電子工作漫画「ハルロック」が日経Linuxに登場! ― 2014年11月12日 09時36分52秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
書くのが遅くなってしまったが、記録として書いておく。
情報省のスパイである西餅さんが、情報省度が異常に高い漫画雑誌
「モーニング」に連載している「ハルロック」。
毎回、主人公の女の子が、ちょっと変なものを電子工作で作っている。
最近だと、モーニング2014/11/13号では、臭いセンサーを使って
「おならバンク」なるものを作っていた。
そんな「ハルロック」が日経Linuxに登場した。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00NO28ZF8/showshotcorne-22/
日経 Linux (リナックス) 2014年 11月号 雑誌
日経リナックス (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00OH5AKYA/showshotcorne-22/
日経Linux(リナックス) 2014年 11月号 [雑誌] [Kindle版]
日経Linux編集部 (著)
日経BPにある紹介。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/14/236750/100600005/?ST=oss
2014年11月号
--- ここから ---
【特集1】 すごい! かんたん!
『電子工作超入門』
週刊誌「モーニング」でも電子工作マンガ「ハルロック」が連載されるなど、
人気が高まっている手軽な電子工作。
本特集では、Raspberry Pi(ラズパイ)と人気マイコンボードのArduinoを使い、
50ステップに分けて誰でも分かるように基本から解説します。
応用編では、ハルロックで実際に登場したネコの監視システム、階段のステッ
プを鍵盤に見立てた電子ピアノ、「Scratch」で遠隔制御できる自走カーを作
ります。
--- ここまで ---
--- ここから ---
電子工作はマンガの週刊誌でも話題です。モーニング連載中の人気マンガ「ハ
ルロック」の“アドバイザーさん”が、マンガで登場した電子工作を再現しま
した。猫の首輪に無線通信モジュールを付けて、飼い主がいない間にどんな行
動をしているのかをRaspberry Pi(ラズパイ)にツイートさせるシステムです。
電子工作をイチから始めたい人は、50ステップからなる超入門記事に沿って、
いろんな部品を実際に動かしてみてください。その応用編として、ラズパイで
自在に動かせるキャタピラー型車両と、踏むと音が鳴る階段ピアノを作ってみ
ましょう。
--- ここまで ---
ネコの監視システムは、ネコの行動によってツイートする「neko-tter」。
漫画で読んだとき、よー、考えたわ、こんなものと思いました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063883590/showshotcorne-22/
ハルロック(1) (モーニング KC) コミック
西餅 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00LP8GDKW/showshotcorne-22/
ハルロック(1) [Kindle版]
西餅 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406388385X/showshotcorne-22/
ハルロック(2) (モーニング KC) コミック
西餅 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00OJRLZ7W/showshotcorne-22/
ハルロック(2) [Kindle版]
西餅 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/06/24/7352287
Raspberry Piのムック「ラズパイマガジン」が出る!! Raspberry Piが出てきたマンガ、西餅「ハルロック」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/10/6238838
大人のための実験工作マガジン、電子工作マガジン、Arduino、USB機器自作
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/23/5106777
週刊ダイヤモンドの電子工作特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/20/5098418
雑誌「Make」のイベントがある。週刊ダイヤモンドが電子工作特集\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/22/3642451
アレゲすぎるDIY雑誌「Make」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/04/4675192
オープンソースハードウェアArduino(アルドゥイーノ、アーデュイーノ)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887004
Make第5巻とMakeのイベント「Make: Tokyo Meeting 02」、国際将棋フェステ
ィバル2008 in 天童、素数の辞典「プライムナンバーズ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3164643
アレゲすぎるDIY雑誌「Make」のイベントがあります\(^O^)/
---
書くのが遅くなってしまったが、記録として書いておく。
情報省のスパイである西餅さんが、情報省度が異常に高い漫画雑誌
「モーニング」に連載している「ハルロック」。
毎回、主人公の女の子が、ちょっと変なものを電子工作で作っている。
最近だと、モーニング2014/11/13号では、臭いセンサーを使って
「おならバンク」なるものを作っていた。
そんな「ハルロック」が日経Linuxに登場した。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00NO28ZF8/showshotcorne-22/
日経 Linux (リナックス) 2014年 11月号 雑誌
日経リナックス (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00OH5AKYA/showshotcorne-22/
日経Linux(リナックス) 2014年 11月号 [雑誌] [Kindle版]
日経Linux編集部 (著)
日経BPにある紹介。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/14/236750/100600005/?ST=oss
2014年11月号
--- ここから ---
【特集1】 すごい! かんたん!
『電子工作超入門』
週刊誌「モーニング」でも電子工作マンガ「ハルロック」が連載されるなど、
人気が高まっている手軽な電子工作。
本特集では、Raspberry Pi(ラズパイ)と人気マイコンボードのArduinoを使い、
50ステップに分けて誰でも分かるように基本から解説します。
応用編では、ハルロックで実際に登場したネコの監視システム、階段のステッ
プを鍵盤に見立てた電子ピアノ、「Scratch」で遠隔制御できる自走カーを作
ります。
--- ここまで ---
--- ここから ---
電子工作はマンガの週刊誌でも話題です。モーニング連載中の人気マンガ「ハ
ルロック」の“アドバイザーさん”が、マンガで登場した電子工作を再現しま
した。猫の首輪に無線通信モジュールを付けて、飼い主がいない間にどんな行
動をしているのかをRaspberry Pi(ラズパイ)にツイートさせるシステムです。
電子工作をイチから始めたい人は、50ステップからなる超入門記事に沿って、
いろんな部品を実際に動かしてみてください。その応用編として、ラズパイで
自在に動かせるキャタピラー型車両と、踏むと音が鳴る階段ピアノを作ってみ
ましょう。
--- ここまで ---
ネコの監視システムは、ネコの行動によってツイートする「neko-tter」。
漫画で読んだとき、よー、考えたわ、こんなものと思いました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063883590/showshotcorne-22/
ハルロック(1) (モーニング KC) コミック
西餅 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00LP8GDKW/showshotcorne-22/
ハルロック(1) [Kindle版]
西餅 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406388385X/showshotcorne-22/
ハルロック(2) (モーニング KC) コミック
西餅 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00OJRLZ7W/showshotcorne-22/
ハルロック(2) [Kindle版]
西餅 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/06/24/7352287
Raspberry Piのムック「ラズパイマガジン」が出る!! Raspberry Piが出てきたマンガ、西餅「ハルロック」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/10/6238838
大人のための実験工作マガジン、電子工作マガジン、Arduino、USB機器自作
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/23/5106777
週刊ダイヤモンドの電子工作特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/20/5098418
雑誌「Make」のイベントがある。週刊ダイヤモンドが電子工作特集\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/22/3642451
アレゲすぎるDIY雑誌「Make」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/04/4675192
オープンソースハードウェアArduino(アルドゥイーノ、アーデュイーノ)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887004
Make第5巻とMakeのイベント「Make: Tokyo Meeting 02」、国際将棋フェステ
ィバル2008 in 天童、素数の辞典「プライムナンバーズ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3164643
アレゲすぎるDIY雑誌「Make」のイベントがあります\(^O^)/
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年12月15日 01時34分31秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
熊本出身だから、情報省の女スパイに決まっている(笑)西餅さんが、
---
熊本出身だから、情報省の女スパイに決まっている(笑)西餅さんが、
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年04月27日 10時24分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
こんな連載がありました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/040800081/
---
こんな連載がありました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/040800081/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。