Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ソフトバンクのロボット「Pepper(ペッパー)」。その強敵?Jibo(ジーボ)。フランスから斬新な「映像ロボ」2014年08月23日 12時12分07秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ソフトバンクのロボット「Pepper(ペッパー)」は、CMをたくさんやってるけ
ど、なぜ、BGMがピンク・レディーの「ペッパー警部」じゃないんだろう。
 ベタすぎるやろ、それ。
 そうですね。\(^O^)/

 Pepperがいいのは、APIが公開されていて、SDKも配布されるので、自分でプ
ログラムできることですね。
 プラットフォームとして世界に広がると、一気に盛り上がって、PCのWindows
みたいな存在になったりしてね。

http://www.softbank.jp/robot/
ロボット

http://www.softbank.jp/robot/special/tech/
Pepper for Creator & Developer
Pepper(ペッパー)のクリエーターになろう!

http://www.kagua.biz/tech/post-36848.html
ソフトバンクが発売予定のロボットPepper君の動画を発見!

 そんなPepperの強敵?というロボットが出ています。
http://toyokeizai.net/articles/-/45494
ペッパーの強敵?499ドルのジーボの実力
MIT生まれのロボットが2015年にデビュー
 MITのJibo(ジーボ)は、どこかの番組で紹介していたね。
 Jiboは、何十年も前に、pixar(ピクサー)がSIGGRAPHで公開したランプのCG
に似ているね。いま、pixarの映画では、最初にあのランプが出てくるね。
 SIGGRAPHのときは、ランプの親子のストーリーだったと記憶している。
 おー、世の中、検索してみるもんだね。
 ピクサーは、あのランプの実物バージョンをロボットとして作ったのね。
 名前が、ピノキオ。
http://www.psfk.com/2012/12/real-life-pixar-lamp.html#!bIx9My
A Real-Life Version Of The Pixar Logo Lamp
By Emma Hutchings on December 4, 2012 in Technology

 次の記事には、CGのオリジナルランプも出ているね。
 1986年か。30年前だ。名前は、Luxo(ルクソー)とLuxo Jr.(ルクソージュニア)か。
http://dailynewsagency.com/2012/12/01/the-project-pinokio-lamp-pte/
ピクサーの「デスクランプ」風に動いてくれる楽しいロボット「Pinokio Lamp」

 Pepperは、フランスで開発されたそうだけど、これもフランス。
http://toyokeizai.net/articles/-/45624
グーグルOBが発明した斬新な「映像ロボ」
フランス発。2015年に約5000ドルで発売

 日本は、初音ミクやアニメの女の子の、50センチくらいのロボットで勝負かな。
 いやいや、やはり、ペッパー警部のロボットでしょう。\(^O^)/

 ロボットのことはいっぱい書いているので、上の検索窓に
「ロボット」「AI」「人工知能」
などを入れて検索してください。

AI(人工知能)「ワトソン」が人類の救世主になる日。機械学習革命2014年08月23日 12時12分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 IBMが開発したAI(人工知能)「ワトソン」が、医療分野で活躍を始めたとい
う記事。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1408/14/news009.html
医療やビジネスを一変させるスパコン、「ワトソン」が人類の救世主になる日

https://twitter.com/shownakamura/status/501653098180272128
--- ここから ---
タンパク質の結合予測も機械学習やるんだね。
スパコン「京」が医療分野で果たす役割
――研究代表が語る、IT創薬を加速する京の活躍ぶりと“ポスト京”への強い期待
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20140811/370290/?n_cid=nbptec_tectw&rt=nocnt
--- ここまで ---

 次は、やっと連載が出そろっていたので、リストしておく。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140729/571303/
[機械学習]革命 連載目次

