アイデア商品:マジックのグッズ、タネ本。STAP細胞の予習その2 ― 2014年08月17日 12時21分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
日経サイエンスの今年の5月号くらいだったかな。
それを読んだ途端、STAP細胞の謎が解けた。
それで、「日経サイエンスでわかったSTAP細胞作成の秘密」というのを書こ
うと思ったが、マジックの話が長くなりそうなので、ツイッターで、小保方さ
んはサイババやユリ・ゲラーと同じだと軽く示唆するだけにした。
そして、本格的に書く前に、マジックのところだけ別に書いたのが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/30/7298340
パケット・トリック、ビル・スイッチといっても、ネットワークの用語や機器
じゃないよ。
だったが、書いたのは4月30日だ。もう4ヵ月も経ってる。^^;
そろそろ書こうと思っていた矢先に、理化学研究所発生・再生科学総合研究
センター(CDB)の笹井芳樹副センター長が自殺するという展開になって、おち
ゃらけネタを書く気分じゃなくなった。
そうこうしているうちに、マジックのタネ本のお買い上げがあったり、アマ
ゾンからは、「お前、いい加減にSTAP細胞のことを書けや」と言わんばかりに、
マジックグッズの紹介があったので、これもまた予習ということで。^^;
アイデア商品といえば、マジックグッズほどアイデアに満ちた商品はない。
よくこれであんなマジックができるなと思うほど簡単な仕掛けのものもあるし、
そうなってたんだと感心するものもある。
ってなわけで、リスト。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594066925/showshotcorne-22/
マジックのタネここまで見せちゃう大図鑑 [単行本]
「マジックのタネここまで見せるかSP」スタッフ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009OWC0LC/showshotcorne-22/
ふじいあきらのスーパーカードマジック
テンヨー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054044549/showshotcorne-22/
Mr.マリックの超カードマジック [大型本]
Mr.マリック (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000W7EWI2/showshotcorne-22/
ホワイトインパクト
テンヨー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YMR32/showshotcorne-22/
ダイナミックコイン
テンヨー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000RNM724/showshotcorne-22/
MAGIC+1 ダブルスーパーコイン
ディーピーグループ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009WETKCO/showshotcorne-22/
ミラクルスルーコイン
テンヨー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YMRAK/showshotcorne-22/
サイキックペン
テンヨー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009B0MA8/showshotcorne-22/
クリスタルボックス
テンヨー
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/30/7298340
パケット・トリック、ビル・スイッチといっても、ネットワークの用語や機器じゃないよ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/03/7210856
「メンタリズム フォーク・スプーン曲げ 曲げ方完全解説」「テレビでやってた人気マジックのタネぜんぶバラします」[頭がよくなる算数マジック&パズル 」「新版 ラリー・ジェニングスのカードマジック入門」「ラリー・ジェニングス カードマジック」「数学で織りなすカードマジックのからくり」、「ギルブレスの原理」、マーティン・ガードナー「数学ゲーム」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/06/7001431
ふじいあきらのスーパーカードマジック、Mr.マリックの超カードマジック、「脳はすすんでだまされたがる マジックが解き明かす錯覚の不思議」、モーガン・フリーマンが語る宇宙
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/17/6905177
脳はすすんでだまされたがる マジックが解き明かす錯覚の不思議、マジックのタネ本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/20/2569889
マジシャン、上口龍生(かみぐち りゅうせい)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/07/2706159
上口龍生、アキバのマジックメイド喫茶\(^O^)/
---
日経サイエンスの今年の5月号くらいだったかな。
それを読んだ途端、STAP細胞の謎が解けた。
それで、「日経サイエンスでわかったSTAP細胞作成の秘密」というのを書こ
うと思ったが、マジックの話が長くなりそうなので、ツイッターで、小保方さ
んはサイババやユリ・ゲラーと同じだと軽く示唆するだけにした。
そして、本格的に書く前に、マジックのところだけ別に書いたのが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/30/7298340
パケット・トリック、ビル・スイッチといっても、ネットワークの用語や機器
じゃないよ。
だったが、書いたのは4月30日だ。もう4ヵ月も経ってる。^^;
そろそろ書こうと思っていた矢先に、理化学研究所発生・再生科学総合研究
センター(CDB)の笹井芳樹副センター長が自殺するという展開になって、おち
ゃらけネタを書く気分じゃなくなった。
そうこうしているうちに、マジックのタネ本のお買い上げがあったり、アマ
ゾンからは、「お前、いい加減にSTAP細胞のことを書けや」と言わんばかりに、
マジックグッズの紹介があったので、これもまた予習ということで。^^;
アイデア商品といえば、マジックグッズほどアイデアに満ちた商品はない。
よくこれであんなマジックができるなと思うほど簡単な仕掛けのものもあるし、
そうなってたんだと感心するものもある。
ってなわけで、リスト。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594066925/showshotcorne-22/
マジックのタネここまで見せちゃう大図鑑 [単行本]
「マジックのタネここまで見せるかSP」スタッフ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009OWC0LC/showshotcorne-22/
ふじいあきらのスーパーカードマジック
テンヨー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054044549/showshotcorne-22/
