「大人版・橋本環奈」と呼ばれるお天気お姉さんのパンチラでわかる情報省支配 ― 2015年10月06日 08時51分10秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
仕事やら、ラグビーワールドカップやら、ピアノの発表会の練習やらで、忙
しくて、情報省関連ニュースがおろそかになっていますが、また、情報省の美
人女スパイが判明。
出身は兵庫県となっているが、名前からして、福岡だから、どう考えても、
情報省の女スパイ決定! \(^O^)/
http://www.menscyzo.com/2015/10/post_10672.html
「大人版・橋本環奈」と呼ばれるお天気キャスター・福岡良子、豪快すぎるパ
ンチラショット!
2015.10.05
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/08/04/7724143
橋本環奈、アルゴリズミ子研究所でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/12/01/7507425
天使すぎるアイドル、橋本環奈でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/10/6850683
AKB48 総選挙でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/25/7502853
映画俳優、高倉健さん、亡くなる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/27/7077738
ポール・マッカートニー来日公演でわかる情報省支配
---
仕事やら、ラグビーワールドカップやら、ピアノの発表会の練習やらで、忙
しくて、情報省関連ニュースがおろそかになっていますが、また、情報省の美
人女スパイが判明。
出身は兵庫県となっているが、名前からして、福岡だから、どう考えても、
情報省の女スパイ決定! \(^O^)/
http://www.menscyzo.com/2015/10/post_10672.html
「大人版・橋本環奈」と呼ばれるお天気キャスター・福岡良子、豪快すぎるパ
ンチラショット!
2015.10.05
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/08/04/7724143
橋本環奈、アルゴリズミ子研究所でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/12/01/7507425
天使すぎるアイドル、橋本環奈でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/10/6850683
AKB48 総選挙でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/25/7502853
映画俳優、高倉健さん、亡くなる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/27/7077738
ポール・マッカートニー来日公演でわかる情報省支配
日本がスーパーラグビーに参戦。チーム名は、サンウルブズ! ― 2015年10月06日 08時52分34秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
スーパーラグビーに日本チームが参戦しますが、チーム名が「サンウルブズ」
に決まりました。JSPORTSは、全部、放送してくれるそうです。
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2015100218012403.html
世界最高峰のクラブリーグに日本が参戦! 「スーパーラグビー2016」2月下旬
に開幕!
村上晃一ラグビーコラム2015年10月02日18:01
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2015100511084603.html
スーパーラグビー参戦の日本チームは「サンウルブズ」に決定!
スローガンは、『BREAK THE LINE』(壁をぶち破れ)
村上晃一ラグビーコラム2015年10月05日14:30
http://www.jsports.co.jp/rugby/loverugby/post-2308/
スーパーラグビー、日本チームは「サンウルブズ」&五郎丸
http://2019-all-for-japan-team.jp/memories/?p=756
日本代表の守護神・五郎丸歩の矜持
ラグビー世界一決定戦に抱く思いとは
他の記事は、上の検索窓に「エディージャパン」や「ラグビー」と入れて検
索してください。
---
スーパーラグビーに日本チームが参戦しますが、チーム名が「サンウルブズ」
に決まりました。JSPORTSは、全部、放送してくれるそうです。
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2015100218012403.html
世界最高峰のクラブリーグに日本が参戦! 「スーパーラグビー2016」2月下旬
に開幕!
村上晃一ラグビーコラム2015年10月02日18:01
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2015100511084603.html
スーパーラグビー参戦の日本チームは「サンウルブズ」に決定!
