ギター野郎の逆襲\(^O^)/ ギター教則本大人買い。指板図くんのギター・コード講座。モードとスケール。マイルス、コルトレーン ― 2013年10月24日 05時31分49秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
あんまり、ここでおれが、ベースの教則本がコンスタントに売れると何度も
書いたから、ギター野郎が怒ったね。
もう先月だったかな。ギターの教則本があれこれ売れていた。大人買い?
なんにせよ、お買い上げありがとうございました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845621134/showshotcorne-22/
前人未到の即興を生み出すギター演奏の探求 [単行本]
ミック・グッドリック (著), トモ藤田 (監修), 橋本 桃代 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4754934350/showshotcorne-22/
コーネルデュプリー/リズム&ブルースギター CD付 [楽譜]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636892232/showshotcorne-22/
ジャズ・ギター そのまま使える最強フレーズ 増補版 CD付 [楽譜]
名取 穣一郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636893425/showshotcorne-22/
聴くだけマスター! ジャズ・ギター・スケール CD付 [楽譜]
名取 穣一郎 (著)
ほんと、スケールっていっぱいあるよね。
コード進行ベースのアドリブだと、やれコードの分解だ、代理コードだなん
だで、極限までコードチェンジ島倉千代子で行き詰まって、マイルスが始めた
のが、モードだというのがおれの理解。
でも、モードとスケールの違いって、雰囲気しかわかってません。
モード・ジャズの確立した名盤が、マイルスの「カインド・オブ・ブルー」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D1B8R9G/showshotcorne-22/
カインド・オブ・ブルー+1 [Limited Edition]
マイルス・デイビス | 形式: CD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002ADT/showshotcorne-22/
Kind of Blue [Extra tracks, Original recording remastered, Import]
マイルス・デイビス | 形式: CD
ああ、初めて聴いたときから35年くらい経って、いまごろ気づいた。
カインド・オブ・ブルーって、たとえば、ソー・ホワット(So What)は、ブ
ルースだけど、モードを使ってるからちょっと雰囲気違うだろうっていう意味
合いがあるのか。
と勝手に思っておこう。
ジョン・コルトレーンで、モードなら、これでしょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AA7DSC/showshotcorne-22/
インプレッションズ [Limited Edition]
ジョン・コルトレーン | 形式: CD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006GHC22A/showshotcorne-22/
インプレッションズ
ジョン・コルトレーン | 形式: CD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004TA42/showshotcorne-22/
Impressions [Original recording remastered, Import]
ジョン・コルトレーン | 形式: CD
「モードとスケールの違い」って、何というのは、みんな一度は思うんだね。
こういう質問がある。
http://okwave.jp/qa/q4950198.html
音楽理論のスケールとモードの違いが分かりません
http://musicdesign.jp/_guitar_essay/Guitar_Essay16.html
No.16 スケールやモードが分からない!
次にある、ジャズ研出身のaltosaxさんの説明は面白いね。
http://okwave.jp/qa/q1861982.html
モード奏法とは?
この前、観た、モーガンフリーマンの宇宙でやってたヒッグス粒子の回で出
てきた、物理学の超対称性の話みたいな解説だ。
音列は同じだが、どこから始まったとみるかで、違うスケールになるという
ね。
次は、明快。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343630308
マイルス・デイビスの「カインド・オブ・ブルー」に代表されるモード奏法とは
次の2つは、洗足学園音楽大学のギタリスト道下和彦さんの解説。
洗足学園は、山下洋輔さんも客員教授やってましたね。
これも、上記、超対称性理論みたいな説明。ルート(根音)が何かで、意味が
変わるという話ね。
http://ameblo.jp/wapikodon/entry-10943681226.html
How To Improvise Part9 "スケールとモード"
July 07, 2013
http://ameblo.jp/wapikodon/entry-10943679815.html
How To Improvise Part10 "モードの伴奏"
次の講座、面白い。
ギターの音で、コードが鳴る。滑り台のたとえはいいなあ。
http://rdm.ne.jp/guitar/column/guitarchord/463
トニック、サブドミナント、ドミナントとは?
/初心者集まれ!指板図くんのギター・コード講座 第27回
指板図くんのギター・コード講座by 編集部 2010年12月21日
http://rdm.ne.jp/guitar/column/guitarchord/467
続・トニック、サブドミナント、ドミナントとは?
/初心者集まれ!指板図くんのギター・コード講座 第28回
指板図くんのギター・コード講座by 編集部 2011年1月11日
全体の目次。
http://rdm.ne.jp/guitar/column/guitarchord
指板図くんのギター・コード講座
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/18/6869612
DVDで一目瞭然 ゼロからはじめる! ロックギター道場 入門編、DVDとパワーコードでガンガン弾ける! はじめてのエレキギター
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/30/6588020
100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/17/6448137
ギター、メインテナンス・ブック、チューナー、ギター教則本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/11/6408090
アル・ディ・メオラのギター教則本がある。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/20/6207867
天國のギター・トレーニング・ソング、超絶ギタリスト養成ギプス、リフ王、コーネル・デュプリーの教則本
---
あんまり、ここでおれが、ベースの教則本がコンスタントに売れると何度も
書いたから、ギター野郎が怒ったね。
もう先月だったかな。ギターの教則本があれこれ売れていた。大人買い?
