Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

府中の鯛焼き屋「ちあき」は健在なり!\(^O^)/2015年02月02日 09時18分52秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/06/7484259
オライリー・ジャパンは、データサイエンス、機械学習、統計の新刊続々だった。関連書も
を書いた2014/11/06のあと、てっきり、府中の鯛焼き屋「ちあき」のことも書いたと思っていたが、メモはあったが、ちゃんとは書いてないのね。
 ちあきの鯛焼きをほおばりながら、そういえばブログに書いたなあと思って検索しても、昔、書いたものしかない。^^;
 なぜ、オライリー・ジャパンのネタのあとに、「ちあき」かといえば、本を送ってくださるオライリー・ジャパンの矢野さんは、府中近辺のスイーツ情報に詳しいからだし、以前書いたように「ちあき」のことでやりとりしたことがあるから。

 たとえば、最近だと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/10/7432275
Haskellによる並列・並行プログラミング
を書いた2014/09/10に、こういうメールを頂戴している。
--- ここから ---
中村さま

いつもお世話になっております。
お忙しい中、記事をおまとめいただきましてありがとうございます!

ナボナ亀屋万年堂ネタまで飛び出すとは思いませんでした。
余談ですが、亀屋万年堂には単独の路面店が思わぬところに結構ありまして、府中の近辺ですと、三鷹市の国際基督教大学近くや京王稲田堤などにもあります。テレビCMはなくなってずいぶん経ちますが、
なんのことはない住宅街でもお店を維持できているあたりに根強い人気があるんだなと感じます。

しかし府中市には入れない。
府中といえばやはりフォーリス内にも店を構える青木屋勢力が圧倒的に優勢なのでしょうかね…。
「くろどら」おいしいので個人的にも好きですけれど。

今後ともよろしくお願い申し上げます。
--- ここまで ---

 というわけで、矢野さん、遅くなりましたが、府中の鯛焼き屋「ちあき」のことを書きます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/15/4757766
鯛焼き、パン、餅、シュークリームなどが作れるクッキング・トイ
で書いたように、「ちあき」は、あちこち移転して、ぼくが最後に知っていたのは、府中駅南口のモスバーガーの横で、「ちあき」から「たいやき鯛こうぼう」に名前を変えてやっていたこと。
 その店も、数10年におよび府中駅再開発の最終段階として、駅の南口から伊勢丹の手前まで、全部きれいさっぱりいろんなビルや店を壊して、いま、大工事中。
 この影響で、南口周辺にあったいろんなお店が仮店舗に移転したり、後継者難で閉店したりした。当然、「たいやき鯛こうぼう」こと「ちあき」もなくなった。たぶん、永久、閉店なんだろうなと思っていたら、あなた。
 なんと、春見町商店街に移転して、元気にやっていた。\(^O^)/
http://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13136215/
たい焼き ちあき
 府中で40年になるそうな。おれが、府中に住んで30年ちょいだと言ったら、ご主人、私のほうが府中のベテランですねと笑いながらおっしゃった。
http://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13136215/dtlrvwlst/5766443/
に、皮がふにゃふにゃして食感がよくないと書いてあるが、鯛焼きの食べ方を知らないのかな。そういうときは、オーブントースターで軽く焼いて、カリッとさせて食べればいい。冷蔵、冷凍したときは、ラップして電子レンジでチンすると、中は温まっても蒸気で皮がふにゃふにゃにあるけど、やはり、オーブントースターで軽く焼けばよろしい。

 「ちあき」が元気にやっていたのを知ったのは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047314250/showshotcorne-22/
ウォーカームック府中Walker 61805‐67 ムック 2014/7/31
を買って読んだから。
 この雑誌を読んで、「ちあき」がいまもあることを知ってやってくる人も多いし、いまは府中に住んでないけど、懐かしくなって、わざわざや車や電車で遠くからやってくる人もいるそうな。

