Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

C++ Primer (6th Edition), 注解 C++リファレンスマニュアル、A Tour of C++ (2nd Edition), Programming: Principles and Practice Using C++ (2nd Edition), C++によるプログラミングの原則と実践、The C++ Programming Language (4th Edition), Extreme C2020年01月18日 23時39分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 お買い上げありがとうございます。
 去年のお買い上げで、ずっと気になっていた。
 これ、出版が今年の11月。去年、お買い上げがあったときは、まるまる1年以上前のお買い上げだったと思う。
 出たあ。欧米の出版社の超早い先行予約販売。\(^O^)/
 このやり方、時々、出版が中止になって、お金が返ってくる時があるけどね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0135161797/showshotcorne-22/
C++ Primer (6th Edition) (英語) ペーパーバック – 2020/11/2
Stanley B. Lippman (著), Josée Lajoie (著), Barbara E. Moo (著)
ペーパーバック: 992ページ
出版社: Addison-Wesley Professional; 6版 (2020/11/2)

 C++Primerの翻訳は、初版は読んだと思う。その後は、どんどん、ページ数が増えて、付き合いきれないと思った。本書も992ページもある。
 当時、C++ Primer以外で、ほんとに参考になったのは、ARMと呼ばれる「Anottated C++ Reference Manual」。
 どうして、そういう言語仕様になったのか、コンパイラを実装するときの注意など、いろいろ参考になることが書いてあった。
 最初期のC++に関する本なので、C++20が出る今年からみれば、古い本になるけれど、プログラミング言語に興味がある人は、一読すると、今でも勉強になることがあると思う。
 いま、¥737より、だから、昼飯大で買える。バーゲンだね。

 上記、ARMと呼ばれる「Anottated C++ Reference Manual」の翻訳。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4810180271/showshotcorne-22/
注解 C++リファレンスマニュアル (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ) 単行本 – 1992/11
M.A. エリス (著), B. ストラウストラップ (著), Margaret A. Ellis (原著), Bjarne Stroustrup (原著), 足立 高徳 (翻訳), 小山 裕司 (翻訳)
単行本
¥737 より

 そうか、これも、日経MIXのtakunこと、足立高徳さんの翻訳か。
 そうだ。あの頃、takunは、C++のトランスレータの輸入販売をやっていたんだ。たしか、会社名は、ミワシステムコンサルティングだったかな。
 初期のC++は、コンパイラではなく、C++をCに変換するトランスレートして実装されていた。Cを一番移植性が高い高水準アセンブラとみなして、Cに変換する。
 この手法、Kyoto Common Lisp (KCL)もそうだった。
 takunは、いま、首都大学東京の教授、足立高徳先生です。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/01/17/9203027
Perl Phrasebook, Perl One-Liners, Regular Expression Pocket Reference, オートマトン言語理論、[改訂新版]正規表現ポケットリファレンス、詳説 正規表現 第3版。一行野郎(1行野郎)。takunこと、首都大学東京の教授、足立高徳先生のこと

 C++の生みの親、C++の言語設計者であるBjarne Stroustrupの本もリスト。
 256ページという少ないページ数で、Modern C++をまとめたもの。C++17まで。
 すでにC++をある程度知っている人は、後述の2冊より、これがいいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0134997832/showshotcorne-22/
A Tour of C++ (2nd Edition) (C++ In-Depth Series) (英語) ペーパーバック – 2018/7/9
Bjarne Stroustrup (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07FW7P3D3/showshotcorne-22/
A Tour of C++ (C++ In-Depth Series) (English Edition) 2nd Edition, Kindle版
Bjarne Stroustrup (著)

