ソニー ハイレゾウォークマン、RME Babyface, PCオーディオ、ハイレゾオーディオ ― 2015年01月08日 09時29分09秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
去年の暮れ、クリスマスプレゼント用か、ボーナスが出たから奮発したのか、
いろいろ高い商品のお買い上げがあって、最たるものがPCオーディオ、ハイレ
ゾオーディオの世界。
おれも、さっぱりわかってないから、ちょっと勉強して、やってみようかな
などと思うけど、忙しい、面倒だと理屈をこねてやらないという、老人特有の
症状が出ている。^^;
まずは、ムックから。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837662625/showshotcorne-22/
“超"高音質で楽しむ!PCオーディオ完全ガイド (マキノ出版ムック) ムック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822278190/showshotcorne-22/
これ1冊で完全理解 PCオーディオ 2014-2015 (日経BPパソコンベストムック)
単行本
日経PC21 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00NEHPFHY/showshotcorne-22/
これ1冊で完全理解 PCオーディオ2014-2015 [Kindle版]
日経PC21 (著)
調べたら、このムックは、日経BPのサイトで、マランツのアンプとセット販
売している。
最近、日経BPは、ムックとハードのセット販売が多いね。
宝島社の豪華付録本の手法と同じか。宝島の手法は、本の形態を取って、実
質、美顔ローラー、ブランド物のバッグを付録にして、本の流通網を使って売
る手法。一度、まとめようと思ってそのままだね。
それと、Digifiというオーディオ雑誌に顕著だが、雑誌の付録にアンプが付
いてたりするもんね。すごい世の中になったもんだ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/p21_pa2015/
初心者でも安心 PCオーディオセット
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/27/7399300
インターフェース2014年9月号は、Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)でハイレゾLinuxオーディオ。BeagleBoneのことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/28/7400225
「DigiFi(デジファイ)」の付録が相変わらずすごい、「ステレオ」も負けてな い。フォステクス(FOSTEX)のスピーカー。こんなところに山下洋輔が
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/29/6793496
雑誌「DigiFi 第10号」はヘッドフォンアンプが付録。Lepaiデジタルアンプのことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/31/6270369
雑誌「ステレオ」の付録がすごい
そして、7万円もするし、「これは一体何だ?}と思ったのが、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004GXKXGI/showshotcorne-22/
RME アールエムイー Babyface シルバー 24bit/192kHzサポート
USBオーディオインターフェイス 【国内正規品】
RME
メタリックブルーがかっこいい気がする。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0063AFFQ0/showshotcorne-22/
RME アールエムイー Babyface メタリック・ブルー 10イン/12アウト
24bit/192kHzサポート USBオーディオインターフェイス 【国内正規品】
RME
そもそもRME Babyfaceって何だ?と思って調べたら、PCのUSBにつなぐ
デジタルからアナログへのコンバータ(DAC)なんですね。
こういう記事があった。
「ミュージシャン/音楽クリエイター必見! 違いのわかる耳を持つための
PCオーディオ体験記」という連載。
http://www.gakki.me/pc_audio/no01.html
mp3やCDでは味わえない本物の音を聴こう!
ミュージシャン、エンジニアが作った鮮度100%の音が手に入る
http://www.gakki.me/pc_audio/no02.html
RME「Babyface」が人気の理由
原音忠実再生を実現する高い技術力
こういう記事もあった。
[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域
【第33回】プロ用機だけど一般ユーザーにもオススメ! RME「Babyface」の
USB-DAC機能
出た、絶対領域。\(^O^)/
この専門用語を知ったのは2011年3月だから、4年も経つのか。おそろしい。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/18/5748120
絶対領域という専門用語があるのか。勉強になるなあ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/24/5925510
絶対領域の世界
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/26/6643371
太ももが新しい広告媒体になる「絶対領域広告」より、女体暦でしょう
そして、真打ち登場! なんと、ハイレゾウォーマンのお買い上げ。
以前も書いたが、おれ、iPhoneでは音楽聴かないんです。耳が腐りそうで。
音も平板だし、少なくともノイズキャンセラーがないと、難聴になると思って
いるから。
それで、ポータブルオーディオは、ずっとウォークマン。
初代のスポーツウォークマンも持っている。それを買ったときに、
「ソニーよ、湯煙ウォークマンで、アップルを倒せ!」
というネタを考えたが、例によってなかなか書かないから、ソニーの業績が悪
化するばかりだったね。
ソニーが倒産したら、お前のせいやな。
いやーん。\(^O^)/
いまでも、近所の銭湯や温泉(府中近辺には府中駅前温泉を含め、3つ温泉
がある。多摩センターまで足を伸ばせば4つ)には、スポーツウォークマンを
湯煙ウォークマンと称して、持って行っている。やはり、
「ソニーよ、湯煙ウォークマンで、アップルを倒せ!」
を書かないとだめか。
ハイレゾウォークマンは、売れているそうですね。
おれも、これはいいと思って、ほしいなあと思ってはいるんですが、スポー
ツウォークマンがハイレゾになれば、それにしようかなと。
両方、買え!
