地熱発電でわかる情報省支配 ― 2013年01月14日 08時57分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
また、やったぜテレビ東京「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」。
もう、情報省の番組ということがバレバレになって、開き直った感があるね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20130107/
日本の新エネルギー第1弾..."地熱発電"の可能性とは?
この番組に出ていた「ミスター地熱」こと、江原幸雄は、九大(九州大学)だ。
情報省のスパイ、決定。\(^O^)/
江原さん、経歴すごいよ。
--- ここから ---
江原幸雄(九州大学名誉教授 地熱情報研究所代表)
国際地熱協会理事。日本地熱学会会長を歴任した日本の地熱研究第一人者。
「地下での熱の流れの仕組み」の研究をする傍ら、九州を中心に20か所ほど
の温泉調査もしている。昨年九州大学を退官し、NPO地熱情報研究所を立ち
上げ地熱発電の意義やしくみを社会に広く知らせる活動に専念している。
著書に「地熱エネルギー~地球からの贈りもの~」「日本列島は地熱エネルギ
ーの宝庫 あなたも今日から地熱博士」などがある
--- ここまで ---
なるほど、地熱エネルギーは、情報省が支配してることが明々白々や。
これ、どこのマスコミも報じてない大スクープやろ。
さすが、マスコミ大衆の欲望を刺激するねつ造メディア 「珍相報道茶番記
者」やのぉ。
ところで、地熱発電に適した場所は、国立公園・国定公園の中にあることが
多くて、規制緩和してもらわんと開発でけんって、いうとったよ。
そんなん簡単や。警官が問題やったらポリグラフ(*1)、景観が問題やったら
光学迷彩や。
おお、光学迷彩。攻殻機動隊!\(^O^)/
ほんとや、光学迷彩で隠せばいいやん。
そしたら、ラドンも地熱発電所で飼えるんやないか。
ほんとほんと。安倍ちゃん(安倍晋三)になって怪獣自衛隊も増強せんといけ
んけね。いま、ラドンは阿蘇山でだけ飼育しとるやろ。それを全国の地熱発電
所に広げられるっちゃ。
わあ、表向きは、地熱発電所といいながら、真の狙いは、怪獣自衛隊にあっ
たっちゅうことか。やっぱ、おっとろしいのぉ、情報省。\(^O^)/
*1 えー、この部分。最近、犯罪的不祥事が続く警察なので、警察官の採用に
ポリグラフを使うという報道が出ていることをベースにしてます。
江原さんの著書。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427450395X/showshotcorne-22/
地熱エネルギー―地球からの贈りもの― [単行本(ソフトカバー)]
江原 幸雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873787815/showshotcorne-22/
中国大陸の火山・地熱・温泉―フィールド調査から見た自然の一断面 (KUARO
叢書) [新書]
江原 幸雄 (著)
ところで、正月に映画の攻殻機動隊と、その続編イノセントが、ケーブルテ
レビJ:COMのどこかの番組でやってたけど、攻殻機動隊は、2.0になってた。
何が、2.0かといえば、一部、CGで3D化したそうな。3Dといってもメガネを
かけて観る3Dじゃなくて、アニメ的な2D表現じゃなくて、リアルな表現になっ
てるという意味の3D。
たしかに、冒頭は明らかにそうだった。
少佐という主人公の女の人がいるでしょ。あの人が、素っ裸になって飛び降
りていったよ。あのシーンも3D CG。1.0はずいぶん前に観たけど、少佐、素っ
裸になった?
落ちていきながら光学迷彩がかかっていくのは覚えているから、きっと、1.
0でも素っ裸になったんだろうね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/22/6666853
脱レアメタル・レアアースも、情報省が関与\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/10/6598539
府中テクノフェア。人工衛星まいど1号は情報省のスパイ衛星だった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/13/6689564
アメリカ財務省長官でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/27/6644291
NHKの放送局でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/22/6609257
ミス・インターナショナルでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602118
「ガイアの夜明け」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602124
「集団行動3時間スペシャル」でわかる情報省支配。暗黒物質(ダークマター)
の謎も解けた。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/02/6590166
テレビ東京「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584833
自民党総裁選でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581850
カニカマでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854
マンガでわかる情報省支配
---
また、やったぜテレビ東京「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」。
もう、情報省の番組ということがバレバレになって、開き直った感があるね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20130107/
日本の新エネルギー第1弾..."地熱発電"の可能性とは?