 「A Tour of C++」の説明で、
This guide does not aim to teach you how to program (for that, see Stroustrup’s Programming: Principles and Practice Using C++, Second Edition), nor will it be the only resource you’ll need for C++ mastery (for that, see Stroustrup’s The C++ Programming Language, Fourth Edition, and recommended online sources).
と書かれている、本をリスト。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321992784/showshotcorne-22/
Programming: Principles and Practice Using C++ (2nd Edition) (英語) ペーパーバック – 2014/5/25
Bjarne Stroustrup (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00KPTEH8C/showshotcorne-22/
Programming: Principles and Practice Using C++ (English Edition) 2nd Edition, Kindle版
Bjarne Stroustrup (著)

 日本語版。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048930516/showshotcorne-22/
C++によるプログラミングの原則と実践 (日本語) 単行本 – 2016/9/2
Bjarne Stroustrup (著), 江添 亮 (監修), 株式会社クイープ/遠藤美代子 (その他)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N7OZDTL/showshotcorne-22/
C++によるプログラミングの原則と実践 (アスキードワンゴ) Kindle版
Bjarne Stroustrup (著), 株式会社クイープ/遠藤美代子 (著), 江添 亮 (監修)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321563840/showshotcorne-22/
The C++ Programming Language (4th Edition) (英語) ペーパーバック – 2013/5/19
Bjarne Stroustrup (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DUW4BMS/showshotcorne-22/
The C++ Programming Language: The C++ Programm Lang_p4 (English Edition) 4th Edition, Kindle版
Bjarne Stroustrup (著)

 ついでに紹介。これ、Packtで C言語の本として一番売れている本。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1789343623/showshotcorne-22/
Extreme C: Taking you to the limit in Concurrency, OOP, and the most advanced capabilities of C (英語) ペーパーバック – 2019/10/31
Kamran Amini (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07XYX6FQL/showshotcorne-22/
Extreme C: Taking you to the limit in Concurrency, OOP, and the most advanced capabilities of C (English Edition) Kindle版
Kamran Amini (著)

 電子書籍を買うなら、Packtに行って買ったほういいです。
 いまは、まだ、年末からの5ドルセールをやってますね。
https://www.packtpub.com/programming/extreme-c
Extreme C
Kamran Amini

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/01/17/9203027
Perl Phrasebook, Perl One-Liners, Regular Expression Pocket Reference, オートマトン言語理論、[改訂新版]正規表現ポケットリファレンス、詳説 正規表現 第3版。一行野郎(1行野郎)。takunこと、首都大学東京の教授、足立高徳先生のこと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/04/9184938
日経SYSTEMなどのアンケート。CとC++を一緒にしちゃ、だめだってば。「独習C++ 新版」のことも少し。ネットの筋の悪いSTL解説に引っかかっちゃだめ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/10/9045812
C++は、C++20で、また劇的に変わりそうなのね。ますます関数型、ますますコンパイル時計算島倉千代子\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/02/27/9041626
C++17まで対応の「C++ポケットリファレンス」の改訂第3版が出ていたことに、やっと気づいた\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/16/8975329
C++テンプレートプログラミングの定番本の第2版、C++ Templates The Complete Guide Second Edition
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/15/8942252
モダンC++(Modern C++):江添亮の詳説C++17
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/14/8941408
C++の劇的な進化に圧倒されるModern C++
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/06/05/8875815
Exceptional C++―47のクイズ形式によるプログラム問題と解法。この本は古いので、C++11以降のモダンなC++の本をあれこれ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/06/20/8600969
C++の実装状況、言語機能、リファレンス。Effective Modern C++――C++11/14プログラムを進化させる42項目
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/06/03/8584002
基礎からしっかり学ぶC++の教科書 C++14対応、Optimized C++、C++ ポケットリファレンス、改訂新版 C++ポケットリファレンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/23/8572667
型推論。C++の型推論なら「Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目」が必読。オライリー・ジャパンで買った、この本の電子書籍のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/04/08/8067423
C++の解説本、STL, Effectvieシリーズ、ゲームプログラマのためのコーディング技術、リーダブルコード、Code Complete, コーディングを支える技術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812140
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目、C++11/14コア言語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。

ネタ:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/02/14/8360963
C++ std::stringが、こうやったら、最強やのぉ。