Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Introduction to Algorithms、アルゴリズムイントロダクション、コルメン本2014年02月24日 09時52分42秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 おれが、コルメン本と呼んでいるIntroduction to Algorithmsです。お買い
上げは、ハードカバーのほうです。原書は、いま第3版。
 世界標準MIT教科書という謳い文句になっているけど、まあ、そういうもの
です。
 いまはライブラリがいろんな言語で充実しているから、アルゴリズムを実装
したことがない、性質も知らない人が多い。単にライブラリにあるものを呼べ
ばいいと思っているから。でも、そのアルゴリズムの性質、計算量、メモリ消
費量といったことを知らずに使うと痛い目に遭うよ。バカの一つ覚えで、問題
に合ってないアルゴリズムを使っていて、問題に合ったアルゴリズムにしたら、
何倍も速くなることもある。
 少なくとも基本的なところは知ってないと、競争力のある製品、サービスは
作れない。

 原書、ハードカバー。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262033844/showshotcorne-22/
Introduction to Algorithms [ハードカバー]
Thomas H. Cormen (著), Charles E. Leiserson (著),
Ronald L. Rivest (著), Clifford Stein (著)
参考価格:¥ 9,755
価格:¥ 9,290
OFF:¥ 465 (5%)

 原書、ペーパーバック。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262533057/showshotcorne-22/
Introduction to Algorithms [Student Edition] [ペーパーバック]
Thomas H. Cormen (著), Charles E. Leiserson (著), Ronald L. Rivest (著)
, Clifford Stein (著)
価格:¥ 7,518

 あ、初めて知った。第3版、統合版という翻訳が出ている。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476490408X/showshotcorne-22/
アルゴリズムイントロダクション 第3版 総合版 (世界標準MIT教科書) [大型
本]
T. コルメン (著), R. リベスト (著), C. シュタイン (著),
C. ライザーソン (著), Thomas H. Cormen (原著), Clifford Stein (原著),
Ronald L. Rivest (原著), Charles E. Leiserson (原著),
浅野 哲夫 (翻訳), 岩野 和生 (翻訳), 梅尾 博司 (翻訳),
山下 雅史 (翻訳), 和田 幸一 (翻訳)

 近代科学社にある紹介。
http://www.kindaikagaku.co.jp/information/kd0408.htm
アルゴリズム・イントロダクション 第3版 総合版

 これは、ご祝儀で買っておこう。
 これまでも、原書の初版や第2版の翻訳も出ていた。しかし、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/24/4455266
コルメン本、アルゴリズム・イントロダクション
で書いた理由があって、買ってなかった。
 第3版の翻訳も、また第1巻、第2巻が出て、第3巻が出ないパターンかと
思って、買ってなかった。結局、第3巻は出さずに、全部入りの統合版にして
なんとか出したということなんでしょうね。
 それでもいい。なんとか出したことが大事。やはり、母国語で読める教科書
を出すというのは、そのジャンルが繁栄するには重要なこと。単に短期的な損
得を考えると、英語の原書を読む方が、安いんだけど。
 その労に報いるためにも、ご祝儀で買う。
 それに、翻訳者の訳注や日本語版のための追加説明が貴重な例もあって、原
書より少々高くてもその価値があると思うことも多々ある。
 たとえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/05/6835919
JavaScript忍者、JavaScriptジェダイになりたいなら、これを読め!
「JavaScript Ninjaの極意」
で紹介した、吉川邦夫さんの翻訳は、翻訳の質もいいし、訳注も的確で、安心
できるもの。

 バラでも、主要なアルゴリズムの解説はあるので、それでも普通はいいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764904063/showshotcorne-22/
アルゴリズムイントロダクション 第3版 第1巻:
基礎・ソート・データ構造・数学 (世界標準MIT教科書) [単行本]
T. コルメン (著), R. リベスト (著), C. シュタイン (著),
C. ライザーソン (著), 浅野 哲夫 (翻訳), 岩野 和生 (翻訳),
梅尾 博司 (翻訳), 山下 雅史 (翻訳), 和田 幸一 (翻訳)

 近代科学社にある紹介。
http://www.kindaikagaku.co.jp/information/kd0406.htm
基礎・ソート・データ構造・数学
アルゴリズム・イントロダクション 第3版 第1巻

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764904071/showshotcorne-22/
アルゴリズムイントロダクション 第3版
第2巻: 高度な設計と解析手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム
(世界標準MIT教科書) [単行本]
T. コルメン (著), R. リベスト (著), C. シュタイン (著),
C. ライザーソン (著), 浅野 哲夫 (翻訳), 岩野 和生 (翻訳),
梅尾 博司 (翻訳), 山下 雅史 (翻訳), 和田 幸一 (翻訳)

 近代科学社にある紹介。
http://www.kindaikagaku.co.jp/information/kd0407.htm
高度な設計と解析手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム
アルゴリズム・イントロダクション 第3版 第2巻

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/24/4455266
コルメン本、アルゴリズム・イントロダクション
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/13/5083387
アルゴリズムクイックリファレンスほか、アルゴリズム本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/05/393464
古典的バイナリサーチアルゴリズムにバグ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/23/1527799
共立出版「アルゴリズム・サイエンスシリーズ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/24/4455266
コルメン本、アルゴリズム・イントロダクション
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/02/3735338
Jon Kleinberg, Eva Tardos著「アルゴリズムデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/04/3741466
Re: Jon Kleinberg, Eva Tardos著「アルゴリズムデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/25/3782920
アルゴリズムデザイン、Algorithmic Game Theory
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/28/4979541
Donald E. Knuth「The Art of Computer Programming」(TAOCP)シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/07/3748968
クヌース「The Art of Computer Programming」分冊のこと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/02/4916408
現代数理科学事典第2版

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年03月09日 10時28分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これまた、高い本のお買い上げありがとうございます。
http://www.amaz

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年06月03日 10時39分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://cloud.antenna.co.jp
PDFや画像ファイルをブラウザーからアップロード

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年08月04日 10時24分50秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 天使すぎるアイドル、橋本環奈ちゃんが、情報省のスパイで、おれ

_ ホットコーナー - 2016年03月04日 10時01分11秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 アルゴリズムの定番教科書、コルメン本のエッセンス本、アルゴリズムの入門書「アルゴリズムの基本」が出ますね
 大事なことだ

_ ホットコーナー - 2017年04月08日 11時30分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/13/5083387
アルゴリズムクイックリファレンスほか、アルゴリズム本
で書いた「アルゴリズムクイックリファレ

_ ホットコーナー - 2018年04月08日 21時20分22秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 奥村晴彦先生の定番中の定番、ベストセラー、ロングセラー本の改訂新版が出ます。予約受付中。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/47741

_ ホットコーナー - 2018年04月27日 09時55分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/04/11/8823547
「独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで」「世界標準MIT教科書 Python言語によるプロ

_ ホットコーナー - 2022年02月01日 11時23分07秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 ウェブのフロントエンド技術者になったものの、基本的なデータ構造やアルゴリ