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140729/571282/
[機械学習革命1]嘆く天才プログラマー 
中田 敦=日経コンピュータ
2014/08/04
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140729/571322/
[機械学習革命2]常識破りのパターン認識 
中田 敦=日経コンピュータ
204/08/05
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140729/571323/
[機械学習革命3]機械が人間を超えた 
中田 敦=日経コンピュータ
2014/08/06
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140729/571324/
[機械学習革命4]危機を好機に 
中田 敦=日経コンピュータ
2014/08/07
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140729/571325/
[機械学習革命5]人間は何をすべきか 
中田 敦=日経コンピュータ
2014/08/08

 ワトソンや機械学習のことは、本の紹介など、いっぱい書いているので、
上の検索窓に
「ワトソン」「機械学習」や「人工知能」「AI」「ロボット」
などを入れて検索してください。
 「ビッグデータ」や「量子コンピュータ」を入れてもいいかも。

 関連には、あえて、量子コンピュータ関連を。ビッグデータは、1つだけ。
だって、多すぎるもん。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/16/7390239
量子アニーリング、Googleも活用目指す、驚愕の量子コンピュータ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/08/12/7412310
量子コンピュータ:超伝導回路を用いてパラメトロンを実現 | 理化学研究所
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/08/03/7405726
量子コンピュータ: トポロジカル量子コンピュータ、ホログラフィック原理、ブラックホールのエントロピー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/06/19/7348067
ビッグデータの正体、クラウドからAIへ、アルゴリズムが世界を支配する、ソーシャルメディアの経済物理学

STAP細胞問題:現代思想 特集=科学者 科学技術のポリティカルエコノミー、日経サイエンスのSTAP細胞記事パック、ニュートンの記事2014年08月23日 12時12分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これも、書く書くという口先番長、言うだけ番長な、
日経サイエンスでわかったSTAP細胞作成の秘密
の予習ね。^^;
 STAP細胞問題は、日本の学術の世界、その機構の脆弱さを露呈した。
 性善説で作られたインターネットが、ウイルスなど攻撃に弱いのと同じで、
小保方さんのように、隙をついて世渡りをする人には、無力だった。
 文部科学省、文部科学大臣、早稲田大学、理研(理化学研究所)の責任は重大
なのに、無責任ぶりも目立つ。、
 という状況で、現代思想が、科学者について特集をしていますね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791712846/showshotcorne-22/
現代思想 2014年8月号
特集=科学者 -科学技術のポリティカルエコノミー- ムック
小柴昌俊 (著), 中村桂子 (著), 佐藤文隆 (著), 野家啓一 (著), 塚原東吾
(著), & 5 その他

 青土社にある紹介。
http://www.seidosha.co.jp/index.php?9784791712847
現代思想 2014年8月号
科学者 科学技術のポリティカルエコノミー 

http://d.hatena.ne.jp/kosuke64/20140801/1406893401
「科学者の自由な楽園」が国民に開かれる時―STAP/千里眼/錬金術をめぐる科
学と魔術のシンフォニー

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309412947/showshotcorne-22/
「科学者の楽園」をつくった男:大河内正敏と理化学研究所 (河出文庫) 文庫
宮田親平 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003115228/showshotcorne-22/
科学者の自由な楽園 (岩波文庫) 文庫
朝永 振一郎 (著), 江沢 洋 (編集)

 福島第一原発事故報道で明らかになったのが、メディアの科学的文盲、科学
的リテラシーの欠如。それはまた、STAP細胞報道でも明らかになった。
 科学的文盲だから、小保方さんの男女関係のようなところで話題を作るしか
なかった。
 そんな中、科学雑誌は、さすがにちゃんと、追ってくれている。
 理研が調査に消極的なのに憤慨して、懸命に独自調査をしている研究者(こ
ういう人たちがいるのが、せめても救い)の助けを借りながら、解説記事を書
いてくれている。
 日経サイエンスが毎号のように載せていた記事は、まとまって読めるように
なっている。
 この最初の記事だったかな。それを読んだ途端、ネタを思いついて、
日経サイエンスでわかったSTAP細胞作成の秘密
を書こうと思ったんだが、すでに半年、経ってるか。^^;

http://www.nikkei-science.com/201408_100.html
まとめて読む「STAP細胞」
1,800円(税込)
日経サイエンス編集部 ほか