 ちょっと脱線して、府中Walkerのこと。
 2万年から3万年くらい前の旧石器時代の石器も見つかっているほど府中は歴史が長いし、7世紀くらいから国府が置かれて、古代の府中は、東京都・埼玉県・川崎市・横浜市を含む県庁所在地として栄えていたから、30年近く住んでいても、この雑誌で、ああ、そういうものがあるのかと思うことがあった。
 詳しくは、
http://members3.jcom.home.ne.jp/tokyo.fuchu/fuchu-siseki.htm
府中市の史跡
http://palaeolithic.jp/sites/musashidai/index.htm
日本旧石器学会 武蔵台遺跡
をどうぞ。
 家康の遺体は、府中に一泊したんだ。じゃ、家康は霊界で情報省のスパイ、すなわち、おれの部下になっているね。\(^O^)/
 ちなみに、高倉塚古墳は、その名の通り、おれがタイムトラベルして、高倉健のために作ったもの。\(^O^)/
 郷土の森にある博物館に行けば、府中の歴史は、リニューアルした素晴らしい展示で知ることができます。
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/
郷土の森博物館
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/info/renewal.html
常設展示室リニューアル

 府中Walkerには、ラグビーの東芝ブレイブルーパスやサントリーサンゴリアスの話も出ているし、フットサルの府中アスレティックFCも出ていたと思うし、いまは市民が散歩やサイクリングができる緑道として、その跡地が整備されている引き込み線の話もあるし、意外と知られてないようだが、名店ひしめくラーメン激戦区府中のことも載っている。府中のラーメン屋については、この雑誌に載ってない言いたいことがあれこれあるが、股の機械に。

 さて、また、「ちあき」のこと。
 2014/11/02(日曜日)に、府中の鯛焼き屋「ちあき」のご主人が、赤塚不二夫さんの兄弟か親戚だという、某スパイからの情報の真偽を確かめに行った。
 「ちあき」のご主人に、直接、お訊ねした。結論をいうと、「ちあき」のご主人は、赤塚さんのご兄弟でもご親戚でもなかった。
 ただ、昔、マンガを描いていたので、赤塚さんが、売れてないころからの知り合いで、ずっとつき合いはあり、赤塚さんからかわいがってもらったとのこと。
 ご主人自身は、ずいぶん前にマンガを描くのはやめたけれど、ちばてつやさんをはじめ、いまのベテラン漫画家の方々とは、昔から、ずっとつき合いがある。
 ちばてつやさんの弟、「プレーボール」「キャプテン」で人気漫画家だった、ちばあきおさんが亡くなったときには、ちばてつやさんから電話があって、死後、数時間くらいのときにかけつけたそうだ。
 漫画家は、野球チームを作って、よく野球をやっていたそう。
 それが、発展して、アーティストリーグという漫画家の野球リーグになっていて、いまもあるそうだ。
 本宮ひろしのチームとやって、負けた?ことは、よく覚えているそうだ。
 初めて、漫画家の野球に誘われて行った、右も左もわからないときに、バイクの後ろに乗せてくれたのが、ちばあきおさんとの初対面。
 ご主人の本名は、今村寛(寛と書いて「ゆたか」と読む)。赤塚さんは、ご主人の風貌から、いつも「孫悟空」と呼んでいたという。
 お姉さんは、今村洋子さん。少女漫画の草分け的存在。
http://ja.wikipedia.org/wiki/今村洋子

 ちあきの店には、ちばあきおさんの色紙や、お姉さんの今村洋子さんが描いた少し大きめのマンガの絵も飾ってある。
 府中駅前に、店があったころは、ちばてつやさんが、ちょくちょく買いに来たそうだ。
 2014年秋の文化功労者にちばてつやさんが選ばれて、そのお祝いの会が、今度あるので、お姉さんと一緒に出席しようと思っているとのこと。
 「ちあき」には、ちばあきおさんの色紙や、今村洋子さんが描いた少し大きめのマンガの絵も飾ってあるのは、そういう理由があったのだ。
 今村洋子さんは、少女漫画の草分け的存在。
http://ja.wikipedia.org/wiki/今村洋子

 私は、「ちあき」の小倉あんと栗あんの鯛焼きが好きです。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/15/4757766
鯛焼き、パン、餅、シュークリームなどが作れるクッキング・トイ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/06/7484259
オライリー・ジャパンは、データサイエンス、機械学習、統計の新刊続々だった。関連書も

財政破綻国家をこう呼ぼう!2015年02月02日 09時19分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---



   コケ国庫



#ippatu

アナログレコードをデジタル音源に変換できるUSBレコードプレイヤー2015年02月03日 08時52分37秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 こういう記事があった。
http://nge.jp/2015/02/02/post-94379
アナログレコード所有者に朗報!デジタル音源に簡単に変換できるプレーヤー

