配信もやっているので、興味がある人は、ぜひ。
いろんな課題を制限時間の中でやる。放送1回分は、大体、2日がかり。
スカート、スラックス、子供服、ドレスなどいろいろやるし、型紙通りに作るものから、すでにあるものをお直ししたり、課題も様々。
すごいなあと思ったのは、一人ひとりにモデルをつけて、採寸して、ぴったりの服を作らせる課題。大変だよね。
人気があるんでしょうね。今度、2020/09/06から、第2シーズン「ソーイング・ビー2」が始まります。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=25231
泣いたり笑ったりしちゃうアツ~イ“裁縫”コンテスト番組!
ソーイング・ビー2
9月10日(木)放送スタート!
毎週木曜[Eテレ]後9:00
--- ここから ---
イギリス全土から集められたアマチュアの裁縫自慢が、毎回制限時間付きの課題に挑戦、厳しい審査を勝ち残ってチャンピオンの座を目指す「裁縫バトル番組」なんです!
去年10月から半年にわたって放送された第1シリーズは、洋裁ファンを中心に注目を集めました。そして、9月10日(木)から新シリーズの放送が決定しました~!
「ソーイング・ビー2」のアツイ見どころを3行でご説明!
1、出場者:10人
1、特徴:男性最多(がんばれ!)
1、課題:子ども服、カーテン、キルト、下着など難しい課題多し
--- ここまで ---
新型コロナウイルスの影響で、マスクを手作りする人も増えて、手芸が広まるのは、いいなあと思う。
「ソーイング・ビー」には、男も2人いた。相当にできる。
おれもやってみたいけど、老眼だし、目が悪いから、だめ。
針に糸を通すとか、ミシンを使う、ステッチをまっすぐにするとか、そういうチョー基本レベルからしてなかなかできないもんね。
NHK Eテレには、手芸の番組があります。
https://www.nhk.jp/p/handmade/ts/D9P19R1GX9/
すてきにハンドメイド
--- ここから ---
編み物・ソーイング・刺しゅう・・・「すてきにハンドメイド」は、そんな手作りの楽しさをわかりやすく伝える番組です。毎回、ハンドメイド各分野の第一線の講師を招き、番組のために考えていただいた、魅力あふれる作品作りを楽しくお伝えします。自分のために、そして、大切な家族や友人のために、世界でたったひとつのアイテムを作ってみませんか?
--- ここまで ---
テキストを1つだけ。
さすがやのぉ。いま、ベストセラー1位 - カテゴリ 手芸の雑誌
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08DT1FQ9F/showshotcorne-22/
NHKすてきにハンドメイド 2020年 09 月号 [雑誌] (日本語) 雑誌 – 2020/8/21
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0857DQMKK/showshotcorne-22/
NHK すてきにハンドメイド 2020年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト) Kindle版
NHK出版 日本放送協会 (編集) 形式: Kindle版
関連にある
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/25/6642363
ミシンで作るレザークラフト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/20/6638361
菊池早江子ピアノ教室の発表会2012、終わりました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/23/6257646
つまみ細工の本とレゲエのベース教則本
で書いたけど、ドレスをピアノの発表会のために、毎年、ドレスを自作する友人を持つ女性がいるんですよ。それが素晴らしいドレスなのよ。いやあ、すごいなあと思う。
あれえ、書いたつもりが書いてないね。
穂高さんは、手芸が得意で、シャツを自作するんですよ。
何かのオフ会で渋谷に集まったときだと思うけど、穂高さんが、「布、生地を買いたい」といって、ついていったお店があって、そこは、安くていい生地がある店だそうです。
小さなお店だけど、女性だけじゃなくて、若い男性も何人も来てる。たぶん、服飾関係の学校に行ってるか、若いファッションデザイナーか、そういう人だと思う。生地を見て触りながら、構想を練ってる感じでした。
渋谷駅のすぐ近く、109のそばにあったけど、渋谷はいま、大改造中だから、あのお店、どうなったんでしょうね。店の名前が全然出てこないです。(>_<) すみません。
あ、わかった。マルナン洋装生地だ。
ああ、2013/09/16に閉店したんだ。
https://www.shibukei.com/headline/9576/
渋谷の老舗洋裁生地店「マルナン」閉店へ-71年の歴史に幕
--- ここから ---
SHIBUYA109近くの洋裁生地・付属品店「マルナン渋谷店」(渋谷区道玄坂2、TEL 03-3461-2325)が9月16日、閉店する。
--- ここまで ---
ということは、あれは、7年以上前の出来事だったんだ。時の流れは速すぎるわ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/04/9242685
手芸:コニシボンド裁ほう上手、裾上げテープ、レザークラフト菱目打ち
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/23/9050574
橋本治「ひらがな日本美術史」全巻、大人買い。「桃尻娘」「窯変 源氏物語」「桃尻語訳 枕草子」「これで古典がよくわかる」。橋本治さんは、おれにとって手芸の人で、手芸関連が長くなった
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/07/7269102
手芸、麻紐チーズ巻き、麻ひもバッグ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/05/7040105
讃岐のかがり手まり、花てまり入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/20/5920225
つまみ細工を自分で作る!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/13/7243634
和のデザイン&パターン集 和柄バイブル、和の色彩(いろどり) 暮らしの手づくり紙雑貨、手づくりおしゃれなフォト雑貨
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/25/6642363
ミシンで作るレザークラフト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/20/6638361
菊池早江子ピアノ教室の発表会2012、終わりました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/23/6257646
つまみ細工の本とレゲエのベース教則本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/08/5628724
大人の科学マガジン、二挺天符式和時計、AKARI折り紙、テクノ手芸
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/12/4169359
東京カワイイTV
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/02/3605943
しましまカラーの抵抗で指輪作るぅ?!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。