Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

養老孟司:唯脳論、「バカの壁」ほか壁シリーズ、大言論シリーズ2016年02月03日 08時12分30秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/02/01/8006467
NHK「こころの時代」、養老孟司「唯脳論」、ジル・ボルト・テイラー「奇跡の脳」、ラマチャンドラン「脳のなかの幽霊」
で触れた養老孟司さんの本。
 養老さんは、たくさん出しているが、少しリスト。
 まず、唯脳論。大ベストセラー「バカの壁」ほか壁シリーズ、そして、大言論シリーズ。
 唯脳論は、記念碑的著作。読みやすいのは、「バカの壁」ほか壁シリーズ。個人的には、大言論シリーズを読めばOKと思う。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480084398/showshotcorne-22/
唯脳論 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 1998/10
養老 孟司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00G36N30Y/showshotcorne-22/
唯脳論 (ちくま学芸文庫) [Kindle版]
養老孟司 (著)

 「バカの壁」は、それを平易に語って、大大大ベストセラーになったが、意味合いを取り違えた人、理解できなかった人も多くて、「バカの壁」とはどういう意味かと、解説もテレビや雑誌のあちこちでやってました。
 あまりに売れたので、新潮社は、「バカの壁」ビルが建ったそうですね。
 調子こいて、「~の壁」という「壁」シリーズが出ました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100037/showshotcorne-22/
バカの壁 (新潮新書) 新書 – 2003/4/10
養老 孟司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0096PE59C/showshotcorne-22/
バカの壁 (新潮新書) [Kindle版]
養老孟司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100614/showshotcorne-22/
死の壁 (新潮新書) 新書 – 2004/4/16
養老 孟司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0099FLYH0/showshotcorne-22/
死の壁(新潮新書) [Kindle版]
養老 孟司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101491/showshotcorne-22/
超バカの壁 (新潮新書 (149)) 新書 – 2006/1/14
養老 孟司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0099FMN48/showshotcorne-22/
超バカの壁(新潮新書) (新潮新書 (149)) [Kindle版]
養老 孟司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106105764/showshotcorne-22/
「自分」の壁 (新潮新書) 新書 – 2014/6/13
養老 孟司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00Q7ZIWCK/showshotcorne-22/
「自分」の壁(新潮新書) [Kindle版]
養老 孟司 (著)

http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/29/5763501
養老孟司の大言論シリーズ3冊刊行開始
で、第1巻だけ紹介した大言論シリーズだが、上記に書いた新潮社内のリンクは、リンク切ればかりだね。ついでに、リスト。
 驚いたことに、単行本は、いま、1円より! 大バーゲン。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104160040/showshotcorne-22/
養老孟司の大言論〈1〉希望とは自分が変わること (養老孟司の大言論 1) 単行本 – 2011/2
養老 孟司 (著)
¥ 1 より 43 中古品の出品
¥ 500 より 3 コレクター商品の出品

 文庫。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101308381/showshotcorne-22/
養老孟司の大言論I 希望とは自分が変わること (新潮文庫) 文庫 – 2014/1/29
養老 孟司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0099FJWDS/showshotcorne-22/
養老孟司の大言論I 希望とは自分が変わること [Kindle版]
養老 孟司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104160059/showshotcorne-22/
養老孟司の大言論〈2〉嫌いなことから、人は学ぶ (養老孟司の大言論 2) 単行本 – 2011/3
養老 孟司 (著)
¥ 1 より 26 中古品の出品
¥ 89,743 より 1 コレクター商品の出品
 コレクター商品は、デタラメな値段だね。

 文庫。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410130839X/showshotcorne-22/
養老孟司の大言論II 嫌いなことから、人は学ぶ (新潮文庫) 文庫 – 2014/2/28
養老 孟司 (著)

 Kindle版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0099FJWJ2/showshotcorne-22/
養老孟司の大言論II 嫌いなことから、人は学ぶ (養老孟司の大言論 2) [Kindle版]
養老 孟司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0099FJWTC/showshotcorne-22/
養老孟司の大言論III 大切なことは言葉にならない (養老孟司の大言論 3) [Kindle版]
養老 孟司 (著)

 文庫。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101308403/showshotcorne-22/
養老孟司の大言論III 大切なことは言葉にならない (新潮文庫) 文庫 – 2014/3/28
養老 孟司 (著)

 Kindle版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104160067/showshotcorne-22/
養老孟司の大言論〈3〉大切なことは言葉にならない (養老孟司の大言論 3) 単行本 – 2011/4/1
養老 孟司 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/02/01/8006467
NHK「こころの時代」、養老孟司「唯脳論」、ジル・ボルト・テイラー「奇跡の脳」、ラマチャンドラン「脳のなかの幽霊」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/29/5763501
養老孟司の大言論シリーズ3冊刊行開始

