Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Unityエキスパート養成読本[ゲーム開発の現場で役立つノウハウ満載!]2016年03月24日 08時58分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 Unityは、人気がありますね。
 Unrealと、どっちが人気なんだろう。Cocos2DやCocos3Dは、どうなってるのかな?

http://unity3d.com/jp/5
Unity5

https://www.unrealengine.com/ja/what-is-unreal-engine-4
Unreal

https://ja.wikipedia.org/wiki/Cocos2d

http://cocos3d.org
Cocos3D

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774178586/showshotcorne-22/
Unityエキスパート養成読本[ゲーム開発の現場で役立つノウハウ満載! ] (Software Design plus) 大型本 – 2016/1/7
佐藤 圭明 (著), 村上 哲太郎 (著), 大塚 壮太郎 (著), 渡部 聡 (著), 渡邉 俊光 (著), 新井 隆祥 (著), 相良 康介 (著), 吉田 奉正 (著), 石黒 祐輔 (著), 大庭 俊介 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01A4X6RZO/showshotcorne-22/
Unityエキスパート養成読本[ゲーム開発の現場で役立つノウハウ満載!] Kindle版
佐藤圭明 (著), 村上哲太郎 (著), 大塚壮太郎 (著), 渡部聡 (著), 渡邉俊光 (著), 新井隆祥 (著), 相良康介 (著), 吉田奉正 (著), 石黒祐輔 (著), 大庭俊介 (著)

 また、Unity本とUnreal本を調べてみた。
 すでに紹介したものと重複しているかもしれないが、とりあえず、リスト。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839956405/showshotcorne-22/
uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書-Unity5対応 単行本(ソフトカバー) – 2015/9/1
岩井 雅幸 (著), 丸山 弘詩 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774179620/showshotcorne-22/
Unreal Engine&Unityエンジニア養成読本[イマドキのゲーム開発最前線! ] (Software Design plus) 大型本 – 2016/2/6
株式会社ITAKO (著), 大嶋 剛直 (著), 多久島 信隆 (著), 河野 修弘 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01CNMDGUS/showshotcorne-22/
Unreal Engine&Unityエンジニア養成読本[イマドキのゲーム開発最前線!] Kindle版
株式会社ITAKO 大嶋剛直 (著), 多久島信隆 (著), 河野修弘 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797384433/showshotcorne-22/
Unity5入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 単行本 – 2015/7/29
荒川 巧也 (著), 浅野 祐一 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B012VRQX4G/showshotcorne-22/
Unity5入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 Kindle版
荒川 巧也 (著), 浅野 祐一 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B014IIXL1Y/showshotcorne-22/
uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書 Kindle版
岩井 雅幸 (著), 丸山 弘詩 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01AN97VHC/showshotcorne-22/
Unity5ゲーム開発レシピ ハマるゲーム制作のノウハウ Kindle版
BATA (著), まつだす (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798143030/showshotcorne-22/
Unity5ゲーム開発レシピ ハマるゲーム制作のノウハウ 単行本(ソフトカバー) – 2016/1/23
BATA (著), まつだす (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798142522/showshotcorne-22/
ほんきで学ぶUnityゲーム開発入門 Unity5対応 大型本 – 2015/11/20
夏木 雅規 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B017UGA7O0/showshotcorne-22/
ほんきで学ぶUnityゲーム開発入門 Unity5対応 Kindle版
夏木雅規 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883379671/showshotcorne-22/
Unity5 3D/2Dゲーム開発実践入門 作りながら覚えるスマートフォンゲーム開発 単行本 – 2015/7/24
吉谷 幹人 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/11/13/7906587
Unity5 3D/2Dゲーム開発実践入門、Unity5入門、ゲームアプリの数学、ほんきで学ぶUnityゲーム開発入門、uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書、Unity5オンラインゲーム開発講座
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/03/31/7601133
動かして学ぶ3Dゲーム開発の数学・物理、ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 増補改訂版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/01/7425972
ゲームエンジンUnityは、最近、JavaScriptじゃなくてC#なんだね本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/01/6120640
3DゲームエンジンUnity本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/12/09/7513099
3D CG( コンピュータグラフィックス)数学、四元数、クォータニオン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/22/7136900
コンピュータシミュレーション、ゲーム・CGのための物理シミュレーション、ゲームグラフィックス、3Dグラフィックス技術、ゲーム3Dグラフィックス数学、リアルタイム衝突判定
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/18/3953067
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