スローガンは、『BREAK THE LINE』(壁をぶち破れ)
村上晃一ラグビーコラム2015年10月05日14:30
http://www.jsports.co.jp/rugby/loverugby/post-2308/
スーパーラグビー、日本チームは「サンウルブズ」&五郎丸
http://2019-all-for-japan-team.jp/memories/?p=756
日本代表の守護神・五郎丸歩の矜持
ラグビー世界一決定戦に抱く思いとは
他の記事は、上の検索窓に「エディージャパン」や「ラグビー」と入れて検
索してください。
ラグビー日本代表エディージャパン:ワールドカップ、ベスト8のためにサモア対スコットランド戦、みんな、サモアが勝つようにサモアを応援してね。 ― 2015年10月06日 08時53分08秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ラグビーワールドカップ、エディージャパン。
サモアにも勝って2勝。あのサモアに完勝ですからね。ほんと地力がある。
信じられないよね。これまでワールドカップで1勝しかできなかった日本代
表が、強敵相手に2勝もしている。うれしい毎日。
しかーし、同じ2勝でも勝ち点を取っている南アフリカ、スコットランドが
上。
南アフリカは、アメリカに楽勝でしょうから、1位通過。
で、問題は、サモアとスコットランド戦。これでスコットランドが勝つと、
日本がアメリカに勝っても、勝ち点で負けて、スコットランドが2位になって、
ベスト8,決勝トーナメント進出。
ということで、10日のサモア対スコットランド戦は、みんな、サモアを応
援してね。
放送は、JSPORTSでのみ、やってくれます。JSPORTS3です。
http://www.jsports.co.jp/rugby/worldcup/schedule/
10月10日(土)午後10:10 サモア対スコットランド
ベスト8のためにサモア対スコットランド戦、みんな、サモアを応援してね
http://www.47news.jp/sports/rugby/2015wcup/result.html?sj_page=
standings#SJ_pool-b
ラグビーワールドカップ 予選プールB
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804070
ラグビー日本代表エディージャパン:快進撃の本当の秘密は、あれの存在か\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804066
ラグビー日本代表エディージャパン:弱かったスクラムが世界と互角以上に渡り合えるようになった秘密
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804064
ラグビー日本代表エディージャパン:得点源であり、正確無比なキックで人気急上昇の五郎丸歩選手のルーティンと呼ばれるあの動きについて
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804062
ラグビー日本代表エディージャパン:エディーさんの改革を解説した記事や本、日本ラグビーの歴史と未来、リーチ・マイケル主将、田中史朗選手、廣瀬俊朗選手ほか、選手たちのインタビューなど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804057
ラグビー日本代表エディージャパン:南アフリカに歴史的勝利を挙げたあとの興奮したツイート
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804055
ラグビー日本代表エディージャパン:優勝候補の南アフリカに歴史的勝利を挙げた試合、試合中はこんな気持ちだった
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/19/7799174
ラグビーワールドカップ開幕、エディージャパン、初戦は今日の深夜だよ。応援してね!
他の記事は、上の検索窓に「エディージャパン」や「ラグビー」と入れて検索してください。
---
ラグビーワールドカップ、エディージャパン。
サモアにも勝って2勝。あのサモアに完勝ですからね。ほんと地力がある。
信じられないよね。これまでワールドカップで1勝しかできなかった日本代
表が、強敵相手に2勝もしている。うれしい毎日。
しかーし、同じ2勝でも勝ち点を取っている南アフリカ、スコットランドが
上。
南アフリカは、アメリカに楽勝でしょうから、1位通過。
で、問題は、サモアとスコットランド戦。これでスコットランドが勝つと、
日本がアメリカに勝っても、勝ち点で負けて、スコットランドが2位になって、
ベスト8,決勝トーナメント進出。
ということで、10日のサモア対スコットランド戦は、みんな、サモアを応
援してね。
放送は、JSPORTSでのみ、やってくれます。JSPORTS3です。
http://www.jsports.co.jp/rugby/worldcup/schedule/
10月10日(土)午後10:10 サモア対スコットランド
ベスト8のためにサモア対スコットランド戦、みんな、サモアを応援してね
http://www.47news.jp/sports/rugby/2015wcup/result.html?sj_page=
standings#SJ_pool-b
ラグビーワールドカップ 予選プールB
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804070
ラグビー日本代表エディージャパン:快進撃の本当の秘密は、あれの存在か\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804066
ラグビー日本代表エディージャパン:弱かったスクラムが世界と互角以上に渡り合えるようになった秘密
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804064
ラグビー日本代表エディージャパン:得点源であり、正確無比なキックで人気急上昇の五郎丸歩選手のルーティンと呼ばれるあの動きについて
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804062
ラグビー日本代表エディージャパン:エディーさんの改革を解説した記事や本、日本ラグビーの歴史と未来、リーチ・マイケル主将、田中史朗選手、廣瀬俊朗選手ほか、選手たちのインタビューなど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804057
ラグビー日本代表エディージャパン:南アフリカに歴史的勝利を挙げたあとの興奮したツイート
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/22/7804055
ラグビー日本代表エディージャパン:優勝候補の南アフリカに歴史的勝利を挙げた試合、試合中はこんな気持ちだった
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/19/7799174
ラグビーワールドカップ開幕、エディージャパン、初戦は今日の深夜だよ。応援してね!