大気・海洋の相互作用、天気と気象 異常気象のすべてがわかる!2016年02月03日 08時12分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130607111/showshotcorne-22/
大気・海洋の相互作用 単行本 – 1996/2
鳥羽 良明 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054057462/showshotcorne-22/
天気と気象 異常気象のすべてがわかる! (パーフェクト図解) 単行本 – 2013/7/30
佐藤 公俊 (著), 木本 昌秀 (監修)

 関連書。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574144/showshotcorne-22/
謎解き・海洋と大気の物理―地球規模でおきる「流れ」のしくみ (ブルーバックス) 新書 – 2003/7/19
保坂 直紀 (著)

 Kindle版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00OB7MDUI/showshotcorne-22/
謎解き・海洋と大気の物理 地球規模でおきる「流れ」のしくみ (ブルーバックス) [Kindle版]
保坂直紀 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062577216/showshotcorne-22/
図解・気象学入門―原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図 (ブルーバックス) 新書 – 2011/3/23
古川 武彦 (著), 大木 勇人 (著)

 Kindle版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GHHYQNM/showshotcorne-22/
図解・気象学入門 原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図 (ブルーバックス) [Kindle版]
古川武彦 (著), 大木勇人 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860643518/showshotcorne-22/
天気と気象についてわかっていることいないこと (BERET SCIENCE) 単行本 – 2013/4/16
筆保 弘徳 (著), 稲津 將 (著), 吉野 純 (著), 茂木 耕作 (著), 加藤 輝之 (著), 芳村 圭 (著), 三好 建正 (著)

 ニュートン別冊はイラストでわかりやすいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518913/showshotcorne-22/
地球温暖化―この真実を知るために (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ) ムック – 2010/10/27
西岡秀三 (著)

 日経サイエンス別冊は、異常気象関係を集めたもの。
 読んでると、いまの人類の文明、終わったなと思う。\(^O^)/
 関連に並べたが、以前から、海洋酸性化が始まってるなら、もう、だめだと思うよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532511976/showshotcorne-22/
激変する気候 (別冊日経サイエンス197) ムック – 2014/2/17
住 明正 (編集)

 日経サイエンスにある紹介。
http://www.nikkei-science.com/page/sci_book/bessatu/51197.html
別冊197
激変する気候
住明正 編

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/01/1360323
地球温暖化。不都合な真実、バイオ燃料、海洋酸性化、植物からメタン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/04/1368391
Re: 地球温暖化。不都合な真実、バイオ燃料、海洋酸性化、植物からメタン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/05/07/356600
脳年齢、はやぶさ、海洋酸性化、プリオン説?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/10/479109
フードファディズム
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/20/4766650
理科年表がすごいことになってる!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/05/5201065
成長の限界、経済成長を捨てよ

AI(人工知能)の父、マーヴィン・ミンスキー先生、亡くなる。「AI碁」で競うGoogleとFacebook, AI囲碁ほかパソコン用囲碁ソフト。そして、突如、将棋の北島忠雄七段、がんばれー\(^O^)/2016年02月03日 08時13分24秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 少し前のニュースですが、AI(人工知能)の父、マーヴィン・ミンスキー先生が亡くなっていました。

https://twitter.com/shownakamura/status/692130486945202176
--- ここから ---
黙祷。

https://twitter.com/kyoritsu_pub/status/692130305226993664
人工知能の父として知られるマーヴィン・ミンスキー氏が,24日にお亡くなりになりました。弊社は2009年に『ミンスキー博士の脳の探検』(竹林洋一 訳)→
http://bit.ly/1NyMJU7
を発行させていただきました。とても光栄なことでした。ご冥福をお祈りします。
--- ここまで ---

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122372/showshotcorne-22/
ミンスキー博士の脳の探検 ―常識・感情・自己とは― 単行本 – 2009/7/1
マーヴィン・ミンスキー (著), Marvin Minsky (原著), 竹林 洋一 (翻訳)

 共立出版にある紹介。
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320122376
ミンスキー博士の脳の探検―常識・感情・自己とは―

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/07/6190913
Lispの父、ジョン・マッカーシー先生がお亡くなりになりました

 ついでに書いちゃう。
 海外では、将棋より囲碁のほうが圧倒的に普及しているので、海外では、チェスの次は、囲碁がAIの研究対象になっています。最近、ブレークスルーが続いてますね。
 この前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/29/8004524
GoogleのTensorFlowより高性能!? MicrosoftのCNTK。コンピュータ囲碁、深層学習(ディープラーニング)で、プロ棋士を撃破島倉千代子。\(^O^)/
で、書いた記事の関連で、こういうのがありました。

