Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

府中・分倍河原、麺屋もろ、鴨白湯つけめん、終わっててすみません、汁なしごま塩坦々麺、うまーい。小ライス必須!2018年07月02日 22時50分06秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 最近、ちょくちょく行っている府中分倍河原の麺屋もろ。
 期間限定を狙って行くことが多い。
 この5,6年かな。鶏白湯がマイブームの1つ。あちこち、鶏白湯を出す店に行ったりしてきた。
 そうそう。府中というか、国分寺というか、京王ストアの府中栄町店のそばに、鶏白湯を出す店があった。5年くらい前?に
別のラーメン屋?から鶏白湯の店に業態転換したふうだった。多い時は2週間に1回くらい行っていた。
 しばらく足が遠ざかっていたが、去年の暮くらいかな。半年ぶりくらいで行ったら、店がなくなって、パキスタン料理かそういう店に変わっていた。
https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132502/13154857/
鶏翔
をみると、休業期間未定のため、掲載保留状態になっている。もう、お店変わってたけど、復活したの? よーわからん。

 さて、麺屋もろ。この前、鶏白湯ならぬ鴨白湯のつけめんが期間限定であると知って、すぐ行った。
 その感想を書こうと思っていたら、もう終わっていた。すみません。鴨をあまり仕込んでなくて、終わりになったそうです。
 おいしかったです。鴨だけに焼きねぎがトッピング。途中で、味変のためにオレンジソースが付いていた。鴨とオレンジソース、合いますからね。
 鴨白湯なんて出すんだから、麺屋もろ、ますます、注目。

 そうこうしているうちに、また期間限定の新作。今は、汁なしごま塩坦々麺。
 おれ、坦々麺は、けっこう好き。麺屋もろが、期間限定で出していた坦々麺のことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/02/11/8786636
府中:分倍河原:ラーメン:塩ラーメン:麺屋もろ 塩担々麺、うまかった\(^O^)/
で書いた。
 今回は、暑くなってきたので、スープなしにしたそうです。いわゆるまぜそば?的な、汁なしごま塩坦々麺。
 これがうまかった。
 小ライス、無料で付けますけど、どうしますか?といわれたが、けっこう麺だけでもお腹いっぱいになるので、要りませんと断った。
 うまいうまいとを食べていたら、麺がなくなり、坦々というか、ピリ辛ひき肉いためというか、それが、残った。
 ちょっと考えて、
すみません。いまから、小ライス、いいですか?
と頼んだら、喜んで出してくれた。
 白い飯に、坦々をのっけて、かっ込んだ。うまーい。\(^O^)/
 今度行ったときに、まだ、汁なしごま塩坦々麺があったら、最初から小ライスありにします。

https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13216086/
麺屋もろ

https://ja-jp.facebook.com/menyamoro/
麺屋もろ

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/20/8855762
ラーメンでわかる情報省支配、府中の「麺屋もろ」の海老塩つけ麺(すみません、終わってました)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/03/18/8806230
府中:分倍河原:ラーメン:塩ラーメン:麺屋もろ 背脂塩煮干しラーメン、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/02/11/8786636
府中:分倍河原:ラーメン:塩ラーメン:麺屋もろ 塩担々麺、うまかった\(^O^)/