Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Hamilton「Time Series Analysis」、沖本竜義「経済・ファイナンスデータの計量時系列分析 (統計ライブラリー)」2017年09月06日 02時27分48秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 メモが出てきた。ずいぶん前だけど、高い洋書のお買い上げありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0691042896/showshotcorne-22/
Time Series Analysis (英語) ハードカバー – 1994/1/11
James D. Hamilton (著)
ハードカバー
¥ 8,382
¥ 6,130 より 13 中古品の出品
¥ 8,000 より 29 新品

 次の沖本竜義「経済・ファイナンスデータの計量時系列分析 (統計ライブラリー)」の素人評で、ハミルトンの時系列解析を買ったが、歯が立たず、これを買ったらよかったとあったので紹介。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254127928/showshotcorne-22/
経済・ファイナンスデータの計量時系列分析 (統計ライブラリー) 単行本 – 2010/2/1
沖本 竜義 (著)
単行本
¥ 3,888
¥ 2,580 より 15 中古品の出品
¥ 3,888 より 2 新品

 この素人評で出てくる上記原書の翻訳がこれ。
 原書も高いけど、翻訳の上下を買うと、倍ぐらいするから、原書の方がお得感がある。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916092740/showshotcorne-22/
時系列解析〈上〉定常過程編 単行本 – 2006/3
J.D. ハミルトン (著), James D. Hamilton (原著), 沖本 竜義 (翻訳), 井上 智夫 (翻訳)
カスタマーレビューを書きませんか?
単行本
¥ 5,499 より
¥ 5,499 より 7 中古品の出品
¥ 17,455 より 2 新品
¥ 8,380 より 1 コレクター商品の出品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916092759/showshotcorne-22/
時系列解析〈下〉非定常/応用定常過程編 単行本 – 2006/9
J.D. ハミルトン (著), James D. Hamilton (原著), 沖本 竜義 (翻訳), 井上 智夫 (翻訳)
カスタマーレビューを書きませんか?
その他()の形式およびエディションを表示する
単行本
¥ 10,800 より
¥ 10,800 より 7 中古品の出品
¥ 19,243 より 2 新品

 一瞬、朝倉書店の「統計ライブラリー」のリストを作ろうかと思ったが、大量にあるので、あきらめた。^^;
http://www.asakura.co.jp/G_11.php?sreiesname=48
朝倉書店の「統計ライブラリー」の検索結果

 と、ここまで書いてきて、以前、紹介していたことが判明。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/21/5644162
計量経済学、時系列分析の定番?James D. Hamilton「Time Series Analysis」

 いまから、6年半くらい前に書いたものだが、日本語版の値段が、
--- ここから ---
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916092740/showshotcorne-22/
時系列解析〈上〉定常過程編 [単行本]
J.D. ハミルトン (著), James D. Hamilton (原著), 沖本 竜義 (翻訳), 井上 智夫 (翻訳)
¥ 4,305
単行本: 477ページ
出版社: シーエーピー出版 (2006/03)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916092759/showshotcorne-22/
時系列解析〈下〉非定常/応用定常過程編 [単行本]
J.D. ハミルトン (著), James D. Hamilton (原著), 沖本 竜義 (翻訳), 井上 智夫 (翻訳)
¥ 4,725
単行本: 44ページ
出版社: シーエーピー出版 (2006/09)
--- ここまで ---
であり、今より、ずいぶん安いね。
 下巻が、44ページしかないのは、アマゾンの間違いだったことも書いていた。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/21/5644162
計量経済学、時系列分析の定番?James D. Hamilton「Time Series Analysis」

 統計学、データサイエンス、ビッグデータ関連は、上の検索窓に、それらの言葉を入れて検索してください。

「民間防衛ーあらゆる危険から身をまもる」。障碍者、障碍児のための防災本2017年09月06日 02時28分16秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 これも、数ヵ月前のお買い上げだと思った。
 お買い上げありがとうございます。
 冷戦時代に、スイス政府が、国民に配布したものだそうです。
 北朝鮮のミサイルだけじゃなくて、地震、雷、火事、親父。台風、水害、火山噴火。振り込め詐欺(おれおれ詐欺)に、美人局。
 日本は災害列島だもんね。\(^O^)/

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562036672/showshotcorne-22/
民間防衛ーあらゆる危険から身をまもる 単行本 – 2003/7/7
原書房編集部 (翻訳)
単行本
¥ 1,620
¥ 939 より 27 中古品の出品
¥ 1,620 より 3 新品
¥ 3,999 より 1 コレクター商品の出品

 北朝鮮ミサイル危機は、安倍ちゃん(安倍晋三首相)の頼みで、情報省が、北朝鮮とアメリカを操って演出しているもので、このまま、憲法改正、徴兵制、核武装まで行けそうな雰囲気が出てきて、安倍ちゃん、実は大喜びというネタは、股の機械に。

 次は、舛添要一、前東京都知事がやった、唯一、いい事みたいに言われるほどのハンドブック。他の自治体もほしがるそうで、これを真似してハンドブックを作ったりするそうだ。
 なお、舛添要一は、北九州の人間なので、情報省のスパイ。\(^O^)/
 いま、気がついたが、寄稿が、かわぐちかいじになっている。そうだったんだ。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B018RO3L24/showshotcorne-22/
東京防災 単行本(ソフトカバー) – 2015
東京都総務局総合防災部防災管理課 (著), 東京都 (著), かわぐちかいじ (寄稿)
5つ星のうち 4.6 58件のカスタマーレビュー
ベストセラー1位- カテゴリ 防災
単行本(ソフトカバー)
¥ 88 より
¥ 290 より 12 中古品の出品
¥ 88 より 17 新品
¥ 590 より 5 コレクター商品の出品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479931047X/showshotcorne-22/
4コマですぐわかるみんなの防災ハンドブック 単行本(ソフトカバー) – 2014/7/31
草野かおる (著), 渡辺 実 (監修)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MA671V8/showshotcorne-22/
4コマですぐわかる みんなの防災ハンドブック Kindle版
草野かおる (著), 渡辺実 (監修)

 関連書を探したら、障碍者、障碍児関係の防災本があったので、リスト。
 熊本の大地震で被災した障碍者が、大変、苦労した、そしておそらく今もそうだし、他の災害被災地でもそうだと思う話も書かないとね。
 まともに、避難所に非難したり、仮設住宅で暮らせない現状があるんですよ。
 ほかに、福島から逃げてきたら、放射能、怖い怖いで、いじめられたり、そのいじめを学校や教育委員会が認めないから、自殺しようとした話も、書かないとね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486342082X/showshotcorne-22/
重症児者の防災ハンドブック―3.11を生きぬいた重い障がいのある子どもたち 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/23
田中 総一郎・菅井裕行・武山裕一 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863420900/showshotcorne-22/
発達障害児者の防災ハンドブック―いのちと生活を守る福祉避難所を 単行本(ソフトカバー) – 2012/6/26
新井 英靖 (著), 金丸 隆太 (著), 松坂 晃 (著), 鈴木 栄子 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863712081/showshotcorne-22/
障害児・者のいのちを守る 単行本(ソフトカバー) – 2012/12/13
全国特別支援教育推進連盟 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486371176X/showshotcorne-22/
あと少しの支援があれば 東日本大震災 障がい者の被災と避難の記録 単行本 – 2012/2/23
中村 雅彦 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4830948124/showshotcorne-22/
災害時要援護者支援対策: こころのバリアフリーをひろげよう 単行本 – 2014/4/8
有賀 絵理 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871541134/showshotcorne-22/
災害時における高齢者・障がい者支援に関する課題 単行本 – 2012/11/1
日本弁護士連合会高齢社会対策本部、高齢者障害者の権利に関する委員会 (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4892402109/showshotcorne-22/
大震災 自閉っこ家族のサバイバル 単行本 – 2011/7
高橋 みかわ (著)

VisiCalcは、世界初のスプレッドシートソフト(表計算ソフト)ではなかった!?2017年09月06日 02時29分26秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 もう3月の出来事だから、半年経っている。
 いつもながら、書くのが遅くてすみません。

 DOS時代、一世を風靡し、ぼくも愛用者だったVzエディタの作者であるc.mosさんのツイートを偶然見た。

https://twitter.com/c_mos/status/843793144944582656
--- ここから ---
そうは言っても、ExcelはともかくVisiCalcは人類史に残る発明だよw
4:55 - 2017年3月20日
--- ここまで ---

 発作的にツイートした。

https://twitter.com/shownakamura/status/843795349126832128
--- ここから ---
ほんとそう。ワープロ、データベース、プレゼンテーションはメインフレームやミニコンの時代にも類似物があったが、VisiCalcはパソコンならではの全くの新ジャンル。あれをApple Ⅱの少ないメモリで6502のアセンブラで作り上げたのは、天才の仕事、歴史に残る偉大な仕事。Shozaburo Nakamuraさんが追加
--- ここまで ---