Mr.マリックの超カードマジック [大型本]
Mr.マリック (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000W7EWI2/showshotcorne-22/
ホワイトインパクト
テンヨー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YMR32/showshotcorne-22/
ダイナミックコイン
テンヨー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000RNM724/showshotcorne-22/
MAGIC+1 ダブルスーパーコイン
ディーピーグループ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009WETKCO/showshotcorne-22/
ミラクルスルーコイン
テンヨー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YMRAK/showshotcorne-22/
サイキックペン
テンヨー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009B0MA8/showshotcorne-22/
クリスタルボックス
テンヨー
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/30/7298340
パケット・トリック、ビル・スイッチといっても、ネットワークの用語や機器じゃないよ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/03/7210856
「メンタリズム フォーク・スプーン曲げ 曲げ方完全解説」「テレビでやってた人気マジックのタネぜんぶバラします」[頭がよくなる算数マジック&パズル 」「新版 ラリー・ジェニングスのカードマジック入門」「ラリー・ジェニングス カードマジック」「数学で織りなすカードマジックのからくり」、「ギルブレスの原理」、マーティン・ガードナー「数学ゲーム」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/06/7001431
ふじいあきらのスーパーカードマジック、Mr.マリックの超カードマジック、「脳はすすんでだまされたがる マジックが解き明かす錯覚の不思議」、モーガン・フリーマンが語る宇宙
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/17/6905177
脳はすすんでだまされたがる マジックが解き明かす錯覚の不思議、マジックのタネ本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/20/2569889
マジシャン、上口龍生(かみぐち りゅうせい)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/07/2706159
上口龍生、アキバのマジックメイド喫茶\(^O^)/
アイデア商品:お湯を沸かしながら発電できるヤカン、キャンプストーブ、燃やしながら発電、スマホにUSB充電 ― 2014年08月17日 12時25分25秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
すごいアイデア商品があるもんですね。
http://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/electricity-generation_b_5683945.html?&ncid=tweetlnkushpmg00000067
お湯を沸かしながら発電できるヤカンを発表
投稿日: 2014年08月16日 18時30分 JST 更新: 2014年08月16日 18時30分 JST
上記記事にあるキャンプストーブが、これ。すごいね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009YQ4UZM/showshotcorne-22/
Bio Lite バイオライト Camp Stove キャンプストーブ #1824221 (国内正規品)
Bio Lite
http://www.biolitestove.com
バイオライト公式サイト
http://www.biolitestove.jp
バイオライト日本公式サイト
---
すごいアイデア商品があるもんですね。
http://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/electricity-generation_b_5683945.html?&ncid=tweetlnkushpmg00000067
お湯を沸かしながら発電できるヤカンを発表
投稿日: 2014年08月16日 18時30分 JST 更新: 2014年08月16日 18時30分 JST
上記記事にあるキャンプストーブが、これ。すごいね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009YQ4UZM/showshotcorne-22/
Bio Lite バイオライト Camp Stove キャンプストーブ #1824221 (国内正規品)
Bio Lite
http://www.biolitestove.com
バイオライト公式サイト
http://www.biolitestove.jp
バイオライト日本公式サイト
国民監視用マルウェア詰め合わせキット「FinFisher/FinSpy」 ― 2014年08月17日 12時25分42秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Twitterでは流したけど、改めて。
この監視ツール、スパイウェアは、日本政府も使っているんだね。
世界各国でこれだけ使われているということは、情報省が配ってるね。\(^O^)/
http://gigazine.net/news/20140807-government-malware-published/
国民監視用マルウェア詰め合わせキット「FinFisher/FinSpy」の内部文書やソ
ースコード40GB分がリークされて誰でもダウンロード可能に
2014年08月07日 13時00分37秒
FinSpyなどは、2011年にここで話題にしていますね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/15/6811242
国民監視用にスパイウェア FinSpy
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/19/6249952
スマートフォン、Gmail、Skypeなどの盗聴・監視システムと対抗サイト「The Spy Files」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3147269
ソフトな大量監視社会
---
Twitterでは流したけど、改めて。
この監視ツール、スパイウェアは、日本政府も使っているんだね。
世界各国でこれだけ使われているということは、情報省が配ってるね。\(^O^)/
http://gigazine.net/news/20140807-government-malware-published/
国民監視用マルウェア詰め合わせキット「FinFisher/FinSpy」の内部文書やソ
ースコード40GB分がリークされて誰でもダウンロード可能に