この番組に出ていた「ミスター地熱」こと、江原幸雄は、九大(九州大学)だ。
情報省のスパイ、決定。\(^O^)/
江原さん、経歴すごいよ。
--- ここから ---
江原幸雄(九州大学名誉教授 地熱情報研究所代表)
国際地熱協会理事。日本地熱学会会長を歴任した日本の地熱研究第一人者。
「地下での熱の流れの仕組み」の研究をする傍ら、九州を中心に20か所ほど
の温泉調査もしている。昨年九州大学を退官し、NPO地熱情報研究所を立ち
上げ地熱発電の意義やしくみを社会に広く知らせる活動に専念している。
著書に「地熱エネルギー~地球からの贈りもの~」「日本列島は地熱エネルギ
ーの宝庫 あなたも今日から地熱博士」などがある
--- ここまで ---
なるほど、地熱エネルギーは、情報省が支配してることが明々白々や。
これ、どこのマスコミも報じてない大スクープやろ。
さすが、マスコミ大衆の欲望を刺激するねつ造メディア 「珍相報道茶番記
者」やのぉ。
ところで、地熱発電に適した場所は、国立公園・国定公園の中にあることが
多くて、規制緩和してもらわんと開発でけんって、いうとったよ。
そんなん簡単や。警官が問題やったらポリグラフ(*1)、景観が問題やったら
光学迷彩や。
おお、光学迷彩。攻殻機動隊!\(^O^)/
ほんとや、光学迷彩で隠せばいいやん。
そしたら、ラドンも地熱発電所で飼えるんやないか。
ほんとほんと。安倍ちゃん(安倍晋三)になって怪獣自衛隊も増強せんといけ
んけね。いま、ラドンは阿蘇山でだけ飼育しとるやろ。それを全国の地熱発電
所に広げられるっちゃ。
わあ、表向きは、地熱発電所といいながら、真の狙いは、怪獣自衛隊にあっ
たっちゅうことか。やっぱ、おっとろしいのぉ、情報省。\(^O^)/
*1 えー、この部分。最近、犯罪的不祥事が続く警察なので、警察官の採用に
ポリグラフを使うという報道が出ていることをベースにしてます。
江原さんの著書。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427450395X/showshotcorne-22/
地熱エネルギー―地球からの贈りもの― [単行本(ソフトカバー)]
江原 幸雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873787815/showshotcorne-22/
中国大陸の火山・地熱・温泉―フィールド調査から見た自然の一断面 (KUARO
叢書) [新書]
江原 幸雄 (著)
ところで、正月に映画の攻殻機動隊と、その続編イノセントが、ケーブルテ
レビJ:COMのどこかの番組でやってたけど、攻殻機動隊は、2.0になってた。
何が、2.0かといえば、一部、CGで3D化したそうな。3Dといってもメガネを
かけて観る3Dじゃなくて、アニメ的な2D表現じゃなくて、リアルな表現になっ
てるという意味の3D。
たしかに、冒頭は明らかにそうだった。
少佐という主人公の女の人がいるでしょ。あの人が、素っ裸になって飛び降
りていったよ。あのシーンも3D CG。1.0はずいぶん前に観たけど、少佐、素っ
裸になった?
落ちていきながら光学迷彩がかかっていくのは覚えているから、きっと、1.