いやーん、そんなお金ない。安倍ちゃん(安倍晋三)、お金くれ!\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FF071I4/showshotcorne-22/
SONY ウォークマン ZXシリーズ <メモリータイプ> 128GB シルバー NW-ZX1/S
ソニー
今朝、ツイートしたけど、ソニーは、調子こいて、ハイレゾウォークマンの
最上位機種を発表しましたね。お値段、なんと、14万円。
https://twitter.com/shownakamura/status/552967250659926017
--- ここから ---
お値段なんと14万円、「ウォークマン」の最上位機
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20150107/397521/
--- ここまで ---
安倍ちゃん、アベノミクスで、お金くれ!\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/25/4836868
ソニーのウォークマンXシリーズは出し惜しみ?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/17/2516522
iPodよりウォークマン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/07/5480806
銭湯準備完了。湯煙ウォークマン、出動せよ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/20/4589206
CDは二度読みで音がよくなる!?
---
去年の暮れ、クリスマスプレゼント用か、ボーナスが出たから奮発したのか、
いろいろ高い商品のお買い上げがあって、最たるものがPCオーディオ、ハイレ
ゾオーディオの世界。
おれも、さっぱりわかってないから、ちょっと勉強して、やってみようかな
などと思うけど、忙しい、面倒だと理屈をこねてやらないという、老人特有の
症状が出ている。^^;
まずは、ムックから。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837662625/showshotcorne-22/
“超"高音質で楽しむ!PCオーディオ完全ガイド (マキノ出版ムック) ムック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822278190/showshotcorne-22/
これ1冊で完全理解 PCオーディオ 2014-2015 (日経BPパソコンベストムック)
単行本
日経PC21 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00NEHPFHY/showshotcorne-22/
これ1冊で完全理解 PCオーディオ2014-2015 [Kindle版]
日経PC21 (著)
調べたら、このムックは、日経BPのサイトで、マランツのアンプとセット販
売している。
最近、日経BPは、ムックとハードのセット販売が多いね。
宝島社の豪華付録本の手法と同じか。宝島の手法は、本の形態を取って、実
質、美顔ローラー、ブランド物のバッグを付録にして、本の流通網を使って売
る手法。一度、まとめようと思ってそのままだね。
それと、Digifiというオーディオ雑誌に顕著だが、雑誌の付録にアンプが付
いてたりするもんね。すごい世の中になったもんだ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/p21_pa2015/
初心者でも安心 PCオーディオセット
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/27/7399300
インターフェース2014年9月号は、Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)でハイレゾLinuxオーディオ。BeagleBoneのことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/28/7400225
「DigiFi(デジファイ)」の付録が相変わらずすごい、「ステレオ」も負けてな い。フォステクス(FOSTEX)のスピーカー。こんなところに山下洋輔が
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/29/6793496
雑誌「DigiFi 第10号」はヘッドフォンアンプが付録。Lepaiデジタルアンプのことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/31/6270369
雑誌「ステレオ」の付録がすごい
そして、7万円もするし、「これは一体何だ?}と思ったのが、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004GXKXGI/showshotcorne-22/
RME アールエムイー Babyface シルバー 24bit/192kHzサポート
USBオーディオインターフェイス 【国内正規品】
RME
メタリックブルーがかっこいい気がする。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0063AFFQ0/showshotcorne-22/
RME アールエムイー Babyface メタリック・ブルー 10イン/12アウト
24bit/192kHzサポート USBオーディオインターフェイス 【国内正規品】
RME
そもそもRME Babyfaceって何だ?と思って調べたら、PCのUSBにつなぐ
デジタルからアナログへのコンバータ(DAC)なんですね。
こういう記事があった。
「ミュージシャン/音楽クリエイター必見! 違いのわかる耳を持つための
PCオーディオ体験記」という連載。
http://www.gakki.me/pc_audio/no01.html
mp3やCDでは味わえない本物の音を聴こう!