他の記事は、上の検索窓に「エディージャパン」や「ラグビー」と入れて検索してください。
「Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目」は、マストバイ! ― 2015年10月06日 09時51分53秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812140
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目、C++11/14コア言語
で、紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117364/showshotcorne-22/
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目
大型本 2015/9/18
Scott Meyers (著), 千住 治郎 (翻訳)
オライリージャパンにある紹介。
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873117362/
Effective Modern C++――C++11/14プログラムを進化させる42項目
Scott Meyers 著、千住 治郎 訳
2015年09月 発行
オライリージャパンの矢野さん、献本ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
すでに、ご祝儀で買っておりますが、原書の電子書籍と同様、積ん読でした。
矢野さんからの献本がありまして、ざっくりとではありますが、読みました。
その前に、矢野さんからのお手紙で、へえーと思ったこと。
オライリー・ジャパンの住所が変わったんです。
以前は、新宿区坂町だったのが、新宿区四谷坂町に。これ、100数年ぶりに
元の地名に戻ったそうです。ざっくり紹介すると。
東京都ではなく東京市のころ35区あって、四谷区があって、四谷区四谷坂町だと、
四谷がかぶるので、四谷坂町から四谷を削除。そしたら、四谷区がなくなって
新宿区坂町になっちゃって、みんな悶々として100年以上。やっと四谷が復活して
新宿区四谷坂町になったと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/四谷坂町
をみると、2015/07/21に、四谷坂町に戻ったのね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/四谷
をみると、四谷もいろいろ歴史を背負ってますねえ。
さて、本書に戻って、2色カラーになっている部分がある。その項目の
キーワードになっている部分は赤です。こういう趣向は、オライリー・ジャパンの
本では、初めて?
いま、原書の電子書籍を確認したら、PDF, EPUB, Kindle全部、やはり、赤を
使っているだけではなく、コードの部分は、青を使ってますね。
C++11の型推論はざっくりとは知っていましたが、やはり、便利。
型推論があるScalaで書いていると、Javaでもプログラムを書くのがかった
るいのに、まして、C++は、STLなどテンプレートを使った宣言なんて、めまい
がする。それが、すっきり書けるようになったのは、型推論のauto様々ですね。
一度、これを味わうと、もうC++11/14以外の古いC++だと、書く気が起こら
なくなるでしょうね。
auto_prtの廃止など、各種ポインタの話は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/02/7299920
C++11でauto_ptrは非推奨(いずれ廃止)。C++の定番本がC++11対応。
で書いていますのが、本書でいえば、第4章、第5章に非常に詳しい解説があ
ります。
原書も積ん読だったから、知らなかったが、C++11の規格として並行APIがあ
るんですね。
一企業、一個人が作ったJava, ScalaやC#などは、入れやすいけど、なにし
ろC++ですからね。よくまとめましたね。これで、プラットフォームやコンパ
イラに依存しない並行処理のコードが書けるようになるわけですね。
とにかく、本書「Effective Modern C++」は、マストバイ!
「マストばい」。博多弁!