2014年08月07日 13時00分37秒
FinSpyなどは、2011年にここで話題にしていますね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/15/6811242
国民監視用にスパイウェア FinSpy
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/19/6249952
スマートフォン、Gmail、Skypeなどの盗聴・監視システムと対抗サイト「The Spy Files」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3147269
ソフトな大量監視社会
サービス業者、ビッグデータ関係者必読:第2回プライバシーフリークカフェ「そんな大綱で大丈夫か?」「だまし討ち、ダメ。ゼッタイ。」 ― 2014年08月17日 12時39分18秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
プライバシーフリークカフェの記事をツイートしたら、けっこうリツイート
されたので、ブログにも保存しておきます。
https://twitter.com/shownakamura/status/500625742833541122
--- ここから ---
だまし討ち、ダメ。ゼッタイ。―第2回プライバシーフリークカフェ(後編) :
EnterpriseZine
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6079
@enterprisezineさんから
--- ここまで ---
これまでのプライバシーフリークカフェの記事をリスト。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5752
「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ
―第1回プライバシーフリークカフェ(前編)
プライバシーフリークの会 [著] 2014年04月11日 07:00
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5957
Suica履歴は個人データでした
―第1回プライバシーフリークカフェ(後編)
プライバシーフリークの会 [著] 2014年06月24日 15:43
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6056
そんな大綱で大丈夫か?
―第2回プライバシーフリークカフェ(前編)
プライバシーフリークの会 [著] 2014年07月31日 11:00
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6079
だまし討ち、ダメ。ゼッタイ。
―第2回プライバシーフリークカフェ(後編)
プライバシーフリークの会 [著] 2014年08月13日 12:45
http://enterprisezine.jp/article/corner/318/
プライバシーフリークカフェ - 記事一覧
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/08/7383035
サービス業者、ビッグデータ関係者必読:プライバシーフリークカフェ:Suica履歴は個人データでした
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/08/17/7415847
国民監視用マルウェア詰め合わせキット「FinFisher/FinSpy」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/10/7217951
これじゃ、Tポイント、Tカード、TSUTAYAのCCCも佐賀の武雄の樋渡君もNHK Eテレの高校講座もアウトだね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/27/7157583
CCC, TSUTAYA, Tカード、Tポイント、ますます危険Androidアプリ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/14/7008594
空間情報科学。ビッグデータ、顔認証、位置情報など個人情報、プライバシー、TSUTAYA(CCC)のTカード、Tポイント、武雄市長の樋渡君(樋渡啓祐)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/08/6840158
Microsoft、Google、Yahoo!、Facebook、YouTube、Skype、Appleなどを監視するNSAの「PRISM」とは?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/24/6520393
LINEは危ないのね。スマホのユーザのセキュリティ意識、低いのね。バカばっかなのね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/13/6477520
個人情報を盗む日本語Androidアプリが相次ぐ、公式サイトでも確認
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/01/6464445
スマホの無料アプリに潜む罠、SNSに潜む危険な罠
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/11/6330730
週刊ダイヤモンド、奪われるプライバシー、スマホの危険
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3147269
ソフトな大量監視社会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/11/6442527
誰も書けなかったネットビジネス13兆円の危険な錬金術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/30/6394251
嘘クチコミ、やらせレビュー、やらせ投稿
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/06/6234263
スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/05/6360479
iPhone, iPadでアドレス帳や写真が盗まれる可能性
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/24/6346760
GoogleがIEやSafariの設定を回避して、行動を監視しているという話について
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/01/6355096
GoogleがIEやSafariの設定を回避して、行動を監視しているという話について、その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/28/6350423
高木浩光さんの解説。他人のパスモの記録が見られる株式会社パスモのだだ漏らし。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/05/6360487
パスモ(PASMO)履歴紹介サービス、一時停止
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/28/6350390
