Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ちくま学芸文庫、高等学校の微分・積分、基礎解析、確率・統計2013年01月23日 10時01分16秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 こんなのが出ていた。知らなかった。
 三省堂の数学の教科書と指導書を1冊の文庫にしたもの。

 第3弾が、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480094857/showshotcorne-22/
高等学校の微分・積分 (ちくま学芸文庫) [文庫]
黒田 孝郎 (著), 小島 順 (著), 野崎 昭弘 (著), 森 毅 (著)

http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480094858/
高等学校の微分・積分

関連:
http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/795/
三省堂数学教科書の電子化/三宅なほみ

 第2弾が、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480094466/showshotcorne-22/
高等学校の基礎解析 (ちくま学芸文庫) [文庫]
黒田 孝郎 (著), 小島 順 (著), 野崎 昭弘 (著), 森 毅 (著)

http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480094469/
高等学校の基礎解析

 第1弾が、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480093931/showshotcorne-22/
高等学校の確率・統計 (ちくま学芸文庫) [文庫]
黒田 孝郎 (著), 小島 順 (著), 野崎 昭弘 (著), 森 毅 (著)

http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480093936/
高等学校の確率・統計

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/21/6697640
出題者心理から見た入試数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/27/6426615
G. ポリア「いかにして問題をとくか」、芳沢光雄「いかにして問題をとくか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/10/5631715
「人はなぜ数学が嫌いになるのか」など芳沢光雄の本と、三角関数入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/27/5045521
芳沢光雄「新体系・高校数学の教科書」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/25/5648840
新体系・高校数学の教科書
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/08/6282931
大人のためのとってもやさしい中学数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/02/6649361
ふたりの微積分。増補改訂版 語りかける中学数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/15/4880032
数学の広場、手を動かす幾何学、小平邦彦「幾何への誘い」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/25/5534930
数学の復習本、リハビリ本、社会人が数学をやり直す本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/08/6282937
数研のチャート式の白。シグマベスト。もういちど読むシリーズ。
サイエンス・アイ新書の大人のやりなおしシリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/08/6282935
対話で分かるマルコフ過程と確率統計、マセマ出版

ポール・ディラック: 人と業績2013年01月23日 10時01分52秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ちくま学芸文庫に、ディラックがあった。知らなかった。
 さっそく注文した。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448009492X/showshotcorne-22/
ポール・ディラック: 人と業績 (ちくま学芸文庫) [文庫]
アブラハム パイス (著), デイヴィッド オリーヴ (著),
モーリス ジェイコブ(著),
Abraham Pais (原著), David I. Olive (原著), Maurice Jacob (原著),
藤井 昭彦 (翻訳)

 もっと詳しい伝記は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152091606/showshotcorne-22/
量子の海、ディラックの深淵
――天才物理学者の華々しき業績と寡黙なる生涯 [単行本]
グレアム・ファーメロ (著), Graham Farmelo (著), 吉田 三知世 (翻訳)
をどうぞ。

 ディラックが、アインシュタインの相対性理論を講義したものは、以前、紹
介している。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480089500/showshotcorne-22/
一般相対性理論 (ちくま学芸文庫) [文庫]
P.A.M. ディラック (著), Paul Adrien Maurice Dirac (原著), 江沢 洋 (翻訳)

 現代物理学の本も、以前、紹介している。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091327/showshotcorne-22/
ディラック現代物理学講義 (ちくま学芸文庫) [文庫]
P.A.M. ディラック (著), Paul Adrien Maurice Dirac (原著), 岡村 浩 (翻訳)

 ディラックが書いた量子力学の本も、以前、紹介している。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000061232/showshotcorne-22/
量子力学 原書第4版 (単行本)
ディラック (著), 朝永 振一郎 (翻訳)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/09/3617104
ちくま学芸文庫 Math & Scienceやら物理学の名著が続々復刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/09/5207170
復刊、ディラック(著), 朝永振一郎(翻訳)「量子力学 原書第4版」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/02/4281926
プラズモン、量子力学、遺伝子工学など、本気の本ばかり売れてる。

