Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ラグビー日本代表エディージャパン:優勝候補の南アフリカに歴史的勝利を挙げた試合、試合中はこんな気持ちだった2015年09月22日 09時49分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今日は、これから、勝手に「ラグビー日本代表エディージャパン」特集とし
て、何本も書いたので、連続アップする。

 以下は、あるところに出したメールから。試合中の心境を綴ったもの。

 ラグビーワールドカップ、エディージャパンが、優勝候補南アフリカを破る
世界のラグビー史に残る大大大金星!\(^O^)/
 深夜、観ていて、幸先よく先制して、前半、10-12で2点差で折り返したと
ころから、もう、うるうるしてきました。これまでのジャパンは、ワールドカ
ップで1勝2分け21敗。優勝候補南アフリカに2点差で前半を折り返すとは。

 しかし、前半は善戦しても、いつも後半で突き放される。トップリーグでも
そうですが、強いチームは、後半20分から逆転したり、突き放したりします。
だから、後半、南アフリカが修正してきたら危ないなと思っていましたが、
13-12と逆転しても、すぐ13-19と再逆転されて、ああ、やはりという思いが頭を
よぎりました。

 それでも、2PGで19-19と追いついたとき、今日のジャパンは違うぞと、もっ
とうるうるしました。中継でも、会場に来ている日本人のおじさん(失礼!)が
涙ぐんでいるのが出て、そうそう、そう思うよねと共感しました。

 また突き放された19-22から22-22に追いついたときには勝てるかもと思いま
した。しかし、すぐトライを取られて22-29になって、ああと落胆しましたが、
それだからなおさら、22-29のとき、ラインアウトからのサインプレー、ライ
ンアウトの見事なキャッチとパスワークで素晴らしいトライ、それも信じられ
ないくらい美しいトライを取ってくれたときは、その美しさに感動して泣きま
した。
 あれは、すでにこの大会でのベストトライに選ばれてもおかしくない素晴ら
しく、そして何より美しいトライでした。
 録画を何度も何度も再生して観ました。

 後半32分、南アフリカがPGで3点を取って突き放されたとき、こんなに食
らいついてもやはり南アフリカは突き放してくるんだ、やっぱり強いと思いつ
つ、3点差なら1トライで逆転できると応援してましたが、まさか、ラストワ
ンプレーで逆転トライとは。
 NHK BS1の解説者、東芝時代、監督として東芝の黄金期を築いた薫田さんも、
PGで3点を狙ってくれたら日本にもチャンスがあるといってました。
 この試合、ラインアウトからのドライビングモールで南アフリカは2回トラ
イに成功しているんです。タッチキックを蹴ってからのラインアウトか、スク
ラムでトライを狙ってこられたら、ラストランプレーの大逆転はなかったかも
しれません。

 試合全体を通じて、ジャパンはミスが少なかったですが、残り5分からの
連続攻撃で、ずっとノーミスで攻め続けた精度の高さが素晴らしかったです。
 2回もトライかというシーンがあったけれど、どちらもTMOのビデオ判定で
はノートライ。ああ、ここまでかと思いましたが、エディージャパンは、最後
まであきらめていませんでした。

 PGを狙えば同点引き分け、優勝候補に大善戦で、それでも賞賛されただろう
けれど、東芝のリーチキャプテンは、果敢にスクラムを選択し、逆転トライを
狙ったのが勇気ある選択でした。シンビンで相手のスクラムが一人少ないこと
も頭にあったでしょうし、日本は格下チームだから負けても失うものはないし、
勝てば歴史的勝利ですからギャンブルしていい状況ではあったけれど、ワール
ドカップの大舞台で、なかなかあの決断はできないと思いました。

 最後のトライにつながるシーン。リーチが逆サイドから移動してきて、それ
にサントリーの日和佐が敏感に反応してパス。リーチが右奥に突っ込んでポイ
ントを作って敵を引き寄せてから、左オープンに素晴らしい展開。
 NTTコミュニケーションズのマフィがハンドオフしながら飛ばしパスで、こ
の直前、最後の最後に途中出場した、フィニッシャーの宗像サニックスブルース
のヘスケスにパス。
 深夜なのに、「行け-! 飛び込め-!」と叫んで、トライの瞬間、ほんと
に涙が出て止まりませんでした。

 トップリーグでは、多くの各国代表や代表クラスの外国人選手がプレーして
いますが、南アフリカの選手が多いですね。ヘスケスを止めに来たのは、
パナソニックワイルドナイツのJP.ピーターセンでしたし、この試合で活躍してい
たスカルク・バーガーは、サントリー。ジャパンは、南アフリカ代表とは公式
戦で初対決でしたが、トップリーグでの戦いで選手のことはわかっていたのも、
勝利につながった要因でしょう。

 勝った瞬間、午前3時頃、興奮してツイートしました。
https://twitter.com/shownakamura/status/645292955964538880
ラグビー、エディージャパン、南アフリカに勝った勝った勝った勝った勝った
勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った
勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った\(^O^)/
おれ、もう大泣き。歴史的瞬間、目撃したぞ!\(^O^)/

https://twitter.com/shownakamura/status/645440146830000128
写真見てたら、また涙が出てくる。前半終了のとき?観客の日本人おじさん
(失礼)、もう涙目になっていた。おれもそりゃそうだと思ってうるうる。
ラグビーワールドカップ、日本が優勝候補の南アフリカに劇的勝利
http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/19/rugby-japan-upset_n_8164362.html
… @HuffPostJapanさんから

追伸
 どうでもいいことですが、私、深夜に試合がある19日土曜日の昼に、府中
の伊勢丹で日本代表のジャージ(ユニフォーム)のレプリカがあった、それも最後
の1着、それも私に合うサイズのXLだけがあったのを偶然見つけて、即、買いま
した。
 こんな偶然はないでしょう。
 それを着て、応援したのがよかったのでしょう。
 ワールドカップ中は、ジャパンの試合は、これを来て応援します。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/19/7799174
ラグビーワールドカップ開幕、エディージャパン、初戦は今日の深夜だよ。応援してね!