 そうしたら、@fujitanozomu(fujita nozomu‏)さんから、こういう質問が来た。
 通知にも、いっぱい流れてくるので、これをみたのも、かなりの偶然。
https://twitter.com/fujitanozomu/status/844267452955475968
--- ここから ---
Wikipediaを見ると https://en.wikipedia.org/wiki/Spreadsheet#History … VisiCalc以前の表計算ソフトについての記述もありますが

> VisiCalcはパソコンならではの全くの新ジャンル。

なんですか?
12:20 - 2017年3月21日
--- ここまで ---

 以来、気になっていて、ゴールデンウィークの休みにちょっと調べた。
 書くまでに至らず、3歩歩いて忘れ、夏休みに思い出して、また調べた。
 また、3歩歩いて忘れたが、またまた思い出したので、今回、書く。

https://en.wikipedia.org/wiki/Spreadsheet#History
のうち、ぼくの考えでは、バッチ処理のものは、コンピュータ上の電子スプレッドシートとして、VisiCalcに先行したものとはいえない。
 注目すべきは、LANPAR。この存在は知りませんでした。

https://en.wikipedia.org/wiki/Spreadsheet#LANPAR_spreadsheet_compiler
LANPAR spreadsheet compiler

 LANPARが、VisiCalcのように、ユーザがインタラクティブに、自由にセルを編集できて、リアルタイムでデータがアップデートできるものなら、VisiCalcより先行するものと思える。調べたら、そうなのかどうか、微妙に思いました。
 だから、LANPARは、世界初の電子スプレッドシートかもしれないし、それなりにユーザ数はいたようだが、ジャンルを作ったとまでは言えないんじゃないかというのが、ぼくの現在の結論。

 ぼくが、微妙だなと思ったのは、あれこれ探した中で見つけた次のPDFの中に、紙に書いたスプレッドシートの設定メモみたいなものがあるでしょ。こういう形で、管理者が設定したものを、ユーザは使うだけなら、VisiCalc的ではないなあと。
 特にINPUTと書かれたセルがあるので、実行時にユーザが入力できるのは、INPUTと書かれたセルに限られていたのではないかと推測します。だとすると、ユーザが自由にあちこちのセルに式や値を入れられないわけで、ちょっとイメージが違うなあと思います。
 LANPAR spreadsheet compilerという言い方も、ひっかかるんです。
 設定メモみたいなものを、なんらかの形でコンピュータに入力して、コンパイルすると、設定通りに動くソフトが出来上がるようなイメージ。
 だから、VisiCalcのように、その場の思いつき、試行錯誤で、ひょいひょいあれこれ対話的に変更しながら、ユーザが望みの計算をするスプレッドシートを作っていくものではなかったように思えます。

https://www.renepardo.com/articles/spreadsheet.pdf
The World's First Electronic Spreadsheet “LANPAR” - Rene Pardo
 Rene Pardoは、LANPARの開発者。
--- ここから ---
In 1969 Rene K. Pardo and Remy Landau patented the LANguage for Programming Arrays at Random (LANPAR) spreadsheet compiler for budgeting within approximately 20 North American telecom corporations. LANPAR was a technical marvel that implemented a natural order recalculation algorithm (for auto updating values) and forward referencing (for calling values from other cells) — both of these features would eventually become standard across all spreadsheet applications. In 1979 Dan Bricklin and Bob Frankston released VisiCalc and the novel WYSIWYG interface of this application made it a runaway hit on the Apple II.
--- ここまで ---

 アルゴリズム関係で注目は、上記の
https://en.wikipedia.org/wiki/Spreadsheet#LANPAR_spreadsheet_compiler
にある
--- ここから ---
LANPAR innovated forward referencing/natural order calculation which didn't re-appear until Lotus 123 and Microsoft's MultiPlan Version 2.
--- ここまで ---
--- ここから ---
A key invention in the development of electronic spreadsheets was made by Rene K. Pardo and Remy Landau, who filed in 1970 U.S. Patent 4,398,249 on spreadsheet automatic natural order calculation algorithm.
--- ここまで ---

 それと、
https://rhizome.org/editorial/2010/apr/07/knowledge-works-in-search-of-a-spreadsheet-aesthet/
もしくは、
https://rhizome.org/editorial/2010/apr/07/knowledge-works-in-search-of-a-spreadsheet-aesthet/
Knowledge Work(s): In Search of a Spreadsheet Aesthetics
BY GREG J. SMITH
APR 07, 2010
にある
--- ここから ---
LANPAR was a technical marvel that implemented a natural order recalculation algorithm (for auto updating values) and forward referencing (for calling values from other cells)
--- ここまで ---

 自然な順序での再計算を搭載したのが、LANPARが最初というのは、初めて知りました。しかも、これ、特許になっていたんですね。
 VisiCalsも最初のMultiplanも、単純な行列順の再計算でした。LANPARを知らなかったぼくが知っていた範囲では、最初に自然な順での再計算をやったのが、Lotus 1-2-3でした。
 ぼくが、最初に勤めた管理工学研究所の吉村鐵太郎社長(故人)が、
「中村君。1-2-3って、無駄な再計算をしないんだってな」
と教えてくださった。これ、自然な順序による再計算のことだと思います。
 その後か、その前か、忘れたが、管理工学研究所は、Lotusの日本進出のため、Louts 1-2-3に日本語化や、松茸という名前の日本語入力フロントエンドプロセッサ(FEP)の松茸を提供することになり、Lotusの人たちが、西麻布の管理工学研究所に来たときのことは、拙著の電脳騒乱節などで書きました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Lotus_1-2-3
https://ja.wikipedia.org/wiki/松_(ワープロ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/松_(ワープロ)#.E3.80.8C.E6.9D.BE.E8.8C.B8.E3.80.8D
松茸

 その他、関連資料。
http://history-computer.com/ModernComputer/Software/Visicalc.html
VisiCalc of Dan Bricklin and Bob Frankston

http://dssresources.com/history/sshistory.html
A Brief History of Spreadsheets
by D. J. Power
Editor, DSSResources.COM

http://dssresources.com/history/mattessichspreadsheet.htm
Spreadsheet:Its First Computerization (1961-1964)
By Richard Mattessich

https://www.linkedin.com/pulse/abbreviated-history-electronic-spreadsheets-how-long-have-bandy
An abbreviated history of electronic spreadsheets – How long have you used MS Excel?

 TEDにもあった。幸い日本語字幕付きのものがある。
https://www.ted.com/talks/dan_bricklin_meet_the_inventor_of_the_electronic_spreadsheet?language=ja
表計算ソフト誕生の話

 ヒッピーやっていても、MITに入れたり、Multicsのプロジェクトでバイトして、DECに就職できたり、さすが天才はすごいなあと、懐かしいなあの両方。

Multics関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/01/1830695
VMSが最初の仮想記憶OS?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/17/6338286
第1回クラウド勉強会、クラウドコンピューティングの未来形、サーバレス・プログラミング、EXAGEN, Dripcast, Hadoop, Spark, Bagel, Lisp, Prolog, Java, Scala, AS/400, SLS(単一レベル記憶)

 ディスカッション(コメント)欄には、LANPARの開発者の一人、Rene K. Pardoが出てきて、LANPARこそ、最初のスプレッドシートだと書き込んでますね。それに対して、Dan Bricklinが答えています。
https://www.ted.com/talks/dan_bricklin_meet_the_inventor_of_the_electronic_spreadsheet/discussion?language=ja

http://www.bricklin.com/firstspreadsheetquestion.htm
Was VisiCalc the "first" spreadsheet?
It was the combination of many things including its "programming by example" user interface and its influence on others that made VisiCalc special.
Dan Bricklin's Web Site: www.bricklin.com

 「"programming by example" user interface」が、先に書いた、ユーザがあちこちのセルに自由に式やらを書けて、試行錯誤ができるユーザインターフェースのことだと思います。

 昔から、新しいプログラミング言語、OS環境、フレームワークなどを習得するには、簡単なものでいいから、スクリーンエディタとスプレッドシートを書いてみるといいと思っています。
 スクリーンエディタを作ると、ファイルIO、画面制御、編集バッファなどのメモリの管理、その他もろもろのデータ構造を、その言語でどう書けばいいのかわかるし、スプレッドシートは、それらに加えて、その言語では、式の解析をどう書けばいいのかわかるので。

桐生選手の100メートル9秒台、トイレでスマホは、ばい菌いっぱい、ちょーかわいい、においをかぐ犬型ロボット「はなちゃん」、京都の清明神社、日本一の和牛など、テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」でわかる情報省支配2017年09月12日 23時31分08秒

### For blog start ###
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 昨日、2017/09/11のテレ朝、羽鳥慎一モーニングショー。羽鳥さんが夏休みで、宇賀ちゃん(宇賀なつみ)だけになって手薄になったと思ったんだろう。情報省の攻撃がすごかったね。情報省一色といっていい内容。
 2017/04/28に、早稲田実業の清宮選手の話題のとき、コメンテーターの長嶋一茂さんが、この番組のプロデューサーは、福岡のファンと発言して、それ以前から、九州、沖縄、山口ネタが登場するので、怪しいと思っていたが、やはり、羽鳥慎一モーニングショーは、情報省支配が進んでいる番組だったんだね。\(^O^)/

