Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

人は宇宙をどのように考えてきたか、ブラックホール・膨張宇宙・重力波、輪廻する宇宙、宇宙はどうして始まったのか、宇宙に外側はあるか、宇宙のダークエネルギー2015年11月26日 08時46分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 共立出版から、年末に、「人は宇宙をどのように考えてきたか」という大部
の本が出ます。いま、予約受付中。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320047281/showshotcorne-22/
人は宇宙をどのように考えてきたか:
神話から加速膨張宇宙にいたる宇宙論の物語 単行本 2015/12/22
Helge S. Kragh (著), 竹内 努 (翻訳), 市來 淨與 (翻訳), 松原 隆彦 (翻訳)

 共立出版にある紹介。
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320047280
人は宇宙をどのように考えてきたか―神話から加速膨張宇宙にいたる宇宙論の
物語―

https://twitter.com/1738310/status/667488011165151232
共立出版アリがと蟻
@1738310
--- ここから ---
12月発売の『人は宇宙をどのように考えてきたか 神話から加速膨張宇宙にい
たる宇宙論の物語』(Helge S. Kragh 著・竹内 努・市來淨與・松原隆彦 共
訳)の装丁が決まりました。→ http://bit.ly/20yFFB1 気に入りました。
高くてすみません!
--- ここまで ---

 我々、おとめ座銀河団よりはるかに遅れた未開人種の地球人が、重力波、ブ
ラックホール、ダークマター(暗黒物質)、ダークエネルギー(暗黒エネルギー)
を、どの程度理解しているか、調査のために、買って読もうかな。
 安倍ちゃん(安倍晋三、首相 総理大臣)、太郎ちゃん(麻生太郎、副総理 
財務大臣 金融担当大臣)、早くお年玉くれ!\(^O^)/
 ブルーバックスから、「輪廻する宇宙」という新刊が出ている。
 おれは、「ねんねする宇宙」というのを考えたぞ。\(^O^)/

 アインシュタインの一般相対性理論100周年で、いろいろ出たが、紹介して
ないのがあったので、リスト。
 現代宇宙論の本もいろいろ出ていたのね。
 松原隆彦先生は、この前、NHK Eテレ(教育テレビ)サイエンスZEROの現代宇
宙論の回に、ご出演でしたね。
http://www.nhk.or.jp/zero/index.html
サイエンスZERO
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp521.html
No.521
徹底解説!“宇宙の果て”に迫る!
2015年10月18日 放送

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0105XZFU6/showshotcorne-22/
Newton 宇宙の果てをめぐる 最新宇宙論:
宇宙の形と大きさは? 宇宙に‘外側’はあるのか? [Kindle版]
科学雑誌Newton (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334038778/showshotcorne-22/
ブラックホール・膨張宇宙・重力波
一般相対性理論の100年と展開 (光文社新書) 新書 2015/9/16
真貝 寿明 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B016JPN7YA/showshotcorne-22/
ブラックホール・膨張宇宙・重力波
一般相対性理論の100年と展開 (光文社新書) [Kindle版]
真貝 寿明 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062579375/showshotcorne-22/
輪廻する宇宙 ダークエネルギーに満ちた宇宙の将来 (ブルーバックス)
新書 2015/10/21
横山 順一 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B016UE8REA/showshotcorne-22/
輪廻する宇宙 ダークエネルギーに満ちた宇宙の将来 (ブルーバックス)
[Kindle版]
横山順一 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334038417/showshotcorne-22/
宇宙はどうして始まったのか (光文社新書) 新書 2015/2/17
松原隆彦 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00U6UU5MW/showshotcorne-22/
宇宙はどうして始まったのか (光文社新書) [Kindle版]
松原 隆彦 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334036678/showshotcorne-22/
宇宙に外側はあるか (光文社新書) 新書 2012/2/17
松原 隆彦 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009KZ445S/showshotcorne-22/
宇宙に外側はあるか 光文社新書 [Kindle版]
松原 隆彦 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334036422/showshotcorne-22/
宇宙のダークエネルギー 「未知なる力」の謎を解く (光文社新書) 新書
2011/9/16
土居 守 (著), 松原 隆彦 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009KZ4322/showshotcorne-22/
宇宙のダークエネルギー「未知なる力」の謎を解く 光文社新書 [Kindle版]
土居 守 (著), 松原 隆彦 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/11/12/7904038
日経サイエンス2015年12月号一般相対論100年、相対性理論のテキスト、独習書、一般向け入門書、「超ひも理論をパパに習ってみた」、「今度こそわかる量子コンピューター」など
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/27/1754103
アインシュタインの部屋
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/03/20/7594180
アインシュタインのそっくりさんロボット
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/22/4829081
ツンデレ相対性理論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/19/6249931
タイムマシンがみるみるわかる本ほか、PHP文庫の佐藤勝彦本。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/27/6993598
ニュートン別冊「現代物理学3大理論」。アインシュタインの相対性理論、量子論(量子力学)、超ひも理論(超弦理論)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/02/7264608
ガンダムファンは、「高校数学でわかる相対性理論」を読んで理解してないとだめだな(笑)。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/25/6553565
ガウスの数論論文集、原論文で学ぶアインシュタイン、原典による生命科学入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/14/4364772
ニュートン別冊の数学、量子論、相対性理論

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2016年01月15日 10時51分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 なんか知らんが、多田将という人の、すごいシリーズ、大人買い。
 どういう人かと思ったら

_ ホットコーナー - 2016年02月17日 10時35分58秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 もう、早く書かんけ、先を越されたわぁ。バカタレが。
 もう、早く書かんけ、「あれ」が終わってしまうわ。バカタレが。
 すみ

_ ホットコーナー - 2016年03月28日 01時43分15秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 日経サイエンス2016年5月号は、重力波大特集\(^O^)/
 大栗博司先生の寄稿、佐藤勝彦先生へのインタビューもあるぞ。
 地球人、

_ ホットコーナー - 2016年05月27日 10時46分48秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 こんなものがあった。
 猫ブームは、ついに、ブラックホールまで生んでしまった。\(^O^)/
 これで、家庭でも重力波が観測でき

_ ホットコーナー - 2017年10月06日 00時17分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 今年のノーベル物理学賞は、重力波の検出に大きな貢献をした、
レイナー・ワイス、バリー・バリッシュ、キップ・ソーンの3人が選