Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

サイエンスZERO: 「祝!命名権獲得 113番元素はこうして作られた」でわかる情報省支配2016年04月01日 08時09分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 情報省のスパイ、府中出身の安めぐみさんが、司会をしていた時代から情報省支配度が高い、NHK Eテレ(教育テレビ)「サイエンスZERO」だが、やはり、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/01/7967603
113番目の新元素ジャポニウム(仮称)でわかる情報省支配
で紹介した、113番元素のことをやりましたね。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp538.html
祝!命名権獲得 113番元素はこうして作られた
No.538
2016年3月13日 放送
 研究のリーダーは、九州大学大学院理学研究院物理学部門教授の森田浩介さんですが、当然、情報省のスパイです。\(^O^)/

http://yonta64.hatenablog.com/entry/zero/2016-0313-113元素
サイエンスZERO 3月13日放送まとめ 「祝!命名権獲得 113番元素はこうして作られた」▽森田浩介教授スタジオ登場【2016年3月13日(日曜日)】

http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/01/7967603
113番目の新元素ジャポニウム(仮称)でわかる情報省支配
では、新元素の名前をジャポニウム(にしたらいいんやないか的なタイトルをつけているが、やはり、ここは、情報省由来ということで、インフォニウムがいいんやないか。
 おれの名前から取って、ショウチャニウムでもいいけど。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/01/7967603
113番目の新元素ジャポニウム(仮称)でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/06/6234242
生の安めぐみちゃん、観たぞ。\(^O^)/ なぜか、クマムシの話が多い。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/29/4981455
NHK教育「サイエンスZERO」、複雑性悲嘆

 そのほかは、上の検索窓に「サイエンスZERO」と入れて検索してください。

サイエンスZERO: 「日本発 驚異の泡! ウルトラファインバブル」でわかる情報省支配度、TBSの「夢の扉+」が終了してほんとに残念2016年04月01日 08時10分50秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 この前、NHK Eテレ(教育テレビ)「サイエンスZERO」で再放送をやっていたのが、ウルトラファインバブル(UFB)、ナノバブルの話題。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp515.html
日本発 驚異の泡! ウルトラファインバブル
2015年8月30日 放送
No.515

 これは、TBSの「夢の扉+」でやったのを
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/03/7530784
魚の流通革命、香港の食でわかる情報省支配 ―
紹介し、そのときに、情報省支配だと指摘している。

http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20141130.html
2014年11月30日放送
ナレーターは 向井 理
美味しく新鮮!生マグロの鮮度を20日間保つ新技術!
“ミクロの泡”で冷凍いらず!フレッシュな魚を多くの人に届けたい
ドリームメーカー:
丸福水産 会長/最上賢一さん

 詳しい放送内容は、TV出た蔵をどうぞ。
http://datazoo.jp/tv/夢の扉+/809422
2014年11月30日放送 18:30 - 19:00 TBS
夢の扉+

 夢の扉+は、終わってしまって、ほんとに残念。
 地上波民放から、どんどんドキュメンタリー番組が減って、バラエティばかりで、観る番組がどんどんなくなってる。
 NHKのBSプレミアムの「世界のドキュメンタリー」でやってるような良質、しかし硬派な番組は、民放の地上波では難しいだろうけど、「夢の扉+」くらいの難易度、硬派度の番組は、残ってほしいものです。
 夢の扉+も、情報省支配度が高い番組で、これまでも何度も紹介したが、書いてないのもいっぱいある。最終回スペシャルは、何事もなく終わるかと思ったら、最後に、もろに情報省支配の証拠がでたしね。\(^O^)/
 それは、股の機械に。

 ウルトラファインバブル、ナノバブルは、丸福水産が、別に会社を作って事業化している。
http://www.nano-x.co.jp
ナノックス

http://www.nano-x.co.jp/ramondnanomixer
静止型流体混合装置
ラモンドナノミキサーは、駆動部を持たない混合器です

http://www.nano-x.co.jp/ufb-water
ウルトラファインバブル(ナノバブル)水

http://tvmatome.net/archives/2278
ウルトラファインバブル 日本発の驚異の泡|サイエンスZERO

http://blog.goo.ne.jp/newnonasi8523/e/c2ede3cec69808f37bf99ceada0c3aa6
サイエンスZERO「日本発 驚異の泡! ウルトラファインバブル」・・・驚愕!
2015-09-01 15:29:57 | 社会

#食でわかる情報省支配

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/03/7530784
魚の流通革命、香港の食でわかる情報省支配 ―

アイデア商品:うなぎコーラ、バナナラムネ、カステラサイダー、醤油サイダー、ドリアンサイダー、富山ブラックサイダー、炭火焼牛タン風味サイダー、仙台ずんだサイダー2016年04月01日 08時11分20秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 この前、伊豆に行ったんです。
 あるおみやげ屋で、うなぎコーラ、バナナラムネというのがあってびっくりした。
 木村飲料という会社が出していた。
 これも、アイデア商品かなあ。バナナラムネは、皮(ラベル)を剥くところが、アイデアではあります。

http://www.kimura-drink.net/products-unagi_cola.html
うなぎエキス入り うなぎコーラ

http://www.kimura-drink.net/products-banana_ramune.html
剥いて飲んでそんなバナナ! バナナラムネ

http://ameblo.jp/noel-kobo/entry-12119538161.html
バナナラムネ♪(σ≧▽≦)σ

 アマゾンにあるわ。すごいのぉ、アマゾン。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B011B1MVT4/showshotcorne-22/
木村飲料 うなぎコーラ 240ml×20本
参考価格: ¥ 4,320
価格: ¥ 3,942 (¥ 197 / 本) 特別取扱商品 (+取扱手数料¥ 350)
OFF: ¥ 378 (9%)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B012FCY740/showshotcorne-22/
木村飲料 うなぎコーラ 瓶240ml×20本入
木村飲料
価格: ¥ 3,830 (¥ 192 / 1商品あたりの価格)

