ラグビー日本代表、ウェールズ代表に歴史的初勝利\(^O^)/ ― 2013年06月15日 23時58分44秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
先週、花園ラグビー場での、ウェールズ代表との試合。
歴史的勝利あと一歩と迫った日本代表。
FBのキッカー、五郎丸選手が、普段のキックの正確さだったらとか、あそこ
で誰それが、うかつなキックをしなければとかいろいろあった。
まだ、来日間もない時期で、日本の蒸し暑さにも弱い。そういうときに勝っ
ておかないと、おれは、もう勝てないと思っていた。
なにしろ、メンバーがベストではないとはいえ、ウェールズは世界ランク5
位の強豪国ですから。
あの試合、日本をなめてかかったら、あわやというヒヤヒヤ勝利だったので、
1週間で立て直してくると思ったわけ。
しかーし、やっぱり、おれがバカだった。
エディ・ジャパン。日本代表のほうが、はるかに立て直してきていた。
なんと、世界5位のウェールズ代表に23-8のスコアで歴史的初勝利。\(^O^)/
ベストメンバーじゃないとか、蒸し暑さに負けたとか、いろいろいう奴はい
るだろうが、そんなの関係ねえ。
れっきとした国の代表同士の公式試合だもん。
とにかく、それに勝ったことは、非常に大きな意味がある。
2019年に日本で開催されるラグビーのワールドカップに向けても、開催国と
して大きなアピールになったと思う。
世界的クラブチーム、ハイランダーズで活躍するSH田中選手のプレーは自信
にあふれていた。相手も、田中選手が変幻自在なので、困ってたね。
ケガで戦列を離れていた府中が誇る東芝の廣瀬キャプテンも復帰したのも、
大きかった。
試合後のインタビュー(いつもながら、廣瀬キャプテンのインタビューはい
い)で、「普段、出さない大阪弁のニュアンスが出ていたので、それだけ心が
揺さぶられていた証拠だろう」と、JSportsの解説だった藤島さんが述べてい
た。
藤島さんや、日本選手権3連覇など前回の東芝の黄金時代を、冨岡鉄平キャ
プテンと築いた薫田さんが解説でいってたけど、日本の2本のトライは、廣瀬
キャプテンのさりげない縦突破や、ウイングなのにSOもできる彼ならではの動
きで、SO的プレーをやったことが、トライになったんだよね。駆け引きや判断
が、素晴らしいんだね。
そういえば、廣瀬キャプテンは、もう1ヵ月くらい前になるかな。
府中でお見かけしたことがあるんですよ。ジーンズはいて、ラフなかっこう
で、休日でどこかにお出かけの感じがしたけど。
おれは、2メートルくらいむこうを廣瀬キャプテンが通り過ぎたとき、心の
中で、直立不動、敬礼島倉千代子よ。
府中はいいなあと思った。だって、日本代表のキャプテンが、町の中に自然
な風景として溶け込んでいるんだもんね。
東芝の、おれが大好きな、もう大ベテランと呼ばれるようになってしまった
大野選手も活躍していた。
というか、試合開始早々、田中選手が日本ボールになったのでボールを取り
に行ったとき、ウェールズの選手ともめて、大野選手が飛んでいって、とっく
みあいしたんだよ。もう、両軍入り乱れての乱闘状態。
その後も、しばしば、両軍、エキサイトした場面があって、この試合にかけ
る両チームの思いが伝わってきた。
選手の試合ではキックの調子を落としていた五郎丸選手は、今日は、完璧。
正確無比とはこのこと。本来の調子だった。
我が府中の誇るもう1つのチーム、日本一のサントリー。小野澤選手はケガ
でリザーブにも入ってなかったが、裏方として、アドバイスを送ったりしてま
した。
他の選手も、非常に動きがよくて、暑い中、足がつったりしながらも、最後
までウェールズ相手に、フィットネスで負けてなかった。
ウェールズの選手は、最後は、もう動けなかったもんね。
気になったのは、ラインアウトが、失敗が多かったこと。たらればだけど、
あれがもっとうまくいっていたら、もっと点差をつけて勝てたと思う。
しかし、おれ、すごいこと書いてるね。
ウェールズ代表に対して、勝って当たり前、もっとミスが少なければ、楽勝
だったという書き方だもんね。
サッカーでいえば、ヨーロッパの強豪、たとえば、イタリア代表に1-0で勝
ったのに、ミスがなければ、5-0で勝てたといってるのと同じ。
大丈夫か、おれ。
そして、この勝利をもたらした大きな要員は、2万数千人の大観衆。
サッカーだってそうだけど、サポーター、ファンが会場にたくさん来てくれ
て、声援してくれると、選手はがんばれるんだよね。普段なら出ない、あと一
歩が出るんだよね。
みなさん、これからも、ラグビー、見てやってください。盛り上げてやって
ください。
最後になりますが、試合開始前に、両軍の選手と起立した観衆によって、黙
祷が捧げられました。
近鉄の中井太喜選手と、日本ラグビー協会A級レフリー麻生彰久さんのご長
男、麻生修希くんが、お亡くなりになったことを悼む黙祷でした。
中井選手は、24歳。若すぎる。修希くんは、わずか4歳。
遅ればせながら、ご冥福をお祈りいたします。
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130513/top13051318110000-n1.html
2013.5.13 18:09
ラグビー近鉄の中井太喜氏が死去
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20130514-1126831.html
近鉄フランカー中井さん胃がんで死去24歳
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=104220&page=1
麻生修希くん、天国へ
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130615/jap13061516370001-n1.html
エディーJが歴史的勝利!初めてウェールズ破る
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130615/jap13061520350002-n1.html
2013.6.15 20:34
【エディートーク】おめでとうと言いたい
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130613/jap13061316480002-n1.html
2013.6.13 16:46
広瀬主将がウェールズ戦で先発復帰
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130614/jap13061405010000-n1.html
2013.6.14 05:01
帰ってきた広瀬主将「勝ち切る覚悟を」
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130615/jap13061521320005-n1.html
日本-ウェールズ戦の観客数、実数発表後は最多
第2戦の観客数は2万1062人
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130615/jap13061520400003-n1.html
五郎丸、5本のキック全て成功
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/08/6840171
ラグビー日本代表、試練と期待のウェールズ戦
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/09/21/1811079
ラグビーワールドカップ、日本、ウェールズに完敗
2007年のワールドカップ本番では、ぼろ負けだったんだよね。
ベストメンバーのウェールズ代表でも、いい勝負になるくらいに日本代表も
伸びてほしいです。
がんばれ、エディ・ジャパン。\(^O^)/
---
先週、花園ラグビー場での、ウェールズ代表との試合。
歴史的勝利あと一歩と迫った日本代表。
FBのキッカー、五郎丸選手が、普段のキックの正確さだったらとか、あそこ
で誰それが、うかつなキックをしなければとかいろいろあった。
まだ、来日間もない時期で、日本の蒸し暑さにも弱い。そういうときに勝っ
ておかないと、おれは、もう勝てないと思っていた。
なにしろ、メンバーがベストではないとはいえ、ウェールズは世界ランク5
位の強豪国ですから。
あの試合、日本をなめてかかったら、あわやというヒヤヒヤ勝利だったので、
1週間で立て直してくると思ったわけ。
しかーし、やっぱり、おれがバカだった。
エディ・ジャパン。日本代表のほうが、はるかに立て直してきていた。
なんと、世界5位のウェールズ代表に23-8のスコアで歴史的初勝利。\(^O^)/
ベストメンバーじゃないとか、蒸し暑さに負けたとか、いろいろいう奴はい
るだろうが、そんなの関係ねえ。
れっきとした国の代表同士の公式試合だもん。
とにかく、それに勝ったことは、非常に大きな意味がある。
2019年に日本で開催されるラグビーのワールドカップに向けても、開催国と
して大きなアピールになったと思う。
世界的クラブチーム、ハイランダーズで活躍するSH田中選手のプレーは自信
にあふれていた。相手も、田中選手が変幻自在なので、困ってたね。
ケガで戦列を離れていた府中が誇る東芝の廣瀬キャプテンも復帰したのも、
大きかった。
試合後のインタビュー(いつもながら、廣瀬キャプテンのインタビューはい
い)で、「普段、出さない大阪弁のニュアンスが出ていたので、それだけ心が
揺さぶられていた証拠だろう」と、JSportsの解説だった藤島さんが述べてい
た。
藤島さんや、日本選手権3連覇など前回の東芝の黄金時代を、冨岡鉄平キャ
プテンと築いた薫田さんが解説でいってたけど、日本の2本のトライは、廣瀬
キャプテンのさりげない縦突破や、ウイングなのにSOもできる彼ならではの動
きで、SO的プレーをやったことが、トライになったんだよね。駆け引きや判断
が、素晴らしいんだね。
そういえば、廣瀬キャプテンは、もう1ヵ月くらい前になるかな。
府中でお見かけしたことがあるんですよ。ジーンズはいて、ラフなかっこう
で、休日でどこかにお出かけの感じがしたけど。
おれは、2メートルくらいむこうを廣瀬キャプテンが通り過ぎたとき、心の
中で、直立不動、敬礼島倉千代子よ。
府中はいいなあと思った。だって、日本代表のキャプテンが、町の中に自然
な風景として溶け込んでいるんだもんね。
東芝の、おれが大好きな、もう大ベテランと呼ばれるようになってしまった
大野選手も活躍していた。
というか、試合開始早々、田中選手が日本ボールになったのでボールを取り
に行ったとき、ウェールズの選手ともめて、大野選手が飛んでいって、とっく
みあいしたんだよ。もう、両軍入り乱れての乱闘状態。
その後も、しばしば、両軍、エキサイトした場面があって、この試合にかけ
る両チームの思いが伝わってきた。
選手の試合ではキックの調子を落としていた五郎丸選手は、今日は、完璧。
正確無比とはこのこと。本来の調子だった。
我が府中の誇るもう1つのチーム、日本一のサントリー。小野澤選手はケガ
でリザーブにも入ってなかったが、裏方として、アドバイスを送ったりしてま
した。
他の選手も、非常に動きがよくて、暑い中、足がつったりしながらも、最後
までウェールズ相手に、フィットネスで負けてなかった。
ウェールズの選手は、最後は、もう動けなかったもんね。
気になったのは、ラインアウトが、失敗が多かったこと。たらればだけど、
あれがもっとうまくいっていたら、もっと点差をつけて勝てたと思う。
しかし、おれ、すごいこと書いてるね。
ウェールズ代表に対して、勝って当たり前、もっとミスが少なければ、楽勝
だったという書き方だもんね。
サッカーでいえば、ヨーロッパの強豪、たとえば、イタリア代表に1-0で勝
ったのに、ミスがなければ、5-0で勝てたといってるのと同じ。
大丈夫か、おれ。
そして、この勝利をもたらした大きな要員は、2万数千人の大観衆。
サッカーだってそうだけど、サポーター、ファンが会場にたくさん来てくれ
て、声援してくれると、選手はがんばれるんだよね。普段なら出ない、あと一
歩が出るんだよね。
みなさん、これからも、ラグビー、見てやってください。盛り上げてやって
ください。
最後になりますが、試合開始前に、両軍の選手と起立した観衆によって、黙
祷が捧げられました。
近鉄の中井太喜選手と、日本ラグビー協会A級レフリー麻生彰久さんのご長
男、麻生修希くんが、お亡くなりになったことを悼む黙祷でした。
中井選手は、24歳。若すぎる。修希くんは、わずか4歳。
遅ればせながら、ご冥福をお祈りいたします。
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130513/top13051318110000-n1.html
2013.5.13 18:09
ラグビー近鉄の中井太喜氏が死去
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20130514-1126831.html
近鉄フランカー中井さん胃がんで死去24歳
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=104220&page=1
麻生修希くん、天国へ
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130615/jap13061516370001-n1.html
エディーJが歴史的勝利!初めてウェールズ破る
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130615/jap13061520350002-n1.html
2013.6.15 20:34
【エディートーク】おめでとうと言いたい
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130613/jap13061316480002-n1.html
2013.6.13 16:46
広瀬主将がウェールズ戦で先発復帰
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130614/jap13061405010000-n1.html
2013.6.14 05:01
帰ってきた広瀬主将「勝ち切る覚悟を」
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130615/jap13061521320005-n1.html
日本-ウェールズ戦の観客数、実数発表後は最多
第2戦の観客数は2万1062人
http://www.sanspo.com/rugby/news/20130615/jap13061520400003-n1.html
五郎丸、5本のキック全て成功
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/08/6840171
ラグビー日本代表、試練と期待のウェールズ戦
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/09/21/1811079
ラグビーワールドカップ、日本、ウェールズに完敗
2007年のワールドカップ本番では、ぼろ負けだったんだよね。
ベストメンバーのウェールズ代表でも、いい勝負になるくらいに日本代表も
伸びてほしいです。
がんばれ、エディ・ジャパン。\(^O^)/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。