ちがーう。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/28/7444837
Effective Java, Effective C++, More Effective C++などEffectiveシリーズ。年寄りだから、昔話が長いわ、お前
で書いたけど、以前のEffective C++シリーズも、C++をやるなら、必読。
Cとの継続性を重視したため、バベルの塔的に、どんどん複雑化、奇怪化し
ていった言語のツボがよくわかって、ほんと勉強になりました。3歩歩いたか
ら、頭では忘れてるけど、体で覚えていることは、ちゃんと役に立っています。
今年に入って新版が出たりしています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621066099/showshotcorne-22/
Effective C++ 第3版 (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTI)
単行本(ソフトカバー)2014/3/18
スコット メイヤーズ (著), 小林 健一郎 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621066064/showshotcorne-22/
新訂版MORE EFFECTIVE C++ (ADDISONーWESLEY PROFESSIONAL CO)
単行本(ソフトカバー)2014/2/28
スコット メイヤーズ (著), 安村 通晃 (翻訳), 伊賀 聡一郎 (翻訳),
飯田 朱美 (翻訳), 永田 周一 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714108/showshotcorne-22/
Effective STL―STLを効果的に使いこなす50の鉄則 単行本
スコット メイヤーズ (著), Scott Meyers (原著), 細谷 昭 (翻訳)
APIのデザインのみならず、C++でプログラムを書くことについて、いろいろ
示唆があるのが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797369159/showshotcorne-22/
C++のためのAPIデザイン 大型本 2012/11/2
マーティン・レディ (著), Martin Reddy (著),
三宅 陽一郎 (監修), ホジソン ますみ (翻訳)
大型本
¥ 4,104
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EYXMA6Q/showshotcorne-22/
C++のためのAPIデザイン [Kindle版]
マーティン・レディ (著), ホジソン ますみ (翻訳), 三宅 陽一郎 (監修)
Kindle版
¥ 3,400
言語の正式な規格書ではないけれど、何かのときに参照するには、やはり、
言語の設計者が書いた、いわゆるバイブル本が手元にあったほうがいい。
C++のバイブル本は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/27/7717499
C++のバイブル「プログラミング言語C++第4版」が出ていました
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797375957/showshotcorne-22/
プログラミング言語C++第4版 大型本 2015/2/28
ビャーネ・ストラウストラップ (著), Bjarne Stroustrup (著),
柴田 望洋 (翻訳)
大型本
¥ 9,504
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812140
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目、C++11/14コア言語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/27/7717499
C++のバイブル「プログラミング言語C++第4版」が出ていました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/02/7299920
C++11でauto_ptrは非推奨(いずれ廃止)。C++の定番本がC++11対応。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/28/7444837
Effective Java, Effective C++, More Effective C++などEffectiveシリーズ。年寄りだから、昔話が長いわ、お前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/25/7716321
Javaとオブジェクト指向プログラミング(OOP)の入門書
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812140
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目、C++11/14コア言語
で、紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117364/showshotcorne-22/
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目
大型本 2015/9/18
Scott Meyers (著), 千住 治郎 (翻訳)
オライリージャパンにある紹介。
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873117362/
Effective Modern C++――C++11/14プログラムを進化させる42項目
Scott Meyers 著、千住 治郎 訳
2015年09月 発行
オライリージャパンの矢野さん、献本ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
すでに、ご祝儀で買っておりますが、原書の電子書籍と同様、積ん読でした。
矢野さんからの献本がありまして、ざっくりとではありますが、読みました。
その前に、矢野さんからのお手紙で、へえーと思ったこと。
オライリー・ジャパンの住所が変わったんです。
以前は、新宿区坂町だったのが、新宿区四谷坂町に。これ、100数年ぶりに
元の地名に戻ったそうです。ざっくり紹介すると。
東京都ではなく東京市のころ35区あって、四谷区があって、四谷区四谷坂町だと、
四谷がかぶるので、四谷坂町から四谷を削除。そしたら、四谷区がなくなって
新宿区坂町になっちゃって、みんな悶々として100年以上。やっと四谷が復活して
新宿区四谷坂町になったと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/四谷坂町
をみると、2015/07/21に、四谷坂町に戻ったのね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/四谷
をみると、四谷もいろいろ歴史を背負ってますねえ。
さて、本書に戻って、2色カラーになっている部分がある。その項目の
キーワードになっている部分は赤です。こういう趣向は、オライリー・ジャパンの
本では、初めて?
