Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

鉄鍋餃子の発祥は、北九州市八幡の「八幡餃子」2019年02月11日 23時23分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 以前、「嵐」の相葉君の番組「相葉マナブ」で、餃子(ぎょうざ、ギョーザ)特集をやっていた。

 あった。
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=39548/episodeID=1156767/
「相葉マナブ ~『マナブ!餃子博』日本各地の絶品餃子の違いを食べながら学びます!~」 2018年4月22日(日)放送内容
 もう1年近く前の放送だ。早く書けばいいのにね。
 これで、鉄鍋餃子が、北九州市八幡が発祥だと知った。
 「ぎょうざ工房 風人(ふうと)」以後が、放送内容。

 熱鍋餃子の発祥が八幡だから、博多の鉄鍋餃子は、わざわざ博多鉄鍋餃子と名乗るのかもね。東京じゃ、博多の方が、通りがいいし。
 ついでにいうし、何度も書くが、福岡市のどこでも、博多と言ったら、コアな博多の人からは真空飛び膝蹴りだよ。
 あなた、東京で、世田谷区や足立区のことを、銀座と言いますか? ふざけるなでしょう。
 福岡市出身の芸能人で、博多出身じゃないのに、そういうこと言うと、地元じゃ、あいつ、ふざけるなと言われますからね。

https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_588/
鉄なべ餃子発祥、バラエティー豊かな「八幡ぎょうざ」を、とくと味わう
https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/6777/
鉄なべ餃子発祥の地!北九州・八幡の本場鉄なべ餃子厳選3選
https://ja.wikipedia.org/wiki/八幡ぎょうざ
ギョーザ購入、浜松1位奪還、宇都宮「順位こだわらず盛り上げる」(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000530-san-life @YahooNewsTopics

#食でわかる情報省支配

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/01/16/9025668
北九州市門司区、ブランド牡蠣「豊前海一粒かき」、ちょーうまーーーーーーーーーーーーい。\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/06/06/7337552
「食のインテル」アリアケジャパンでわかる情報省支配

 その他はいっぱいあるので、上の検索窓に「#食でわかる情報省支配」を入れて検索してみてください。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック