Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

佐賀の小城羊羹(おぎようかん)が、食いたくなったわ\(^O^)/2013年09月17日 11時05分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 いままで観たことがなかったが、早起きしたとき、NHKの「うまいッ!」を
たまたま観た。
http://www.nhk.or.jp/umai/
うまいッ!

 佐賀の小城羊羹をやっていた。
http://www.nhk.or.jp/umai/archive/arc130915.html
2013年9月15日 放送
懐かしの甘み”ようかん” (佐賀 小城市)

 小城市って、日本一の「ようかんシティ」なんだね。
 小城市には羊羹を作っている会社がたくさんがあるけど、偉いのは、
昭和27年から、小城羊羹という統一ブランドでやっていること。
 江戸時代からの伝統製法で作ることなど、いくつか基準があって、それを
満たしたものを、小城羊羹として売っている。各社は、同じ小城羊羹という
ブランドの下で、競い合っている。
 いわば、原産地呼称管理制度を昭和27年からやってるのね。偉いね。

 羊羹は、寒天の食物繊維が豊富だし、栄養も満点で、長期保存も可能。
 ということで、府中食、もとい、宇宙食になっているんだって。
 しかもですね。府中、もとい、普通、宇宙食は乾燥させないと宇宙船に持ち
込めないでしょ。あとで水で戻して食べる。それだけで、なんか、まずそう。
 でも、羊羹は、そのままで持っていっていいんだって。
 だから、若田光一さんは、羊羹を持っていったって。
 若田さんは、九大(九州大学)出身だから、もちろん、情報省のスパイ。
 それから推測すると、情報省が裏から手を回して、羊羹をそのまま持ち込ん
でいいように、NASAに認めさせたのは、間違いないね。\(^O^)/

 若田さんは、11月にまた府中に、もとい、宇宙に行くが、すでに8月には、
羊羹を発注したんだって。どこの羊羹かな。
 小城羊羹でしょ、それは。
 もし、小城羊羹じゃなかったら、地球に帰ってきてから、拷問せんといけん
ね。\(^O^)/

 羊羹は、非常食にもなるよ。鹿児島だったかな。非常食に羊羹を備蓄してい
た。東京でも、おれが非常食として、小城羊羹を売りまくろうかな。\(^O^)/

注 2013/09/19:
 以下、村岡屋と書いているが、村岡総本舗と村岡屋が同じと思って書いている。この2社は別なのに、長年混同したまま。よって、村岡屋と書いてあっても村岡総本舗のことだったり、その逆だったりします。
 詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/19/6987208
お詫び:佐賀の小城羊羹。村岡総本舗と村岡屋が同じと思っていた。^^;
をどうぞ。
 指摘してくださったkeep9さん、ありがとうございました。

 うちは、父が佐賀に出張に行くと、よく小城羊羹を買ってきてくれた。
 いつも村岡屋の小城羊羹だった。それで、おれにとって、小城羊羹は、
村岡屋なんです。
 小城羊羹は、表面にわざと砂糖の層を作ってある。それがシャリシャリした
食感になっている。表面シャリシャリで、中はしっとり。うまーい。
 子供の頃から、あれが羊羹だとすり込まれているから、虎屋の羊羹を食った
とき、これ、偽物やと思ったもん。\(^O^)/ これ、ほんとほんと。実話。
 なんだ、これ。全部、ねとーっとした、メリハリのない食感は。ニセモンや
ろ。
 ほんとや、ニセモンやね。
 そうやね。ニセモンやね。
 小城羊羹しか食ってない奴が、虎屋などの羊羹を食うと、必ず、こうなるね。\(^O^)/
 九州のトンコツラーメン育ちが、東京のラーメンを食ったら、醤油味だから、
偽物だと思うのと同じ。

 アマゾンで、「小城羊羹」で検索するといっぱい出るね。
 村岡もあるし、増田もある。
 まず、村岡屋。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CETX4LM/showshotcorne-22/
村岡総本舗 小城羊羹 特製切り羊羹1本 本煉
村岡総本舗
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CETX78W/showshotcorne-22/
村岡総本舗 小城羊羹 特製切り羊羹1本 小倉
村岡総本舗
 3種類セット。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CETX6P6/showshotcorne-22/
村岡総本舗 小城羊羹 特製切り羊羹3本詰 本煉・紅煉・小倉セット
村岡総本舗
 あ、佐賀錦とのセットがある。佐賀錦もずっと食ってないなあ。食べたーい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0083SFGQY/showshotcorne-22/
村岡屋のさが錦・昔風味の小城羊羹詰合せ
小城羊羹
 次は増田。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004OC2KXK/showshotcorne-22/
増田の小城羊羹(ようかん) 昔風手造り 【小倉】
増田羊羹本舗
 橘屋。これは、ちょっと外側が白すぎる気はするが、小城羊羹は、こんな感
じです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EU7B512/showshotcorne-22/
橘屋八頭司羊羹本舗 【特上】竹の皮切り羊羹 (あずき煉)
小城羊羹
 天山本舗。こんな感じ、こんな感じ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004M7N2UC/showshotcorne-22/
断ち羊羹 小豆 280g
小城羊羹の天山本舗

 ま、小城羊羹で検索して、好きなのを選んでください。
 お前は、どれ買うの?
 いや、アマゾンじゃ、買わない。
 お前、すぐ裏切る、裏切り者やのぉ。
 スパイだからな。マジな話。あのね。今週から、府中の伊勢丹で、大九州展
があるのよ。たぶん、どこかの小城羊羹が来るだろうから、そこで買う。

コメント

_ keep9 ― 2013年09月18日 10時40分02秒

些末事かもしれませんが、「村岡屋」と「村岡総本舗」は違う会社で、前者が後者の分家で、70年前から別々にやっておられるそうです。
http://www.muraoka-sohonpo.co.jp/backnumber/024.html

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年09月19日 08時32分37秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/17/6984826
佐賀の小城羊羹(おぎようかん)が、

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年09月21日 23時45分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 府中の伊勢丹でやってる大九州展。
 チラシには、小城羊羹、来て

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年11月08日 10時21分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 府中飛行士、もとい、宇宙飛行士の若田光一さん。
 今回、日本人