0でも素っ裸になったんだろうね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/22/6666853
脱レアメタル・レアアースも、情報省が関与\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/10/6598539
府中テクノフェア。人工衛星まいど1号は情報省のスパイ衛星だった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/13/6689564
アメリカ財務省長官でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/27/6644291
NHKの放送局でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/22/6609257
ミス・インターナショナルでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602118
「ガイアの夜明け」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602124
「集団行動3時間スペシャル」でわかる情報省支配。暗黒物質(ダークマター)
の謎も解けた。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/02/6590166
テレビ東京「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584833
自民党総裁選でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581850
カニカマでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854
マンガでわかる情報省支配
進む、情報省支配。ソフトな大量監視社会。あなたを狙う顔認証技術 ― 2013年01月14日 08時58分30秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
もう先々週になるけど、NHKのサイエンスZERO、すごかったね。
顔認証技術ががんがん進化して、ネット上だけでなくて、現実(リアル)でも、
個人の追跡が容易になってる現実をやっていた。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp412.html
もう逃げられない!? あなたを狙う 顔認証技術
監視カメラから、どこにいても、すぐ、顔認証で、個人が特定できる。さら
に、他の情報も引っ張ってきて、その個人のプロフィールがいっぱいわかる。
というのが、現実的になってきている状況を解説していた。
スマホ(スマートフォン)で、全然知らない人の顔の写真を撮ったら、数秒後
にその人の実名からなんやかんや個人情報が出てくるのをやっていた。
フェイスブック(Facebook)で、いろいろ情報を公開しているから、それをデ
ータベース化してあるのね。ブログやTwitterも同様。
こういう技術がどんどん進むことを知らずに、mixi(ミクシィ)やフェイスブ
ックや無料電話のLINEやらが、無料だというので、それと引き替えに個人情報
を渡していても気にしてない人、特に若い連中が多いよね。
そういうのは、サービス業者からみれば、いいカモ、バカなんだよね。
そういえば、佐賀県武雄市がTSTUTAYAのカルチュア・コンビニエンス・クラ
ブに、図書館の運営を任せて、住民の個人情報を危険にさらしているという話
もあったな。武雄市長の樋渡啓祐は、いろいろ問題がありといわれるが、その
話は、股の機械に。
MI-5:SPOOKSや、正月にシーズン1を一気放送していたHOMELANDといったス
パイドラマでは、町中の監視カメラを自在に使って、顔認識で追跡するのは当
たり前だもんね。
映画でいえば、「エネミー・オブ・アメリカ」、「イーグル・アイ」、「マ
イノリティ・レポート」の世界。
「エネミー・オブ・アメリカ」は、顔認証はなかったと思ったけど。
「マイノリティ・レポート」は、顔認証を広告に使っていた。電車から降り
てきた乗客のそれぞれを顔認識して、その人に合った広告を通路の壁に個別配
信していた。同じ壁をみても、角度によって違う広告が見えるようになってい
るんだと思ったよ。
ここでは何度も書いているが、ネット上、ウェブ上での活動は、個人レベル
でずっと追跡するのは当たり前になっている。行動ターゲティング広告の世界。
これは、以下の関連の日付をみるとわかるが、4年以上前から、問題になっ
ていたから、いまは、もっと進化しているでしょう。
なんにせよ、ソフトな大量監視社会がどんどん実現されています。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3147269
ソフトな大量監視社会
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001I919ZC/showshotcorne-22/
イーグル・アイ スペシャル・エディション (2枚組) [DVD]
シャイア・ラブーフ (出演), ミシェル・モナハン (出演),
D.J.カルーソ (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003QV708K/showshotcorne-22/
イーグル・アイ [Blu-ray]
シャイア・ラブーフ (出演), ミシェル・モナハン (出演),
D・J・カルーソ (監督) | 形式: Blu-ray
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009Q0JZ6/showshotcorne-22/
エネミー・オブ・アメリカ 特別版 [DVD]
ウィル・スミス (出演), ジーン・ハックマン (出演),
トニー・スコット (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003WN9Y40/showshotcorne-22/
エネミー・オブ・アメリカ [Blu-ray]
ウィル・スミス (出演), ジーン・ハックマン (出演),
トニー・スコット (監督) | 形式: Blu-ray
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006CTJN/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート 特別編 [DVD]
トム・クルーズ (出演), コリン・ファレル (出演),
スティーブン・スピルバーグ (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CV3P8I/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート [Blu-ray]
スティーブン・スピルバーグ (監督) | 形式: Blu-ray
顔認証はしないけど、日本でも、ウェブの公開情報から人間関係を調べるサ
ービスはある。
もう4年以上前のことだが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/02/3988346
「パソコンで見る動く分子事典」の著者からコメントあり!\(^O^)/