 ものは、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00032BOLO/showshotcorne-22/
ION AUDIO アイオンオーディオ / Mobile LP USBターンテーブル レコードプ
レーヤー IA-TTS-014
ION Audio

 安いバージョンもある。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00COC60YC/showshotcorne-22/
ION AUDIO アイオンオーディオ / Archive LP USBターンテーブル レコードプ
レーヤー IA-TTS-012
ION Audio

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00COC61LO/showshotcorne-22/
ION AUDIO アイオンオーディオ / Max LP USBターンテーブル レコードプレー
ヤー IA-TTS-013
ION Audio

 デノンやソニーも、似たようなものを出している。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001IZ6UDC/showshotcorne-22/
DENON DP-200USBK フルオートプレーヤーシステム ブラック
デノン

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0015ZH1M4/showshotcorne-22/
ソニー ステレオレコードプレーヤー PS-LX300USB
ソニー

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/11/7219287
audio-technica ステレオターンテーブルシステム、schola 坂本龍一 音楽の学校
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/06/6837562
大人買い。特別付録ヘッドフォンアンプつき雑誌。Lepai デジタルアンプ、家電戦士たちの逆襲、オーディオメーカーSPEC
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/29/6793496
雑誌「DigiFi 第10号」はヘッドフォンアンプが付録。Lepaiデジタルアンプのことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/28/6392032
Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020

別冊ステレオサウンド「DigiFi」の豪華付録第3弾は、パワーアンプ。Lepaiのデジタルアンプ、第九ロット最終版!だって。2015年02月03日 08時53分26秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございました。
 またも出ましたDigiFiの豪華付録。今回は、パワーアンプです。\(^O^)/
 これ、3号連続の企画で、ハイレゾ対応のデジタルオーディオシリーズの最
後。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880733512/showshotcorne-22/
DigiFi(デジファイ)No.17(高音質パワーアンプ付録)
(別冊ステレオサウンド) ムック 2015/2/23
中林直樹 (著), 小原由夫 (著), 野村ケンジ (著), DigiFi編集部 (編集)
--- ここから ---
PCオーディオの専門誌「デジファイ(DigiFi)」 は、発売中のNo.15、No.16、
そして2015年2月23日発売予定のNO.17までの各号で、【特別付録】ハイレゾ対
応デジタルオーディオ基板付として発売されます。3つの基板は、それぞれ単
体で使えますし、2つあるいは3つすべてを組み合せても使えるように設計され
ています

このデジファイNo.17についてくるのは、ハイレゾ(96/24)に対応したパワーア
ンプ。一般的なRCAピン端子による入力を備えているので、CDプレーヤー、D/A
コンバーター、テレビ(音声可変)などと繋いで、お手持ちのスピーカーをい
い音で鳴らしてくれます。もちろんデジファイNo.15とNo.16を組み合せたUSB
DAC(ヘッドフォンアンプ)と接続可能。この3つのデジファイ付録基板を組み
合わせるだけで、ハイレゾ対応のプリメインアンプが完成します。

※本付録パワーアンプにはボリュウムがありませんので、音源として接続する
機器側に音量調整機構が必要です。ご注意ください。

さらにステレオ/バイアンプ切替え機構を装備しているため、この付録パワー
アンプを2台使うことで、左右チャンネル独立のバイアンプ駆動が可能になり
ます。これまでとても高価なアンプを用意しなければ実現しなかった、志の高
いオーディオによる、臨場感豊かな高音質が手軽に味わえるというわけです。

これらの付録には、こんな機能があったらいいのに! という編集部の希望をで
きるだけ多く盛り込みました。市販のオーディオ機器では実現が難しいフィー
チャーもたくさん装備しています。
--- ここまで ---

 第1弾、第2弾は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880733385/showshotcorne-22/
DigiFi(デジファイ)No.15
(ハイレゾ対応 デジタル / デジタル コンバーター付録)
(別冊ステレオサウンド) ムック
和田博巳 (著), 中林直樹 (著), 小原由夫 (著), DigiFi編集部 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488073344X/showshotcorne-22/
DigiFi(デジファイ)No.16(ハイレゾ対応 D/A コンバーター付録)
(別冊ステレオサウンド) ムック
和田博巳 (著), 中林直樹 (著), 小原由夫 (著, 監修),
DigiFi編集部 (編集)

