日経BP: IoTセキュリティ インシデントから開発の実際まで ― 2016年09月30日 08時30分30秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
2万5000円や3万円もする高い本だけど、目次だけをみても、現状、どれほどIoTのセキュリティがぼろぼろで、やり放題かわかりますね。
自動車のイモビライザーが、イモカッターでやられたのは、関係者、ショックだったでしょうね。
それから、病院の電子機器は、狙われたらアウトでしょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482223780X/showshotcorne-22/
IoTセキュリティ インシデントから開発の実際まで 単行本 – 2016/6/28
日経BPイノベーションICT研究所 (編集)
単行本
¥ 32,400
¥ 64,799 より 2 中古品の出品
¥ 32,400 より 1 新品
早くも6万円で売りに出しているセドリ屋がいるね。
日経BPにある紹介。
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/iotsecurity/?xadid=11119
IoTセキュリティ最前線
--- ここから ---
第1部 動向編:IoTセキュリティ最前線
1-1 :迫り来る脅威 今そこにある危機
1-2 :IoTの特性を考慮したガイドラインの整備が進む
第2部 インシデント編:
12ケースに見る脅威の実態
2-1 :遠隔操作で自動車制御を乗っ取り 走行中の急ブレーキで事故誘発
2-2 :狙われた自動車のスマートキー 脆弱性対策が後手に回る
2-3 :遠隔イモビライザーを不正利用 イモビライザーの乗っ取りも Sample
2-4 :14歳の少年がATMに侵入 SMSを使った現金引き出しも
2-5 :ネット接続の複合機 蓄積データが丸見え状態に
2-6 :心臓ペースメーカーを不正操作 電気刺激装置では致死量の電流を流す
2-7 :スマート冷蔵庫に脆弱性 ログイン情報をのぞかれる可能性
2-8 :ホテルの電子鍵を小型デバイスで開錠 400万室以上に侵入可能な脆弱性
2-9 :道路案内掲示板をハッキング、「ゾンビ注意」などに変更
2-10:ハッキングチップ内蔵の中国製アイロン ロシア税関で発見される
2-11:ネットワークカメラをハッキング 赤ん坊に「起きろ!!」とリモートから罵声
2-12:自動照準ののスマートライフル ハッキングで誤射の可能性 Sample
第3部 解説編:安全/安心なIoT開発のための指針
3-1 :IoT時代の製品開発手引書「つながる世界の開発指針」をひも解く
3-2 :IoTのセキュリティを守る7つの管理策
3-3 :IoTシステムのリスク評価を考える Sample
第4部 実践編:
セキュリティを考慮したIoTシステム開発の実際
4-1 :IoTの背景とソフトウエア
4-2 :IoT時代のソフトウエア開発プロセス
4-3 :IoT時代の企画・戦略、要求分析、アーキテクチャー設計
4-4 :IoT時代の性能とパフォーマンスチューニング
4-5 :IoT時代のセキュリティ Sample
4-6 :IoT時代のソフトウエアテスト
4-7 :失敗から学ぶIoTシステムの障害分析
--- ここまで ---
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/09/21/8195807
週刊東洋経済は、IoT大特集。TRONの構想した世界がこんなになってる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/13/6945252
日本のトイレはハック可能。偽GPSでヨット乗っ取り、自動車の電子キー無効化
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/19/6782841
自動車のセキュリティ、昔は盗難、今はハッキング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/17/6748405
「ギャングーズ」、東日本大震災直後の建設現場窃盗団、闇の震災マーケット、ニッポン地下市場大全
---
2万5000円や3万円もする高い本だけど、目次だけをみても、現状、どれほどIoTのセキュリティがぼろぼろで、やり放題かわかりますね。
自動車のイモビライザーが、イモカッターでやられたのは、関係者、ショックだったでしょうね。
それから、病院の電子機器は、狙われたらアウトでしょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482223780X/showshotcorne-22/
IoTセキュリティ インシデントから開発の実際まで 単行本 – 2016/6/28
日経BPイノベーションICT研究所 (編集)
単行本
¥ 32,400
¥ 64,799 より 2 中古品の出品
¥ 32,400 より 1 新品
早くも6万円で売りに出しているセドリ屋がいるね。