 ほかのところも、いろんなのを出している。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003HJZTEI/showshotcorne-22/
友桝飲料 カステラサイダー (95ml×2本入)
友桝飲料
価格: ¥ 540 (¥ 540 / 本) 通常配送無料 詳細

 友桝飲料、すごいわ。醤油味がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FJRZK6I/showshotcorne-22/
友桝飲料 醤油サイダー 200ml×24本
友桝飲料
参考価格: ¥ 4,925
価格: ¥ 4,302 (¥ 179 / 本) 特別取扱商品 (+取扱手数料¥ 350)
OFF: ¥ 623 (13%)

 友桝飲料、攻めるのぉ。ドリアンまである。うんこ味?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00QLPMBWI/showshotcorne-22/
友桝飲料 ドリアンサイダー 300ml瓶×24本入
友桝飲料
価格: ¥ 2,745 (¥ 114 / 1商品あたりの価格)

 富山は、何でも、黒。ブラック。ラーメンもそうだし。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00N793TPE/showshotcorne-22/
富山ブラックサイダー 醤油・胡椒風味 240ml
株式会社トンボ飲料
価格: ¥ 210

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00RC9ZJM6/showshotcorne-22/
トレボン食品 仙台ずんだサイダー 仙台名物ずんだ味 340ml
トレボン
価格: ¥ 250

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008MT4DJU/showshotcorne-22/
炭火焼牛タン風味 サイダー
伊達なおみやげ堂

 その他、アイデア商品は、上の検索窓に「アイデア商品」と入れて検索してください。

ラグビー:引退した陰の主将・廣瀬俊朗が語る「日本ラグビーに必要なもの」、エディーさん、冨岡鉄平さん、亡くなった東芝府中の名フランカー渡辺泰憲さん2016年04月01日 08時11分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 東芝ブレイブルーパスの元キャプテンであり、エディージャパンの元キャプテンでもある廣瀬俊朗選手が引退したのを、この前まで、知りませんでした。
 すみません。

https://twitter.com/shownakamura/status/713056076569051136
--- ここから ---
大好きな選手でした。これからも応援してます。
引退した陰の主将・廣瀬俊朗が語る「日本ラグビーに必要なもの」
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/2016/03/23/post_544/
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/713055370399199232
--- ここから ---
引退、知らなかった。すみません。五郎丸選手も廣瀬選手からリーダーとは、どうあるべきかを教わったと言ってました。【ラグビー】主将を歴任した廣瀬俊朗が「キャプテンシー」を語る
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/2016/03/22/post_543/
2:30 - 2016年3月25日
--- ここまで ---

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/2016/03/22/post_543/
【ラグビー】主将を歴任した廣瀬俊朗が「キャプテンシー」を語る|Sportiva|Otherball
斉藤健仁●取材・文・撮影 text&photo by Saito Kenji
廣瀬俊朗インタビュー@前編

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/2016/03/23/post_544/
引退した陰の主将・廣瀬俊朗が語る「日本ラグビーに必要なもの」
2016.03.23
斉藤健仁●取材・文・撮影 text&photo by Saito Kenji
廣瀬俊朗インタビュー@後編

http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/25/7961057
ラグビーワールドカップ、エディージャパン、凱旋帰国報告会 in 府中 その1
の続きで、廣瀬選手のことを書こうと思って、 報告会があったときからすると、もう半年経っている。
 お前が、早く書かないから、廣瀬選手、引退したんやないか。
 廣瀬選手のことは、大好きで、もっと書きたいけど、時間がないから、今日は、ワールドカップのときのツイートでご勘弁を。また、書きます。
 とにかく、お疲れ様でした。今後も応援しているので、ご活躍ください。

https://twitter.com/shownakamura/status/653315518695235584
--- ここから ---
ラグビーワールドカップ、エディージャパン。アメリカに28-18で勝って3勝目。3勝しても決勝トーナメントにいけないなんて。東芝の廣瀬俊朗が出場しなかったのが、残念だけど、廣瀬選手は、エディージャパン、陰の最大の功労者です。廣瀬さん、悔しい思いはあるだろうけど、お疲れ様でした。
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/650334772607094784
--- ここから ---
山田選手はじめ、ケガで退場した選手たちの状態が心配ですけど、どうですかね。ホラニ龍コリニアシ選手、出場できて活躍しました。よかった。アメリカ戦、廣瀬選手やクレイグ・ウィング選手も出てほしい。ケガの選手、早く治って!
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/646126682223439872
--- ここから ---
ラグビー日本代表エディージャパン:エディーさんの改革を解説した記事や本、日本ラグビーの歴史と未来、リーチ・マイケル主将、田中史朗選手、廣瀬俊朗選手ほか、選手たちのインタビューなど http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804062
9:59 - 2015年9月22日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/638298193294262272
--- ここから ---
東芝、廣瀬選手が入っていた。慶応大学の同級生、嵐の櫻井くん、よかったね。\(^O^)/ 大野選手は入ると思ってた。\(^O^)/ エディーHC、W杯代表メンバー発表「日本として特化した戦い方で8強に残る」
http://www.sanspo.com/rugby/news/20150831/jap15083115430003-n1.html
19:32 - 2015年8月31日
--- ここまで ---

 次は、日本ラグビー、いやさ、ラグビー史上、いやさ、スポーツ史上最大の番狂わせを起こしたエディージャパンのエディさんのインタビュー。
 南アフリカのクラブチームのヘッドコーチになったと思った途端、イングランド代表ヘッドコーチに就任。イングランド代表は、ラグビーワールドカップ2015の開催国だったけど、決勝トーナメントに進出できない惨敗で、非難を浴びました。
 それが、エディーさんになったら、シックスネーションズで全勝優勝だって。
http://number.bunshun.jp/articles/-/825347
エディーHCのイングランド全勝優勝。
「影響を受けた2人の指導者は……」
posted2016/03/26 10:50
日本の歴史を変えたエディーは、イングランドでも大成功を手にした。その能力の源は何なのか。
text by
竹鼻智
Satoshi Takehana
photograph by
Getty Images

http://number.bunshun.jp/articles/-/825354
エディー、日本代表への愛情と辛辣さ。
「W杯の時より体が小さくなっている」
posted2016/03/27 10:50
外国人だからこそ、日本代表を率いてW杯で死闘を演じたからこそ……愛情に満ちた厳しい言葉がエディーHCの口からほとばしる。
text by
竹鼻智
Satoshi Takehana
photograph by
Getty Images