 シャーシーやケーブルは、ステレオサウンドのサイトにあります。
http://store.stereosound.co.jp/user_data/bookcategorylist.php?category_id=14
ハイレゾ&PCオーディオDigiFi(デジファイ)のページ

 数ヵ月に1度はお買い上げがあるLepaiのアンプ。
 第九ロット最終版!というのが、出ていますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00QAKN0AQ/showshotcorne-22/
第九ロット最終版!『Lepai LP-2020A+@NFJストア別注モデル』 ※本体のみ
/電源別売り※ Tripath TA2020搭載Hi-Fiデジタルアンプ/
トーンコントロールorダイレクト2WAY切替機能付きプリメインアンプ
Lepai

 以前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/28/6392032
Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020
で紹介したモデル。いくつかバリエーションがあるみたいだが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005HV2EXI/showshotcorne-22/
Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020 ブラック
Lepai

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006CAXRWA/showshotcorne-22/
Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020 シルバー
Lepai

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/02/03/7563731
アナログレコードをデジタル音源に変換できるUSBレコードプレイヤー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/12/01/7507410
別冊ステレオサウンド「DigiFi」を3号集めるとすごいことになるんだ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/28/7400225
「DigiFi(デジファイ)」の付録が相変わらずすごい、「ステレオ」も負けてな い。フォステクス(FOSTEX)のスピーカー。こんなところに山下洋輔が
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/29/6793496
雑誌「DigiFi 第10号」はヘッドフォンアンプが付録。Lepaiデジタルアンプのことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/06/6837562
大人買い。特別付録ヘッドフォンアンプつき雑誌。Lepai デジタルアンプ、家電戦士たちの逆襲、オーディオメーカーSPEC
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/31/6270369
雑誌「ステレオ」の付録がすごい
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/28/6392032
Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/27/7399300
インターフェース2014年9月号は、Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)でハイレゾLinuxオーディオ。BeagleBoneのことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/11/7219287
audio-technica ステレオターンテーブルシステム、schola 坂本龍一 音楽の学校

新聞の恥部、押し紙問題2015年02月03日 09時13分26秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 リンクのみで失礼。
http://www.kokusyo.jp/新聞社の闇-「押し紙」問題の変遷① 1977/
新聞社の闇-「押し紙」問題の変遷① 1977年の全国平均「押し紙」率は
8・3%、日本新聞販売協会の調査

http://www.kokusyo.jp/新聞社の闇-「押し紙」問題の変遷②、新聞の商/
新聞社の闇-「押し紙」問題の変遷②、新聞の商取引のカラクリ

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/08/5628727
「押し紙」という新聞のタブー、テレビの問題。新聞・テレビは生き残れるか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/09/20/1810407
日本の新聞はなくなるの?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/15/4367996
サヨナラ 新聞、押し紙、サヨナラ 電通
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/14/3091921
ミナミの帝王、新聞業界の闇
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/30/3416744
ミナミの帝王、新聞業界の闇その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/11/3572165
ミナミの帝王、新聞業界の闇その3

ロバート・ラング「折り紙の数学と魔法」、計算折り紙(Computational origami)2015年02月05日 09時48分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 NHK Eテレ(教育テレビ)のスーパープレゼンテーションに、折り紙が出まし
た。\(^O^)/
 ここでも、折り紙工学で、宇宙開発に折り紙の技術が使われていることなど
を紹介してきましたが、ラングさんのプレゼンでも、折り紙の数学と魔法、折
り紙が生み出す世界の素晴らしい広がりが紹介されています。
 放送内容は、動画をみてください。
http://www.nhk.or.jp/superpresentation/backnumber/150204.html
The math and magic of origami
「折り紙の数学と魔法」
Robert Lang
ロバート・ラング
2014/02/04放送
 プレゼンのスライドをよくみると、TEDでの発表は、2009年2月だったよう
ですね。

 イカロスや ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡の話も出ていたね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/23/5434010
宇宙ヨット「イカロス」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/16/5220522
イカロス情報
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/04/7211810
イカロスからの通信が途絶えました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/04/6399449
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡と折り紙工学