■桐生祥秀選手、日本人初の100メートル9秒台
 まずは、桐生祥秀選手が、日本人初の100メートル9秒台を出した話題。
 日刊スポーツの記事を紹介して、記録達成の裏側を紹介。
 追い風が2メートル以上だと、追い風参考記録になる。男子100メートル決勝の前が、女子100メートル決勝。そのときに、強風のあとに、3秒間ほど、風が弱まることをスターターの人が見抜いた。それで、男子100メートル決勝のときは、風が弱まった瞬間にスタートの号砲。これで、追い風1.8メートルで、正式記録になった。
 そのスターターの人の名前がびっくり。福岡渉さん。福岡だもん。どう考えても、情報省のスパイ。\(^O^)/

https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/1886197.html
桐生祥秀9秒98の裏にスターターの職人技あった!
[2017年9月11日10時0分 紙面から]

■トイレでスマホ
 トイレでスマホを使う人が多いが、スマホがばい菌だらけ。便座より汚くなる。
 トイレにある風で手を乾かす機械。あれを使うと、手がもっとばい菌だらけになる。風の吹き出し口にばい菌がいっぱいだって。
 おれ、ハンカチ使うから関係ないけど。子供の時の親のしつけがよかったんだね。お母さん、ありがとう。
 危険を教えてくれるのは、東京医科大学の中村明子教授。名前からして、情報省のスパイ。\(^O^)/
 中村明子先生は、以前、O-157のときも出ていたね。細菌や感染症のエキスパートなんだね。
 中村明子先生を検索したら、これも情報省支配が進んでいる番組、日テレの「世界一受けたい授業」にも、2008/06/28にご出演。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/200910/class/080621/02.html
2008.06.21「日本は感染大国だった!目には見えないウィルス・細菌の脅威!」
 日テレの「世界一受けたい授業」は、熊本出身のお笑い芸人「くりぃむしちゅー」の二人が、司会やメインレギュラーだし、マチャアキ(堺正章)が校長で司会。マチャアキは、情報省のスパイなんだよ。その理由は、股の機械に。

 中村先生について検索島倉千代子したら、さらに驚きの話が。
 旧日本軍の731部隊といえば、生物兵器を作って細菌戦を中国でやったやらない、人体実験をやったやらないといわれてきた部隊。その訴訟に、中村先生は関わっていたのね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/731部隊
https://ja.wikipedia.org/wiki/731部隊細菌戦国家賠償請求訴訟
http://www.anti731saikinsen.net/syuppanhodo/syuppan/index.html
731部隊細菌戦国家賠償請求訴訟
http://www.anti731saikinsen.net/syuppanhodo/syuppan/3.html
シリーズ・『裁かれる細菌戦』第3集詳細

■北九州市のベンチャーが開発。ちょーかわいい、においをかぐ犬型ロボット「はなちゃん」
 そこの老眼の人。わしじゃ、わし。大型じゃないよ、犬型だよ。
 北九州工業高等専門学校と、ベンチャーのネクストテクノロジーが作った、犬型ロボット「はなちゃん」。
 ちょーかわいい。においがきついと、気絶する。\(^O^)/
 いいと、すり寄ってくる。普通だと、ちょっと吠える。どのしぐさも、ちょーかわいい。
 体臭、口臭、部屋のにおいだと、なかなか、指摘しにくい。そこで、はなちゃんの登場。はなちゃんが気絶したら、相当にやばい。でも、笑いながら、「そうか、臭いですか、わかりました」になる。
 ゆくゆくは、介護の現場でも使ってほしいとのこと。
 ほかに、口臭計測ロボットかおりちゃん、ピノキオ型うそ発見器もあった。

 はなちゃんの動画は、次にあります。はなちゃんもかわいいけど、番組にも出ていた辻貴美花さんもかわいいよ♪
https://greenfunding.jp/linkstart/projects/1760
はなちゃんプロジェクト
親しみやすいホームロボットをつくりたい!!
北九州工業高等専門学校 学生発ベンチャー企業Next Technology

http://www.kct.ac.jp
北九州工業高等専門学校
http://www.next-tech.co.jp
ネクストテクノロジー

 ネクストテクノロジーのサイトには、「はなちゃん」じゃなくて、計測犬「しゅんたろう」というのが出ているね。

■京都、清明神社
 「良純未来図」は、京都の魔界散歩。
 夢枕獏の作品で、一躍、一般人にも名前が知られるようになった、我が国史上最高、最強の陰陽師、安倍晴明。
 その安倍晴明の住居跡にある晴明神社。ここ、女性に人気があるんだよ。おれは、毎年のように、墓参りがてら京都に行くが、いまだ、行ってない。
 あれほど、夢枕獏作品が好きだし、最近、もう読まないけど、「陰陽師」は10巻くらいは、読んでいたのに。
 さて、番組に登場した宮司さんの名前が、びっくり。山口??? 山口だもん。どう考えても、情報省のスパイ。\(^O^)/
 やはり、陰陽師、安倍晴明のバックは情報省。\(^O^)/
 亡くなったお茶の水女子大の古田啓先生は、日経MIXではharuakiを名乗っていた。安倍晴明から、ニックネームをとっていた。安倍晴明は、「あべのせいめい」だけど、「春明」は「haruaki」と読んで、ニックネームにしていた。そのつながりからも、安倍晴明のバックは情報省。\(^O^)/
 さらに言えば、安部ちゃん(安倍晋三首相)の名字も、晴明と同じく、安部。やっぱり、バックは情報省。\(^O^)/

http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/yoshizumi/20170911/11856
数々の伝説の舞台が現存! 京都“魔界ミステリー”散歩
放送日 2017/09/11

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/31/6618290
日経MIXのharuakiさんこと、お茶の水女子大の古田啓先生、亡くなっていた
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/19/5919004
大沢在昌、夢枕獏、川上弘美の個人的注目3冊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/12/6744466
まんが能百番、続 まんが能百番、野村萬斎(狂言師)×郷田真隆棋王の対談
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/07/13/31924
胎盤ギャグ

 「胎盤ギャグ」で、すごいギャグをかましてくれたのは、笹塚にあったビデオ屋の江川さんです。

■和牛日本一
 和牛のオリンピックと呼ばれる、5年に一度、日本一の和牛を決める「全国和牛能力共進会」。
 今年は、種牛の部で、宮崎牛の3連覇なるかに注目が集まっていたが、種牛の部の日本一は、大分牛。
 宮崎牛は、肉牛の部の日本一。
 どっちが勝っても、和牛のバックは情報省。\(^O^)/

http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=59158/episodeID=1095248/
「羽鳥慎一モーニングショー」 2017年9月11日(月)放送内容

#テレビでわかる情報省支配

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/09/12/8675805
夢枕獏 陰陽師シリーズ

夢枕獏 陰陽師シリーズ2017年09月12日 23時38分01秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/09/12/8675798
桐生選手の100メートル9秒台、トイレでスマホは、ばい菌いっぱい、ちょーかわいい、においをかぐ犬型ロボット「はなちゃん」、京都の清明神社、日本一の和牛など、テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」でわかる情報省支配
を書いたときに、調べたら、夢枕獏の陰陽師シリーズのこと、ほとんど書いてないね。
 と思ったら、2005年にブログを始める前、ウェブのころに、少し書いていたね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo09.html
「乳の詫び状(1998/03/13)」のところ。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo48.html
乳の詫び状(2001/10/15)の標題: 映画「陰陽師」

 今回、ちょっとリスト。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167903849/showshotcorne-22/
陰陽師 平成講釈 安倍晴明伝 (文春文庫) 文庫 – 2015/6/10
夢枕 獏 (著)
 Kindle版が、中央公論新社 (1998/4/1)だから、上記、文春文庫は、出し直したんだね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AQY93JO/showshotcorne-22/
平成講釈 安倍晴明伝 (中公文庫) Kindle版
夢枕獏 (著)
出版社: 中央公論新社 (1998/4/1)

 陰陽師の本編は、もう何巻出ているかわからんくらい、たくさん出ている。これが一番新しい?
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167908611/showshotcorne-22/
陰陽師 螢火ノ巻 (文春文庫) 文庫 – 2017/6/8
夢枕 獏 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B072M4NQSY/showshotcorne-22/
陰陽師 螢火ノ巻 (文春文庫) Kindle版
夢枕 獏 (著)

 以前も書いているが、
--- ここから ---
 陰陽師のシリーズは、何を読んで何を読んでないか途中でわからなくなった。
 キマイラのシリーズもそう。最後までつきあえたのは、魔獣狩りだけだ。
--- ここまで ---

