Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

リアルタイムUML―オブジェクト指向による組込みシステム開発入門、12ステップで作る組込みOS自作入門、実用 組込みOS構築技法、わかりやすい組込みシステム構築技法2016年07月28日 07時49分18秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 IoT(Internet of Things, モノのインターネット)時代になってきて、組込みシステムの開発が増えているんでしょうね。
 日本では、組込みOSとしては、TRONのITRONが有名だが、IoTの元祖が、坂村健のTRONにあることを知らない世代も増えているみたい。今度、ちょっと書こうかな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881359797/showshotcorne-22/
リアルタイムUML―オブジェクト指向による組込みシステム開発入門 (Object Oriented Selection) 単行本 – 2001/3
ブルース ダグラス (著), Bruce Powel Douglass (著), 渡辺 博之 (著), 株式会社オージス総研 (著)

 組込み系の本。
 次は評判がいいですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877832394/showshotcorne-22/
12ステップで作る組込みOS自作入門 単行本 – 2010/5
坂井 弘亮 (著)

 次も評判がいいですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320120256/showshotcorne-22/
実用 組込みOS構築技法―情報通信を支える基礎技術RTOS入門 単行本 – 2001/11/1
沢田 勉 (著), 権藤 正樹 (著), 永井 正武 (著, 監修)

 同じ著者の次も。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320121619/showshotcorne-22/
わかりやすい組込みシステム構築技法 ソフトウェア編 単行本 – 2006/10/25
澤田 勉 (著), 永井 正武 (監修)