 動物や昆虫など複雑な形状をどう折ればいいのかは、結局、円の充填問題に
帰着できるんだというのが、すごいなあと思った。

 ブレゼンの中で、ラングさんは、創作折り紙の第一人者だった吉澤章さんが、
いわば折り紙をどう折るのか、人に伝える言葉を作って、世界的に折り紙の普
及に貢献して、そこから、数学者たちも折り紙の数理を研究するようになって、
いろんな発展があったという話をしていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/吉澤章
http://www008.upp.so-net.ne.jp/origami-ios/index.htm
国際折り紙研究会ホームページ
創作折り紙のお誘い
http://ja.wikipedia.org/wiki/折り紙

 ラングさんのサイト。
http://www.langorigami.com
Robert Lang

 「スーパープレゼンテーション」でも解説していたが、
http://www.langorigami.com/science/science.php
Science, Mathematics, and Technology
にもあるように、計算折り紙(Computational origami)というジャンルができ
ているのね。これが、また、すごい。
 ツールもいろいろある。

http://mitani.cs.tsukuba.ac.jp/ori_revo/
ORI-REVO: A Design Tool for 3D Origami of Revolution
回転体ベースの立体折紙設計ツール
2011 Jun Mitani, Univ. of Tsukuba
三谷 純, 筑波大学

http://mitani.cs.tsukuba.ac.jp/oripa/
ORIPA: Origami Pattern Editor
折紙展開図エディタ
2012 Jun Mitani, Univ. of Tsukuba
三谷 純, 筑波大学

http://mitani.cs.tsukuba.ac.jp/ori_ref/
ORI-REF: A Design Tool for Curved Origami based on Reflection
鏡映反転を用いた曲面折紙設計ツール
2011 Jun Mitani, Univ. of Tsukuba
三谷 純, 筑波大学

https://www.youtube.com/watch?v=oq42BjHfsy4
Demo of the ORI-REVO: A Design Tool for 3D Origami of Revolution

http://www.tsg.ne.jp/TT/index.html
Tomohiro Tachi's Page
Origamizer

http://jorigami.sourceforge.net
JOrigami
Computational Origami Algorithms in Java
SourceForge.net Logo

 折り紙の折り方をアニメで教えてくれるサイト。いいなあ、ここ。
 TEDのプレゼンで、ラングさんは、日本人は全員、鶴を折ることができると
いってたけど、おれ、もう忘れてるよ。ここ、復習しようっと。
 日本人が手先が器用だったり、素晴らしい手工芸品を作ったり、小さいモノ
を作るのが得意なのは、幼いときに、折り紙を折ったり、あやとりをして、遊
んでいるからだという説があったと思うが(なければ、おれが、いま、作った)、
小さい子に、折り紙やあやとりを教えて、遊びの中で、体で覚えるのは、いい
よね。
 これ、以前から何度も言ってる身体性の話。
 幼児から英語教育をやるより、よほど、あとで伸びると思うけどね。ま、根
拠は示せませんが。

http://www.origami-club.com
おりがみくらぶ

 以下、関連本。
 ラングさんの本は、たくさん出ているが、数学的な解説がある専門書、作品
集、実際に動物や昆虫を折る方法を書いた本を紹介。

 専門書。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1568814364/showshotcorne-22/
Origami Design Secrets: Mathematical Methods for an Ancient Art,
Second Edition
(英語) ペーパーバック 2011/9/7
Robert J. Lang (著)
¥ 7,807
¥ 11,687 より 1 中古品の出品
¥ 7,807 より 10 新品

 作品集。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0804843384/showshotcorne-22/
Folding Paper: The Infinite Possibilities of Origami
(Tuttle Origami Books) (英語) ハードカバー 2013/8/6
Meher McArthur (著), Robert J. Lang (著)
¥ 3,033 より
¥ 5,906 より 1 中古品の出品
¥ 3,033 より 8 新品

 折り方の本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486258378/showshotcorne-22/
The Complete Book of Origami:
Step-by Step Instructions in Over 1000 Diagrams
(Dover Origami Papercraft) (英語) ペーパーバック 1989/1/1
Robert J. Lang (著), Origami (著)
¥ 1,810
¥ 2,398 より 1 中古品の出品
¥ 1,552 より 8 新品

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EA7DB3C/showshotcorne-22/
The Complete Book of Origami: Step-by Step Instructions in Over 1000
Diagrams: Step-by Step Instructions in Over 1 Diagrams
(Dover Origami Papercraft) [Kindle版]
Robert J. Lang (著), Robin Macey (写真)
Kindle版
¥ 1,177