ミュージシャン、エンジニアが作った鮮度100%の音が手に入る
http://www.gakki.me/pc_audio/no02.html
RME「Babyface」が人気の理由
原音忠実再生を実現する高い技術力
こういう記事もあった。
[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域
【第33回】プロ用機だけど一般ユーザーにもオススメ! RME「Babyface」の
USB-DAC機能
出た、絶対領域。\(^O^)/
この専門用語を知ったのは2011年3月だから、4年も経つのか。おそろしい。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/18/5748120
絶対領域という専門用語があるのか。勉強になるなあ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/24/5925510
絶対領域の世界
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/26/6643371
太ももが新しい広告媒体になる「絶対領域広告」より、女体暦でしょう
そして、真打ち登場! なんと、ハイレゾウォーマンのお買い上げ。
以前も書いたが、おれ、iPhoneでは音楽聴かないんです。耳が腐りそうで。
音も平板だし、少なくともノイズキャンセラーがないと、難聴になると思って
いるから。
それで、ポータブルオーディオは、ずっとウォークマン。
初代のスポーツウォークマンも持っている。それを買ったときに、
「ソニーよ、湯煙ウォークマンで、アップルを倒せ!」
というネタを考えたが、例によってなかなか書かないから、ソニーの業績が悪
化するばかりだったね。
ソニーが倒産したら、お前のせいやな。
いやーん。\(^O^)/
いまでも、近所の銭湯や温泉(府中近辺には府中駅前温泉を含め、3つ温泉
がある。多摩センターまで足を伸ばせば4つ)には、スポーツウォークマンを
湯煙ウォークマンと称して、持って行っている。やはり、
「ソニーよ、湯煙ウォークマンで、アップルを倒せ!」
を書かないとだめか。
ハイレゾウォークマンは、売れているそうですね。
おれも、これはいいと思って、ほしいなあと思ってはいるんですが、スポー
ツウォークマンがハイレゾになれば、それにしようかなと。
両方、買え!
いやーん、そんなお金ない。安倍ちゃん(安倍晋三)、お金くれ!\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FF071I4/showshotcorne-22/
SONY ウォークマン ZXシリーズ <メモリータイプ> 128GB シルバー NW-ZX1/S
ソニー
今朝、ツイートしたけど、ソニーは、調子こいて、ハイレゾウォークマンの
最上位機種を発表しましたね。お値段、なんと、14万円。
https://twitter.com/shownakamura/status/552967250659926017
--- ここから ---
お値段なんと14万円、「ウォークマン」の最上位機
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20150107/397521/
--- ここまで ---
安倍ちゃん、アベノミクスで、お金くれ!\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/25/4836868
ソニーのウォークマンXシリーズは出し惜しみ?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/17/2516522
iPodよりウォークマン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/07/5480806
銭湯準備完了。湯煙ウォークマン、出動せよ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/20/4589206
CDは二度読みで音がよくなる!?