 もうね、陰陽師もキマイラも、最後まで付き合うのは、あきらめた。
 こっちの記憶はぐしゃぐちゃだし、なかなか新刊は出ないし、出たと思ったら、別の出版社から出し直したり、そんなんばっかり。愛想が尽きました。\(^O^)/

--- ここから ---
 「陰陽師」は、岡野玲子の漫画もいいんですよ。10巻以降は賛否両論だけど、
漠さんの小説の漫画化では、一番、成功したものではないか。全部はリストし
ないけど、第1巻だけ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592132114/showshotcorne-22/
陰陽師 (1) (Jets comics) [コミック]
岡野 玲子 (著), 夢枕 獏
--- ここまで ---

 Kindle版のまとめ買い。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B011QHME6S/showshotcorne-22/
[まとめ買い] 陰陽師(ジェッツコミックス) Kindle版
著者: 岡野玲子, 夢枕獏

 文芸春秋のサイトに行ったら、シリーズ一覧があった。
http://books.bunshun.jp/sp/onmyoji
夢枕獏 陰陽師
http://books.bunshun.jp/sp/onmyoji?page=2
シリーズ一覧
 いま、39巻も出ているね。単行本と文庫とその他もいっしょくただから、ざっくり、シリーズとしては17巻くらいかな。

 ぼくは、陰陽師生成り姫くらいまでは、単行本で読んだ記憶がある。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167528096/showshotcorne-22/
陰陽師生成り姫 (文春文庫) 文庫 – 2003/7/1
夢枕 獏 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009DEDE0C/showshotcorne-22/
陰陽師 生成(なまな)り姫 Kindle版
夢枕 獏 (著)

 単行本は、2000年か。1円だ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022574984/showshotcorne-22/
陰陽師 生成り姫 単行本 – 2000/3
夢枕 獏 (著)
単行本
¥ 1 より

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/09/12/8675798
桐生選手の100メートル9秒台、トイレでスマホは、ばい菌いっぱい、ちょーかわいい、においをかぐ犬型ロボット「はなちゃん」、京都の清明神社、日本一の和牛など、テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」でわかる情報省支配

Reactive Programmingはデータフローマシンのソフトウェア版。Dataflow and Reactive Programming Systems, ReactiveX, Rx, RxJava, RxJsなど2017年09月13日 09時21分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 「Reactビギナーズガイド」のお買い上げがあって、JavaScriptのReact(いろんなReactがあるので、ReactJSと書くことにする)関係、そして、Reactive Programming関係をまとめようと思ったが、ReactJS関係は、昨年から今年にかけて、洋書は、あまりに出すぎて、情動失禁状態。\(^O^)/
 なので、ReactJSは、股の機械にして、今回は、もっと原理的、根本的、本質的なところ、データフローやReactive Programmingの解説本を。
 原理的、根本的なところ、本質的なところが理解できれば、ReactJSなんてのは、小手先の話なので、すぐ理解できるはず。\(^O^)/

 なお、ReactJSの数少ない日本語書籍は、いずれも、オライリー・ジャパン。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117887/showshotcorne-22/
Reactビギナーズガイド ―コンポーネントベースのフロントエンド開発入門 単行本(ソフトカバー) – 2017/3/11
Stoyan Stefanov (著), 牧野 聡 (翻訳)
 オライリー・ジャパンにある紹介。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117881/
Reactビギナーズガイド
――コンポーネントベースのフロントエンド開発入門

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117194/showshotcorne-22/
入門 React ―コンポーネントベースのWebフロントエンド開発 大型本 – 2015/4/3
Frankie Bagnardi (著), Jonathan Beebe (著), Richard Feldman (著), Tom Hallett (著), Simon HØjberg (著), Karl Mikkelsen (著), 宮崎 空 (翻訳)
 オライリー・ジャパンにある紹介。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117195/
入門 React
――コンポーネントベースのWebフロントエンド開発

 さて、原理的、根本的、本質的な話のこと。
 関数型言語のブーム(Functional Programming, FP)があり、一昨年くらいから、
リアクティブプログラミング(Reactive Programming, RP)
関数型リアクティブプログラミング(Functional Reactive Programming, FRP)
が、話題になってきて、RxJSやRxJavaもあちこちで紹介されるようになった。
 それで、当時、気になって、調べた。
 ぼくの結論は、
「Reactive Programmingは、データフローマシンのソフトウェア版」
「Reactive Programmingは、データフローマシンのソフトウェアによる再発明」
 いずれにせよ、データフローのサブセット、一部の概念。
 データフローという、Reactive Programmingより、もっと原理的、根本的、本質的で広い概念のうち、一部を取り出して、ソフトウェアで実装したものが、Reactive Programming。そして、ReactJSになると、さらにその中で、ウェブアプリのフロントエンド部分に絞って使ったもの。というのが、ぼくの理解。
 要は、原理的、根本的、本質的な部分である、データフローがわかれば、ほかは、一丁上がり。\(^O^)/

 原理的、根本的、本質的な話として、今から35年から40年くらい前、1970年代から1980年代、ぼくの学生時代、非ノイマンアーキテクチャのマシンや、Lispマシン、Prologマシンといった高水準言語マシンの研究が盛んだった。
 そういう研究の中に、データフローマシンもあった。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/29/7400910
IBMのワトソン(Watson)も、Prologで動いている\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/01/4554249
超漢字、英語、エスペラント語対応キット無償提供。映画「TRON LEGACY」

 データフローマシンは、クロックで同期するマシンではなく、非同期動作のマシン。クロックレスコンピュータとも言われていた。
 研究の背景は、クロックを上げて高速化する手法は、いずれかの将来、クロック周波数の上限によって、性能が頭打ちになる。だから、クロックがない非同期動作のマシンが必要になるというわけ。
 データフローマシンは、計算するデータが揃ったら、計算して、出力する。それが次のステップへのデータ入力になる。この連鎖で計算が進む。データが来るまで電気を食わないから、消費電力が少ないというのも利点とされた。

https://en.wikipedia.org/wiki/Dataflow_architecture
をみると、主流のコンピュータとしては流行らなかったが、
digital signal processing, network routing, graphics processing, telemetry
では実績がある。
 デジタル信号処理のDSPや、ルータのチップは、データフローアーキテクチャの専用チップという扱い。
 主流になれなかったのは、従来のCPUには、すでに膨大な数のソフトやツールがあり、それに多額の投資をし、儲けている企業がたくさんあり、いわゆるエコシステム、生態系が出来上がっていて、みな、それで飯を食っているので、それを覆すだけの経済的なメリットが出なかったわけです。

https://stackoverflow.com/questions/530180/what-happened-to-clockless-computer-chips
What happened to clockless computer chips?
の回答に、インテルが3倍速くて消費電力が半分という非同期CPUを作ったが、商売にならないと判断したというのがありますね。

https://en.wikipedia.org/wiki/Dataflow
をみると、
The most obvious example of data-flow programming is the subset known as reactive programming with spreadsheets. As a user enters new values, they are instantly transmitted to the next logical "actor" or formula for calculation.
なんてのがあるね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/09/06/8671185
VisiCalcは、世界初のスプレッドシートソフト(表計算ソフト)ではなかった!?

https://en.wikipedia.org/wiki/Asynchronous_circuit

https://en.wikipedia.org/wiki/Asynchronous_circuit#Asynchronous_CPU
をみると、1950年代、1960年代のマシンもあるね。

 プログラミング言語に、データフローを取り入れたものもあって、ここで紹介したことがあるのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/02/2541305
Oz/Mozart, CTMの補足
で書いた、プログラミング言語Ozの、その名もずばり、データフロー変数。

https://en.wikipedia.org/wiki/Oz_(programming_language)

 あ、Lucidもあった。
https://en.wikipedia.org/wiki/Lucid_(programming_language)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/02/2541270
Erlang, Oz/Mozart, Prolog, 単一化
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/02/2541305
Oz/Mozart, CTMの補足
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/12/401764
ガウディ本(CTMCP)の紹介と懐かしい話など
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/14/1908371
CTM/CTMCP/ガウディ本で気になった訳語

 データフローに関係する理論、計算モデル方面で、当時、よく名前が出ていたのが、MITのHewitt(ヒューイット)先生のActorモデル。
 Actorモデルの「全てのものはアクターである」という考えを、おれは、「大乗仏教だ」などと、昔、電脳騒乱節という雑誌連載で、ほざいたことがあり、一部に大ウケだった。\(^O^)/ 本になった、4,5冊出た電脳騒乱節のどこかにそれがあるはず。暇な人は、アマゾンで検索してみてください。
 内容を確認してないが、タイトル的に、これかも。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084567/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.3〉スペース空海即身成仏編 (リターンブックス) 単行本 – 1991/10
中村 正三郎 (著)
単行本
¥ 978 より
¥ 978 より 4 中古品の出品

 あれれ、こっちかな。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874085423/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈オブジェクト指向臨死体験編〉 単行本 – 1993/2
中村 正三郎 (著)
単行本
¥ 202 より
¥ 202 より 6 中古品の出品
 「電脳曼陀羅」や「星降る夜のパソコン情話」では、書いてないと思うんだけど。