 他の記事は、上の検索窓に「エディージャパン」や「ラグビー」と入れて検
索してください。

ラグビー日本代表エディージャパン:南アフリカに歴史的勝利を挙げたあとの興奮したツイート2015年09月22日 09時51分59秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
https://twitter.com/shownakamura/status/645292955964538880
ラグビー、エディージャパン、南アフリカに勝った勝った勝った勝った勝った
勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝っ
た勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った\(^O^)/
おれ、もう大泣き。歴史的瞬間、目撃したぞ!\(^O^)/

 エディーさんが、南アフリカに勝つのは、サッカーでいえば、ジーコ監督の
日本代表がブラジル代表に勝つような感じかな。

https://twitter.com/shownakamura/status/645440146830000128
写真見てたら、また涙が出てくる。前半終了のとき?観客の日本人おじさん
(失礼)、もう涙目になっていた。おれもそりゃそうだと思ってうるうる。
ラグビーワールドカップ、日本が優勝候補の南アフリカに劇的勝利
http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/19/rugby-japan-upset_n_8164362.html
… @HuffPostJapanさんから

http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/19/rugby-japan-upset_n_8164362.html
ラグビーワールドカップ、日本が優勝候補の南アフリカに劇的勝利 ハリポタ
作者「こんな話は書けない」
 ハリーポッターの作者、J・K・ローリングさんは、何か、もう1つ、感動し
て面白いことツイートしていたと思ったけど、忘れた。

https://twitter.com/shownakamura/status/645438297846640640
もうすぐ録画放送するけど、いわれたか。JSportsは大西選手がゲスト。2007
年日本対カナダ戦。ラストワンプレー、大西選手のキックが決まれば引き分け
の時、日テレ放送終了。抗議がすごかった。 Shozaburo Nakamuraさんが追加
全力2階建 @kabumatome
ラグビー日本代表の歴史的快挙を生放送しなかった日本テレビ、歴史的失態
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65840668.html
12:24 - 2015年9月20日

 この大西選手のキックは、ほんとびっくりした。おれも観ていて、ちょうど、
蹴る直前か、モーションを起こして蹴った瞬間か、忘れたけど、
「えーーーーーーーーーーーーーーーっ、ここで放送終了するか、ふつー」
というタイミングで放送が終了して、結果がどうなったか気になって眠れなかった。
 翌日のスポーツ新聞では、日テレの担当者が平謝りだった。
 ほかの民放各社が、ラグビーなんて見向きもしない中で、ずっとラグビーの
放送をしてくれてきた日テレだから、まあ、許したけど。
 JSportsの放送に来ていた大西選手が、一言、
 これから日本代表ワールドカップの戦いの映像というと、この南アフリカ戦の
ラストワンプレーのトライシーンが使われるようになって、ぼくが蹴った2007年
カナダ戦のラストワンプレーで引き分けに追いついた同点キックは使われなく
なるんでしょうねと、冗談めかして言ってて、ちょっと寂しそうでした。
 勝てないジャパンが手にした実に貴重な引き分けだったんです。あれが2つ目
の引き分けで、歴史的な引き分けだったんです。引き分けになるだけでも、
歴史的快挙だったんです。

 海外メディアでも、驚天動地の出来事として各社が報道。
 BBCの報道。
http://www.bbc.com/sport/0/rugby-union/34269878
Rugby World Cup 2015: South Africa 32-34 Japan
By Rob Stevens
BBC Sport at the Brighton Community Stadium

 「Brave Blossoms play with pace」の「Brave Blossoms」は、
「勇敢な桜たち」という意味で、これは、日本代表は昔から桜のユニフォーム
(ジャージ)だから、名付けられた愛称(ニックネーム)です。
 たしか、上記、カナダ戦のラストワンプレー、大西選手のキックで引き分けた
2007年大会から言われるようになったはず。
 それまでは、勝てないし、ニュージーランド代表オールブラックスには、
145点くらい取られて、歴史的大大大惨敗したので、バカにされていました。
 それが、2007年くらいから、だいぶ善戦するようになって、温かく成長を見
守る大人の余裕で、「Brave Blossoms」と呼んでくれるようになったと思うん
です。
 でも、今回のラグビーの歴史に残る衝撃的な勝利、それも最後の最後、
ラストワンプレーで同点のペナルティゴールを狙わず、逆転トライを目指す
スクラムを選んだことで、言葉の本来の意味で、「Brave Blossoms」と
呼んでくれるようになるでしょう。

注:
 2007年大会と書いていますが、訂正します。2003年のオーストラリア大会で
した。
 2003年のワールドカップに出場したNECの辻高志さんが書いておられました。
http://2019-all-for-japan-team.jp/memories/?p=527
--- ここから ---
2003年大会で覚えているのは、タウンズビルの人がすごく応援してくれたこと。
そして、地元メディアに「ブレーブ・ブロッサムズ」(勇敢な桜戦士)と書かれた
こと。街で出会う人たちにも、そんな声をかけてもらいました。そんな風に呼んで
もらえるって嬉しいことですよね。
--- ここまで ---

 BBCの報道。
https://twitter.com/shownakamura/status/645436666274910209
おお、BBCもエディージャパンの勝利を報道。ほんと、ラグビー史に残る
大番狂わせだもんね。次のスコットランド戦に向けて、体調を整えて
しっかり準備して、また勝ってください!

https://twitter.com/bbcnewsjapan/status/645419070192390144
ラグビーW杯イングランド大会で19日、日本(世界ランキング13位)がW杯2度
優勝の南アフリカ(同3位)を34-32で破る大金星を挙げました。「時にひとつ
の試合が大会を象徴することがある。早くも日本がそれを果たしたのか?」

 AFPの報道。
https://twitter.com/afpbb_spo/status/645360351094161408
日本が南アフリカから金星、大会史に残る衝撃的な勝利
http://ift.tt/1gBuO6a

 破れた南アフリカは沈痛。しかし、残り3試合は全部勝つだろうし、しかも、
日本戦でも、4トライと7点差以内の負けで、ボーナスポイント2点を取って
いるから、グループBを1位で通過する可能性だって十分ある。
https://twitter.com/afpbb_spo/status/645381072151298048
日本に敗れた南ア指揮官、「国民に謝罪する」 ラグビーW杯
http://ift.tt/1KAOZxq

 試合が終わった朝は、日本のスポーツ新聞、印刷が間に合わないのね。
 近所のコンビニにいっても、プロ野球の一面ばかり。昨日(2015/09/21)は、
エディージャパン一色だったけど、ネットでしこたまスポーツ紙以外も読んだ
ので、もう買う気がなくなった。
 つばめどんが、ツイートしていた東スポのネットの記事。
 背景画像が、東スポらしいもので埋め尽くされている。
 カッパ捕獲、爆乳不倫、世界初UFOなんとかとか。
 「六甲上空に」とあるのは、これ、以前、ここで書いた六甲上空に龍が出現した
という記事だよ、きっと。
https://twitter.com/tospo_news/status/645424956461834240
東スポWebニュース
@tospo_news
本日東スポは日曜日も発行しております。1面は日本が南アフリカに歴史的勝利を果たしたラグビーW杯です!
#ラグビーW杯

 東スポの龍の話は、これ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/11/4572556
命名 カモリーマン。カモリーマンビジネスの呪縛からこうやって抜け出せ!