なんにせよ、お買い上げありがとうございました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845621134/showshotcorne-22/
前人未到の即興を生み出すギター演奏の探求 [単行本]
ミック・グッドリック (著), トモ藤田 (監修), 橋本 桃代 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4754934350/showshotcorne-22/
コーネルデュプリー/リズム&ブルースギター CD付 [楽譜]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636892232/showshotcorne-22/
ジャズ・ギター そのまま使える最強フレーズ 増補版 CD付 [楽譜]
名取 穣一郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636893425/showshotcorne-22/
聴くだけマスター! ジャズ・ギター・スケール CD付 [楽譜]
名取 穣一郎 (著)
ほんと、スケールっていっぱいあるよね。
コード進行ベースのアドリブだと、やれコードの分解だ、代理コードだなん
だで、極限までコードチェンジ島倉千代子で行き詰まって、マイルスが始めた
のが、モードだというのがおれの理解。
でも、モードとスケールの違いって、雰囲気しかわかってません。
モード・ジャズの確立した名盤が、マイルスの「カインド・オブ・ブルー」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D1B8R9G/showshotcorne-22/
カインド・オブ・ブルー+1 [Limited Edition]
マイルス・デイビス | 形式: CD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002ADT/showshotcorne-22/
Kind of Blue [Extra tracks, Original recording remastered, Import]
マイルス・デイビス | 形式: CD
ああ、初めて聴いたときから35年くらい経って、いまごろ気づいた。
カインド・オブ・ブルーって、たとえば、ソー・ホワット(So What)は、ブ
ルースだけど、モードを使ってるからちょっと雰囲気違うだろうっていう意味
合いがあるのか。
と勝手に思っておこう。
ジョン・コルトレーンで、モードなら、これでしょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AA7DSC/showshotcorne-22/
インプレッションズ [Limited Edition]
ジョン・コルトレーン | 形式: CD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006GHC22A/showshotcorne-22/
インプレッションズ
ジョン・コルトレーン | 形式: CD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004TA42/showshotcorne-22/
Impressions [Original recording remastered, Import]
ジョン・コルトレーン | 形式: CD
「モードとスケールの違い」って、何というのは、みんな一度は思うんだね。
こういう質問がある。
http://okwave.jp/qa/q4950198.html
音楽理論のスケールとモードの違いが分かりません
http://musicdesign.jp/_guitar_essay/Guitar_Essay16.html
No.16 スケールやモードが分からない!
次にある、ジャズ研出身のaltosaxさんの説明は面白いね。
http://okwave.jp/qa/q1861982.html
モード奏法とは?
この前、観た、モーガンフリーマンの宇宙でやってたヒッグス粒子の回で出
てきた、物理学の超対称性の話みたいな解説だ。
音列は同じだが、どこから始まったとみるかで、違うスケールになるという
ね。
次は、明快。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343630308
マイルス・デイビスの「カインド・オブ・ブルー」に代表されるモード奏法とは
次の2つは、洗足学園音楽大学のギタリスト道下和彦さんの解説。
洗足学園は、山下洋輔さんも客員教授やってましたね。
これも、上記、超対称性理論みたいな説明。ルート(根音)が何かで、意味が
変わるという話ね。
http://ameblo.jp/wapikodon/entry-10943681226.html
How To Improvise Part9 "スケールとモード"
July 07, 2013
http://ameblo.jp/wapikodon/entry-10943679815.html
How To Improvise Part10 "モードの伴奏"
次の講座、面白い。
ギターの音で、コードが鳴る。滑り台のたとえはいいなあ。
http://rdm.ne.jp/guitar/column/guitarchord/463
トニック、サブドミナント、ドミナントとは?
/初心者集まれ!指板図くんのギター・コード講座 第27回
指板図くんのギター・コード講座by 編集部 2010年12月21日
http://rdm.ne.jp/guitar/column/guitarchord/467
続・トニック、サブドミナント、ドミナントとは?
/初心者集まれ!指板図くんのギター・コード講座 第28回
指板図くんのギター・コード講座by 編集部 2011年1月11日
全体の目次。
http://rdm.ne.jp/guitar/column/guitarchord
指板図くんのギター・コード講座
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/18/6869612
DVDで一目瞭然 ゼロからはじめる! ロックギター道場 入門編、DVDとパワーコードでガンガン弾ける! はじめてのエレキギター
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/30/6588020
100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/17/6448137
ギター、メインテナンス・ブック、チューナー、ギター教則本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/11/6408090
アル・ディ・メオラのギター教則本がある。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/20/6207867
天國のギター・トレーニング・ソング、超絶ギタリスト養成ギプス、リフ王、コーネル・デュプリーの教則本
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年11月05日 10時22分20秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
いままで、ピアノのを習って
---
お買い上げありがとうございます。
いままで、ピアノのを習って
_ Nike Zoom Hyperforce - 2015年02月02日 08時06分10秒
It kicks-off with Arsenal hosting Notts County on Wednesday, one of 16 games which you can listen to on
_ ホットコーナー - 2017年02月10日 07時03分07秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
久々に、ギター教則本というか、ギター教則DVD
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00LSQIQK6/showshot
---
お買い上げありがとうございます。
久々に、ギター教則本というか、ギター教則DVD
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00LSQIQK6/showshot
_ ホットコーナー - 2018年05月10日 10時43分25秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
久々に、楽器、しかもギターの教則本。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845630915/showshot
---
お買い上げありがとうございます。
久々に、楽器、しかもギターの教則本。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845630915/showshot
_ ホットコーナー - 2019年12月15日 06時20分01秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
情報省に支配されているアマゾンのコンピュータが、お前、これ、買えやと言っ
---
情報省に支配されているアマゾンのコンピュータが、お前、これ、買えやと言っ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。