いま、原書の電子書籍を確認したら、PDF, EPUB, Kindle全部、やはり、赤を
使っているだけではなく、コードの部分は、青を使ってますね。
C++11の型推論はざっくりとは知っていましたが、やはり、便利。
型推論があるScalaで書いていると、Javaでもプログラムを書くのがかった
るいのに、まして、C++は、STLなどテンプレートを使った宣言なんて、めまい
がする。それが、すっきり書けるようになったのは、型推論のauto様々ですね。
一度、これを味わうと、もうC++11/14以外の古いC++だと、書く気が起こら
なくなるでしょうね。
auto_prtの廃止など、各種ポインタの話は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/02/7299920
C++11でauto_ptrは非推奨(いずれ廃止)。C++の定番本がC++11対応。
で書いていますのが、本書でいえば、第4章、第5章に非常に詳しい解説があ
ります。
原書も積ん読だったから、知らなかったが、C++11の規格として並行APIがあ
るんですね。
一企業、一個人が作ったJava, ScalaやC#などは、入れやすいけど、なにし
ろC++ですからね。よくまとめましたね。これで、プラットフォームやコンパ
イラに依存しない並行処理のコードが書けるようになるわけですね。
とにかく、本書「Effective Modern C++」は、マストバイ!
「マストばい」。博多弁!
ちがーう。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/28/7444837
Effective Java, Effective C++, More Effective C++などEffectiveシリーズ。年寄りだから、昔話が長いわ、お前
で書いたけど、以前のEffective C++シリーズも、C++をやるなら、必読。
Cとの継続性を重視したため、バベルの塔的に、どんどん複雑化、奇怪化し
ていった言語のツボがよくわかって、ほんと勉強になりました。3歩歩いたか
ら、頭では忘れてるけど、体で覚えていることは、ちゃんと役に立っています。
今年に入って新版が出たりしています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621066099/showshotcorne-22/
Effective C++ 第3版 (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTI)
単行本(ソフトカバー)2014/3/18
スコット メイヤーズ (著), 小林 健一郎 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621066064/showshotcorne-22/
新訂版MORE EFFECTIVE C++ (ADDISONーWESLEY PROFESSIONAL CO)
単行本(ソフトカバー)2014/2/28
スコット メイヤーズ (著), 安村 通晃 (翻訳), 伊賀 聡一郎 (翻訳),
飯田 朱美 (翻訳), 永田 周一 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714108/showshotcorne-22/
Effective STL―STLを効果的に使いこなす50の鉄則 単行本
スコット メイヤーズ (著), Scott Meyers (原著), 細谷 昭 (翻訳)
APIのデザインのみならず、C++でプログラムを書くことについて、いろいろ
示唆があるのが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797369159/showshotcorne-22/
C++のためのAPIデザイン 大型本 2012/11/2
マーティン・レディ (著), Martin Reddy (著),
三宅 陽一郎 (監修), ホジソン ますみ (翻訳)
大型本
¥ 4,104
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EYXMA6Q/showshotcorne-22/
C++のためのAPIデザイン [Kindle版]
マーティン・レディ (著), ホジソン ますみ (翻訳), 三宅 陽一郎 (監修)
Kindle版
¥ 3,400
言語の正式な規格書ではないけれど、何かのときに参照するには、やはり、
言語の設計者が書いた、いわゆるバイブル本が手元にあったほうがいい。
C++のバイブル本は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/27/7717499
C++のバイブル「プログラミング言語C++第4版」が出ていました
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797375957/showshotcorne-22/
プログラミング言語C++第4版 大型本 2015/2/28
ビャーネ・ストラウストラップ (著), Bjarne Stroustrup (著),
柴田 望洋 (翻訳)
大型本
¥ 9,504
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812140
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目、C++11/14コア言語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/27/7717499
C++のバイブル「プログラミング言語C++第4版」が出ていました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/02/7299920
C++11でauto_ptrは非推奨(いずれ廃止)。C++の定番本がC++11対応。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/28/7444837
Effective Java, Effective C++, More Effective C++などEffectiveシリーズ。年寄りだから、昔話が長いわ、お前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/25/7716321
Javaとオブジェクト指向プログラミング(OOP)の入門書
最近のコメント