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/19/7799174
ラグビーワールドカップ開幕、エディージャパン、初戦は今日の深夜だよ。応援してね!

 他の記事は、上の検索窓に「エディージャパン」や「ラグビー」と入れて検
索してください。

ラグビー日本代表エディージャパン:南アフリカに歴史的勝利を挙げたあとのサンスポの紙面から2015年09月22日 09時52分33秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ラグビーを昔から熱心にやってくれているのは、テレビの地上波なら日テレ、
スポーツ新聞ならサンスポです。
 その前に。
 元記事は日刊スポーツの記事から。エディーさんの改革がまとめてある。
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0921/nsp_150921_2416011891.html
ディー革命 パスラグビーと無限スタミナで大金星
日刊スポーツ9月21日(月)10時8分

 日テレのNew ZEROから。
http://www.ntv.co.jp/zero/fromzero/2014/11/post-13.html
#20 ラグビー日本代表監督 エディー・ジョーンズ
はじまりは...「19年前理解できなかった日本人」
2014年11月 7日

 さて、サンスポ。
 以下の記事で、「勇敢な桜たち」という言葉がありますが、これは、
「Brave Blossoms」の日本語訳。
 日本代表は昔から、桜のユニフォーム(ジャージ)だからです。
 Japan Timesには、Brave Blossomsのタグで記事がいっぱいある。というか、
日本代表「BRAVE BLOSSOMS」の特集ページがある。
http://www.japantimes.co.jp/tag/brave-blossoms/
BRAVE BLOSSOMS
 さっきも書いたが、たしか、カナダ戦のラストワンプレー、大西選手のキックで
引き分けた2007年大会から言われたんだと思う。

注:
 2007年大会と書いていますが、訂正します。2003年のオーストラリア大会で
した。
 2003年のワールドカップに出場したNECの辻高志さんが書いておられました。
http://2019-all-for-japan-team.jp/memories/?p=527
--- ここから ---
2003年大会で覚えているのは、タウンズビルの人がすごく応援してくれたこと。
そして、地元メディアに「ブレーブ・ブロッサムズ」(勇敢な桜戦士)と書かれた
こと。街で出会う人たちにも、そんな声をかけてもらいました。そんな風に呼んで
もらえるって嬉しいことですよね。
--- ここまで ---

 それまでは、勝てないし、ニュージーランド代表オールブラックスには、
145点くらい取られて、歴史的大大大惨敗したので、バカにされていました。
 それが、2007年くらいから、だいぶ善戦するようになって、温かく成長を見
守る大人の余裕で、「Brave Blossoms」と呼んでくれるようになったと思うん
です。
 でも、今回のラグビーの歴史に残る衝撃的な勝利、それも最後の最後、ラス
トワンプレーで同点のペナルティゴールを狙わず、逆転トライを目指すスクラ
ムを選んだことで、言葉の本来の意味で、「Brave Blossoms」と呼んでくれる
ようになるでしょう。

http://www.sanspo.com/rugby/wcup2015/tokushu/wcup2015-t30388.html
エディージャパン特集ページ 8強入り挑む!エディーJ

 最初にこれを挙げておきたい。
http://www.sanspo.com/rugby/news/20150921/jap15092112300017-n1.html
2015.9.21 12:30
五郎丸がチーム一丸を強調「日本代表にいる外国人選手にもスポットを」

 なぜかというと、こういうバカがいるからです。これまで日本代表ジャパン
に選ばれた外国人選手たちは、帰化して日本人国籍になった人も大勢いるし、
どの選手も、こういうバカより、スポーツ選手としても人間としても、
はるかに日本の代表として世界に送り出すのにふさわしい人たちだよ。
http://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20150916/Shueishapn_20150916_53601.html
W杯開幕、ラグビー日本代表は外国人選手が多くて感情移入できない?
週プレNews 2015年9月16日 06時00分 (2015年9月21日 12時03分 更新)
9月18日(現地時間)、イングランドでラグビーW杯が開幕する。

https://twitter.com/shownakamura/status/645797776370982912
こういうバカはネトウヨレベルのバカだろう。
そんな奴、ラグビーファンにならなくていいよ。
W杯開幕、ラグビー日本代表は外国人選手が多くて感情移入できない? | 週プレNews
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/09/16/53601/
… @shupure_newsさんから

 1年前のエディーさんの談話。
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201404180003-spnavi
ラグビー日本代表、5つの課題と解決策
ジョーンズHCが語るW杯へのプラン
スポーツナビ 2014年4月19日(土)

 強い相手との試合不足による経験不足を指摘。
 サッカーもそうだが、アジアは格下だから、強豪國のチームはなかなか試合を
組んでくれないんです。今回の快挙で、ヨーロッパの強豪国とテストマッチが
もっとできるようになったらいいですね。それも、ヨーロッパyや南半球に
遠征に行って戦うのがいいです。
 日本企業のみなさん。スポンサーになってあげてください。大正製薬だけに
任していたらだめですよ。大正製薬さん、いつも、スポンサーがありがとうございます。
 東芝ブレイブルーパスの廣瀬俊朗選手が、エディージャパンのキャプテンだ
ったとき、日本のラグビー史上初めて、ヨーロッパ遠征で相手に勝ったんです。
あのとき、エディージャパンは、強くなっているんだと思いました。

 子供たちや指導者へのアドバイス、スキルとテクニックの違いも重要な指摘
ですね。
--- ここから ---
自分の子供が「日本でラグビーをやりたい」と言ったら、やらせません。ラグ
ビーの本当の楽しさがそこで殺されてしまうからです。戦後、日本は子供たち
に学校教育でスポーツを通じて規律を植えつけようとしてきました。それは重
要なことだと思います。でも、今は子供たちにエンジョイする心、スポーツを
愛する心を持たせなければなりません。日本にはゲームを愛する人が少ないと、
いつも感じています。練習しすぎて楽しむ心がなくなっているのです。これは
本当に大きな問題です。変わらなければいけません。
--- ここまで ---
 これ、スポーツライターの玉木正之さんが昔から指摘してきたことと同じ。
 サッカーでも、学校の部活サッカーと、サッカークラブのサッカーでは、
指導や考え方が違うという話もありましたね。Jリーグができてずいぶん
時間が経つので、その辺は改善されたと思いたいですが。