日経BPにある紹介。
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/iotsecurity/?xadid=11119
IoTセキュリティ最前線
--- ここから ---
第1部 動向編:IoTセキュリティ最前線
1-1 :迫り来る脅威 今そこにある危機
1-2 :IoTの特性を考慮したガイドラインの整備が進む
第2部 インシデント編:
12ケースに見る脅威の実態
2-1 :遠隔操作で自動車制御を乗っ取り 走行中の急ブレーキで事故誘発
2-2 :狙われた自動車のスマートキー 脆弱性対策が後手に回る
2-3 :遠隔イモビライザーを不正利用 イモビライザーの乗っ取りも Sample
2-4 :14歳の少年がATMに侵入 SMSを使った現金引き出しも
2-5 :ネット接続の複合機 蓄積データが丸見え状態に
2-6 :心臓ペースメーカーを不正操作 電気刺激装置では致死量の電流を流す
2-7 :スマート冷蔵庫に脆弱性 ログイン情報をのぞかれる可能性
2-8 :ホテルの電子鍵を小型デバイスで開錠 400万室以上に侵入可能な脆弱性
2-9 :道路案内掲示板をハッキング、「ゾンビ注意」などに変更
2-10:ハッキングチップ内蔵の中国製アイロン ロシア税関で発見される
2-11:ネットワークカメラをハッキング 赤ん坊に「起きろ!!」とリモートから罵声
2-12:自動照準ののスマートライフル ハッキングで誤射の可能性 Sample
第3部 解説編:安全/安心なIoT開発のための指針
3-1 :IoT時代の製品開発手引書「つながる世界の開発指針」をひも解く
3-2 :IoTのセキュリティを守る7つの管理策
3-3 :IoTシステムのリスク評価を考える Sample
第4部 実践編:
セキュリティを考慮したIoTシステム開発の実際
4-1 :IoTの背景とソフトウエア
4-2 :IoT時代のソフトウエア開発プロセス
4-3 :IoT時代の企画・戦略、要求分析、アーキテクチャー設計
4-4 :IoT時代の性能とパフォーマンスチューニング
4-5 :IoT時代のセキュリティ Sample
4-6 :IoT時代のソフトウエアテスト
4-7 :失敗から学ぶIoTシステムの障害分析
--- ここまで ---
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/09/21/8195807
週刊東洋経済は、IoT大特集。TRONの構想した世界がこんなになってる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/13/6945252
日本のトイレはハック可能。偽GPSでヨット乗っ取り、自動車の電子キー無効化
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/19/6782841
自動車のセキュリティ、昔は盗難、今はハッキング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/17/6748405
「ギャングーズ」、東日本大震災直後の建設現場窃盗団、闇の震災マーケット、ニッポン地下市場大全
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2016年10月05日 10時23分23秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
http://www.isit.or.jp/event/2016/10/03/2260/
市民特別講演 「スマホ・ケータイを正しく知って安全に使いましょう」
--- ここから ---
日時
平成
---
http://www.isit.or.jp/event/2016/10/03/2260/
市民特別講演 「スマホ・ケータイを正しく知って安全に使いましょう」
--- ここから ---
日時
平成
_ ホットコーナー - 2017年01月20日 09時47分32秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
こういう記事があったので、ご参考。
ネット家電は、セキュリティが弱くて狙い目だし、一般人は、自分ちのレコーダーなどが、
---
こういう記事があったので、ご参考。
ネット家電は、セキュリティが弱くて狙い目だし、一般人は、自分ちのレコーダーなどが、
_ ホットコーナー - 2017年09月20日 10時42分01秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
これまで、あれこれIoT関係のお買い上げがあったので、関連本をリストするが、一番大事なのは、IoTの元祖、TRONの坂村健は、おれの雑
---
これまで、あれこれIoT関係のお買い上げがあったので、関連本をリストするが、一番大事なのは、IoTの元祖、TRONの坂村健は、おれの雑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。