Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

日経サイエンス2020年3月号は、中国の傑作SF「三体」大特集「「三体」の科学」。系外惑星から量子通信まで。天体力学の三体問題に新展開2020年01月28日 08時06分14秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 定期購読で届いた日経サイエンス2020年3月号の表紙をみて、びっくり。
 中国の傑作SF「三体」大特集だ。\(^O^)/

 「三体」は以前お買い上げがあって紹介した。まだ、買ってません。読んでません。すみません。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/07/19/9130931
ビューゴー賞受賞の中国SF「三体」、SFマガジン中国SF特集号、「アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー」。百合SFって何ですか?「あなたの知らないSFの世界」

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152098708/showshotcorne-22/
三体 単行本 – 2019/7/4
劉 慈欣 (著), 立原 透耶 (監修), 大森 望 (翻訳), 光吉 さくら (翻訳), ワン チャイ (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07TS9XTSD/showshotcorne-22/
三体 Kindle版
劉 慈欣 (著), 大森 望 (翻訳), 光吉 さくら (翻訳), ワン チャイ (翻訳), 立原 透耶 (監修)

--- ここから ---
本書に始まる《三体》三部作は、本国版が合計2100万部、英訳版が100万部以上の売上を記録。翻訳書として、またアジア圏の作品として初のヒューゴー賞長篇部門に輝いた、現代中国最大のヒット作。
--- ここまで ---

 SFマガジンは、中国SF特集号。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07RS91WD9/showshotcorne-22/
SFマガジン 2019年 08 月号 雑誌 – 2019/6/25

 ぼくが勤める会社、アンテナハウスで、この前、読んだ人が、めっちゃくちゃ、面白いと感動していたから、読もうとは思ってるんです。

 日経サイエンスに戻ると。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B082JLJQXW/showshotcorne-22/
日経サイエンス2020年3月号(特集:『三体』の科学/脳のコネクトーム) (日本語) 雑誌 – 2020/1/24

 日経サイエンスにある紹介。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/202003.html
日経サイエンス 2020年3月号
特集:『三体』の科学
特集2:脳のコネクトーム

http://www.nikkei-science.com/202003_026.html
特集:『三体』の科学
編集部
--- ここから ---
2014年刊行の英語版はSF界最高のヒューゴー賞を英語圏以外の長編翻訳書として初めて受賞。オバマ大統領(当時)やフェイスブック創業者のザッカーバーグらが愛読していることで評判を呼び,シリーズ合計で100万部以上に達している。日本でも2019年夏に第1部『三体』(早川書房)が刊行され,翻訳SFのハードカバーとしては異例の13万部を突破する大ヒットになった。第2部『黒暗森林』は2020年初夏,第3部『死神永生』は2021年に出版の予定だ。
--- ここまで ---

 第2特集の「脳のコネクトーム」も、情報省ファン、もとい、情報省ウォッチャーは必読よ。
http://www.nikkei-science.com/202003_051.html
特集:脳のコネクトーム

 あなた、目にしたことがあるでしょう、このブログで。
 情報省の年齢選択型新型インフルエンザ。
 これは、恐怖の生物兵器、もとい、日本を救う救国ウイルスと呼ばれている。\(^O^)/
 これが、おとめ座銀河団の超科学を使った、脳のコネクトームの解析技術を使っているんだよ。だから、勉強してね♪

 さっき
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/01/28/9207403
祝 新型コロナウイルスパンデミック記念、みんな、ニュートン2020年2月号のウイルス特集を読め! そして、新春恒例 勝手に講談社ブルーバックス祭り。\(^O^)/ 「生物はウイルスが進化させた 巨大ウイルスが語る新たな生命像」など
でも書いたけど、この号には、ウイルスをシャットアウトするゲノム改造細菌の記事がある。すごいのぉ。

http://www.nikkei-science.com/202003_068.html
日経サイエンス  2020年3月号
ウイルスをシャットアウトするゲノム改造細菌
R. ジェイコブセン(ジャーナリスト)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/07/19/9130931
ビューゴー賞受賞の中国SF「三体」、SFマガジン中国SF特集号、「アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー」。百合SFって何ですか?「あなたの知らないSFの世界」

コメント

_ アレレ ― 2020年01月29日 02時02分55秒

中村さん、初めまして。
昨年11月末に数研出版から出版された大学教養微分積分、大学教養線形代数の
紹介はされないのでしょうか?

_ 中村正三郎 ― 2020年02月01日 11時55分07秒

ありがとうございます&すみません。存在を知りませんでした。
アマゾンの素人評の評判はよさげですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2020年03月26日 05時06分03秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 お買い上げありがとうございます。
 というか、まだ、予約。5月にならないと

_ ホットコーナー - 2020年04月07日 05時53分01秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 昨日、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/06/9232476
翔泳社では、発達障害啓発週間中、関

_ ホットコーナー - 2020年06月28日 10時49分27秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 キャッシュレス5%還元の終わりが、今月末なので、大人買い島倉千代子です。

_ ホットコーナー - 2022年07月06日 00時18分18秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/06/09/9498434
筒井康隆「残像に口紅を」を書で!今子青佳書