ユーチューバー、木下ゆうかでわかる情報省支配。ピエトロやレックスのことも ― 2015年01月08日 09時29分38秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
この前、テレ朝「モーニングバード」で、YouTubeに動画を投稿して、広告
収入の分け前で生活している人たちが出ていた。
番組で一番密着して放送していたのが、木下ゆうか、という女性。
画面に、彼女が北九州方言などと出ていた。
ピンと来たね。情報省の女スパイじゃないか。
調べたら、ビンゴ! 北九州出身や。おっとろしいわ、情報省。もう、こう
いうところにも魔の手を伸ばしている。\(^O^)/
https://www.youtube.com/user/kinoyuu0204
木下ゆうか
http://ameblo.jp/mochiko6024/
木下ゆうか 公式ブログ
https://www.youtube.com/watch?v=p82H1-EJ4LU
北九州弁について語るよ
https://www.youtube.com/watch?v=UweVpofF59g
北九州弁について語るよ
同じ番組内で、もう1つ。情報省の関与があった件。
株主優待で暮らしている主婦が出ていた。
株主優待で送られてきた様々な品を集めている部屋があって、たくさんある
中から、福岡の「お仏壇のはせがわ」から送られてきたものをわざわざ採り上
げてカメラに写して、しかも、中身が、これまた福岡のスパゲティ屋(パスタ
屋というより、おれにとってはスパゲティ屋というイメージ)である
「ピエトロ」の商品詰め合わせ。
おかしいやろ、この演出。\(^O^)/
あの主婦も、情報省のスパイやないか。\(^O^)/
「モーニングバード」もおれがよく観ているから、情報省トップのおれに媚
びて、こういう演出をするんやな。おれの機嫌を損ねると、放送免許が取り消
される恐れがあるから、テレビ局は、おれにゴマするのに必死や。\(^O^)/
ピエトロといえば、いまでは海外進出もし、ドレッシングは東京でも買える
が、昔は、九州に帰ったときに買って帰ったり、送ってもらったりしていた。
昔のピエトロは、親不孝通りに店があるだけで、でも、うまかったから、人
気店だった。学生時代だから35年前くらいまでは、よく行った。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/05/7532114
ラーメン用小麦「ラー麦」、一蘭、博多一風堂の海外進出でわかる情報省支配
で書いたように、一蘭、一風堂と同じく、ピエトロも海外展開できるまでにな
ったのは、情報省の庇護があったからなので、海外進出を考えているお店は、
おれに相談してください。
ほんとに相談が来たら、どうするん?
金だけ持って、逃げる。\(^O^)/
あ、親不孝通りは、いま、親富孝通りと表記するのか。
関門(下関、門司)で、フグは不具に通じるので、福に通じるフクと呼ぶのと
同じね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/親富孝通り
もう1つ、ベスト電器の本店ビルの横に、たしか生命保険か何かのビルがあ
って、その地下に、その場でパスタを作っている生パスタの店で、「レックス」
という店があって、ここがうまかった。いわば、手打ちうどん、手打ちそばの
世界ですね。
いま、調べたら、「レックス」は、まだあるね。名前が変わっている。
あのビルの名前は、フコク生命ビルだ。
今度、行ったら、35年ぶりくらいで行ってみるか。\(^O^)/
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40006755/
ルーチェ エ アモ-レ(【旧店名】レックスのスパゲッティ 天神店)
http://choiguru.blog.fc2.com/blog-entry-3485.html
天神で30年以上の生パスタ専門店!「レックス」でランチ!