 東芝ブレイブルーパス、サントリーサンゴリアスというトップリーグ王者、
日本選手権王者といった日本一を何度も経験したチームが2つも本拠地を置く
府中市は、小学生のためのタグラグビーの大会をやったり、全国の高校生たち
が東芝やサントリーにラグビーの指導を受けに来たりしてます。

 エディーさんの試合後の感想。
 テレビでのインタビューでは、まだ始まったばかりで喜んでばかりはいられ
ない。ベスト8が目標、この快挙で子供たちがラグビーをやるようになってほ
しいと言ってたよ。
http://www.sanspo.com/rugby/news/20150921/jap15092105050006-n1.html
2015.9.21 05:05
エディーHC、劇勝は序章「まだ終わっていない。ベスト8が目標」(1/3ページ)

 記事では、ドローンを使った練習が紹介されていますが、ほかにも朝5時から
1日3回も4回もハードな練習、それも根性論ではなく、GPSやウェアラブルな
センサーを付けて、データを取りながら科学的な練習をやっていました。
 たとえば、トライゲッターの山田章選手には、トップスピードになるまで何秒、
トップスピードは秒速何メートルかといったデータを計測して、世界トップレベル
の選手はどうなのかを示して、ここまで達成してほしいと具体的な数字を出して
練習させていました。

 酸欠で倒れるまで練習して、それから試合形式の練習をやるという話も聞き
ました。
 日本人は勤勉だから、外国チームだったら、みんな逃げ出すような過酷な練
習にも耐えてくれたそうです。そういう日本人の特性を生かしたチーム作りな
んですね。
 エディーさんが考える、日本人に合った、世界で勝つためのラグビーと
その実現手法を、「ジャパンウェイ」と呼ぶんだよね。

 強いチームと弱いチームの差は、後半20分からです。弱いチームは動きが
鈍る、足が止まる、ミスが増える、頭が疲れで判断が遅くなったり間違うとい
ったことが起こる。強いチームはそれがないか非常に少ない。その差は、結局、
体力、スタミナ、フィットネスの差なんですね。
 サッカーのジーコも鹿島の実質監督のときかな。試合を45分ではなく、50分
や55分にして練習する、足が動かなくなってジャンプもできなくなってから、
ゴール前の守備練習をするなどと書いていたか、ビデオで語っていた記憶があ
ります。
 陸上の100メートルでも、ゴールは110メートルだと思って走るというのも聞
いたことがあります。
 本番では、練習の8割も力が出せれば上出来というから、練習では、その分、
多く見積もってやらないといけないわけですね。

 南アフリカ対日本の試合経過。
 これをみると、先制しても逆転され、逆転してもまた逆転され、さらに突き
放され、追いついても突き放されの連続。よくぞ、まあ、辛抱を重ねて、最後
に攻撃を炸裂させたもんですね。
http://www.sanspo.com/rugby/worldcup/15/score/20150919_3.html
イングランドW杯2015
1次リーグ(B組) 試合速報
▽キックオフ:2015/09/19(土) 16:45 | 日本時間:2015/09/20(日)
00:45
▽試合会場:ブライトンコミュニティー競技場(ブライトン)
▽観衆:29,290人
▽主審:ガルセス(フランス)

 田中史朗選手は、チームで一番小柄な選手。パナソニックワイルドナイツと
日本代表SH(スクラムハーフ)。ラグビーでは世界最高峰のリーグ、スーパー
ラグビーに日本人として初めて出場し、海外でも活躍しています。
 ラグビーは面白くて、日本のチームに所属していても、海外のチームで公式
戦に出場できるんです。いま、スーパーラグビーに行っている選手が、日本の
トップリーグでも増えてきました。これが強化につながっているんですね。
http://www.sanspo.com/rugby/news/20150921/jap15092105040008-n1.html
2015.9.21 05:04(2/2ページ)
衝撃トライ演出!“小さな巨人”田中が「マン・オブ・ザ・マッチ」

 東芝ブレイブルーパスの三上正貴選手は、最初に体を当てた感触で、これなら
いけると思ったそうです。
 スクラムは最初は押されていたけど、早い球出しでプレッシャーを回避して
いたし、後半の後半は、もう互角以上に組んでいたし、大逆転につながった
スクラムは、相手がシンビンで一人少なくなったこともあって、十分組めていました。
http://www.sanspo.com/rugby/news/20150921/jap15092105010002-n1.html
015.9.21 05:01(1/2ページ)
【桜の戦士 喜びの声】
PR三上「試合の最初からいけると思った」

http://www.sanspo.com/rugby/news/20150920/jap15092019130009-n1.html
【南ア戦後一問一答】エディーHC「勇気をたたえたい」
2015.9.20 19:13

http://www.sanspo.com/rugby/news/20150921/jap15092105020012-n1.html
2015.9.21 05:02(1/2ページ)
03年イングランド監督、終盤の日本トライは「史上、最大の選択」

http://www.sanspo.com/rugby/news/20150920/jap15092016390003-n1.html
南アメディア、エディーJを「勇敢な桜たち」 健闘をたたえる
2015.9.20 16:39

http://www.sanspo.com/rugby/news/20150921/jap15092105030009-n1.html
2015.9.21 05:03
釜石SWの代表OBらが歓喜の声!LO伊藤「元気もらった」

http://www.sanspo.com/rugby/news/20150921/jap15092105000010-n1.html
【データは語る】
日本ボールのスクラム25回で一度も奪われず
015.9.21 05:00

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/19/7799174
ラグビーワールドカップ開幕、エディージャパン、初戦は今日の深夜だよ。応
援してね!

