Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

情報省が新元号を決めました。\(^O^)/ その2 プログラミング言語織田信長のことも2017年01月24日 08時14分58秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/11/8315841
情報省が新元号を決めました。\(^O^)/
で、新元号を「英愛」と決めたが、これ、よくなかったので、修正。
 あのね、元号では、永久の永が一番使われた漢字だって。
 よって、新元号は、


   永愛



に決定。\(^O^)/
 これで、AI(人工知能)が支配する時代にふさわしい元号になるぞ。

 そして、新元号といえば、ダジャレで新元号 => 新言語。
 となると、プログラミング言語織田信長について触れないわけにはいかない。
 詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/14/2741992
恐るべし、新言語、織田信長\(^O^)/
をどうぞ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/11/8315841
情報省が新元号を決めました。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/14/2741992
恐るべし、新言語、織田信長\(^O^)/

NHKの会長人事でわかる情報省支配2017年01月24日 08時15分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 これまで、ここでは、NHKの情報省支配を何度も指摘してきた。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/08/7981016
おにぎらず、クッキングパパでわかる情報省支配
--- ここから ---
 テレビ局は、どこも、情報省の支配下にあるが、中でもNHKは、会長に籾井勝人という情報省のスパイを送り込んだり、九州・山口のネタをすぐぶち込んできて、安倍ちゃん(安倍晋三首相)に露骨にゴマをする番組を作ったりしている。
--- ここまで ---

http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/08/19/7737207
NHK名曲アルバム+、ペニー・レインのアニメが素晴らしかった。アニメは、デコボーカル
--- ここから ---
 なんといっても、昔から、NHKは情報省支配が進んでいたが、以前の会長、
福地茂雄もいまの会長、籾井勝人も情報省のスパイだからな。\(^O^)/
--- ここまで ---

http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/19/7120985
週刊文春でわかる情報省支配
--- ここから ---
 NHKを情報省が支配していることが、ばれたんやないか。\(^O^)/
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3467
2013年12月26日号
の本誌スクープ!
“NHK新会長”籾井勝人氏が語る「偏向報道」と「九州人脈」
--- ここまで ---

http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/27/7255219
モーニング「チクホー男子」、NHKスペシャル「里海」、サイエンスZERO「地球温暖化対策の切り札」、ガイアの夜明け「有田焼の源右衛門」でわかる情報省支配。
--- ここから ---
例によって情報省がNHKに圧力をかけて、やらせたんだな。なにしろNHKの会長、籾井勝人は、もろに情報省のスパイだから。\(^O^)/
--- ここまで ---

 そして、なんと、新会長になる上田良一は、長崎出身。すなわち、情報省のスパイ。\(^O^)/
https://ja.wikipedia.org/wiki/上田良一

 もう、すごいね。NHKの情報省支配。\(^O^)/
 籾井会長は、安倍ちゃん(安倍晋三首相)に批判的な報道はやめるとか、スパイなんだからこっそりやればいいのに、言わんでもいいことをしゃべる口の軽い奴なので、やめさせられたんだろうね。
 そうでしょ。情報省トップの中村正三郎さん。
 はい、そうです。\(^O^)/

 その他、情報省支配の実例は、上の検索窓に「情報省支配」と入れて検索してください。
 情報省が何かを知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後、
【コラム「情報省と、その支配とは」】
を読んでください。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/27/3372283
白川方明日銀新総裁、福地茂雄NHK会長は情報省のスパイ!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/01/8300326
クローズアップ現代、国谷裕子が圧力を語る。そして、「クローズアップ現代+」(新クローズアップ現代)の女子アナたちでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/27/6644291
NHKの放送局でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/28/6760340
日銀、黒田東彦新総裁でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/08/7981016
おにぎらず、クッキングパパでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/08/19/7737207
NHK名曲アルバム+、ペニー・レインのアニメが素晴らしかった。アニメは、デコボーカル
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/19/7120985
週刊文春でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/27/7255219
モーニング「チクホー男子」、NHKスペシャル「里海」、サイエンスZERO「地球温暖化対策の切り札」、ガイアの夜明け「有田焼の源右衛門」でわかる情報省支配。