 次は、ワールドカップの前の記事だけど、いま、読むと、また感慨深い。
 東海大学のコーチから指導者のキャリアが始まっているんですね。
 南アフリカのクラブのコーチになったときは、次のワールドカップの2年前に、日本代表ヘッドコーチに復帰させるんじゃないかという話もあったけど、イングランド代表のヘッドコーチで、これだけ結果を出したら、もう、無理でしょうね。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/2015/09/14/post_465/
【ラグビーW杯】エディー・ジョーンズが残した「最大の功績」とは?
2015.09.14
斉藤健仁●取材・文 text by Saito Kenji  photo by AFLO
ラグビーワールドカップ2015観戦ガイド(2)

 次は、いまの東芝ブレイブルーパスの監督、冨岡鉄平さんの記事です。
 東芝府中のキャプテン時代の記事です。冨岡さんは、福岡県出身、かつ、東芝府中にいたので、当然、情報省のスパイ。\(^O^)/
 三洋電機は、いまは、パナソニックになっています。
 そうだ。この前のトップリーグ決勝、東芝対パナソニックがすまじいドラマがあった素晴らしい試合だったことを、書いてないね。なるべく早く書こう。

http://number.bunshun.jp/articles/-/11144
声に出して読んでほしい。東芝主将の完璧な言葉。
text by
大友信彦
Nobuhiko Otomo
photograph byShinsuke Ida
posted2005/11/24 00:00

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/08/26/7422044
ラグビー:トップリーグ:新生冨岡東芝、パナソニックに快勝\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/09/4109486
東芝ブレイブルーパス、トップリーグ優勝\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/05/1164445
東芝ブレイブルーパス、トップリーグ3連覇\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/18/78792
東芝府中、サントリー、共に開幕戦に勝つ
 最後のは、冨岡さんが、府中の大きな郵便局の一日郵便局長になった話が出ている。

 その他、冨岡さんのことは、あれこれ書いているので、上の検索窓に「ラグビー 冨岡」や「冨岡鉄平」と入れて検索してください。

 次は、東芝府中で大活躍したフランカー、マンキチの愛称で愛された、渡邉泰憲さんの記事。あのとき、突然、亡くなったんですよ。びっくりした。

http://number.bunshun.jp/articles/-/22625
皆に愛された元日本代表。
渡邉泰憲よ、安らかに。
~35歳で急逝した東芝のラガーマン~
text by
大友信彦
Nobuhiko Otomo
photograph byNobuhiko Otomo
posted2010/05/10 06:00
マンキチの愛称で親しまれた。5月8日の日本対アラビアンガルフ戦では黙祷が捧げられた

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/07/5003291
元ラグビー東芝府中の名フランカー渡辺泰憲さん、鎌倉で転落死
 残念ながら、上記で書いているニュースサイトの記事へのリンクは、全部、リンク切れ。

地球生命の大量絶滅の原因!? 凶星「ネメシス」、惑星X。NHK コズミックフロント☆NEXT、日経サイエンス2016年04月01日 08時12分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 NHK「コズミックフロント☆NEXT」で、2600万年周期で地球の生命の大量絶滅をもたらしたのではないかという 凶星「ネメシス」、そして、こっちが原因ではないかという太陽系にあるかもしれない惑星Xをやっていました。

http://www.nhk.or.jp/space/cfn/160331.html
コズミックフロント☆NEXT
「謎の凶星「ネメシス」 大量絶滅の真相に迫る」
2016年3月31日(木)午後10時00分~
 4月7日(木)午前0時00分~に再放送がありますから、見逃した人はぜひ。

 冥王星のあたりにある、エッジワースカイパーベルト(普通、カイパーベルトのほうが多い)。
 でも、おれ、エッジワースカイパーベルト天体の略語が、EKBO、えくぼになるので、こっちのほうが好き。\(^O^)/

 先月号になるが、偶然にも日経サイエンスが、特集している。
 そこの記事でも、ネメシスや惑星Xの話が出てくる。
 こんな偶然、ゴルゴ13もおれも信じないぞ。これは、情報省が、おれの好みに合わせて、日経サイエンス編集部とNHKに圧力をかけたに違いない。\(^O^)/

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/201604.html
日経サイエンス 2016年4月号
特集:惑星研究最前線
--- ここから ---
米国の研究グループが冥王星に代わる太陽系第9惑星を発見したと1月下旬に報じられましたが,太陽系外縁に未知の「惑星X」が潜んでいる可能性はかねて指摘されていました。その研究最前線を巻頭特集で紹介します
--- ここまで ---

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B019NDFGH6/showshotcorne-22/
日経サイエンス2016年4月号 雑誌 – 2016/2/25

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/28/8058696
日経サイエンス2016年5月号は、重力波大特集\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/02/17/8020060
アインシュタイン最後の宿題。重力波検出、重力波観測で大発見。おれが\(^O^)/

 コズミックフロントや、日経サイエンスのことは、よく書いているので、上の検索窓に「コズミックフロント」「日経サイエンス」と入れて検索してください。

Effective Python, Pythonチュートリアル第3版, Go言語によるWebアプリケーション開発, スターティングGo言語2016年04月06日 08時12分32秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 ほんとは、Lisp, 関数型言語、Prologといった新刊やお買い上げのことを書きたいと思ったけど、けっこういろいろあって、まとまらない。ということで、矛先を替えます。