ちなみに、将棋の棋士だった桐谷広人さんは、株主優待で生活している人と
して、深夜テレビやネットで有名人になってますね。加藤一二三九段と共に、
思わぬところで、思わぬ人気が出ていますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/桐谷広人
今回から
#芸能界でわかる情報支配
というタグをつけよう。
#テレビでわかる情報省支配
もつけとけ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/25/7502853
映画俳優、高倉健さん、亡くなる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/03/7530798
お正月のテレビ番組でわかる、特にNHKでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/12/01/7507425
天使すぎるアイドル、橋本環奈でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/10/6850683
AKB48 総選挙でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/27/7077738
ポール・マッカートニー来日公演でわかる情報省支配
その他、情報省支配の実例は、上の検索窓に「情報省支配」と入れて検索し
てください
---
この前、テレ朝「モーニングバード」で、YouTubeに動画を投稿して、広告
収入の分け前で生活している人たちが出ていた。
番組で一番密着して放送していたのが、木下ゆうか、という女性。
画面に、彼女が北九州方言などと出ていた。
ピンと来たね。情報省の女スパイじゃないか。
調べたら、ビンゴ! 北九州出身や。おっとろしいわ、情報省。もう、こう
いうところにも魔の手を伸ばしている。\(^O^)/
https://www.youtube.com/user/kinoyuu0204
木下ゆうか
http://ameblo.jp/mochiko6024/
木下ゆうか 公式ブログ
https://www.youtube.com/watch?v=p82H1-EJ4LU
北九州弁について語るよ
https://www.youtube.com/watch?v=UweVpofF59g
北九州弁について語るよ
同じ番組内で、もう1つ。情報省の関与があった件。
株主優待で暮らしている主婦が出ていた。
株主優待で送られてきた様々な品を集めている部屋があって、たくさんある
中から、福岡の「お仏壇のはせがわ」から送られてきたものをわざわざ採り上
げてカメラに写して、しかも、中身が、これまた福岡のスパゲティ屋(パスタ
屋というより、おれにとってはスパゲティ屋というイメージ)である
「ピエトロ」の商品詰め合わせ。
おかしいやろ、この演出。\(^O^)/
あの主婦も、情報省のスパイやないか。\(^O^)/
「モーニングバード」もおれがよく観ているから、情報省トップのおれに媚
びて、こういう演出をするんやな。おれの機嫌を損ねると、放送免許が取り消
される恐れがあるから、テレビ局は、おれにゴマするのに必死や。\(^O^)/
ピエトロといえば、いまでは海外進出もし、ドレッシングは東京でも買える
が、昔は、九州に帰ったときに買って帰ったり、送ってもらったりしていた。
昔のピエトロは、親不孝通りに店があるだけで、でも、うまかったから、人
気店だった。学生時代だから35年前くらいまでは、よく行った。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/05/7532114
ラーメン用小麦「ラー麦」、一蘭、博多一風堂の海外進出でわかる情報省支配
で書いたように、一蘭、一風堂と同じく、ピエトロも海外展開できるまでにな
ったのは、情報省の庇護があったからなので、海外進出を考えているお店は、
おれに相談してください。
ほんとに相談が来たら、どうするん?
金だけ持って、逃げる。\(^O^)/
あ、親不孝通りは、いま、親富孝通りと表記するのか。
関門(下関、門司)で、フグは不具に通じるので、福に通じるフクと呼ぶのと
同じね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/親富孝通り
もう1つ、ベスト電器の本店ビルの横に、たしか生命保険か何かのビルがあ
って、その地下に、その場でパスタを作っている生パスタの店で、「レックス」
という店があって、ここがうまかった。いわば、手打ちうどん、手打ちそばの
世界ですね。
いま、調べたら、「レックス」は、まだあるね。名前が変わっている。
あのビルの名前は、フコク生命ビルだ。
今度、行ったら、35年ぶりくらいで行ってみるか。\(^O^)/
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40006755/
ルーチェ エ アモ-レ(【旧店名】レックスのスパゲッティ 天神店)
http://choiguru.blog.fc2.com/blog-entry-3485.html
天神で30年以上の生パスタ専門店!「レックス」でランチ!
ちなみに、将棋の棋士だった桐谷広人さんは、株主優待で生活している人と
して、深夜テレビやネットで有名人になってますね。加藤一二三九段と共に、
思わぬところで、思わぬ人気が出ていますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/桐谷広人
今回から
#芸能界でわかる情報支配
というタグをつけよう。
#テレビでわかる情報省支配
もつけとけ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/25/7502853
映画俳優、高倉健さん、亡くなる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/03/7530798
お正月のテレビ番組でわかる、特にNHKでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/12/01/7507425
天使すぎるアイドル、橋本環奈でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/10/6850683
AKB48 総選挙でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/27/7077738
ポール・マッカートニー来日公演でわかる情報省支配
その他、情報省支配の実例は、上の検索窓に「情報省支配」と入れて検索し
てください
もうすぐ古稀よ、と紹介されて、 ― 2015年01月08日 09時30分17秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
子供に電話と思われた。
#ippatu
---
子供に電話と思われた。
#ippatu
最近のコメント