 Actorは、プログラミング言語Erlang, プログラミング言語ScalaのAkkaなど、いろんなところで実装されていますね。
 ほかに、クイックソートを発明したHoare(ホーア)先生のCSP(Communicating Sequential Processes)があった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/アクターモデル
https://ja.wikipedia.org/wiki/Communicating_Sequential_Processes

 日本語の本は、ほとんど出てないみたいなので、洋書中心。
 日本のアマゾンでのリンクを示しているが、何度も書くが、電子書籍で買うなら、出版社のサイトで買うほうが、Kindle以外に、PDF, EPUBもあるので便利。

●Dataflow and Reactive Programming Systems
 Reactive Programmingって、データフローのソフトウェア版なんだけど、そういう解説をした本がないかなあと思って探していて、去年、見つけた本。
 この本は、大変いいです。
 出版社に行って、目次をみてもらうとわかるが、原理的、根本的、本質的な部分から理解したい人に、お薦め。

 出版元に行って、電子書籍を買ったが、珍しく、索引がない。その点は、だめじゃん。
 日本の出版社は、リフロー型の電子書籍は、索引をつけるだけの技術力、資本力がなく、手抜きのクソ電子書籍しか作れないが、欧米の出版社は、少なくともぼくがよく買う、Packt, Manning, O'Reilly Mediaは、ちゃんとやっていると思っていたが、それ以外は、案外、だめなのかもね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1497422442/showshotcorne-22/
Dataflow and Reactive Programming Systems: A Practical Guide to Developing Dataflow and Reactive Programming Systems (英語) ペーパーバック – 2014/4/30
Matt Carkci (著)
ペーパーバック
¥ 5,344

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00KNZFVKQ/showshotcorne-22/
Dataflow and Reactive Programming Systems (English Edition) Kindle版
Matt Carkci (著)
Kindle版
¥ 3,054

 Leanpubにある紹介。
https://leanpub.com/dataflowbook
Dataflow and Reactive Programming Systems
A Practical Guide to Developing Dataflow and Reactive Programming Systems
Matt Carkci

●Reactive Messaging Patterns with the Actor Model
 次は、いかにもActorモデルの実装っぽい、分散オブジェクトのAkkaとScalaの本。
 以前、調べたときより、ハードカバーは値上がりして、Kindle版は値下がりしている。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0133846830/showshotcorne-22/
Reactive Messaging Patterns with the Actor Model: Applications and Integration in Scala and Akka (英語) ハードカバー – 2015/8/17
Vaughn Vernon (著)
ハードカバー
ハードカバー
¥ 5,780
¥ 6,171 より 3 中古品の出品
¥ 4,737 より 19 新品
 以前は、
ハードカバー
¥ 4,260
¥ 10,298 より 2 中古品の出品
¥ 4,007 より 7 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B011S8YC5G/showshotcorne-22/
Reactive Messaging Patterns with the Actor Model: Applications and Integration in Scala and Akka Kindle版
Vaughn Vernon (著)
Kindle版
¥ 2,529
 以前は、
¥ 3,264

■ReactiveX
 いろんな言語で実装されている、Reactive Programmingのフレームワークをまとめて、ReactiveXと呼んでいる。
 次の公式サイトに行くと、英語だけど、いろんな入門記事が読める。
http://reactivex.io
ReactiveX

 Rxは、Reactive Extensionの略。

■Rx for .NETの本
●Introduction to Rx
 .NETで実装されたRxが、ブームの先駆け。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008GM3YPM/showshotcorne-22/
Introduction to Rx: A step by step guide to the Reactive Extensions to .NET (English Edition) Kindle版
Lee Campbell (著)
Kindle版
¥ 1,174

●Programming Reactive Extensions and LINQ
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1430237473/showshotcorne-22/
Programming Reactive Extensions and LINQ (Expert's Voice in .NET) (英語) ペーパーバック – 2011/10/31
Jesse Liberty (著), Paul Betts (著)
ペーパーバック
¥ 4,716
¥ 4,329 より 3 中古品の出品
¥ 4,573 より 26 新品

●Rx.NET in Action
 次は、出版社のManningに行って、 ディスカウントコードとして、「dresherdoc」を入れると、39%のディスカウントをしてくれるらしい。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1617293067/showshotcorne-22/
Rx.NET in Action (英語) ペーパーバック – 2017/5/8
Erik Meijer (はしがき), Tamir Dresher (著)
ペーパーバック
¥ 4,877 より
¥ 5,771 より 1 中古品の出品
¥ 4,877 より 11 新品

 Manningにある紹介。電子書籍$39.99。
https://www.manning.com/books/rx-dot-net-in-action
Rx.NET in Action
Tamir Dresher

■RxJavaの本
 RxJavaで、Reactive Programmingが、知られるようになったと思う。

●RxJavaリアクティブプログラミング
 珍しい日本語の本。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798149519/showshotcorne-22/
RxJavaリアクティブプログラミング (CodeZine BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/17
須田 智之 (著)
単行本(ソフトカバー)
¥ 3,888
¥ 3,690 より 7 中古品の出品
¥ 3,888 より 4 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XGYSHCN/showshotcorne-22/
RxJavaリアクティブプログラミング Kindle版
須田智之 (著)
Kindle版
¥ 3,600

●RxJava Essentials
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1784399108/showshotcorne-22/
RxJava Essentials: Learn Reactive Programming to Create Awesome Android and Java Apps (英語) ペーパーバック – 2015/5/27
Ivan Morgillo (著)
ペーパーバック
¥ 2,080 より
¥ 2,080 より 4 中古品の出品
¥ 2,533 より 6 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00YEVZ76S/showshotcorne-22/
RxJava Essentials Kindle版
Ivan Morgillo (著)
Kindle版
¥ 2,429

 Packtにある紹介。いま、$23.99が、$4.80で買える! Back to Schoolセール、新学期セールだから?
https://www.packtpub.com/application-development/rxjava-essentials
RxJava Essentials
Ivan Morgillo

●Learning Rxjava
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1787120422/showshotcorne-22/
Learning Rxjava (英語) ペーパーバック – 2017/6/20
Thomas Nield (著)
ペーパーバック
¥ 5,499
¥ 5,499 より 5 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N1UNBME/showshotcorne-22/
Learning RxJava 1 , Kindle版
Thomas Nield (著)
Kindle版
¥ 4,503

 Packtにある紹介。いま、$35.99が、$10で買える。これも、Back to Schoolセール、新学期セール?
https://www.packtpub.com/application-development/learning-rxjava
Learning RxJava
Thomas Nield

●Learning Reactive Programming With Java 8
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1785288725/showshotcorne-22/
Learning Reactive Programming With Java 8: Learn How to Use Rxjava and Its Reactive Obervables to Build Fast, Concurrent, and Powerful Applications Through Detailed Examples (英語) ペーパーバック – 2015/6/24
Nickolay Tsvetinov (著)
ペーパーバック
¥ 4,742
¥ 8,369 より 2 中古品の出品
¥ 4,484 より 7 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00YSILAUO/showshotcorne-22/
Learning Reactive Programming with Java 8 Kindle版
Nickolay Tsvetinov (著)
Kindle版
¥ 4,391

 Packtにある紹介。いま、$35.99が、$7.20で買える。これも、Back to Schoolセール、新学期セール?
https://www.packtpub.com/application-development/learning-reactive-programming-java-8
Learning Reactive Programming with Java 8
Nickolay Tsvetinov

●Reactive Java Programming
 ¥11,325なんて、デタラメな値段をつけている奴がいるね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1484214293/showshotcorne-22/
Reactive Java Programming (英語) ペーパーバック – 2016/11/4
Andrea Maglie (著)
ペーパーバック
¥ 2,927
¥ 11,325 より 1 中古品の出品
¥ 1,824 より 12 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01M6DOV0M/showshotcorne-22/
Reactive Java Programming 1st ed. , Kindle版
Andrea Maglie (著)
Kindle版
¥ 2,710

 APressにある紹介。
http://www.apress.com/us/book/9781484214299
Reactive Java Programming
Authors: Maglie, Andrea

●Reactive Programming with RxJava
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1491931655/showshotcorne-22/
Reactive Programming with RxJava: Creating Asynchronous, Event-Based Applications (英語) ペーパーバック – 2016/10/27
Tomasz Nurkiewicz (著), Ben Christensen (著)
ペーパーバック
¥ 5,308
¥ 4,355 より 5 中古品の出品
¥ 4,131 より 26 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LZQGIIC/showshotcorne-22/
Reactive Programming with RxJava: Creating Asynchronous, Event-Based Applications 1 , Kindle版
Tomasz Nurkiewicz (著), Ben Christensen (著)
Kindle版
¥ 3,402