で、そのうち書くと言いつつ、いつものようにいまだに書いてなくてすみませ
んな、spyseeです。
http://spysee.jp/
当時、試したとき、おれは、同姓同名に元国会議員の中村正三郎がいて、お
れと議員の中村正三郎が混同された人間関係になってたよ。
いまは、おれのことはほとんど消えて、議員の中村正三郎のことがメインだ
ね。よかったよかった。これでスパイとして潜伏できる。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/24/6520393
LINEは危ないのね。スマホのユーザのセキュリティ意識、低いのね。バカばっかなのね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/11/6330730
週刊ダイヤモンド、奪われるプライバシー、スマホの危険
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3147269
ソフトな大量監視社会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/13/6477520
個人情報を盗む日本語Androidアプリが相次ぐ、公式サイトでも確認
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/01/6464445
スマホの無料アプリに潜む罠、SNSに潜む危険な罠
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/08/6596482
無知は罪。ウイルス感染による遠隔操作、冤罪、誤認逮捕。サイバー戦争
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/25/3846081
行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/03/3990873
行動ターゲティング広告が示唆する未来は?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/11/5491253
日本のケータイウェブは作ってる連中もユーザもバカばっか!? ケータイID問題
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/27/5826724
アップル、グーグル。個人情報、こっそり集めまくり! モバゲーもすごいぞ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/29/3981696
映画「イーグルアイ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/01/1618550
呼子のイカ検定\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/02/4852156
細胞の分子生物学第5版、日本語版が出る\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/12/4876042
クーリエ・ジャポンは貧困大陸アメリカの特集だ
---
もう先々週になるけど、NHKのサイエンスZERO、すごかったね。
顔認証技術ががんがん進化して、ネット上だけでなくて、現実(リアル)でも、
個人の追跡が容易になってる現実をやっていた。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp412.html
もう逃げられない!? あなたを狙う 顔認証技術
監視カメラから、どこにいても、すぐ、顔認証で、個人が特定できる。さら
に、他の情報も引っ張ってきて、その個人のプロフィールがいっぱいわかる。
というのが、現実的になってきている状況を解説していた。
スマホ(スマートフォン)で、全然知らない人の顔の写真を撮ったら、数秒後
にその人の実名からなんやかんや個人情報が出てくるのをやっていた。
フェイスブック(Facebook)で、いろいろ情報を公開しているから、それをデ
ータベース化してあるのね。ブログやTwitterも同様。
こういう技術がどんどん進むことを知らずに、mixi(ミクシィ)やフェイスブ
ックや無料電話のLINEやらが、無料だというので、それと引き替えに個人情報
を渡していても気にしてない人、特に若い連中が多いよね。
そういうのは、サービス業者からみれば、いいカモ、バカなんだよね。
そういえば、佐賀県武雄市がTSTUTAYAのカルチュア・コンビニエンス・クラ
ブに、図書館の運営を任せて、住民の個人情報を危険にさらしているという話
もあったな。武雄市長の樋渡啓祐は、いろいろ問題がありといわれるが、その
話は、股の機械に。
MI-5:SPOOKSや、正月にシーズン1を一気放送していたHOMELANDといったス
パイドラマでは、町中の監視カメラを自在に使って、顔認識で追跡するのは当
たり前だもんね。
映画でいえば、「エネミー・オブ・アメリカ」、「イーグル・アイ」、「マ
イノリティ・レポート」の世界。
「エネミー・オブ・アメリカ」は、顔認証はなかったと思ったけど。
「マイノリティ・レポート」は、顔認証を広告に使っていた。電車から降り
てきた乗客のそれぞれを顔認識して、その人に合った広告を通路の壁に個別配
信していた。同じ壁をみても、角度によって違う広告が見えるようになってい
るんだと思ったよ。
ここでは何度も書いているが、ネット上、ウェブ上での活動は、個人レベル
でずっと追跡するのは当たり前になっている。行動ターゲティング広告の世界。
これは、以下の関連の日付をみるとわかるが、4年以上前から、問題になっ
ていたから、いまは、もっと進化しているでしょう。
なんにせよ、ソフトな大量監視社会がどんどん実現されています。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3147269
ソフトな大量監視社会
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001I919ZC/showshotcorne-22/
イーグル・アイ スペシャル・エディション (2枚組) [DVD]
シャイア・ラブーフ (出演), ミシェル・モナハン (出演),
D.J.カルーソ (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003QV708K/showshotcorne-22/
イーグル・アイ [Blu-ray]
シャイア・ラブーフ (出演), ミシェル・モナハン (出演),
D・J・カルーソ (監督) | 形式: Blu-ray
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009Q0JZ6/showshotcorne-22/
エネミー・オブ・アメリカ 特別版 [DVD]
ウィル・スミス (出演), ジーン・ハックマン (出演),
トニー・スコット (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003WN9Y40/showshotcorne-22/
エネミー・オブ・アメリカ [Blu-ray]
ウィル・スミス (出演), ジーン・ハックマン (出演),
トニー・スコット (監督) | 形式: Blu-ray
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006CTJN/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート 特別編 [DVD]