村山斉「宇宙になぜ我々が存在するのか (ブルーバックス)」2013年01月23日 10時02分26秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 村山さんの、宇宙論の新作です。
 ニュートリノもヒッグスもあるよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062577992/showshotcorne-22/
宇宙になぜ我々が存在するのか (ブルーバックス) [新書]
村山 斉 (著)

 特集ページ。
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/topics/space/
宇宙になぜ我々が存在するのか
最新素粒子論入門

 「宇宙になぜ我々が存在するのか」
 答は簡単や。おれらが作ったからや。\(^O^)/
 そうそう。北九州市大里本町2丁目にあった玉屋旅館の駐車場でやった町内

餅つき大会がすべての始まり。
 あんこ餅を作ったときに余ったあんこ。これが肝やったね。
 続き、はよ書けや。
 太陽系の全歴史を書かんといけんから、時間的に、書くのはしんどいわ。^^;

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/27/5985382
村山斉「宇宙は本当にひとつなのか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/01/6355100
「4%の宇宙 宇宙の96%を支配する“見えない物質”と“見えないエネルギー”の正体に迫る」ほか、ダークエネルギー、宇宙論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/30/6394252
マーカス・チャウンの太陽系図鑑
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/15/6411745
マーカス・チャウンの太陽系図鑑その2

ゴルゴ13の秘密基地に潜入せよ!2013年01月23日 10時03分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 NHK「探検バクモン」は、2週連続で、ゴルゴ13だったね。
 面白かったね。

http://www.nhk.or.jp/bakumon/prevtime/20130116.html
(放送:2013年1月16日/再放送:2013年1月22日)

http://www.nhk.or.jp/bakumon/nexttime/index.html
2013年1月23日(水)午後10:55~
ゴルゴ13の秘密基地に潜入せよ!(完結編)
再放送予定:1月29日(火)午前1:45~<月曜深夜>

 ところで、ここでもたびたび登場する福岡県立門司高校の同級生、阿南君か
らの年賀状、たまがったわ。
 なんと、阿南君の一家とゴルゴ13が一緒に写真に写っている。\(^O^)/
 おれ、最初は、阿南がコスプレでゴルゴ13に化けているのかと思ったけど、
阿南は阿南でちゃんと写っている。
 あれは、一体、誰なんだ。ほんとにゴルゴ13なのか。
 だったら、阿南君に訊けば、いいじゃん。
 ばかー。怖くて、そんなこと、訊けるか。訊いた瞬間、ゴルゴ13から「おれ
のことを探っているのは、お前か。話があるから東府中の駅前交差点まで来い」
と電話がかかってきて呼びされるわ。
 あ、わかった。たしか、前、書いたことがある話やろ、それ。
 そうそう。東芝に潜入しているスパイが教えてくれたんよ。東京都庁から東
府中駅前の交差点前まで、甲州街道で一直線。東府中駅前から東京都庁の都知
事をゴルゴ13なら狙撃できるって言ってたよ。
 あ、正ちゃん、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887011
エージェントアプローチ人工知能第2版、原書第3版、人工知能概論
をみたら、東府中の交差点から都庁を狙撃できるのは、ゴルゴ13じゃなくて、
情報省のスパイの溝口さんだってよ。
 いやいや、ゴルゴ13だって、できるって。
 ああ、だったら、その逆パターンをやられるっちゅうこっちゃ。
 そうそう。爆弾低気圧の強風・大雪の中でも、東京都庁から狙撃されるわ。
 そんなら、正ちゃん、この前の大雪のとき、東府中のドン・キホーテに行く
予定を雪でキャンセルして、正解やったね。
 ほんと、命拾いしたわ。\(^O^)/
 ということで、阿南君からの年賀状。あれは、どこからどうみても、本物の
ゴルゴ13としか思えん。
 阿南、怖いわ。ほんとにゴルゴ13とつながりがあるんやもん。\(^O^)/

この桃太郎侍、なんをすすっとるのか、わからんわ。\(^O^)/2013年01月23日 10時03分34秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---


   一つ、人の世の閾値(いきち)を啜(すす)り。


#ippatu