Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ミッキーといっしょ 楽器のなまえ、楽器カード、小澤征爾のプロコフィエフ「ピーターと狼」があるね2019年08月28日 07時51分27秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 お買い上げありがとうございます。
 いいですねえ。ミッキーと楽器のことを勉強する!\(^O^)/

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636831209/showshotcorne-22/
ミッキーといっしょ 楽器のなまえ 単行本 – 2009/2/19
川崎みゆき 飯田真樹 (著)

 関連で、こっちもよさそう。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774313262/showshotcorne-22/
楽器カード 単行本 – 2008/1/1
吉成順 (著)

 子供と音楽、楽器といえば、うちの子が、5, 6歳のころだったかな。
 ほぼ、25年くらい前、マックのPerformaというのを買ったんです。DVDがついている一体型のMacintosh。
 当時は、DVDを再生できるパソコンは、マルチメディアパソコンなどと宣伝されていて、それ用のコンテンツは、DVDに映像と音楽を入れて売られていました。
 子供のために買ったコンテンツが、プロコフィエフの「ピーターと狼」のマルチメディアDVD。それとトイ・ストーリーズだったかな、何かゲームみたいなものを買った記憶がある。

 子供は、「ピーターと狼」がちょーお気に入り、大好物になって、毎日、繰り返し、マックで再生して観ていた。
 ショッピングモールで、「ピーターと狼」の一節が流れると、即座に
「あ、ピーターと狼!」
などと、すぐわかるくらい、覚え込んでいた。
 「ピーターと狼」は、登場人物というか登場動物毎に楽器を割当ててあって、楽器毎にに曲が作られているので、楽器の音と名前を覚えるには、とてもいいです。
 アマゾンで探したら、いろいあるけど、子供には、この辺がよさそうなのをリスト。

 古今亭志ん輔がナレーション。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XBT61W3/showshotcorne-22/
こどもクラシック:プロコフィエフの『ピーターと狼』ナレーション:古今亭志ん輔
ルクセンブルク放送交響楽団 レオポルト・ヘーガー(指揮) ナレーション:古今亭志ん輔
2017/3/22

 おお、小澤征爾がやっているのがある!サン=サーンスの「動物の謝肉祭」がメインみたいね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01L5WLSBG/showshotcorne-22/
プロコフィエフ:ピーターと狼/サン=サーンス:動物の謝肉祭/ブリテン:青少年のための管弦楽入門(日本独自企画盤)
小澤 征爾 (アーティスト) 形式: CD

 次は、こりゃ、いいわ。楽器毎の楽譜とともに、実際に楽器の音が聞こえる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ピーターと狼

 YouTubeにこんなのがあった。
https://www.youtube.com/watch?v=dN4x36oVxTE
プロコフィエフ:子供のための交響的物語「ピーターと狼」Op.67
--- ここから ---
プロコフィエフの代表作の一つである子供のための作品「ピーターと狼」のDTM制作版です。
--- ここまで ---
 ナレーションは、岡山在住のたんぽぽさん。はい、情報省のスパイ\(^O^)/
 ね、最近、岡山のスパイが多いでしょ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック