Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

雑誌Interface(インターフェース)2015年10月号は、ラズパイ2(Raspberry Pi 2)の大特集。ラズパイ2ってすごいね。2015年10月15日 09時11分06秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 雑誌Interface(インターフェース)は、個人的に特集がどんぴしゃなことが
あるので、ちょくちょくチェックしているつもりだったけど、チェック、忘れてました。
 2015年10月号は、ラズパイ2(Raspberry Pi 2)の大特集。
 ラズパイ2ってすごいですね。
 CPUが、900MHz/ARM Cortex-A7 4コアで、メモリも1GBも載っている。
 おれが大学生になったばかりの40年近く前。ラズパイ2より大きかったNEC
のTK-80とは、あまりに性能が違いすぎる。\(^O^)/

https://ja.wikipedia.org/wiki/TK-80

 Raspberry PiのOSは、Linuxが定番だったけど、ラズパイ2は、Windows 10
も対応するそうですね。
 IoT(Internet of Things, モノのインターネット)時代だから、MS(Microsoft)も
やらないわけにはいかないのね。
 IoTの元祖は、日本の坂村健のTRONだけど、その話は、股の機械に。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B010TMHK06/showshotcorne-22/
Interface(インターフェース)2015年10月号 雑誌 2015/8/25

 CQ出版にある紹介。
http://www.kumikomi.net/interface/contents/201510.php
2015年10月号目次
Cortex-A7/GPU/128ビット命令からLinux/Windows/Androidまで
最新テクノロジいじり放題
900MHzマルチコア・コンピュータ ラズパイ2大解剖
別冊付録「ラズベリー・パイ便利帳2015」

 実物は、どれがいいわからないが、いくつかリスト。
 子供のプログラミング学習のために、買っている親がいるのは、時代だなあ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00T356SFO/showshotcorne-22/
Raspberry Pi 2 Model B (1)
Raspberry Pi

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00T9LR2I4/showshotcorne-22/
Raspberry Pi 2 Model B (2015年2月発売品)
きばん本舗

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00T9L5M1S/showshotcorne-22/
本体&ケース 超小型パソコン Raspberry Pi 2 Model B RS正規品
(Clear)
きばん本舗

 商品説明に、すごいことが書いてある。
--- ここから ---
CPUやUSBコントローラチップの高熱によりRaspberry Pi が異常動作し、画面
フリーズ、キーボードやマウスが聞かなくなる。
--- ここまで ---
 だから、ヒートシンクを付けたほうがいいと書いてあるね。
 ラズパイ2、そんなに、プロセッサ、ぶん回しているのか。

 もし、上記のモデルにヒートシンクが付いてないなら、次のヒートシンクで
大丈夫?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00N1SJJXM/showshotcorne-22/
Raspberry Pi Model B+ / Pi2用 ヒートシンクセット
Physical Computing Lab

 次のは、ケースにいろんな色がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00TBKFAI2/showshotcorne-22/
Raspberry Pi2 Model B ボード&ケースセット
(Standard, Clear)-Physical Computing Lab
Physical Computing Lab

 ラズパイ2対応の入門書も出ていますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800710901/showshotcorne-22/
これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第2版
Raspberry Pi Model B/B+/2対応 単行本 2015/4/4
福田 和宏 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00VHFLN0I/showshotcorne-22/
これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第2版
Raspberry Pi Model B/B+/2対応 [Kindle版]
福田 和宏 (著)

 現物を買って遊ぶ時間はなさそうだけど、ラズパイ2大特集のインターフェース
だけでも買っておくかな。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/21/7498546
ブルーバックス、小惑星探査機「はやぶさ2」の大挑戦、Raspberry Piで学ぶ電子工作、直感を裏切る数学、ようこそ「多変量解析」クラブへ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/27/7399300
インターフェース2014年9月号は、Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)でハイレゾLinuxオーディオ。BeagleBoneのことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/06/24/7352287
Raspberry Piのムック「ラズパイマガジン」が出る!! Raspberry Piが出てきたマンガ、西餅「ハルロック」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/12/7242927
Raspberry PIではじめるどきどきプログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/27/7255201
Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)のイベント情報、数式処理ソフト「Mathematica」同梱、本など
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/21/6989064
「Raspberry Piをはじめよう」ほか、掌ARM Linux PCのラズベリーパイ関係
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/17/6868598
BeagleBone, Arduino, Raspberry Pi
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/05/6624141
名刺サイズ高性能ARM PC「ラズベリーパイ」、インターフェース2012年12月号

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2016年09月21日 10時37分39秒

jASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 もう、先週号かな。週刊東洋経済がIoTの大特集をやっていました。
 バラエティに富んだ内容でとても楽しめた。
 ソフトバンク

_ ホットコーナー - 2016年12月22日 10時23分20秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 売れ筋ランキングのカテゴリーがWindowsの雑誌というのが変だけど。
http://amzn.to/2helHOg
Interface(

_ ホットコーナー - 2017年09月20日 10時42分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 これまで、あれこれIoT関係のお買い上げがあったので、関連本をリストするが、一番大事なのは、IoTの元祖、TRONの坂村健は、おれの雑