 オライリー本家、 O'Reilly Mediaにある紹介。
 オライリー本家は、もう、自分では、電子書籍は売らず、Safariというクラウドで読んでくれという商売することになったもんね。
http://shop.oreilly.com/product/0636920042228.do
Reactive Programming with RxJava
Creating Asynchronous, Event-Based Applications
By Ben Christensen, Tomasz Nurkiewicz
Publisher: O'Reilly Media
Release Date: October 2016
Pages: 372

●Reactive Programming on Android with RxJava
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B073L5JB27/showshotcorne-22/
Reactive Programming on Android with RxJava (English Edition) Kindle版
Christopher Arriola (著), Angus Huang (著)
Kindle版
¥ 2,806 Kindle 価格

 Leanpubにある紹介。
https://leanpub.com/reactiveandroid
Reactive Programming on Android with RxJava

●Grokking FRP
 まだ、完成版出版前のMEAP状態だが。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1617293369/showshotcorne-22/
Grokking FRP: With Reactivex and FRP (英語) ペーパーバック – 2017/10/31
Timo Tuominen (著)
ペーパーバック
¥ 5,330
¥ 5,330 より 1 新品

 Manningにある紹介。
https://www.manning.com/books/grokking-frp
Grokking FRP
Timo Tuominen
MEAP began June 2016 Publication in October 2017 (estimated)
ISBN 9781617293368 325 pages (estimated) printed in black & white

■RxJSの本
●Reactive Programming With Rxjs
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1680501291/showshotcorne-22/
Reactive Programming With Rxjs: Untangle Your Asynchronous Javascript Code (英語) ペーパーバック – 2015/12/19
Sergi Mansilla (著), Rebecca Gulick (編集)
ペーパーバック
¥ 1,827
¥ 2,035 より 4 中古品の出品
¥ 1,342 より 11 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01ATYZTI4/showshotcorne-22/
Reactive Programming with RxJS: Untangle Your Asynchronous JavaScript Code 1 , Kindle版
Sergi Mansilla (著)
Kindle版
¥ 1,887

●Reactive Programming With Rxjs 5
新版がある。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1680502476/showshotcorne-22/
Reactive Programming With Rxjs 5: Untangle Your Asynchronous Javascript Code (英語) ペーパーバック – 2017/11/25
Sergi Mansilla (著)
ペーパーバック
¥ 3,921
¥ 3,921 より 1 新品

 Pragmatic Bookshelfにある紹介。
https://pragprog.com/book/smreactjs5/reactive-programming-with-rxjs-5
Reactive Programming with RxJS 5
Untangle Your Asynchronous JavaScript Code
by Sergi Mansilla

●RxJS in Action
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1617293415/showshotcorne-22/
RxJS in Action: Covers Rxjs 5 (英語) ペーパーバック – 2017/8/4
Ben Lesh (はしがき), Paul P. Daniels (著), Luis Atencio (著)
ペーパーバック
¥ 5,855
¥ 4,947 より 10 新品

 Manningにある紹介。
https://www.manning.com/books/rxjs-in-action
RxJS in Action
Paul P. Daniels and Luis Atencio
Foreword by Ben Lesh
July 2017 ISBN 9781617293412 352 pages printed in black & white

テレビ東京、たれ総選挙2017でわかる情報省支配2017年09月14日 08時30分21秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 他のテレビ局同様、テレビ東京も、情報省支配が進んでいるのは、これまでも書いた通り。
 ワールドビジネスサテライト(WBS)、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿、未来世紀ジパングなどなど。
 そして、またしても、証拠が見つかった。
 それが、偶然見つけて録画して観たのが、テレビ東京の「たれ総選挙2017」。

http://www.tv-tokyo.co.jp/tare/
液体グルメバラエティー たれ
http://www.tv-tokyo.co.jp/tare/special/
全日本タレ総選挙2017
 次で、いま無料配信中。
http://video.tv-tokyo.co.jp/tare/
TV史上初!?液体グルメバラエティー誕生
最終回 「タレ総選挙」結果発表!
9月18日(月)配信終了

 これまで、日本人の食が情報省によって支配されていることをたびたび指摘してきたが、醤油、ドレッシング、ポン酢、ソースなどの「たれ」も支配されていることが、この番組のランキングで判明。
 1位から50位までランキングしていたが、50個の中で、「バックは情報省」のものが10個もあった。どう考えても、これ、情報省支配やろ。\(^O^)/

48位 シーザーサラダドレッシング キューピー
44位 世田谷八幡山三ツ星焼き肉のたれ ドン・キホーテ
39位 深煎りごまドレッシング キュピー
29位 ドレッシング和風しょうゆ ピエトロ
22位 韓(HAN)焼肉のたれ モランボン
21位 すりおろしオニオンドレッシング キューピー
18位 河村社長の焼肉のたれ カラムラ家具
16位 キャベツのうまたれ 久原醤油
11位 戸村本店の焼肉のたれ 戸村フーズ
8位 ジャン焼肉のたれ モランボン

 キューピーは、府中に工場があるから、情報省のフロント企業。\(^O^)/
 ドン・キホーテは、東府中が1号店なので、情報省のフロント企業。\(^O^)/
 ピエトロは、福岡の会社なので、情報省のフロント企業。\(^O^)/
 モランボンは、府中の会社なので、情報省のフロント企業。\(^O^)/
 カワムラ家具は、福岡で有名な家具メーカーなので、情報省のフロント企業。\(^O^)/
 久原醤油は、福岡県糟屋郡久山町の会社なので、情報省のフロント企業。\(^O^)/
 久山町については、久山町研究という我が国疫学調査の金字塔のことを書こうと思って、もう5年くらい経ってるはず。すみません。
 戸村フーズは、宮崎県の会社なので、情報省のフロント企業。\(^O^)/

 この中で、一番、とんでもないと思ったのが、カワムラ家具。
「なぜ、家具メーカーが焼肉のたれを?」と思ったら、社長が趣味で作ったら、うますぎて評判になって、いまや、カワムラ家具に家具を買わずに、焼肉のたれだけ買いに来る人が多いんだって。
 アマゾンにあるね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B073FD3C12/showshotcorne-22/
河村家具 博多発 河村社長のたれ みそ味 200ml
河村家具

 久原醤油の「キャベツのうまたれ」は、説明が必要だろう。
 福岡の焼鳥屋では、ざく切りしたキャベツが出る。おかわり自由。これに甘酸っぱいたれがかけてあって、焼き鳥が焼けるまで食べるし、途中でも食べるし、とにかくキャベツを食べる。家庭でも、それをやりたいという需要があるわけ。
 久原醤油は、福岡でも、グループの茅乃舎(かやのや)のほうが有名だろう。東京なら、もっとそうだろう。
 六本木の東京ミッドタウンに出店したと思ったら、しばらくして新宿高島屋にも店を出してくれたから、茅乃舎のだしを九州から送ってもらう必要がなくなった。
 茅乃舎が、情報省トップのおれの気持ちを忖度したんやろね。\(^O^)/
 いやいや、どうせするなら、忖度せずに、どんたくせよ。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/03/29/8425034
安倍ちゃん(安倍晋三首相)、アッキー(昭恵夫人)、森友学園:あんまり、財務省官僚の忖度(そんたく)、忖度(そんたく)、言うたら、いけんよ。どうせ言うなら。

http://www.tv-tokyo.co.jp/tare/movie/100.html
たれ美女百花
の一番最初の左上にある「辛島菜摘編」を、再生して観たら、辛島菜摘さんは、九州出身、福岡でモデルをやっていたと自己紹介。完全に、情報省のスパイ。\(^O^)/
 情報省のスパイをトップに配置。どう考えても、おかしいやろ、これ。\(^O^)/
 しかも、推薦するのは、キューピーだもん。前述のように、キューピーは情報省のフロント企業。
 恐ろしいわ。こうやって、知らず知らずのうちに、情報省があなたの脳にすり込まれていく。
 お前が、早く病院に行け。
 そうですね。\(^O^)/

#テレビでわかる情報省支配

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/06/06/7337552
「食のインテル」アリアケジャパンでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/25/6918580
テレビ東京「ジパング」でわかる情報省支配。アルマ電波望遠鏡、ラーメン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/14/6776656
グリコでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/24/6668434
NHK「TOMORROW beyond 3.11」ギリシャの写真家アンドロニキ・クリストドゥル
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602118
「ガイアの夜明け」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/02/6590166
テレビ東京「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」でわかる情報省支配