 この中で、号外として出た「STAP細胞 元細胞の由来,論文と矛盾」は、無
料でダウンロードできます。
http://www.nikkei-science.com/?p=42686
【号外】STAP細胞 元細胞の由来,論文と矛盾
2014年6月11日

 ニュートンは、次の2つを挙げておく。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00J9OG53O/showshotcorne-22/
ewton (ニュートン) 2014年 06月号 [雑誌]
「詳細:STAP細胞問題」が載っています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D2K99ZM/showshotcorne-22/
Newton (ニュートン) 2014年 09月号 [雑誌] 雑誌
「STAP細胞とは何だったのか?」が載っています。

 そして、ニュートンは、こういう文書も公開しています。
http://www.newtonpress.co.jp/201405_STAP.html
Newton 2014年5月号(3月26日発売)掲載
「STAP細胞」の論文をめぐる問題についての状況報告

 これに関連するのが、以下。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/13/news110.html
「STAP細胞」解説掲載の「Newton」、次号で「続報」 理研に徹底調査求める
http://www.newtonpress.co.jp/201404_STAP.html
4月号掲載の「STAP細胞」に関する記事について
http://www.newtonpress.co.jp/140703_STAP.html
4月号掲載の「STAP細胞」に関する記事について

 ついでに書くと、ニュートン2014年9月号は、特集はベクトル。
 世の中には、数学をやっても役立たないなどという人がいるが、ベクトルな
くして生活は成り立たない(三角関数、微積分などいろんな数学がそう)。量子
力学(量子論、量子物理学)や相対論(相対性理論)もそう。これらがないと、電
気も自動車も鉄道も飛行機もだめだし、ネットもパソコンもスマホもだめ。現
代の文明生活は成り立たない。
 そういう事実を知らない人が多すぎる。一般人ならまだしも、マスコミ、メ
ディアの連中がそう。科学リテラシーがなさすぎ。だから、科学的文盲の報道
しかできない。
 他の記事では、個人的には、夏休みらしく、カブト虫の写真が素晴らしかっ
た。カブトムシ全身にピントを合わせた克明な写真で、その撮影手法は、焦点
合成法というんですね。ひまわりの写真もすごかったなあ。

コクヨのデジタルノート・メモバッド「CamiApp S」、手書きの文字や図をすぐにクラウドへ2014年08月23日 12時13分24秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 こりゃ、また、物欲がそそられるものが出てきましたね。
 手書きで書いて、すぐクラウドに保存できるノートやメモパッド。
 どこか、お金が落ちてないかなあ。\(^O^)/

 iOS版とAndroid版があって、さらにノートタイプとメモバッドタイプがある
ので、買うときにご注意。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MGCE2WM/showshotcorne-22/
コクヨ デジタルノート CamiApp S ノートタイプ iOS版 NST-CAS-N5-AM
コクヨ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MGCE2WC/showshotcorne-22/
コクヨ デジタルノート CamiApp S ノートタイプ Android版 NST-CAS-NA5-AM
コクヨ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MGCE3HQ/showshotcorne-22/
コクヨ デジタルノート CamiApp S メモパッドタイプ iOS版 NST-CAS-P5-AM
コクヨ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MGCE2VS/showshotcorne-22/
コクヨ デジタルノート CamiApp S メモパッドタイプ Android版 NST-CAS-PA5
-AM
コクヨ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/082100519/
手書きの文字や図をすぐにデータ化してクラウドへ、コクヨがデジタルノート
大谷 晃司=日経コンピュータ
2014/08/21

 これは、もっと詳しい。
http://www.asuka-xp.com/camiapp-s-review.html
Bluetoothでスマホとつながる新型メモ&ペン
「CamiApp S」でパーツごとにジバニャンを描いて遊ぶ
2014年08月21日 ■ガジェット レビュー