 次は、以前も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/09/5630362
折り紙の算数、数学、数理、折り紙工学、一刀切り問題
で、紹介した定番の専門書。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764903776/showshotcorne-22/
幾何的な折りアルゴリズム―リンケージ、折り紙、多面体 大型本 2009/11
エリック・D. ドメイン (著), ジョセフ オルーク (著),
Erik D. Demaine (原著), Joseph O’Rourke (原著), & 1 その他
¥ 17,280

 公式ページ。
http://www.jaist.ac.jp/~uehara/gfalop/
幾何的な折りアルゴリズム -リンケージ・折り紙・多面体

 著者、翻訳者もほぼ同じで、似た名前のもっと安い本があった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764904217/showshotcorne-22/
折り紙のすうり: リンケージ・折り紙・多面体の数学 単行本 2012/8/2
ジョセフ オルーク (著), 上原 隆平 (翻訳)
¥ 4,536
¥ 4,280 より 4 中古品の出品
¥ 4,536 より 1 新品

 次も定番書みたいですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521857570/showshotcorne-22/
Geometric Folding Algorithms: Linkages, Origami, Polyhedra (英語)
ハードカバー 2007/7/16
Erik D. Demaine (著), Joseph O'Rourke (著)
¥ 14,281
¥ 10,500 より 2 中古品の出品
¥ 11,348 より 10 新品

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521715229/showshotcorne-22/
Geometric Folding Algorithms: Linkages, Origami, Polyhedra (英語)
ペーパーバック 2008/8/21
Erik D. Demaine (著), Joseph O'Rourke (著)
¥ 15,803 より
¥ 15,803 より 3 中古品の出品
¥ 35,532 より 3 新品

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00E3UR56K/showshotcorne-22/
Geometric Folding Algorithms: Linkages, Origami, Polyhedra [Kindle版]
Erik D. Demaine (著), Joseph O'Rourke (著)
Kindle版
¥ 8,647

 公式サイトまであって情報満載。
http://www.gfalop.org
Geometric Folding Algorithms:
Linkages, Origami, Polyhedra
by Erik D. Demaine and Joseph O'Rourke

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579114086/showshotcorne-22/
デザイナーのための折りのテクニック 平面から立体へ
単行本(ソフトカバー)2012/9/14
ポール・ジャクソン (著), 三谷 純(日本語版監修者) (監修), 高城恭子 (翻訳)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/04/7211799
折り紙工学、「Origami」を、医療器具や望遠鏡の折り畳みに応用、半袖シャツを2秒以内で折りたたむ技、「たたみ方・折り方」の早引き便利帳
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/09/5630362
折り紙の算数、数学、数理、折り紙工学、一刀切り問題
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/07/4744912
続第59回東レ科学講演会。折り紙工学、ホログラフィックニューラルネットワーク、DNAロボットなどなど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/22/4830696
来週の爆問は、折り紙工学だ\(^O^)/

日経サイエンス:革命的遺伝子操作、遺伝子編集技術CRISPR(クリスパー)でわかる情報省支配2015年02月05日 09時49分13秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/30/7559205
STAP細胞問題に関心があるなら、絶対読め! 日経サイエンス2015年3月号の
STAPの全貌!
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DIXH2/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2015年 03月号 雑誌 2015/1/24
を紹介したが、STAP細胞問題以外で、おれが大注目したのが、CRISPR(クリス
パー)という革命的遺伝子操作、遺伝子編集技術の解説記事。
http://www.nikkei-science.com/201503_056.html
特集:未来を拓くイノベーション
ゲノム科学を変えるCRISPR
M. ノックス(フリーライター)
に概要がある。

 記事を読んでびっくり。
 CRISPR(クリスパー)と呼ばれる、反復配列を1980年代後半に発見したのは、
なんと、現在、九州大学の石野良純教授!
 九大だって。情報省のスパイだ。\(^O^)/

 真面目な話。CRISPRって、すごいね。Cas9という単一の酵素で、なんでも、
ぶった切る。お前は、ルパン三世の石川五ェ門か。
 それにしても、よくこういう細菌を研究していたよね。これだから、プロは
怖いね。しかも、スウェーデンとカリフォルニアで別々に研究していた研究者
が、偶然、出会って、一気に話が進むんだんだね。何が役に立つか、わからん
ね。イノベーション、恐るべし。
 お前、これが、偶然と思うんか。
 は?
 九大のスパイが見つけて、偶然、研究者が出会って、革命的遺伝子操作、遺
伝子編集操作が可能になる技術が確立しただと? バカか。ゴルゴ13は、決
して、こんな偶然を信じないぞ。
 あ、そういうことか。
 そうそう。言って言って。言っていいよ。
 全部、情報省トップの正ちゃんが、仕掛けたことだった!
 はい、そうです。\(^O^)/
 どこが、真面目な話やったん?