坂村健「オープンIoT―考え方と実践」、その他IoT関係本、新里祐教のIoT開発キットで遊ぼう!、IoTウイルスの脅威、IoTで築く九州デジタルイノベーション2017年09月20日 08時41分38秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 これまで、あれこれIoT関係のお買い上げがあったので、関連本をリストするが、一番大事なのは、IoTの元祖、TRONの坂村健は、おれの雑誌連載で対談に出てもらったりしたので、情報省のスパイだということ。\(^O^)/
 もう1年以上前の、2016/06/04に日テレ「世界一受けたい授業」に、坂村先生が登場した。
 大騒ぎになった森友学園、加計学園問題やら、ほかに竹中平蔵の政商ぶりなどもいろいろ言われる、安倍ちゃん(安倍晋三首相)の国家戦略特区だが、坂村先生は、国家戦略特区有識者議員。
 それで、話題にした特区が、福岡市。パネルの地図には、北九州市もあった。
 どう考えても、情報省のスパイ。\(^O^)/
 元々、坂村健は、慶応大学(慶應義塾大学)の工学部出身だから、それだけで、情報省のスパイなんだけどね。
 なぜなら、慶應義塾といえば、福沢諭吉よ。福沢諭吉は、中津藩、いまの大分の人間よ。すなわち、慶應は、情報省のスパイが作った情報省のスパイ養成学校よ。\(^O^)/
 あ、
https://ja.wikipedia.org/wiki/福澤諭吉
をみて、びっくり。中村を名乗っていたことがあったんだ。絶対、情報省のスパイ。\(^O^)/
--- ここから ---
なお、母兄姉と一緒に暮らしてはいたが、幼時から叔父・中村術平の養子になり中村姓を名乗っていた。後、福澤家に復する。
--- ここまで ---

 早稲田大学もそうよ。早稲田といえば、大隈重信。大隈重信は、佐賀よ。
 つまり、慶應も早稲田も、情報省のスパイ養成学校よ。\(^O^)/

http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/160604/02.html
世界一受けたい授業
【社会】坂村 健 先生
日本の未来が見える、
今始まっている○○特区!
2016年6月4日 放送
--- ここから ---
若者が日本一多い福岡市が指定された若者に嬉しい特区とは一体どんな特区でしょうか?
※政令指定都市中
--- ここまで ---

 以上が、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/12/06/8269039
IoTの元祖、TRON(トロン)が考えるIoTとは何か 技術革新から社会革新へ。2O16 TRON Symposium
で、
--- ここから ---
 そうそう。もうお気づきだろうが、当然、坂村健は、情報省のスパイ。\(^O^)/
 その証拠は、股の機械に。
--- ここまで ---
と書いた証拠。\(^O^)/

https://ja.wikipedia.org/wiki/坂村健

 坂村先生、今年の3月で東大(東京大学)を退官だったんだ。あ、いまでは、退官ではなく退職と書かないといけいないね。理由は、自分で調べてね♪
 いまは東洋大学だ。東洋大学とえいば、私、昔、ちょっと仕事で縁があったところ。
 我ながら、怖いのぉ、情報省。\(^O^)/

 週刊ダイヤモンドというか、ダイヤモンド・オンラインに最近のインタビューがある。
http://diamond.jp/articles/-/130230
「IoT革命」はいま、どんな局面にあるのか?
坂村健・東洋大学情報連携学部長に聞く
ダイヤモンド・オンライン編集部 
2017.6.7

 「世界一受けたい授業」のバックは情報省というのは、以前、書いたと思うが、改めて指摘しておくと、司会のお笑い芸人、くりぃむしちゅう~の上田、有田の二人は、熊本出身。当然、情報省のスパイ。
 マチャアキ(堺正章)も実は情報省のスパイということは、話が長くなるので、股の機械に。

 やっと、お買い上げの本など。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893623281/showshotcorne-22/
オープンIoT―考え方と実践 単行本(ソフトカバー) – 2016/12/20
坂村 健 (著, 編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XCKF41T/showshotcorne-22/
オープンIoT―考え方と実践 Kindle版
坂村健 (編集)

 パーソナルメディアにある紹介。
http://www.personal-media.co.jp/book/comp/328.html
オープンIoT―考え方と実践

■坂村健の本
 以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/12/06/8269039
IoTの元祖、TRON(トロン)が考えるIoTとは何か 技術革新から社会革新へ。2O16 TRON Symposium
で紹介したもの。結局、感想を書いている余裕などなかった1年だった。すみません。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4040820584/showshotcorne-22/
IoTとは何か 技術革新から社会革新へ (角川新書) 新書 – 2016/3/10
坂村 健 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01CJ50C2O/showshotcorne-22/
IoTとは何か 技術革新から社会革新へ (角川新書) Kindle版
坂村 健 (著)

 坂村健の昔の本。「電脳都市、SFと未来コンピュータ」は若いときに読んで、面白かった。
 この前は、¥ 1,232 よりだったのが、いまは、倍以上になっている。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000056999/showshotcorne-22/
新版 電脳都市 単行本 – 1987/11
坂村 健 (著)
単行本
¥ 2,999 より
¥ 2,999 より 5 中古品の出品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J6UIWU/showshotcorne-22/
電脳都市―SFと未来コンピュータ (1985年) - – 古書, 1985/5
坂村 健 (著), 張 仁誠
中古品の出品:3 ¥ 386より

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320022335/showshotcorne-22/
コンピュータ・アーキテクチャ―電脳建築学 単行本 – 1984/12/15
坂村 健 (著)
単行本
¥ 2,700
¥ 241 より 8 中古品の出品
¥ 2,700 より 1 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893621327/showshotcorne-22/
電脳強化環境 単行本(ソフトカバー) – 1995/1/20
Pierre Wellner (著), 坂村 健 (著), ピェール ウェルナー (監訳)
単行本(ソフトカバー)
¥ 2,160
¥ 165 より 8 中古品の出品
¥ 2,160 より 2 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870310473/showshotcorne-22/
電脳社会論―TRONの予言 単行本 – 1988/9
坂村 健 (著)
単行本
¥ 1 より
¥ 1 より 10 中古品の出品

 TRONの雑誌「TRONWARE」も、いつのころからか、TRON & IoT 技術情報マガジンと、IoTを入れるようになったが、まだ出し続けている。継続は力なりですね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893623109/showshotcorne-22/
TRONWARE VOL.166 (TRON & IoT 技術情報マガジン) 大型本 – 2017/8/10
坂村 健 (著, 編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B074PQ9F75/showshotcorne-22/
TRONWARE VOL.166 (TRON & IoT 技術情報マガジン) TRONWARE (TRON & IoT 技術情報マガジン) Kindle版
坂村健 (編集)

■その他IoT関係本
 いくつかお買い上げがあり、ありがとうございます。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482223634X/showshotcorne-22/
すぐわかるIoTビジネス200 単行本 – 2016/4/14
日経コンピュータ (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01ESU5T1W/showshotcorne-22/
すぐ分かる IoTビジネス200 Kindle版
日経コンピュータ (著)

 日経ビッグデータというのがあるので、すぐ流行言葉の雑誌や編集部を作る、さすがは日経BPと思ったが、この前、日経ビッグデータが出したフィンテック関連のムック?を偶然読んだら、経済学者の野口悠紀雄が、彼の昔からの主張だが、また、バカなことを言っていてあきれた。
 出版社は、Javaは流行らなかったをはじめ、ウソが多い、こんなバカを使うなよと思うんだが、大学教授などの肩書き、権威にひっかかるカモ相手の商売をやってると、好都合な人物だから、使い続けるんだね。それが、日本の平均的ビジネスパーソンの知的レベルを低下させてカモリーマン化を進め、世界で日本が地盤沈下している要因になっていると思うんだけどね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822236560/showshotcorne-22/
この1冊でまるごとわかる人工知能&IoTビジネス(日経BPムック) 単行本 – 2016/6/1
日経ビッグデータ (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01HZ4R7F4/showshotcorne-22/
この1冊でまるごとわかる 人工知能&IoTビジネス Kindle版
日経ビッグデータ (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482223696X/showshotcorne-22/
この1冊でまるごとわかる 人工知能&IoTビジネス実践編 (日経BPムック) 単行本 – 2017/5/31
日経ビッグデータ (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B072N28XHL/showshotcorne-22/
この1冊でまるごとわかる 人工知能&IoTビジネス 実践編 Kindle版
日経ビッグデータ (著)

■新里祐教のIoT開発キットで遊ぼう!
 この連載は面白いです。
 以前、一度、ツイートしたことがある。
 最近だと、Amazonダッシュボタンの記事2つも印象に残った。

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/041100088/
新里祐教のIoT開発キットで遊ぼう!

https://twitter.com/shownakamura/status/856935247509807105
920MHz帯なんてあるのね。けっこう飛ぶね。でも、盗聴島倉千代子、改竄島倉千代子か。50メートル超の通信に成功!920MHz帯の威力を体感
--- ここから ---
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/041100088/042000005/
50メートル超の通信に成功!920MHz帯の威力を体感
アルプス電気 マルチ環境センサー評価キット (MES-EVAL-V2-Kit)(前編)
新里 祐教=GMOインターネット 特命担当技術分析官 2017/04/24 05:00 1/3ページ
--- ここまで ---