 オライリー・ジャパンの矢野さん、いつも、献本ありがとうございます。
 もう2ヵ月くらい前?
 「Effective Python」と「Go言語によるWebアプリケーション開発」を献本してくださったんですが、時間が取れず、なかなか読めず、感想も書けずで申し訳ございません。
PythonとGoの新刊が出たついでに少し書きます。

 まず、最初に言っておくべきは、Effectiveシリーズは、どれもよくて、プログラミング、ソフトウェア開発をやる者にとっては、初級者から中級者、上級者を目指すためには、must buy, must readな本ばかりだということ。
 ぼくは、Python使いじゃないので、Effective Pythonのありがたみを実感してはいないけれど、なるほどと思うことは、書いてあるし、否応なく、Pythonを書くか、Pythonで書いたコードを読んで改良したりしなければならなくなりそうなので、本格的にPythonをやり始めたら、ありがたみが実感できるだろうと思っています。
 なぜ、否応なく、Pythonを書くか、Pythonで書いたコードを読んで改良したりになりそうかといえば、これも何度も書くけど、Pythonは、いま、あらゆるジャンルで幅広く使われていて、ビルドシステムなど開発系ツール、DevOps系の運用管理ツールはもちろん、最近の適用分野としては、たとえば、ビッグデータ&データサイエンス、AI(人工知能)、機械学習、以前仕事をやっていたゲノム・バイオ、生命科学(ライフサイエンス)といったサイエンス系など、Pythonのライブラリの充実度は、スクリプト言語としては、PerlやRubyをダントツに引き離しているからです。
 簡単にいうと、Pythonが読み書きできれば、仕事に困らない。読み書きできないと、仕事にあぶれる。そういう感じになってます。
 その辺は、ここでも、何度も紹介しているので、関連をみてください。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117569/showshotcorne-22/
Effective Python ―Pythonプログラムを改良する59項目 大型本 – 2016/1/23
Brett Slatkin (著), 石本 敦夫 (監修), 黒川 利明 (翻訳)

 オライリー・ジャパンにある紹介。目次などもあります。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117560/
Effective Python――Pythonプログラムを改良する59項目

 次は、Pythonの作者、Guido van Rossumさんによるチュートリアルの第3版。
 Python 3対応です。これは、Pythonを本格的にやる前に、ぜひ、読みたいと思っています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117534/showshotcorne-22/
Pythonチュートリアル 第3版 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/24
Guido van Rossum (著), 鴨澤 眞夫 (翻訳)

 オライリー・ジャパンにある紹介。目次などもあります。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117539/
Pythonチュートリアル 第3版

 Goは、最近、人気がどんどん出てきたプログラミング言語。ここでも、何度か紹介してるので、関連をみてください。
 次の本は、初めてみる、すごい事があって、それは、監修者、鵜飼文敏さんによる、原書のコードの添削。\(^O^)/
 いや、ほんと、そういうしかない。もっとGoらしい書き方とこうなるといって、かなりのページを割いて、コードを示している。
 これだけでも、原書ではなく、日本語版を読む価値があります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117526/showshotcorne-22/
Go言語によるWebアプリケーション開発 大型本 – 2016/1/22
Mat Ryer (著), 鵜飼 文敏 (監修), 牧野 聡 (翻訳)

 オライリー・ジャパンにある紹介。目次などもあります。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117522/
Go言語によるWebアプリケーション開発

 翔泳社からは、次が出ます。
 目次をみると、最新のGo入門書として、いま、これしかない感じですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798142417/showshotcorne-22/
スターティングGo言語 (CodeZine BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2016/4/15
松尾 愛賀 (著)

 翔泳社にある紹介。
http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798142418
スターティングGo言語

Python関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/14/7990063
Effective Python ―Pythonプログラムを改良する59項目
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/18/7952637
入門 Python 3, 実践 Python 3, ハイパフォーマンスPython, IPythonデータサイエンスクックブック、Caffeをはじめよう、Cython, Effective Python
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/12/15/7517049
Scikit-learn:またもPythonを使った機械学習だ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/22/7500127
情報処理学会学会誌の巻頭コラム。漫画家すがやみつるさん。バリバリのPython使いで統計やりまくってるんだ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/09/7181156
データ・サイエンスのプログラミング言語はRからPythonに置き換わる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/23/7142881
ビッグデータ時代のPython祭り\(^O^)/ SciPy, NumPy, iPython, SymPy, pandas
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/22/7064812
「Dive Into Python 3 日本語版」で100円トリオ完成
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/11/5799545
みんなのPython改訂版ほか、Python本

 その他、Python関連は、上の検索窓に「Python」と入れて検索してください。

Go関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/14/7990070
Go言語によるWebアプリケーション開発
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/08/28/7423307
プログラミング言語Go, Mastering Concurrency in Go

 その他、Go関連は、上の検索窓に「Go」と入れて検索してください。

Effectiveシリーズ関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812140
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目、C++11/14コア言語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/28/7444837
Effective Java, Effective C++, More Effective C++などEffectiveシリーズ。年寄りだから、昔話が長いわ、お前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/08/4108038
Javaスタイルブック、Effective Java 第2版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/25/7716321
Javaとオブジェクト指向プログラミング(OOP)の入門書
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」

なぜ関数型プログラミングは難しいのか? ソフトウェアデザイン 2015年8月号2016年04月07日 08時38分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 最近、Lisp, 関数型プログラミング、Prologなどの本のお買い上げや、本の出版がいろいろあって、勝手に盛り上がっているという話を何度か書いたけど、まとめる時間がないので、小出しにする。これもその1つ。
 お買い上げありがとうございます。
 Lispから始まってるから、偉い!と思って、私も買って読みました。
 PHPプログラマがScalaを習得するまでの話とか、Scalaにそんな言語仕様あったんだと思うことがあった。ScalaでCAS-UBという電子書籍の出版システムを書いたのは、もう6, 7年前ですからね。復習にもなりました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00XVN1OSU/showshotcorne-22/
ソフトウェアデザイン 2015年 08 月号 [雑誌] 雑誌 – 2015/7/18