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425482/012800088/
「AI碁」で競うGoogleとFacebook、プロに勝ったGoogleがリード
中田 敦=シリコンバレー支局2016/02/01 00:00

 ぼくは、将棋はだいぶわかるし、将棋関係のツイートもしているし、雑誌「将棋世界」は定期購読しているし、NHK杯の将棋、囲碁・将棋チャンネルの「銀河戦」、「タイトル戦徹底解説」「将棋連盟が選ぶ注目の一局」「最新対局徹底解説」は録画して観ているし、人間とは指さないけど、コンピュータ将棋の激指とは将棋を指すこともあるし、今年の順位戦、ベテラン北島忠雄七段が活躍しているので、北島ファンとしては、北島さんになんとしても昇級してもらいたいと思って応援しています。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/25/6069561
将棋NHK杯。北島忠雄六段、糸谷哲郎五段を大大大大、大撃破\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/01/5891783
将棋NHK杯、北島忠雄六段、会心の一撃。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/08/4801447
将棋を始めたい人、始めたばかりの人に「ハム将棋」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/02/4472355
将棋銀河戦、北島忠雄六段、羽生善治名人に勝つ!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/30/1474272
将棋ネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/02/4147574
将棋ネタ

 将棋はそんなふうなのですが、囲碁はさっぱりなんです。
 一時、囲碁をやってみようと思って、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/02/3988332
将棋と囲碁ネタ
で紹介した次の本(これは大変わかりやすい)を読んで、これでおれは、囲碁の世界チャンピオンと思った時期もあったが。\(^O^)/
 もう7年以上前か。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334034101/showshotcorne-22/
東大教養囲碁講座―ゼロからわかりやすく (光文社新書) 新書 – 2007/7
石倉 昇 (著), 梅沢 由香里 (著), 黒瀧 正憲 (著), 兵頭 俊夫 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GU4R7OC/showshotcorne-22/
東大教養囲碁講座~ゼロからわかりやすく~ (光文社新書) [Kindle版]
石倉 昇 (著), 梅沢 由香里 (著), 黒瀧 正憲 (著), 兵頭 俊夫 (著)

 そんな囲碁との関わりですが、コンピュータ囲碁、囲碁ソフトのことは、ずっと気にしています。
 テンテカルロ法を駆使して、急速に強くなったという記事が、日経にも出たのは、2012年4月だから、ざっと4年前。いま、プロ棋士に勝てるようになってきたわけです。

 GoogleとFacebookの記事のタイトルにある「AI碁」じゃなくて、「AI囲碁」という名前のソフトは、イーフロンティアが昔から出しています。買ったことないけど、ずっとバージョンを重ねているから人気シリーズだと思います。
 この辺りでも、普通のアマチュアはもう勝てないんじゃないかな。
 おれ、コンピュータ将棋の激指のだいぶ前のバージョンでも勝てないもん。だから、進化したいまのコンピュータ囲碁にも、大体のアマチュアは勝てなくなってるんじゃないかなと。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004MMFHKU/showshotcorne-22/
AI囲碁 Version 19 for Windows
イーフロンティア
プラットフォーム : Windows XP, Windows Vista, Windows 7
参考価格: ¥ 13,166
価格: ¥ 6,980 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 6,186 (47%)

 AI囲碁GOLDは、廉価版です。初心者は、これで十分でしょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B016LHSFUC/showshotcorne-22/
イーフロンティア AI囲碁 GOLD 4
イーフロンティア
プラットフォーム : Windows
参考価格: ¥ 2,138
価格: ¥ 1,980 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 158 (7%)

 あ、古いバージョンのGOLD3は、バカ安になっている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003774Y8C/showshotcorne-22/
AI囲碁 GOLD 3 for Windows
イーフロンティア
プラットフォーム : Windows
参考価格: ¥ 2,138
OFF: ¥ 1,758 (82%)

 囲碁ソフトは、ほかにも、長命な人気シリーズがあるので、好きなのを選んだらいいと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00PRCO4BM/showshotcorne-22/
世界最強銀星囲碁15
シルバースタージャパン

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/29/8004524
GoogleのTensorFlowより高性能!? MicrosoftのCNTK。コンピュータ囲碁、深層学習(ディープラーニング)で、プロ棋士を撃破島倉千代子。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617225
囲碁でもコンピュータが人間に勝つ?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/21/6420419
囲碁ソフト、進化急速(日経電子版)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/23/6667441
人間に勝つコンピュータ将棋の作り方。人間の脳丸ごとシミュレータは2023年に出現?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/02/3988332
将棋と囲碁ネタ