子どもたちの性―親子で語る「性教育」。イラスト版 発達に遅れのある子どもと学ぶ性のはなし。知的障害をもつ子どもの性教育・性の悩みQ&A ― 2017年05月05日 18時58分42秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
性教育は、むずかしいですよね。健常児でもどういうアプローチするか、下手すると、単にポルノだもんね。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087830586/showshotcorne-22/
子どもたちの性―親子で語る「性教育」 ハードカバー – 1993/5
安達 倭雅子 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772604081/showshotcorne-22/
イラスト版 10歳からの性教育
―子どもとマスターする51の性のしくみと命のだいじ
単行本 2008/8
“人間と性”教育研究所 (著), 高柳 美知子 (編集)
障碍児、障碍者の性の問題も、なかなか語られないけど、NHK Eテレの「バリバラ」では、ちょっと踏み込んだりしていますね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4186943133/showshotcorne-22/
イラストでわかる養護学校の性教育事典 (楽しいクラスづくりフレッシュ文庫)
単行本 1996/12
長崎障害児への性教育を考える会 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772611002/showshotcorne-22/
イラスト版 発達に遅れのある子どもと学ぶ性のはなし: 子どもとマスターする性のしくみ・いのちの大切さ 単行本 – 2013/10/10
伊藤 修毅 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870011514/showshotcorne-22/
知的障害をもつ子どもの性教育・性の悩みQ&A―幼児から10代まで (親と先生のためのQ&Aシリーズ) 単行本 – 2005/10
北沢 杏子 (著)
この前、ナショナルジオグラフィックチャンネルで、アメリカの性教育に関する番組があった。
http://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmepisode/index/prgm_cd/2056
セックスの秘密
原題:Original Sin: Sex
にある
「 教育とセックス (原題:Sex Ed Warsm) 」
だと思う。
アメリカは、性教育が遅れていて、悲劇が起きてきたというストーリーだった。
HIV、いわゆるエイズが流行ったとき、科学者、医学者は、正しい性の知識を教えて、コンドームを使って安全なセックスをするように伝えることの重要性を強調したが、保守派、たぶん、キリスト教原理主義者の人たちや、そういう人たちの票やお金で支えられている保守政治家は、
「結婚するまでは、処女、道程でいなさい」
と禁欲を勧めたと。
当時の映像があって、多くの若い男女が誓いを立てていました。
ところが、誓いを立てた連中は、我慢できなかった。\(^O^)/
結局、正しい性知識もなく、コンドームも使わず、セックス島倉千代子でやりまくったので、HIV、エイズも増えたし、10代の妊娠、出産も増えた。という話。
隣国のカナダは、ちゃんと性教育をやっていたおかげで、そういうことがなく、他の先進国もアメリカほどひどくなかったという話だった。
正しい性教育が何かというのは、難しい問題だが、とにかくアメリカは性教育で遅れているので、その代わりを、ポルノが担っている。ただ、ポルノは、女性に対して奴隷的な性を強要するものが多いので、あれじゃ、だめだという話もあった。
それと、日本でいう厚生労働省の大臣に相当すると思うけれど、アメリカのそういう役所のトップ、黒人女性だったが、彼女の発言、たしか、女性は奴隷的な性から解放されるべきで、もっと正しい知識を得て、パートナーとセックスを楽しみ、二人の絆を強めていいんだという発言に感じられたが、これが文脈をねじ曲げられて拡散されて、保守派から攻撃されて、トップを止めざるを得なくなった話もあった。
現生人類が築き上げた文化は、文学でも絵画などの芸術でも、テーマが性であるものがほとんどだもんね。
性の問題は、生命の本質の問題だから深いよね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/11/24/7921526
イラストでわかる養護学校の性教育事典、知的障害をもつ子どもの性教育・性の悩みQ&A、イラスト版 発達に遅れのある子どもと学ぶ性のはなし、イラスト版 10歳からの性教育
障碍児、障碍者関連は、あれこれ書いているので、上の検索窓に「障碍児」とか「障碍者」とか入れて検索してください。
---
お買い上げありがとうございます。
性教育は、むずかしいですよね。健常児でもどういうアプローチするか、下手すると、単にポルノだもんね。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087830586/showshotcorne-22/
子どもたちの性―親子で語る「性教育」 ハードカバー – 1993/5
安達 倭雅子 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772604081/showshotcorne-22/
イラスト版 10歳からの性教育
―子どもとマスターする51の性のしくみと命のだいじ