 他の記事は、上の検索窓に「エディージャパン」や「ラグビー」と入れて検
索してください。

ラグビー日本代表エディージャパン:エディーさんの改革を解説した記事や本、日本ラグビーの歴史と未来、リーチ・マイケル主将、田中史朗選手、廣瀬俊朗選手ほか、選手たちのインタビューなど2015年09月22日 09時52分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 また書くが、エディーさんが考える、日本人に合った、世界で勝つためのラグビーと
その実現手法を、「ジャパンウェイ」と呼ぶんだよね。
 今回の南アフリカとの激闘、ラグビー史上に残る大大大金星で、日本ラグビーを
改革したエディーさんの手法に注目が集まってますね。
 エディーさんの手法、ジャパンウェイを解説した本は、すでに出ています。

 日本代表ヘッドコーチ(監督)のエディー・ジョーンズさんの本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163903232/showshotcorne-22/
ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話
(Sports Graphic Number Books) 単行本(ソフトカバー) 2015/8/27
生島 淳 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B014IIOY9C/showshotcorne-22/
ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話
コーチングとは「信じること」 (文春e-book) [Kindle版]
生島 淳 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4809413276/showshotcorne-22/
エディー・ジョーンズの日本ラグビー改造戦記―ジャパン進化へのハードワーク
単行本 2015/9
大友 信彦 (著)

 まだ、日本代表エディージャパンのことを知らない人は、これで。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4160082122/showshotcorne-22/
Number PLUS(ナンバー プラス) ラグビーW杯完全読本 2015 桜の決闘
(Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバー プラス))
ムック
2015/9/7

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777937534/showshotcorne-22/
Rugby World Cup 2015 (ラグビーワールドカップ 2015) (エイムック 3195)
ムック 2015/9/12

 以下は、ネット上の記事。
http://www.news-postseven.com/archives/20150913_349068.html
ラグビー日本代表 ジョーンズHCが導き出した勝利の方程式は
2015.09.13 07:00

http://wpb.shueisha.co.jp/2014/07/10/32460/
「スクラム革命」で急成長中! ラグビー日本代表“エディージャパン”を世
界が注目?
[2014年07月10日]

http://number.bunshun.jp/articles/-/824184
なぜ巨人・南アを日本の小兵が倒せた?
ラグビーW杯の“80分間すべて奇襲”!
posted2015/09/21 12:00
大友信彦

 ラグビー日本代表は、いろいろ、迷走、低迷が続いてきたののがわかる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラグビー日本代表

 2年前のNHK「視点・論点」。ラグビー界の将来に必要なこと。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/163276.html
2013年07月25日 (木) 
視点・論点 「日本ラグビーの未来」
スポーツジャーナリスト 松瀬学

http://sports.yahoo.co.jp/sports/rugby/all/2014/columndtl/201406240001-spnavi
日本代表のスクラムが強くなった理由
世界ランクは過去最高の10位に
斉藤健仁2014年6月24日 7:00

http://sports.yahoo.co.jp/sports/rugby/all/2014/columndtl/201406130008-spnavi
日本代表を変える「新防御システム」
ジョーンズHCは進化に自信
斉藤健仁2014年6月13日 18:40

 東芝ブレイブルーパスの現キャプテン、そしてエディージャパンの現キャプテンの
リーチ・マイケル主将。リーチ選手は、府中にCafe+64というカフェをオープンしているよ。
http://www.projectdesign.jp/201409/over-the-wall/001601.php
挑戦 壁を乗り越える技法
ラグビー日本代表 大躍進の理由をリーチ・マイケル主将に聞く
リーチ・マイケル(ラグビー選手・日本代表主将)

https://twitter.com/shownakamura/status/643042128159993857
府中にできたあのカフェ、Cafe+64は、ラグビー日本代表エディージャパンの
キャプテン、東芝府中のリーチ・マイケル選手のカフェなんだ。
テレビで出たから、明日から人が来るだろうね。困ったね。おれの隠れ家が
また1つなくなっちゃう。
21:42 - 2015年9月13日

 また同じ事を書くが、日本代表SH(スクラムハーフ) 田中史朗選手は、チームで
一番小柄な選手。パナソニックワイルドナイツと日本代表SH(スクラムハーフ)。
ラグビーでは世界最高峰のリーグ、スーパーラグビーに日本人として初めて出場し、
海外でも活躍しています。
 ラグビーは面白くて、日本のチームに所属していても、海外のチームで公式戦に
出場できるんです。いま、スーパーラグビーに行っている選手が、日本の
トップリーグでも増えてきました。これが強化につながっているんですね。
 これ、どのテレビだったかな。ちらっとみた。たどたどしい英語だけど、
みんなに感謝の気持ちを述べて、最後に、「すみません。英語しゃべれません」
といって、爆笑を誘っていましたが、とても感じのいいインタビューでした。
https://www.youtube.com/watch?v=3RnfXPwPFvY
ラグビー日本代表 南アフリカを破った感激の中 この試合の最優秀選手・司
令塔・田中史朗の英語でのインタビューが可愛い

 東芝ブレイブルーパスの前キャプテン、そして、エディージャパンでも
前キャプテンだった廣瀬俊朗選手のインタビュー。廣瀬選手は、まだ、この
ワールドカップには出場していませんが、ぜひ、出場して活躍してほしいです。
 実は、廣瀬選手は、人気絶頂アイドルグループ「嵐」の櫻井君(櫻井翔)とは
親友。そのことは、また。
http://sports.yahoo.co.jp/sports/rugby/all/2014/columndtl/201404250003-spnavi
主将から司令塔へ 廣瀬俊朗の挑戦
エディーHCが決めたコンバート
斉藤健仁2014年4月25日 14:00

 東芝ブレイブルーパスの三上正貴選手。エディージャパンのスクラムについ
て語っています。
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2014081715121503.html
日本代表レギュラーに定着。強いスクラムを東芝でも=三上正貴(東芝)
開幕直前インタビュー:トップリーグを熱くする代表戦士たち vol.22
2014年08月19日11:20
Text by 斉藤 健仁

 サントリーサンゴリアスの松島幸太朗選手と、東芝ブレイブルーパスの大野均選手。
http://sports.yahoo.co.jp/sports/rugby/all/2014/columndtl/201405310003-spnavi
日本ラグビー界に輝いた2つの才能
世界ランク8位のサモアに快勝
スポーツナビ2014年5月31日 13:50

 TVでた蔵で検索したら、いっぱい出てきた。
http://datazoo.jp/w/エディー・ジョーンズ/20649901

 おれ、その深夜に試合がある2015/09/19に府中の伊勢丹で、代表ユニフォー
ム(ジャージ)のレプリカを買って、着て、応援したもんね。\(^O^)/

http://datazoo.jp/n/優勝候補・南アフリカを撃破+ラグビー日本代表が大金星/10683732
http://datazoo.jp/n/“勝利のルーチン”とは+五郎丸ポーズを分析(スポーツ報知)/10681422
http://datazoo.jp/n/ラグビー日本代表+金星効果!ウェアなど売り切れ相次ぐ(日刊スポーツ)/10681418
http://datazoo.jp/n/ラグビー日本代表+金星効果!ウェアなど売り切れ相次ぐ(日刊スポーツ)/10681418

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/19/7799174
ラグビーワールドカップ開幕、エディージャパン、初戦は今日の深夜だよ。応援してね!