■IoTウイルスの脅威
 これからIoTで、あらゆるものが、ネットワークでアクセス可能になるのに、いまみたいに、セキュリティがボロボロで、やられ放題でいいわけないって話。
 それこそ、敵国のスパイが、攻撃してくるよね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/112900283/
IoTウイルスの脅威
吉岡 克成=横浜国立大学大学院環境情報研究院/先端科学高等研究院 准教授
2016/12/12 日経NETWORK
出典:日経NETWORK 2016年12月号pp.50-59
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
--- ここから ---
 インターネットにつながる監視カメラやデジタルビデオレコーダー(DVR)、ルーターといったIoT(Internet of Things)機器に感染するウイルス(マルウエア)が大きな脅威になっている。セキュリティの甘いIoT機器に感染を広げるとともに、DDoS(分散サービス妨害)攻撃を実施したり情報を盗んだりする。ネットワーク管理者は対策が急務だ。IoTマルウエアの現状や感染メカニズム、すぐに実施すべき対策について解説する。
--- ここまで ---

 上記、連載一覧。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/112900283/112900005/?itp_leaf_index
DNSサーバーを“水責め”、IoTウイルスの多様な攻撃
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/112900283/112900004/?itp_leaf_index
初期パスワードで不正ログイン、IoTウイルスの侵入手口
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/112900283/112900003/?itp_leaf_index
ハニーポットで判明、IoTウイルスの恐るべき挙動
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/112900283/112900002/?itp_leaf_index
IoTウイルスはTELNETで感染を広げる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/112900283/112900001/?itp_leaf_index
IoT機器から600Gbpsを超えるDDoS攻撃

■九州のIoT
 九州のIoTのことも。
 九州は、自動車産業、半導体産業、重工業など、いろいろと蓄積があるから、IoTでいろいろやりましょうという話。、
 去年のセミナーだが、九大(九州大学)の福田晃先生の名前もある。お元気かな。
http://sec.ipa.go.jp/seminar/20161003.html
IPA・QUEST・FITCO IoT共催セミナーin 九州
~IoTで築く九州デジタルイノベーション~

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/09/24/8683144
カーム・コンピューティング(calm computing)、静かに穏やかに見守るコンピューティング、さりげないコンピューティング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/20/8327793
IoTの危険な現状、恐怖!IoTマルウエア大量感染
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/12/06/8269039
IoTの元祖、TRON(トロン)が考えるIoTとは何か 技術革新から社会革新へ。2O16 TRON Symposium
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/09/30/8205610
日経BP: IoTセキュリティ インシデントから開発の実際まで
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/09/21/8195807
週刊東洋経済は、IoT大特集。TRONの構想した世界がこんなになってる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/15/7841780
雑誌Interface(インターフェース)2015年10月号は、ラズパイ2(Raspberry Pi 2)の大特集。ラズパイ2ってすごいね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/06/26/7680941
HACKING TOYS WITH IFTTT AND SPARK、Hivemallで機械学習、Hive/Hivemallを利用した広告クリックスルー率(CTR)の推定など
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/04/5266594
はやぶさ-TRONネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/24/1868473
坂村健著「ユビキタスとは何か―情報・技術・人間」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/22/494791
TRONWARE 100号「TRONプロジェクト 回顧と展望」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/20/334291
シリーズ日本の針路2、坂村健の提言
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/30/1544757
マイクロソフトは死んだ

“ジャコ・パストリアス・トリビュート・セッション”フィーチャリング・櫻井哲夫・ウィズ・古川昌義、本多俊之、新澤健一郎、カルロス菅野 & FUYU2017年09月20日 08時42分08秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 ベースの櫻井哲夫といえば、ドラムの神保彰とともに、カシオペアのリズム隊。当時、日本フュージョン界、最強のリズムセクションの1つだった。
 ほかにぼくが好きで、最強だと思っていたのは、コルゲンこと、鈴木宏昌さんのザ・プレイヤーズの、ベースが岡沢章、ドラムが渡嘉敷祐一のコンビ。
 コルゲンさんも亡くなって、15年以上経つんだ。時の流れは速いなあ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/鈴木宏昌

 早く書こうと思っていたけど、とうとう、もう明日。
 たぶん、チケットないと思うけど、こういうのがあるという証拠だけでも。

http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/tetsuo-sakurai/
日本を代表するフュージョン界のトップ・ベーシスト
豪華メンバーとともに贈るジャコ・トリビュート・ライブ

“ジャコ・パストリアス・トリビュート・セッション”
フィーチャリング・櫻井哲夫・ウィズ・
古川昌義、本多俊之、新澤健一郎、カルロス菅野 & FUYU

https://www.youtube.com/watch?v=rAdNKUVfE-E
櫻井哲夫インタビュー/ジャコ・トリビュートアルバム「IT'S A JACO TIME!」リリース

http://gakki.me/c/?p=TCON004124
櫻井哲夫インタビュー/ジャコ・パストリアス・トリビュートアルバム「IT’S A JACO TIME!」リリース

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00E1NR8BG/showshotcorne-22/
IT'S A JACO TIME!
櫻井哲夫JACOトリビュート・バンド 形式: CD
5つ星のうち 4.8 5件のカスタマーレビュー
新品の出品:6¥ 2,916より 中古品の出品:3¥ 1,967より

 ジャコといえば、ウェザーリポートのことも、書きたいことがあるけど、時間なし。すみません。、

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/24/6346738
天才ベーシスト、ジャコ・パストリアスの完全コピー譜ほか、CD, DVD
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/25/3709663
ジャコ・パストリアスの教則DVD、Jaco Pastorius: Modern Electric Bass
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/05/660155
ジョン・マクラフリン「インダストリアル・ゼン」

NHK BSプレミアム Tokyoディープ!でわかる情報省支配2017年09月22日 23時58分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 偶然、観たんよ。NHK BSプレミアムのTokyoディープ!の再放送。「選」がついてたから、人気があったものを再放送したんだね。
http://www4.nhk.or.jp/tokyodeep/
Tokyoディープ!

 渋谷の円山町だった。
http://www4.nhk.or.jp/tokyodeep/190/#20170227
2017年2月27日放送「ホテル街 渋谷・円山町の素顔」

 潜入したのは、沖縄出身のゴリさんだから、当然、情報省のスパイ。\(^O^)/
 いまはラブホが多い街だが、昔は、花柳界。料亭がだめになってラブホになったところが多かったと。
 芸者さんがまだいる。円山芸者というが、絶滅危惧種。たったの4人。
 最高齢で87歳の小糸さんと、叔母が円山で芸者置屋をやっていたのがきっかけで、この道に入った鈴子さんの二人きりになったのが、15年前だという。
 この鈴子さん、なんと、下関の出身。はい、情報省のスパイ、決定。\(^O^)/
 情報省は、芸者文化を守るためにも陰ながら活動しているんだね。円山芸者のバックは情報省。\(^O^)/
 いまは、鈴子さんがスカウトして、三吉さんと、葉月さんの2人が増えて、合計4人。
 がんばってください。
 円山町は、いま、クラブでは、世界屈指の場所だそうです。ほかに映画のあれこれをやってるところもあった。

 放送予定をみたら、びっくり。
http://www4.nhk.or.jp/tokyodeep/x/2017-10-02/10/6945/2620085/
TOKYOディープ!「マイペースで行こう!国分寺」
 国分寺は、府中の隣。しかも、篠原ともえ。
 篠原さんは、仏像マニアで有名。当然、情報省のスパイ。\(^O^)/
 彼女が情報省のスパイであることは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/04/02/8440618
奈良興福寺、国宝阿修羅像でわかる情報省支配と2016年の奈良(と京都)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/07/7304458
趣味Do楽「籔内佐斗司流 ほとけの履歴書~仏像のなぞを解きほぐす~」、篠原ともえ、みうらじゅん、いとうせいこう、見仏記、仏頭大使
を読むとわかるはず。

 もっとすごいのが、これ。
http://www4.nhk.or.jp/tokyodeep/x/2017-10-09/10/66025/2373069/
SAPPOROディープ!選「い~んでないかい!?すすきの」
は、つるの剛士だ。
 つるのさんは、おれと同じ北九州市門司出身だから、ばりばりの情報省のスパイ。\(^O^)/

 過去の放送をみたら、ますますびっくり。おれに関係あるところに潜入している。
http://www4.nhk.or.jp/tokyodeep/190/#20170814
2017年8月14日放送「女子力爆発! 浅草橋」
http://www4.nhk.or.jp/tokyodeep/190/#20170522
2017年5月22日放送「クールに見えるけど 熱い市谷」
http://www4.nhk.or.jp/tokyodeep/190/#20170508
2017年5月8日放送「府中 歴史ミステリー」
http://www4.nhk.or.jp/tokyodeep/190/#20170410
2017年4月10日放送「インターナショナルな街 麻布」

 つるのさん、ゴリさん、あちこち潜入して、スパイ活動に励んでいる。
 ということで、Tokyoディープ!のバックは、情報省。\(^O^)/
 さすがは、NHKのバックは、情報省。\(^O^)/

#テレビでわかる情報省支配

 情報省支配のすごさについて知りたかったら、上の検索窓に「情報省支配」
と入れて検索してね。
 これで、君も情報省通だぞ。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/24/8332488
NHKの会長人事でわかる情報省支配