単行本 2008/8
“人間と性”教育研究所 (著), 高柳 美知子 (編集)
障碍児、障碍者の性の問題も、なかなか語られないけど、NHK Eテレの「バリバラ」では、ちょっと踏み込んだりしていますね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4186943133/showshotcorne-22/
イラストでわかる養護学校の性教育事典 (楽しいクラスづくりフレッシュ文庫)
単行本 1996/12
長崎障害児への性教育を考える会 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772611002/showshotcorne-22/
イラスト版 発達に遅れのある子どもと学ぶ性のはなし: 子どもとマスターする性のしくみ・いのちの大切さ 単行本 – 2013/10/10
伊藤 修毅 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870011514/showshotcorne-22/
知的障害をもつ子どもの性教育・性の悩みQ&A―幼児から10代まで (親と先生のためのQ&Aシリーズ) 単行本 – 2005/10
北沢 杏子 (著)
この前、ナショナルジオグラフィックチャンネルで、アメリカの性教育に関する番組があった。
http://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmepisode/index/prgm_cd/2056
セックスの秘密
原題:Original Sin: Sex
にある
「 教育とセックス (原題:Sex Ed Warsm) 」
だと思う。
アメリカは、性教育が遅れていて、悲劇が起きてきたというストーリーだった。
HIV、いわゆるエイズが流行ったとき、科学者、医学者は、正しい性の知識を教えて、コンドームを使って安全なセックスをするように伝えることの重要性を強調したが、保守派、たぶん、キリスト教原理主義者の人たちや、そういう人たちの票やお金で支えられている保守政治家は、
「結婚するまでは、処女、道程でいなさい」
と禁欲を勧めたと。
当時の映像があって、多くの若い男女が誓いを立てていました。
ところが、誓いを立てた連中は、我慢できなかった。\(^O^)/
結局、正しい性知識もなく、コンドームも使わず、セックス島倉千代子でやりまくったので、HIV、エイズも増えたし、10代の妊娠、出産も増えた。という話。
隣国のカナダは、ちゃんと性教育をやっていたおかげで、そういうことがなく、他の先進国もアメリカほどひどくなかったという話だった。
正しい性教育が何かというのは、難しい問題だが、とにかくアメリカは性教育で遅れているので、その代わりを、ポルノが担っている。ただ、ポルノは、女性に対して奴隷的な性を強要するものが多いので、あれじゃ、だめだという話もあった。
それと、日本でいう厚生労働省の大臣に相当すると思うけれど、アメリカのそういう役所のトップ、黒人女性だったが、彼女の発言、たしか、女性は奴隷的な性から解放されるべきで、もっと正しい知識を得て、パートナーとセックスを楽しみ、二人の絆を強めていいんだという発言に感じられたが、これが文脈をねじ曲げられて拡散されて、保守派から攻撃されて、トップを止めざるを得なくなった話もあった。
現生人類が築き上げた文化は、文学でも絵画などの芸術でも、テーマが性であるものがほとんどだもんね。
性の問題は、生命の本質の問題だから深いよね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/11/24/7921526
イラストでわかる養護学校の性教育事典、知的障害をもつ子どもの性教育・性の悩みQ&A、イラスト版 発達に遅れのある子どもと学ぶ性のはなし、イラスト版 10歳からの性教育
障碍児、障碍者関連は、あれこれ書いているので、上の検索窓に「障碍児」とか「障碍者」とか入れて検索してください。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2017年11月16日 10時22分24秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
翔泳社に、こんな記事がありました。
コンピュータ系以外もいろいろやっているのは、知っていましたが、障碍者、障碍児関連も
---
翔泳社に、こんな記事がありました。
コンピュータ系以外もいろいろやっているのは、知っていましたが、障碍者、障碍児関連も
_ ホットコーナー - 2019年02月07日 10時34分07秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
特別支援教育関係で、お買い上げがありました。
「お買い上げありがとうございます」に行く前に、特別支援教育関係は、この辺
---
特別支援教育関係で、お買い上げがありました。
「お買い上げありがとうございます」に行く前に、特別支援教育関係は、この辺
_ ホットコーナー - 2019年03月27日 07時39分22秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487799856/showshotcorne-22/
アスペルガー症候群の子育て200のヒント
---
お買い上げありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487799856/showshotcorne-22/
アスペルガー症候群の子育て200のヒント
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。