 技術評論社にある紹介。目次もあります。
http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2015/201508
ソフトウェアデザイン 2015年8月号
なぜ関数型プログラミングは難しいのか?
Lisp,Scala,Haskell,Elixir,Python,Clojure,関数型のエッセンスを学習する

 関数型言語を難しく感じるのは、手続き型、命令型の言語からは、発想の転換が必要だからでしょう。
 関数型は、変数に、一度代入したら(値を束縛したら)、変更不可能(Scalaみたいに例外的に許す場合もある)。変数が変更不可能で、どうやってプログラムを書くんだと思うかもしれないが、むしろ、きれいに書けるんですよね。
 関数型では、forやwhileといった、ループは書かないのが普通。ループなしでどうやってプログラムを書くんだと思うかもしれないが、むしろ、きれいに書けるんですよね。
 データのストリームに次々と処理を当てはめる感じで、いわゆるコマンドチェーンのスタイルになる。
 イメージとしては、工場の流れ作業です。
 ベルトコンベアで流れている材料が、まず、きれいにカットされて、それが加熱されて、ああだこうだと色々と処理されて、最後は、パッケージに入れられて、商品になる。
 ああいう感じがつかめれば、関数型言語は、ほぼ手中にできています。

 別に関数型言語でなくても、そういうスタイルのプログラミングはできるし、本書でも、Pythonで関数型言語のスタイルで書く記事があります。
 これは、RubyやJavaでもできます。C++にもそういうライブラリがあるし。
 Java 8のストリームとコレクションなんかは、まさに、関数型のいいところを使って並列・並行処理ができるようになってますね。
 Scalaは、最初から、関数型とオブジェクト指向のいいとこ取りをやってます。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/23/8055737
はじめてのLisp関数型プログラミング――ラムダ計算からリファクタリングまで一気にわかる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/02/15/8018864
「Scalaパズル 36の罠から学ぶベストプラクティス」、「関数型オブジェクト指向AI プログラミング―Scala による人工知能の実装」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/03/29/7600131
Scala関数型デザイン&プログラミング、Effective Perl 第2版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/13/7053738
「Clojureによる、初めての関数型プログラミング」ほか、新世代LispのClojureネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/31/6618253
WEB+DB PRESS Vol.67、Jenkins, 関数型プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/04/6934387
関数型言語の解説書目録、Functional Programming Bibliography

将棋:第1期電王戦。がんばれー、山崎隆之・叡王・八段2016年04月07日 08時39分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 初代叡王の山崎隆之八段が、PONANZAと戦う、第1期電王戦。4月9日10日、今度の土日です。
http://www.shogi.or.jp/kisen/denou/
日本将棋連盟:電王戦

http://shogi1.com/yamasakitakayuki-musume-kinchaku/
山崎隆之八段、叡王戦決勝で娘の写真を巾着袋に忍ばせて、対局中にこっそり見ていた
2015/12/20

 プロ棋士とコンピュータ将棋との対戦といえば、団体戦でやった第3回将棋電王戦で、豊島将之七段が、休戦を仕掛けて、YSSに快勝しましたが、このときの豊島七段の考え方が、それまでのぼくの常識とは正反対で、しかし、「なるほど、そういうことか」と思いました。

http://www.shogi.or.jp/kisen/denou/3/index.html
第3回将棋電王戦

 それまでのぼくの常識というか、コンピュータ将棋に対する多くの人の常識は、コンピュータは終盤は強いが、大局観がよくないので、序盤はだめ、中盤も弱みがあるというもの。だから、序中盤で、リードを奪って逃げ切るのがいい。
 これが常識だったと思います。
 ところが、豊島七段が、YSSと練習将棋を1000局くらい指して(*1)得た結論は、休戦を仕掛けて、序中盤をなるべくすっとばして、自分の脳がフレッシュで、疲れていない間に、終盤にして、勝ちきってしまうということ。

*1
多忙な公式戦の合間に、1000局も指すというのが、すごいし、大変だっただろうなと思う。

 数年前までは、ぼくは、定跡も日々変化しているし、いくらコンピュータが棋譜から機械学習をしても、人間は、まだ勝てると思っていましたが、もはや、羽生善治名人でも、コンピュータには継続的には勝てないと思っています。
 負ける原因で一番大きいのは、人間は疲れるが、機械、コンピュータは疲れないこと。
 それは、人間は、走るスピード、距離では、バイクや自動車に勝てないのと同じ世界です。
 人間は、疲れればミスが出やすくなり、特に将棋は、最終盤で、もう勝ちは間違いないという局面でも、一手緩かったり、悪手を指すと、すぐ逆転負けになってしまうゲーム。
 ということで、豊島さんは、休戦を仕掛けて、疲れる前に、終盤戦にして、読み切ってしまれば勝てるという戦略で勝ったことに、なるほどと思ったわけです。
 終盤力に自信がある豊島七段ならではの戦略だったとは思いますが。

 これに関して、森下卓九段が、人間の脳の疲れを軽減するために、頭の中だけで駒を動かして考えるのではなく、「継ぎ盤」(検討用の将棋盤)を人間が使って、駒を動かして検討していいようにすれば、人間はもっと戦えるだろうというので、実際にコンピュータと対戦しました。
 結果は、森下九段の勝利が間違いない状況になったけれど、コンピュータはいさぎよく投了するということをせず、無駄に終局を長引かせるだけのなったので、森下九段の判定勝ちということになりました。
 なお、森下九段には、コンピュータ将棋について、深い話があるので、それは、関連をみてください。

http://shogi1.com/denousen-revenge-match/
指掛けの電王戦リベンジマッチは指継がず、森下卓九段の判定勝ちと発表。ニコ生アンケート結果は良かった85%
2015/2/16 2015/3/2