 他の記事は、上の検索窓に「エディージャパン」や「ラグビー」と入れて検
索してください。

ラグビー日本代表エディージャパン:得点源であり、正確無比なキックで人気急上昇の五郎丸歩選手のルーティンと呼ばれるあの動きについて2015年09月22日 09時53分41秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 南アフリカ戦で歴史的勝利をおさめたから、テレビのワイドーショーも、
掌を返したようにエディージャパンの放送島倉千代子。その中で、日本代表FB、
ヤマハ発動機ジュビロの五郎丸歩選手が、人気急上昇。
 彼は、正確なキックが持ち味で、エディーさんも、五郎丸は世界でベスト5に
入るキッカー。彼は大きな得点源。だからこそ、彼にはキック成功率85%という
高い目標を課しているといってました。
 その五郎丸選手の正確なキックの秘密、奮闘ぶりに密着したのが、「アスリートの魂」。
 この番組は、最初、2015/09/12にNHK BS1でやって、2015/09/17に地上波でも
やりました。
 NHKは、すぐリンク先のページがなくなっちゃうから、全文、コピペ。
http://www4.nhk.or.jp/tamashii/x/2015-09-11/11/23549/1281149/
2015年9月12日 NHKBS1午前0時00分~午前0時46分
アスリートの魂「無心で蹴りぬく ラグビー日本代表 五郎丸歩」
--- ここから ---
ラグビー日本代表、五郎丸歩選手。武器は高い成功率を誇るプレースキック。
今月のW杯でベスト8入りを目指す日本の命運を握る。より精度の高いキックを
求める日々に密着。

日本代表不動のフルバック、五郎丸歩選手。成功率80%を越えるプレースキッ
クを支えるのは、彼自身が“ルーティン”と呼ぶ、ボールを置いてから蹴るま
での一連の動作。プレッシャーがかかる場面でも、集中力を研ぎ澄まして蹴る
ことができると言う。さらに高い成功率を目指し、今、ルーティンの見直しに
取り組んでいる。果たして成功率アップにつながるのか。日本を背負う重圧と
戦いながら、完璧なキックを追い求める姿に迫る。

【語り】萩原聖人
--- ここまで ---

 ルーティンの動作は、たとえば、プロ野球でいえば、メジャーリーグの
イチロー選手が、打席に入ったときにやってますね。それをお笑い芸人が
物真似したりしている。
 ぼくは以前から、あの動作は、彼がワールドカップで活躍したら、小学生が
みんな真似するようになると公言していましたが、お笑い芸人も、すぐやるで
しょう。
 ニュースやワイドショーの解説では、そして五郎丸選手本人も、ルーティン
の目的は、体の中心に力を集中させるためといっていたが、「アスリートの魂」
によると違う。少なくともそれは主ではなく従。
 あれは、大歓声などのノイズ、精神的プレッシャー、心の不安、雑念を払っ
て、キックに集中するため。
 五郎丸選手は、あのポーズを、名前が出てこなくてすみませんですが、
イングランド代表の名キッカーだった選手を真似て始めたんです。しかし、
あまり成功率が上がらない。

注:
 ジョニー・ウィルキンソン選手でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョニー・ウィルキンソン
にあるキック直前の写真をみると、五郎丸選手のポーズとそっくりですね。

 エディージャパンは、スポーツ心理学の専門家、メンタルトレーナーも呼ん
でいて、それが、荒木香織さん。番組は、彼女のアドバイスで、成功率が上が
っていったという流れだった。
 荒木さんのアドバイスは、気持ちを強く持て、成功するいいイメージを持て
といった、心の持ちよう、観念的なものかと思ったら、全然違っていたのに驚
いた。
 それは、物理的、機械的なことに集中させて、プレッシャーや不安をなくす
手法。
 一言でいうと、心を消して機械になれということ。
 同じ動作を繰り返すことができるのが機械。
 一番いいキックの動作をどんなプレッシャー、体調のときでも、繰り返し
できるようにする。そのためのルーティン。
 ボールを2回回してセット、密教で印を結ぶような手の合わせ方をして、
右手でキックをイメージする動作を2回やって、後ろに3歩下がり、左に2歩
移動して、蹴る。何歩ステップして蹴るかも、番組では決めていた。8歩に
なったんだっけかな。
 秒数まで決めていた気がするが、とにかく、そういう一連の動作をよどみなく
正確に再現することに集中することで、ほかのことが考えられないようにする。
 それによってプレッシャーのかかる場面でも、いいキックを再現できるように
なるという仕組み。再現する練習を何度も何度も何度も何度もやっていました。
 蹴るときの動作を4回撮影して、映像を重ねても、タイミングも動きも、ほ
とんどぴったり一致するようになっていました。
 その成果は如実に出ていて、キックの成功率がどんどん向上。しかし、エディー
さんが求める成功率85%を達成するには、何かをもっとよくしないといけないので、
必死にもがいていました。その様子が放送されたわけです。
 体にモーションキャプチャーをつけて、動きを研究したり、いろいろやって
ました。

 五郎丸選手にアドバイスしていた、メンタルトレーナーの荒木香織さんの
ブログを発見。
http://blog.goo.ne.jp/univ-hyogo-sportpsych
スポーツ心理学deメンタルトレーニング

http://blog.goo.ne.jp/univ-hyogo-sportpsych/c/
93594d09b7af90ab09ff989160898333
ラグビーワールドカップ 南アフリカ戦
2015年09月18日

 「アスリートの魂」。バックナンバーをみると、田中史朗選手と小野澤宏時
選手もありますね。
 またまた同じ事を書くが、田中史朗選手は、チームで一番小柄な選手。
パナソニックワイルドナイツと日本代表SH(スクラムハーフ)。ラグビーでは
世界最高峰のリーグ、スーパーラグビーに日本人として初めて出場し、海外
でも活躍しています。
 ラグビーは面白くて、日本のチームに所属していても、海外のチームで公式
戦に出場できるんです。いま、スーパーラグビーに行っている選手が、日本の
トップリーグでも増えてきました。これが強化につながっているんですね。

 小野澤宏時選手の回は観た。サントリーサンゴリアスと日本代表のトライゲッター、
フィニッシャーとして活躍、うなぎステップで有名な小野澤選手が、長く所属
したサントリーから、元サントリーの名選手だった永友さんが監督になっている
キヤノンイーグルスに移籍して、復活のために懸命にもがいている様子に密着
していました。。
http://www.nhk.or.jp/program/tamashii/backnumber.html
アスリートの魂 バックナンバー
2013年4月29日(月)世界最強に挑む ラグビー 田中史朗
2015年1月24日(土)走り続けるために ラグビー 小野澤宏時

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/19/7799174
ラグビーワールドカップ開幕、エディージャパン、初戦は今日の深夜だよ。応援してね!

