羽鳥慎一モーニングショー、ふるさと納税の福祉施設版「うまふく」 ― 2017年08月31日 09時52分52秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
今日のテレ朝、羽鳥慎一モーニングショーでは、ふるさと納税の福祉施設版「うまふく」をやっていました。
ふるさと納税と「うまふく」は、細かな違いはあるけれど、おおまかには、ふるさと納税の福祉施設版なんでしょう。
福祉施設を指定して、寄附をすると、その福祉施設で作っている商品が返礼品として贈られてくるものです。
番組で紹介していたのは、神奈川県平塚市の福祉施設、進和学園「しんわルネッサンス(湘南工房)で作っているトマトジュースを紹介していた。
濃くてうまそうだった。
番組のサイトに、情報があった。
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/topics/showup/20170831/11801
福祉施設で“ふるさと納税”できる? 画期的プロジェクト誕生
野上慎平アナが「番組独自の取材と切り口」で注目ニュースを伝えます。
「ショーアップ」
放送日 2017/08/31
「うまふく」の詳しいことは、「うまふく」のサイトで。
https://umafuku.jp
うまふく
https://umafuku.jp/info/20170809
--- ここから ---
2017.08.09
サイトオープンしました!
--- ここまで ---
今月オープンで、まだ、サイトができて日が浅いから、登録している施設も返礼品も少ないですね。
障碍者福祉施設が、うちはこんなのを作っているというのがあったら、ここに登録すると全国販売ができるということですね。
テレビというリーチ力が大きなメディアが取り上げたことで、今後、いい方向に発展するといいですね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/31/8662936
羽鳥慎一モーニングショー、玉川徹「そもそも総研」、北方領土返還難航の原因、日米地位協定の秘密マニュアル、日米合同委員会の闇
---
今日のテレ朝、羽鳥慎一モーニングショーでは、ふるさと納税の福祉施設版「うまふく」をやっていました。
ふるさと納税と「うまふく」は、細かな違いはあるけれど、おおまかには、ふるさと納税の福祉施設版なんでしょう。
福祉施設を指定して、寄附をすると、その福祉施設で作っている商品が返礼品として贈られてくるものです。
番組で紹介していたのは、神奈川県平塚市の福祉施設、進和学園「しんわルネッサンス(湘南工房)で作っているトマトジュースを紹介していた。
濃くてうまそうだった。
番組のサイトに、情報があった。
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/topics/showup/20170831/11801
福祉施設で“ふるさと納税”できる? 画期的プロジェクト誕生
野上慎平アナが「番組独自の取材と切り口」で注目ニュースを伝えます。
「ショーアップ」
放送日 2017/08/31
「うまふく」の詳しいことは、「うまふく」のサイトで。
https://umafuku.jp
うまふく
https://umafuku.jp/info/20170809
--- ここから ---
2017.08.09
サイトオープンしました!
--- ここまで ---
今月オープンで、まだ、サイトができて日が浅いから、登録している施設も返礼品も少ないですね。
障碍者福祉施設が、うちはこんなのを作っているというのがあったら、ここに登録すると全国販売ができるということですね。
テレビというリーチ力が大きなメディアが取り上げたことで、今後、いい方向に発展するといいですね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/31/8662936
羽鳥慎一モーニングショー、玉川徹「そもそも総研」、北方領土返還難航の原因、日米地位協定の秘密マニュアル、日米合同委員会の闇
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2017年08月31日 10時37分00秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
今日のテレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」の玉川徹「そもそも総研」は、面白かったね。
去年、ロシアのプーチン大統領が来日
---
今日のテレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」の玉川徹「そもそも総研」は、面白かったね。
去年、ロシアのプーチン大統領が来日
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。