 山崎八段は、独創的な将棋を指し、定跡の進行より、力戦、乱戦を好む棋風。
 これ、定跡通りの進行より、観ているほうは、はらはらどきどきで、楽しいんですが、負けるときは、いいところなく、あっという間に負けてしまうので、果たして、どういう戦略で、戦いの望むのか、興味深いです。
 ちなみに、森信雄門下の弟弟子に、糸谷哲郎八段(「いとたに」じゃなくて、濁って「いとだに」です。だから、豊川孝弘七段は、「ダニー」と呼んでいます)、前竜王がいますが、彼も、独創的な棋風、力戦、乱戦を好む棋風です。
 渡辺明竜王が復位した、この前の竜王戦。その棋風を、渡辺竜王に的確にとがめられていましたからね。
 山崎八段もそうなる可能性もあるわけです。かといって、定跡の進行から序中盤の長い将棋になると、疲れが出るかもしれないし。
 一応、2日制なので、人間が休む時間もあるんですけどね。
 いや、ほんと、そういうことも加味して、どういう作戦で戦うのか、興味深いです。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/15/3763998
将棋、森下卓九段の深い話
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/16/4759175
将棋ネタ。コンピュータ将棋はすごいよ。深浦王位の奥様はもっとすごいけど。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/10/5394643
清水市代女流王将 VS あから2010
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/02/27/6732402
将棋界の一番長い日、完全中継。谷川さん、がんばれ。故米長永世棋聖のこと

タネンバウム:コンピュータネットワーク 第5版、ネットワーク超入門講座、ネットワークはなぜつながるのか2016年04月08日 08時29分16秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482228476X/showshotcorne-22/
コンピュータネットワーク 第5版 単行本 – 2013/9/12
アンドリュー・S・タネンバウム (著), デイビッド・J・ウエザロール (著), 水野忠則 (翻訳), 相田仁 (翻訳), 東野輝夫 (翻訳), 太田賢 (翻訳), 西垣正勝 (翻訳), 渡辺尚 (翻訳)
単行本
¥ 8,640

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0132126958/showshotcorne-22/
Computer Networks (英語) ハードカバー – 2010/9/27
Andrew S. Tanenbaum (著), David J. Wetherall (著)
5つ星のうち 5 1 件のカスタマーレビュー
ハードカバー
¥ 16,609

 ネットワークの定番教科書ですね。高い本だけど、原書に比べたら、とても安い。
 こういう定番教科書で、若いうちに基礎を体系的に学んでおくと、あとの伸び代が違います。
 ネットで断片的な情報をつまみ食いしていくより、コストパフォーマンスが圧倒的にいいんです。
 ってなことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/13/7243606
タネンバウム「コンピュータネットワーク 第5版」
に書いているので、どうぞ。

 TCP/IPに限っていえば、昔から、「マスタリングTCP/IP」のシリーズが定番で、特に入門編は、いいです。洋書の定番教科書ではなく、日本で書かれたこれだけいい本があるのは、誇っていいことです。いま、第5版ですね。立派ですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274068765/showshotcorne-22/
マスタリングTCP/IP 入門編 第5版 単行本(ソフトカバー) – 2012/2/25
竹下 隆史 (著), 村山 公保 (著), 荒井 透 (著), 苅田 幸雄 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MLUGZKG/showshotcorne-22/
マスタリングTCP/IP 入門編 第5版 Kindle版
竹下 隆史 (著), 村山 公保 (著), 荒井 透 (著), 苅田 幸雄 (著)

 もっと、軽めの入門書を調べたら、アマゾンでは、いま、この辺が人気があってベストセラーですね。技術者としてやっていくには、このレベルは、ほんとに入門の入門で、すぐ、もっと詳しい知識を身につけるために、上記の本などを読まないいけなくなると思いますが、まず、とっかかりとしては、いいでしょうね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797373148/showshotcorne-22/
ネットワーク超入門講座 第3版 単行本 – 2013/7/27
三上 信男 (著)
単行本
¥ 2,138

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FOJ0BK6/showshotcorne-22/
ネットワーク超入門講座 第3版 Kindle版
三上 信男 (著)
Kindle版
¥ 1,944

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822283119/showshotcorne-22/
ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識 単行本(ソフトカバー) – 2007/4/12
戸根 勤 (著), 日経NETWORK (監修)
単行本(ソフトカバー)
¥ 2,592

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/13/7243606
タネンバウム「コンピュータネットワーク 第5版」

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/28/5452872
構造化コンピュータ構成 第4版ほか、タネンバウム先生の教科書あれこれ
をみたら、原書も新版が出ているけど、値段もものすごいことになっている。
 暇があったら、また、まとめよう。

C++の解説本、STL, Effectvieシリーズ、ゲームプログラマのためのコーディング技術、リーダブルコード、Code Complete, コーディングを支える技術2016年04月08日 08時29分43秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 アンテナハウスの新人から、C++の入門書は何がいいかという質問があったので、ざっくり調べてみた。
 初心者だけでなく、C++を実はろくに理解できておらず、適当に見よう見まね、コピペで済ましている人にも参考になるかも。

 あまりに簡単な入門書、どれでもいいけど、たとえば、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797370998/showshotcorne-22/
やさしいC++ 第4版 (「やさしい」シリーズ) 単行本 2012/8/31
高橋 麻奈 (著)
のような、やさしいとか、簡単とか、明解とかをタイトルで謳う入門書は、最初のとっつきはいいかもしれないが、仕事では、すぐ、そのレベル以上のものが必要になる。
 こういう本が悪いということではなく、こういうレベルの本で入門しても、すぐ、もっとハードな本で勉強しないと、C++のような複雑な言語は、理解できないということ。