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/30/7559205
STAP細胞問題に関心があるなら、絶対読め! 日経サイエンス2015年3月号のSTAPの全貌!

南のほうで雪が降るらしいわ2015年02月05日 09時49分49秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---



   南こうせつ



#ippatu

HaskellでHFT(超高頻度取引)を島倉千代子な会社、関数型リアクティブプログラミング(functional reactive programming, FRP)のことも2015年02月10日 09時19分24秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 やっぱ、こういう会社、日本にもあるんですね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20131003/508622/?ST=cloud
Haskell使いの高頻度取引の会社にお邪魔した
記者の目 2013/10/07
進藤 智則=日経コンピュータ

--- ここから ---
Cranshaw氏自身はHFTの投資ストラテジのプロであって、Haskellのコードは一
切書いていないという。にもかかわらず、Haskellのような「マイナー」な言
語を社内の標準言語に採用したのは、雇用した2人の精鋭エンジニアの強い薦
めによるものとのことだ。

 「Haskellを使う技術者には、優れた人材が多い。だからHaskellを社内の標
準言語にすれば、優秀な人材を集められる」との2人の主張をCranshaw氏は受
け入れ、創業以来ずっとHaskellで開発している。「HFTでは人材が肝。おかげ
で実際に優秀なエンジニアを採用できている」と同氏は評す。
--- ここまで ---

 昔は、Lisper(Lispがちゃんとわかってる奴。そういう人は、大体、1つは
Lisp処理系を実装したことがある)を採用すれば、間違いないといわれた。
 出来のいい人が多かったから。
 いまは、Haskellなのね。もう少し広げて、関数型言語でプログラミングで
きる人かな。もう少し広げると、Prologのような論理型言語でプログラミング
できる人もかな。
 おれは以前から、
RubyはALGOLシンタックス(ALGOL風文法)のLisp
JavaScriptはCシンタックス(C風文法)のLisp
などとわめいているが、Rubyにクロージャがあるのは知っていたが、JavaScript
にもあるのを知ったとき、もろLispだと思ったもんね。
 いろんな言語を知るには、次がいい。文法も大事だけど、設計思想というか、
根幹にあるメカニズムが違う言語を知ると、世の中の見え方ががらりと変わっ
て、発想が豊かになるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274068579/showshotcorne-22/
7つの言語 7つの世界 [単行本(ソフトカバー)]
Bruce A. Tate (著), まつもとゆきひろ (監訳), 田和 勝 (翻訳)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/31/5997749
7つの言語 7つの世界

 それにしても、
--- ここから ---
デリバティブのHFTの場合、現物株のHFTほど遅延時間の短さは必要ないそうで、
数百~500μsほどであれば十分という。
--- ここまで ---
だって。ミリ秒じゃなくて、マイクロ秒じゃないと勝負にならないのね。すご
い世界ですね。

 関数型リアクティブプログラミング(functional reactive programming,
FRP)の話が出てるね。
 4年前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/26/6114755
Reactive Programming, Functional Reactive Programming(FRP)
で紹介したときは、日本語で解説がどこにもなかった気がする。
 いまは、いくつかある。次が一番ピンとくるだろう。
http://ninjinkun.hatenablog.com/entry/introrxja
【翻訳】あなたが求めていたリアクティブプログラミング入門

http://postd.cc/what-is-functional-reactive-programming/
Q. (関数型)リアクティブプログラミングとは何ですか?

http://www.kotha.net/misc/fpm2012/frptalk.html
関数リアクティブプログラミングの実践

 以前紹介した本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3843368740/showshotcorne-22/
Safe Reactive Programming [ペーパーバック]
Frederic Boussinot

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/6136057425/showshotcorne-22/
Reactive Programming [ペーパーバック]
Lambert M. Surhone, Mariam T. Tennoe, Susan F. Henssonow