 他の記事は、上の検索窓に「エディージャパン」や「ラグビー」と入れて検
索してください。

ラグビー日本代表エディージャパン:弱かったスクラムが世界と互角以上に渡り合えるようになった秘密2015年09月22日 09時54分12秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 世界ランク3位の南アフリカに奇跡の歴史的逆転勝利を飾ったラグビー日本
代表エディージャパン。
 ラストワンプレーで、同点のペナルティゴールを狙わず、逆転トライを目指す
スクラムを選べたのは、やはり、スクラムで勝てる自信があったからでしょう。
そんなこと、以前のジャパンじゃ、考えられない。

 弱かった日本代表のスクラムが世界と互角以上に渡り合えるようになった秘密
について、以前、テレビ番組で詳しくやっていた。
 それが、どの番組だったか、探しまくったけど、出てこない。
 「アスリートの魂」かと思ったけど、そうではない。
 2時間近く探して、やっと出た。
 NHKの「データマン」という番組。ツイートしていた人がいてわかった。
ありがとうございます。
https://twitter.com/thinkiwi/status/523581898048536576
@thinkiwi
再放送 23日木曜日17:00 日本代表スクラム強化の秘密 
ザ・データマン「“90度革命”ラグビー日本代表 快進撃の秘密」
http://www4.nhk.or.jp/dataman/x/2014-10-23/11/22399/

 日本ラグビー協会のTwitterにもあった。
https://twitter.com/jrfumedia/status/523030431306752000
【日本代表】<TV情報>
明日深夜(日曜午前0時~)NHK BS『ザ・データマン』にて、ラグビー日本代表
が取り上げられます。テーマは
「“90度革命” 進化するスクラムで世界へ挑むラグビー日本代表」→
http://www4.nhk.or.jp/dataman/
#rugbyjp #JapanWay

 そうそう、またまた書くが、エディーさんが考える、日本人に合った、世界で
勝つためのラグビーとその実現手法を、「ジャパンウェイ」と呼ぶんだよね。

http://www4.nhk.or.jp/dataman/
ザ・データマン
~スポーツの真実は数字にあり~

 番組自体のページはまだあっても、個別の回のページは消えてしまっている。
 ほんと、NHKのバカたれは、すぐ、番組のリンクを消しちゃうんだよね。
資料性がすぐなくなる。
 こういうリンク先消失に遭遇するたびに、ビデオテープが高価だったので、
使い回したことで、「ひょっこりひょうたん島」が保存されていないという話を
思い出す。
 ハードディスクが高くて買えないわけじゃないだろう。改善してほしいよ。

 Facebookで残してくれていた人がいた。ありがとうございます。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=365445613618260&id=
108558819306942
--- ここから ---
ラグビー観戦記投稿サイト 23rd 
2014年10月10日
ザ・データマン「“90度革命”ラグビー日本代表 快進撃の秘密」
(NHK ONLINE)
http://goo.gl/AgyVXI
10月19日(日) 午前0時~0時50分(土曜深夜)、
NHK BS1
以下、NHK ONLINEより
------------------------------------
日本ラグビーが奇跡の進化を遂げている!テストマッチで次々と世界の強豪を
破り、今年6月まで破竹の10連勝。悲願の世界ランキング・ベスト10入りを果
たした。来年9月ワールド杯でベスト8を目指す。この進化の秘密はどこにある
のか?それを解き明かす数字が「90度」である。低くて強いスクラムを生み出
す姿勢を表すこのデータから、日本代表の強さが見えてくる!
写真はNHK ONLINEより
--- ここまで ---

 エディーさんは、ワールドカップで勝つためには、スクラムの強化が必要だと。
 強豪国のフランス代表は、そんなに体が大きくないが、他の強豪国チームと、
スクラムで互角以上に渡り合っている。そこで、エディーさんは、フランス人
コーチを呼んだ。
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=104279&page=1
ジャパン スクラム強化に向けダルマゾスポットコーチが指導
2013年05月18日

 ここで大爆笑。
 検索島倉千代子の挙げ句、たどり着いたのは、なんと、おれのブログだった。
 自分で書いていたのに、すっかり忘れとったわ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/10/14/7458348
「90度革命」ラグビー日本代表 快進撃の秘密

 記憶で書くが、90度革命の90度は、スクラムを組むときの膝の角度。
 日本人は身長が低くて体格的に劣るので、それを逆手に取って、高い身長の
相手に、全員が膝の角度を90度に保つ低いスクラムを組む。
 そのとき、8人が文字通り一枚岩になって、全員の背中を水平を保つ。これ
で、前に全員の力を集中させて押していく。
 他の選手が、スクラムの上に乗って、びくともしないか、確認していた気が
する。
 足を上げず、すり足でスクラムを押す練習もしていた気がする。これ、相撲
から学んだ足運びだったと思う。エディーさんは、よさげなものは、どんどん
取り入れて試すからね。そういえば、格闘家の人も呼んで指導を受けたりして
いた。
 水平になっているかは、背中に水準器を置いて確認していた気がする。
 スクラムは、頭や体が浮き上がり出すと、もう、だめ。一気に押されてしまう。
そうならないように、水平な一枚岩になって押していくわけです。

 以下、さっき、いくつかのエントリーで書いたのと同じ記事だけど、参考。
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/07/10/32460/
「スクラム革命」で急成長中! ラグビー日本代表“エディージャパン”を世界が注目?
[2014年07月10日]

http://sports.yahoo.co.jp/sports/rugby/all/2014/columndtl/201406240001-spnavi
日本代表のスクラムが強くなった理由
世界ランクは過去最高の10位に
斉藤健仁2014年6月24日 7:00

http://sports.yahoo.co.jp/sports/rugby/all/2014/columndtl/201406130008-spnavi
日本代表を変える「新防御システム」
ジョーンズHCは進化に自信
斉藤健仁2014年6月13日 18:40