 もう1つ、C++の本で、いま、考えておかないといけないのは、C++11やC++14といった新しい規格に対応しているかどうか。
 対応してない本でも、C++の基本的なところがしっかりわかるような本であれば、それで勉強して、C++11やC++14については、別の本でさらに勉強すればよいが、C++11やC++14対応のいい本があれば、それが望ましい。
 で、悩ましいのが、C++のSTLという標準ライブラリは、C++11で入ったラムダ式(Lispの世界ではクロージャと呼ばれてきたもの)を使うと、非常にすっきり書けて、C++11より前の本で書いてあるSTLの使い方は、いかにも面倒に思えること。

 という前提のもとで、以下、ざっくり調べてみた。
 まずは、アマゾンのランキングだと、いまは、
1「独習C++ 第4版」
2「プログラミング言語C++第4版」
3「ロベールのC++入門講座」
が、ベスト3。

 「独習C++ 第4版」のハーバート・シルトは、C++の権威の一人。数々のベストセラーも出してきた。この本は、C++11への目配りはほとんどないみたいだが、それは、別途補うつもりなら、いい選択になりそうに思う。
 「プログラミング言語C++第4版」は、言わずと知れたC++の生みの親、ビャーネ・ストラウストラップが書いた、いわゆるバイブル本。C++11にも対応しているので、1冊、手元に置くなら、これを薦める。ただし、入門として読破するのは大変。
 もっと軽めの本で概要をつかんで、リファレンスとして1冊、置いておくのもあり。そうすれば、C++でわからなくなった時、調べることができるだろうから。
 「ロベールのC++入門講座」は、ネットでの記事がベースだが、人気が高い。C++11は対応してないと思うけど。

 次の人は、「独習C++」を薦めていて、「ロベールのC++入門講座」には否定的。
http://25143.blog.fc2.com/blog-entry-18.html
自分が読んだC/C++書籍のレビューとコメント
2014/02/05 22:43

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798119768/showshotcorne-22/
独習C++ 第4版 大型本 2010/10/20
ハーバート・シルト (著), 神林 靖 (監修), トップスタジオ (翻訳)
大型本

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B018I2GJD8/showshotcorne-22/
独習C++ 第4版 Kindle版
ハーバート・シルト (著), 株式会社トップスタジオ (翻訳), 神林靖 (監修)
Kindle版

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797375957/showshotcorne-22/
プログラミング言語C++第4版 大型本 2015/2/28
ビャーネ・ストラウストラップ (著), Bjarne Stroustrup (著), 柴田 望洋 (翻訳)
大型本

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01BGEO9MS/showshotcorne-22/
プログラミング言語C++ 第4版 Kindle版
ビャーネ・ストラウストラップ (著), 柴田 望洋 (翻訳)
Kindle版

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839926050/showshotcorne-22/
ロベールのC++入門講座 単行本(ソフトカバー) 2007/11/15
ロベール (著)
単行本(ソフトカバー)

 STLは、使いこなしができてない人が多いと思うが、どうか。
 特にコンテナ、アルゴリズム、関数オブジェクトの組み合わせを使って、for文やwhile文によるループを書かずに、関数型言語のスタイルで書かない人がほとんどでしょう。
 前述のように、C++11のラムダ式でその辺が書きやすくなっているが、ここで示すSTL本は、古い時代の本。それに留意して読むといいと思う。
 C++11のラムダ式できれいに書ける実例は、ネットにもあるだろうし、後述の「ゲームプログラマのためのコーディング技術」にもある。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714329/showshotcorne-22/
STL―標準テンプレートライブラリによるC++プログラミング 第2版 単行本 2001/12
ディビッド・R. マッサー (著), アトゥル サイニ (著), ギルマー・J. ダージ (著), David R. Musser (原著), Atul Saini (原著), Gillmer J. Derge (原著), 滝沢 徹 (翻訳), 牧野 祐子 (翻訳)
単行本

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881357786/showshotcorne-22/
STL標準講座―標準テンプレートライブラリを利用したC++プログラミング (Programmer’s SELECTION) 単行本 1999/8
ハーバート シルト (著), エピステーメー (監修), Herbert Schildt (原著), 多摩ソフトウェア (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714108/showshotcorne-22/
Effective STL―STLを効果的に使いこなす50の鉄則 単行本 2002/1
スコット メイヤーズ (著), Scott Meyers (原著), 細谷 昭 (翻訳)

 ハーバート・シルトは、前述、「独習C++」の著者。
 スコット・メイヤーズも、C++の権威。後述のEffective C++などベストセラーの著者で、このシリーズの常連。
 脱線するが、「STL標準講座」の監修をしているエピステーメーさんは、すごい人で、ぼくは、C++の鬼、テンプレートの鬼だと思っています。
 次のような、C++によるメタプログラミングで、すごいことをやる本も出しています。
 中身検索で目次をみても、理解不能な人が大半だと思いますが、C++のおそるべきパワーを解き放つ世界で、ほとんど、フォースの暗黒面ならぬ、C++の暗黒面でしょう。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797376686/showshotcorne-22/
C++テンプレートテクニック 第2版 単行本 2014/4/17
επιστημη (著), 高橋 晶 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00QJINRYI/showshotcorne-22/
C++テンプレートテクニック 第2版 Kindle版
επιστημη (著), 高橋 晶 (著)

 STLについて、よくまとめてあるサイトがある。
https://sites.google.com/site/stl4jp/home
STL(Standard Template Library)
C++の標準テンプレートライブラリ、STLのページです。

参考:
https://sites.google.com/site/stl4jp/man_algorithm
STL 共通アルゴリズム
http://d.hatena.ne.jp/mickey24/20110211/stl_algorithms_and_functors
2011-02-11
C++のSTLアルゴリズムには関数ポインタよりも関数オブジェクトを渡そうという話

 Effectiveシリーズは、Effective JavaやEffective C++が有名だが、どの言語も、中級、上級を目指すなら、読んでいて損はないものばかり。
 Effective