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1430237473/showshotcorne-22/
Programming Reactive Extensions and Linq [ペーパーバック]
Jesse Liberty, Paul Betts

 Kindle版が出てる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0064224AM/showshotcorne-22/
Programming Reactive Extensions and LINQ (Expert's Voice in .NET)
[Kindle版]
Jesse Liberty (著), Paul Betts (著)
紙の本の価格:¥ 5,764
Kindle 価格:¥ 2,148
OFF:¥ 3,616 (63%)

Haskell関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/10/7432275
Haskellによる並列・並行プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/23/6551593
すごいHaskellたのしく学ぼう!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/23/4649004
Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/01/4731394
Graham Hutton著、山本和彦訳「プログラミングHaskell」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/01/389615
ふつうのHaskellプログラミング ふつうのプログラマのための関数型言語入門

FRP関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/26/6114755
Reactive Programming, Functional Reactive Programming(FRP)

 自分のブログを「Prolog」で検索したら、けっこう出たが、日本では虐げら
れているので、リスト。
 「Lisp」は多すぎたので挫折。^^;
 気になる人は、上の検索窓に「Lisp」と入れて検索してください。
 ほかに、「関数型言語」でもいろいろ出ると思います。
 
Prolog関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/08/28/7423300
コードレビューシステムGerritも、Prologで動いている\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/29/7400910
IBMのワトソン(Watson)も、Prologで動いている\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/28/7400231
ドコモは、Prologで動いている\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/22/7318573
「Prologなんて何でやるんだ!!!」。情報系大学生はその価値がわからない
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/23/2813555
或るダメ学生さんから
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602140
IT断食、アップルとの正しい付き合い方、BRMS, 超高速開発、なうデータ研究所、Prolog, Lisp, Scala
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/03/5660275
Prologで飯を食ってる、ビジネスにしている会社。その他Prologネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/26/6612852
Prologユーティリティライブラリ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/08/6236690
Prolog Programming for Artificial Intelligence
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/06/5065468
洋書のAI(人工知能)本。「実用Common Lisp」のことも少し。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/02/2541270
Erlang, Oz/Mozart, Prolog, 単一化
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/26/3975861
Lisp, Prologネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/26/3975922
Lisp, Prologネタその2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/07/2607997
Java版Prologリンク集、Prolog、オントロジーなどのチュートリアル集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/14/4009109
Prologで学ぶAIプログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/07/16/446991
Common Lisp セミナー、セマンティックWeb, RDF, Prolog
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/04/5721326
Seven Languages in Seven Weeks, Haskell本、関数プログラミング本、Land of Lisp

ビッグデータ:プライバシー:プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか? ニッポンの個人情報 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ、パーソナルデータの衝撃 一生を丸裸にされる「情報経済」が始まった2015年02月10日 09時20分13秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 リンクのみで失礼。高木さんのツイートで見つけて、メモしていたもの。
 出版されたばかりか、そろそろ、出版されるので。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822268926/showshotcorne-22/
プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか?
単行本 2015/1/24
大豆生田 崇志 (著), 浅川 直輝 (著), 日経コンピュータ (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798139769/showshotcorne-22/
ニッポンの個人情報
「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ
単行本(ソフトカバー) 2015/2/20
鈴木 正朝 (著), 高木 浩光 (著), 山本 一郎 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478064830/showshotcorne-22/
パーソナルデータの衝撃
---一生を丸裸にされる「情報経済」が始まった
単行本(ソフトカバー) 2015/2/20
城田 真琴 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/15/7275248
「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/08/7383035
サービス業者、ビッグデータ関係者必読:プライバシーフリークカフェ:Suica履歴は個人データでした
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/08/19/7417196
サービス業者、ビッグデータ関係者必読:ビッグデータ、個人情報保護:高木先生がデタラメな個人情報論にお怒りです
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/15/7310999
あなたの知らぬ間にスマホが盗聴器に メールのぞき見も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/14/7008594
空間情報科学。ビッグデータ、顔認証、位置情報など個人情報、プライバシー、TSUTAYA(CCC)のTカード、Tポイント、武雄市長の樋渡君(樋渡啓祐)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/20/6162798
スマホ、アップログ、ウイルス、個人情報・機密情報流出、#AppLog
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/14/6690410
進む、情報省支配。ソフトな大量監視社会。あなたを狙う顔認証技術