離散数学―コンピュータサイエンスの基礎数学、論理と集合から始める数学の基礎、Javaで学ぶコンピュータ数学2016年03月24日 08時59分30秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 同じ人の大人買いなのかなあ。わからんけど。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274130053/showshotcorne-22/
離散数学―コンピュータサイエンスの基礎数学 (マグロウヒル大学演習) ハードカバー – 1995/3
Seymour Lipschutz (著), 成嶋 弘 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535784728/showshotcorne-22/
論理と集合から始める数学の基礎 単行本 – 2008/12
嘉田 勝 (著)

 次は、Javaで実際にプログラムを書いて理解しようという本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487783320X/showshotcorne-22/
Javaで学ぶコンピュータ数学 単行本 – 2013/7
平田 敦 (著)
--- ここから ---
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
平田/敦
1970年山口県光市に生まれる。1991年徳山工業高等専門学校機械電気工学科卒業。1993年山口大学工学部機械工学科卒業。1993年より山口県公立工業高校の教諭として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
--- ここまで ---
 山口県光市出身。当然、情報省のスパイだ。\(^O^)/

 著者の平田敦さんのブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/mummykinoi/66539021.html
『Javaで学ぶコンピュータ数学』Amazonでの厳しい書評をいただいて

 カットシステムにある紹介。
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-320-6.html
Javaで学ぶコンピュータ数学

 著者の平田敦さんのブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/mummykinoi/66294536.html
『Javaで学ぶコンピュータ数学』上梓の道 その1
http://blogs.yahoo.co.jp/mummykinoi/66300350.html
『Javaで学ぶコンピュータ数学』上梓の道 その2
http://blogs.yahoo.co.jp/mummykinoi/66307400.html
『Javaで学ぶコンピュータ数学』上梓の道 その3

 上記を読むと、
http://gihyo.jp/dev/serial/01/java-calculation
はじめMath! Javaでコンピュータ数学
平田敦
を連載する経緯や、それを「Javaで学ぶコンピュータ数学」にまとめる苦労などが書いてありますね。

http://yshibata.blog.so-net.ne.jp/2013-08-02
書籍『Javaで学ぶコンピュータ数学』 [献本]

 離散数学の入門教科としては、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260476
石村園子著「やさしく学べる」シリーズ、「やさしく学べる統計学」を中心に
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/432001846X/showshotcorne-22/
やさしく学べる離散数学 (単行本)
石村 園子 (著)
やさしく学べる離散数学 単行本 – 2007/9/30
石村 園子 (著)
があります。
 超本格的には、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/22/7200793
なるほど高校数学 数列の物語、たけしのコマ大数学科、遠山啓「現代数学入門」、コンピュータの数学
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320026683/showshotcorne-22/
コンピュータの数学 単行本 – 1993/8
ロナルド・L. グレアム (著), オーレン パタシュニク (著), ドナルド・E. クヌース (著), Ronald L. Graham (原著), Oren Patashnik (原著), Donald E. Knuth (原著), 有沢 誠 (翻訳), 萩野 達也 (翻訳), 安村 通晃 (翻訳), 石畑 清 (翻訳)
があります。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/22/7200793
なるほど高校数学 数列の物語、たけしのコマ大数学科、遠山啓「現代数学入門」、コンピュータの数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747806
高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260476
石村園子著「やさしく学べる」シリーズ、「やさしく学べる統計学」を中心に
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/14/4009198
野崎昭弘著「離散数学「数え上げ理論」 (ブルーバックス)」