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621066099/showshotcorne-22/
Effective C++ 第3版 (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTI) 単行本(ソフトカバー) 2014/3/18
スコット メイヤーズ (著), 小林 健一郎 (翻訳)
単行本(ソフトカバー)
¥ 4,104

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621066064/showshotcorne-22/
新訂版MORE EFFECTIVE C++ (ADDISONーWESLEY PROFESSIONAL CO) 単行本(ソフトカバー) 2014/2/28
スコット メイヤーズ (著), 安村 通晃 (翻訳), 伊賀 聡一郎 (翻訳), 飯田 朱美 (翻訳), 永田 周一 (翻訳)
単行本(ソフトカバー)
¥ 4,104

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117364/showshotcorne-22/
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目 大型本 2015/9/18
Scott Meyers (著), 千住 治郎 (翻訳)
大型本
¥ 4,104

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/04/06/8066132
Effective Python, Pythonチュートリアル第3版, Go言語によるWebアプリケーション開発, スターティングGo言語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/14/7990063
Effective Python ―Pythonプログラムを改良する59項目
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812140
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目、C++11/14コア言語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/28/7444837
Effective Java, Effective C++, More Effective C++などEffectiveシリーズ。年寄りだから、昔話が長いわ、お前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/12/01/7507416
Effective Rubyの日本語版が出ますね

 その他、Effectiveシリーズについては、上の検索窓に「Effective」と入れて検索してください。

 次は、以前、紹介したもの。
 C++入門というより、C++を使ったソフトウェア開発全体にわたって、解説してある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797369159/showshotcorne-22/
C++のためのAPIデザイン 大型本 2012/11/2
マーティン・レディ (著), Martin Reddy (著), 三宅 陽一郎 (監修), ホジソン ますみ (翻訳)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」

 次は、この前、本屋で偶然手に取ってみて、これはいいと思った本。
 新人君だちの勉強会に使おうと思っている。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774174130/showshotcorne-22/
ゲームプログラマのためのコーディング技術 単行本(ソフトカバー) 2015/6/2
大圖 衛玄 (著)
単行本(ソフトカバー)
¥ 2,678

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00YGVYMQW/showshotcorne-22/
ゲームプログラマのためのコーディング技術 Kindle版
大圖衛玄 (著)
Kindle版
¥ 2,480

 本書は、「ゲームプログラマのための」という書名で損をしている。
 いわゆるリーダブルなコードをどう書くかという、一般性のある議論を展開している。そのコード例にC++が使ってあり、ゲームで出てきそうなコードが出ているというだけのこと。
 日々のちょっとしたことから、クラス設計、デザインパターンの話もあり、珍しくソフトウェアメトリクスの話もある。こういうレベルの本で、メトリクスの話が書いてあるのは、初めて見た。
 コード例も具体的でわかりやすいので、「C++のためのAPIデザイン」より実践的だと思う。
 特にC++11のラムダ式(クロージャ)を使って、forやwhileといったループを、関数型言語のスタイル(*1)に書き換えて、見通しのいいコードにするところは、最近のC++らしい書き方で、C++11の軽い入門にもなっている。
 第2章で解説があるオブジェクト指向とクラスの設計が理解できてないのに、C++を書いている人がいて、しかも、そのコードは、Cとしてもひどいコードだったりする。そういう人は、第1章の「わかりやすいコードを書くためのテクニック」だけでも実践するようになると、ずいぶん、いいコードになると思う。

*1
データストリームに次々と関数を適用して結果を得る、いわゆるパイプライン処理、コマンドチェインで処理するスタイル

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/04/07/8066797
なぜ関数型プログラミングは難しいのか? ソフトウェアデザイン 2015年8月号

 リーダブルなコードを書く話は、次が定番。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873115655/showshotcorne-22/
リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 単行本(ソフトカバー) – 2012/6/23
Dustin Boswell (著), Trevor Foucher (著), 須藤 功平 (解説), 角 征典 (翻訳)
単行本(ソフトカバー)
¥ 2,592

 それと、大著で高いが、次も定番。Kindle版なら、半額くらいだね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489100455X/showshotcorne-22/
CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して 単行本 – 2005/3/26
スティーブ マコネル (著), Steve McConnell (原著), クイープ (翻訳)
単行本
¥ 6,588

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00JEYPPOE/showshotcorne-22/
Code Complete 第2版 上 完全なプログラミングを目指して Kindle版
スティーブ マコネル (著), クイープ (翻訳)
Kindle版
¥ 3,294

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891004568/showshotcorne-22/
CODE COMPLETE 第2版 下 完全なプログラミングを目指して 単行本 – 2005/3/26
スティーブ マコネル (著), Steve McConnell (原著), クイープ (翻訳)
単行本
¥ 6,588

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00JEYPUHQ/showshotcorne-22/
Code Complete 第2版 下 完全なプログラミングを目指して Kindle版
スティーブ マコネル (著), クイープ (翻訳)
Kindle版
¥ 3,294

 次は、なぜそういう言語仕様になっているのかを理解しながら、いいコードを書こうという本。
 基本的には、どの言語も、解決したい問題を効率的に解くプログラムを楽にきれいに書けるように言語仕様を決めているんだけど、しがらみやら紆余曲折やらもあるし、複雑化しているからね。
 まあ、でも、言語を構成する基本的な要素、プログラミングパラダイムといったことの基礎が理解できていれば、たいがいの言語は、数週間から数ヵ月あれば、仕事でも書けるようになります。言語そのものより、いいライブラリとその使い方をを知るほうが時間がかかって、大変かもしれない。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477415654X/showshotcorne-22/
コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 単行本(ソフトカバー) – 2013/4/24
西尾 泰和 (著)
単行本(ソフトカバー)
¥ 2,668

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/19/7314862
リーダブルコード―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック、コーディングを支える技術 成り立ちから学ぶプログラミング作法
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/18/6906167
よいコードを書くための本、Code Complete, Readable Code
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/20/4017829
素晴らしいコードを書くには