 東芝ブレイブルーパスの三上正貴選手。エディージャパンのスクラムについて
語っています。
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2014081715121503.html
日本代表レギュラーに定着。強いスクラムを東芝でも=三上正貴(東芝)
開幕直前インタビュー:トップリーグを熱くする代表戦士たち vol.22
2014年08月19日11:20
Text by 斉藤 健仁

http://www.sanspo.com/rugby/news/20150921/jap15092105000010-n1.html
【データは語る】
日本ボールのスクラム25回で一度も奪われず
015.9.21 05:00

 元記事は日刊スポーツの記事から。エディーさんの改革がまとめてある。
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0921/nsp_150921_2416011891.html
ディー革命 パスラグビーと無限スタミナで大金星
日刊スポーツ9月21日(月)10時8分

 日テレのNew ZEROから。
http://www.ntv.co.jp/zero/fromzero/2014/11/post-13.html
#20 ラグビー日本代表監督 エディー・ジョーンズ
はじまりは...「19年前理解できなかった日本人」
2014年11月 7日

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/19/7799174
ラグビーワールドカップ開幕、エディージャパン、初戦は今日の深夜だよ。応援してね!

 他の記事は、上の検索窓に「エディージャパン」や「ラグビー」と入れて検
索してください。

ラグビー日本代表エディージャパン:快進撃の本当の秘密は、あれの存在か\(^O^)/2015年09月22日 09時54分42秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 その名前を書いて、エディージャパンの快進撃に水を差すといけないから書
かないが、この快進撃の背後に何があるか、このブログの読者なら気づいてくれる
と思う。

・エディージャパンには、おれが住む府中市に本拠がある東芝ブレイブルーパスと
サントリーサンゴリアスの選手が多いぞ。
・正確なキックで勝利に貢献して人気急上昇の五郎丸歩選手は、福岡出身で、
佐賀の佐賀工業高校出身だぞ。ちなみに、佐賀工高出身者は、トップリーグにも
多いです。
・ほかにも、九州出身者やゆかりのある選手が多いぞ。
・東福岡高校は全国制覇をするほど強いし、九州は、ラグビーが盛んだぞ。
・お笑い芸人「くりぃむしちゅー」の上田晋也と有田哲平は、熊本出身でラグビー部
だったぞ。だから、上田晋也は、日テレの南アフリカ戦の中継録画では、現地に行け
たと思うのは、素人だぞ。バックにあれがいたからだぞ。

と、これだけヒントを書けば、ああ、やっぱり、エディジャパンのバックはあれかと
思うだろう。
 あれが何か、おれに言わせるなよ。おれが言わなくてもわかるよね。わかるよね。
 ね、わかって。ね、わかって、お願い。お願いします。どうかお願いします。
 なんで、泣き出すんだよ、お前。
 勝利の余韻で、涙もろくなってます。\(^O^)/

 2015/09/22のテレ朝のモーニングバード。
 ラ・ガールと呼ばれるラグビー好き女子が急増、代表のユニフォームのレプ
リカが完売などと言ってるぞ。

 よかったあ。すでに書いているが、おれ、深夜に試合がある19日土曜日の昼に、
府中の伊勢丹で日本代表のジャージ(ユニフォーム)のレプリカを発見、それも最後
の1着、それもおれに合うサイズのXLだけがあったのを偶然見つけて、即、ゲット。
 それを着て応援できたよ。
 こんな偶然、ゴルゴ13は信じないぞ。もちろん、あ、危ない危ない。正体
を書いてしまうところだった。^^;

 昔から、女の人は、ラグビーの試合に連れて行くと、みんな、ルールが難しい
からよくわからんないといいつつ、選手のことは注目するようになる。
 だって、体がいいもの。特にFW(フォワード)の選手はでかいから、お姫様だっこ
なんて楽勝。抱かれたいと思う女性は、多いよ。
 これまでも書いているが、東芝ブレイブルーパス、サントリーサンゴリアス
というトップリーグ王者、日本選手権王者といった日本一を何度も経験したチ
ームが2つも本拠地を置く府中市は、家族でお買い物中といった選手たちをち
ょくちょく見かけるが、奥様は、きれいな人ばかり。
 日本代表キャップ(代表としての公式試合出場数)の歴代最高記録を持つ大野
均選手が、前、生まれて間もない赤ちゃんをだっこしている姿も見たことがあ
って、試合や練習ではあれだけすごい運動量と闘争心で戦っている190cm以上
の長身の人が、ちっちゃな赤ちゃんをだっこしていて、ほほえましかった。あ
れは5年以上前になるだろうから、お子さんは、小学生になってるだろうね。

 あ、モーニングバードのバカ。いや、エディージャパンのバックにいる
「あれ」の正体がわかる重大ヒントだから、ナイスサポート!
 五郎丸という名字は、福岡県、佐賀県、山口県に多いと言ってる。「丸」は、
新しく開墾した田んぼという意味で、五郎丸なら五郎さんの田んぼの人という
意味だって。
 じゃ、次郎丸もそうなのか。初めて知った。次郎丸は大分のほうに多いと聞
いたことがあるけど。
 あ、コメンテーターの優木まおみさん。夫が学生時代、ラグビーをやっていて、
夫が、
「自分が生きている間に日本代表が南アフリカ代表に勝てる日が来るとは思わなかった」
と感激して泣いていたなどと発言。
 彼女は、佐賀だったかな。九州出身で、すなわち、あ、危ない危ない。思わず、
XXXの女XXXと書こうとしていた。彼女の出演番組が多いのは、もちろん、バックに
XXXがいるから。芸能界を支配しているのは、XXXなので、芸能人にははXXXのXXXが
多いよ。\(^O^)/
 伏せ字ばっかりや。\(^O^)/
 芸能界のことは、股の機械に。
 ま、いま気になる人は、上の検索窓に「高倉健」と入れて検索してみて。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/19/7799174
ラグビーワールドカップ開幕、エディージャパン、初戦は今日の深夜だよ。応援してね!

 他の記事は、上の検索窓に「エディージャパン」や「ラグビー」と入れて検
索してください。