モバイルボットネット、「iPad 2」「iPhone 4S」の脱獄、Facebook詐欺、吸血マルウエア「チュパカブラ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/28/6350366
iOS App/AndroidアプリでUDID等を詐取するEvilな会社たち
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/28/6309289
FBIがTwitterやFacebookの監視を開始
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/19/6249952
スマートフォン、Gmail、Skypeなどの盗聴・監視システムと対抗サイト「The Spy Files」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/17/6159167
ソーシャルメディア炎上事件簿、スマートフォン、ソーシャルネットワークの落とし穴
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/28/6309314
スマホのセキュリティ、Android, Objective-Cプログラミング、プログラミング言語の人気ランキング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/31/6270347
みんな、カダフィに資金援助してたのか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/06/6234237
そのAndroid携帯(iPhoneも?)、あなたの操作を無断で全部記録してますよ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/20/6162798
スマホ、アップログ、ウイルス、個人情報・機密情報流出、#AppLog
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/27/5826724
アップル、グーグル。個人情報、こっそり集めまくり! モバゲーもすごいぞ
---
プライバシーフリークカフェの記事をツイートしたら、けっこうリツイート
されたので、ブログにも保存しておきます。
https://twitter.com/shownakamura/status/500625742833541122
--- ここから ---
だまし討ち、ダメ。ゼッタイ。―第2回プライバシーフリークカフェ(後編) :
EnterpriseZine
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6079
@enterprisezineさんから
--- ここまで ---
これまでのプライバシーフリークカフェの記事をリスト。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5752
「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ
―第1回プライバシーフリークカフェ(前編)
プライバシーフリークの会 [著] 2014年04月11日 07:00
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5957
Suica履歴は個人データでした
―第1回プライバシーフリークカフェ(後編)
プライバシーフリークの会 [著] 2014年06月24日 15:43
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6056
そんな大綱で大丈夫か?
―第2回プライバシーフリークカフェ(前編)
プライバシーフリークの会 [著] 2014年07月31日 11:00
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6079
だまし討ち、ダメ。ゼッタイ。
―第2回プライバシーフリークカフェ(後編)
プライバシーフリークの会 [著] 2014年08月13日 12:45
http://enterprisezine.jp/article/corner/318/
プライバシーフリークカフェ - 記事一覧
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/08/7383035
サービス業者、ビッグデータ関係者必読:プライバシーフリークカフェ:Suica履歴は個人データでした
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/08/17/7415847
国民監視用マルウェア詰め合わせキット「FinFisher/FinSpy」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/10/7217951
これじゃ、Tポイント、Tカード、TSUTAYAのCCCも佐賀の武雄の樋渡君もNHK Eテレの高校講座もアウトだね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/27/7157583
CCC, TSUTAYA, Tカード、Tポイント、ますます危険Androidアプリ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/14/7008594
空間情報科学。ビッグデータ、顔認証、位置情報など個人情報、プライバシー、TSUTAYA(CCC)のTカード、Tポイント、武雄市長の樋渡君(樋渡啓祐)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/08/6840158
Microsoft、Google、Yahoo!、Facebook、YouTube、Skype、Appleなどを監視するNSAの「PRISM」とは?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/24/6520393
LINEは危ないのね。スマホのユーザのセキュリティ意識、低いのね。バカばっかなのね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/13/6477520
個人情報を盗む日本語Androidアプリが相次ぐ、公式サイトでも確認
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/01/6464445
スマホの無料アプリに潜む罠、SNSに潜む危険な罠
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/11/6330730
週刊ダイヤモンド、奪われるプライバシー、スマホの危険
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3147269
ソフトな大量監視社会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/11/6442527
誰も書けなかったネットビジネス13兆円の危険な錬金術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/30/6394251
嘘クチコミ、やらせレビュー、やらせ投稿
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/06/6234263
スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/05/6360479
iPhone, iPadでアドレス帳や写真が盗まれる可能性
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/24/6346760
GoogleがIEやSafariの設定を回避して、行動を監視しているという話について
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/01/6355096
GoogleがIEやSafariの設定を回避して、行動を監視しているという話について、その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/28/6350423
高木浩光さんの解説。他人のパスモの記録が見られる株式会社パスモのだだ漏らし。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/05/6360487
パスモ(PASMO)履歴紹介サービス、一時停止
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/28/6350390
モバイルボットネット、「iPad 2」「iPhone 4S」の脱獄、Facebook詐欺、吸血マルウエア「チュパカブラ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/28/6350366
iOS App/AndroidアプリでUDID等を詐取するEvilな会社たち
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/28/6309289
FBIがTwitterやFacebookの監視を開始
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/19/6249952
スマートフォン、Gmail、Skypeなどの盗聴・監視システムと対抗サイト「The Spy Files」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/17/6159167
ソーシャルメディア炎上事件簿、スマートフォン、ソーシャルネットワークの落とし穴
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/28/6309314
スマホのセキュリティ、Android, Objective-Cプログラミング、プログラミング言語の人気ランキング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/31/6270347
みんな、カダフィに資金援助してたのか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/06/6234237
そのAndroid携帯(iPhoneも?)、あなたの操作を無断で全部記録してますよ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/20/6162798
スマホ、アップログ、ウイルス、個人情報・機密情報流出、#AppLog
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/27/5826724
アップル、グーグル。個人情報、こっそり集めまくり! モバゲーもすごいぞ
東大と慶応大、1兆分の1秒以下が撮影可能な世界最高速カメラを開発、1秒に4.4兆コマを撮影する「STAMP」カメラ技術 ― 2014年08月17日 12時39分58秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Twitterでは、記事の1つを流したけど、さらに調べたから。
どうしてそんなにうまく行くのか、原理がイマイチ理解できてないけれど、
これ、すごいね。
http://www.gizmodo.jp/2014/08/11_22.html
1兆分の1秒が撮れるハイスピードカメラ、化学反応をとらえる
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/11/246/
東大と慶応大、1兆分の1秒以下が撮影可能な世界最高速カメラを開発
[2014/08/11]
http://phys.org/news/2014-08-japanese-universities-world-fastest-camera.html
Japanese universities develop new world's fastest camera
http://wired.jp/2014/08/16/stamp-camera-japanese/
1秒に4.4兆コマを撮影する「STAMP」カメラ技術、日本人研究者が開発
次の動画は、原理の説明ですね。これ、みて、やっとわかった。
へえ、うまく分けられるもんなんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=TtXzrlXxCkM
Sequentially Timed All-optical Mapping Photography
それにしても、略号がSTAMPでよかったね。STAPだったら、また、偽物かと
思われていたかも。\(^O^)/
ああ、でも、STAPと読み間違える人がいるかも。
はーい。
やっぱ、お前か。
だって、おれ、近視で乱視で老眼だもん。\(^O^)/
http://www.sigma-koki.com/pages/community/knowledge/011_jp.php
フェムト秒レーザ 光学屋さんのまめ知識
---
Twitterでは、記事の1つを流したけど、さらに調べたから。
どうしてそんなにうまく行くのか、原理がイマイチ理解できてないけれど、
これ、すごいね。
http://www.gizmodo.jp/2014/08/11_22.html
1兆分の1秒が撮れるハイスピードカメラ、化学反応をとらえる
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/11/246/
東大と慶応大、1兆分の1秒以下が撮影可能な世界最高速カメラを開発
[2014/08/11]
http://phys.org/news/2014-08-japanese-universities-world-fastest-camera.html
Japanese universities develop new world's fastest camera
http://wired.jp/2014/08/16/stamp-camera-japanese/
1秒に4.4兆コマを撮影する「STAMP」カメラ技術、日本人研究者が開発
次の動画は、原理の説明ですね。これ、みて、やっとわかった。
へえ、うまく分けられるもんなんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=TtXzrlXxCkM
Sequentially Timed All-optical Mapping Photography
それにしても、略号がSTAMPでよかったね。STAPだったら、また、偽物かと
思われていたかも。\(^O^)/
ああ、でも、STAPと読み間違える人がいるかも。
はーい。
やっぱ、お前か。
だって、おれ、近視で乱視で老眼だもん。\(^O^)/
http://www.sigma-koki.com/pages/community/knowledge/011_jp.php
フェムト秒レーザ 光学屋さんのまめ知識
最近のコメント