トム・クルーズ (出演), コリン・ファレル (出演),
スティーブン・スピルバーグ (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CV3P8I/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート [Blu-ray]
スティーブン・スピルバーグ (監督) | 形式: Blu-ray
顔認証はしないけど、日本でも、ウェブの公開情報から人間関係を調べるサ
ービスはある。
もう4年以上前のことだが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/02/3988346
「パソコンで見る動く分子事典」の著者からコメントあり!\(^O^)/
で、そのうち書くと言いつつ、いつものようにいまだに書いてなくてすみませ
んな、spyseeです。
http://spysee.jp/
当時、試したとき、おれは、同姓同名に元国会議員の中村正三郎がいて、お
れと議員の中村正三郎が混同された人間関係になってたよ。
いまは、おれのことはほとんど消えて、議員の中村正三郎のことがメインだ
ね。よかったよかった。これでスパイとして潜伏できる。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/24/6520393
LINEは危ないのね。スマホのユーザのセキュリティ意識、低いのね。バカばっかなのね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/11/6330730
週刊ダイヤモンド、奪われるプライバシー、スマホの危険
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3147269
ソフトな大量監視社会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/13/6477520
個人情報を盗む日本語Androidアプリが相次ぐ、公式サイトでも確認
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/01/6464445
スマホの無料アプリに潜む罠、SNSに潜む危険な罠
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/08/6596482
無知は罪。ウイルス感染による遠隔操作、冤罪、誤認逮捕。サイバー戦争
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/25/3846081
行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/03/3990873
行動ターゲティング広告が示唆する未来は?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/11/5491253
日本のケータイウェブは作ってる連中もユーザもバカばっか!? ケータイID問題
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/27/5826724
アップル、グーグル。個人情報、こっそり集めまくり! モバゲーもすごいぞ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/29/3981696
映画「イーグルアイ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/01/1618550
呼子のイカ検定\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/02/4852156
細胞の分子生物学第5版、日本語版が出る\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/12/4876042
クーリエ・ジャポンは貧困大陸アメリカの特集だ
マイルス、コルトレーン、ビル・エヴァンスなどが100曲以上で、激安600円。\(^O^)/ ― 2013年01月14日 08時59分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ベさんのツイッターで知ったが、アマゾンは、すごい売り方している。
MP3の楽曲、1曲100円だが、アルバムなら、600円だって。\(^O^)/
しかも、そのアルバム、100曲以上、入っている。\(^O^)/
1曲、わずか6円。\(^O^)/
音質などは、わからないが、それにしても、この値段。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008E2MTP0/showshotcorne-22/
100 (100 Original Tracks - Digitally Remastered)
Miles Davis | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 8,800 安くなります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009A9U52U/showshotcorne-22/
100 John Coltrane Masterpieces (Remastered Version)
John Coltrane | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 7,100 安くなります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009GELKQE/showshotcorne-22/
100 Bill Evans' Masterpieces (Remastered Version)
Bill Evans | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 9,400 安くなります。
ビル・エヴァンスは、120曲のものもある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009FX0HS8/showshotcorne-22/
120 Bill Evans' Essentials (Remastered Version)
Bill Evans | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 11,400 安くなります。
さきごろ亡くなったデイブ・ブルーベックもある。名曲「Take 5」で有名。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009LGY0HS/showshotcorne-22/
100 (100 Original Tracks - Digitally Remastered)
Dave Brubeck | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 8,800 安くなります。
キャノンボール・アダレイもある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009FX2R3G/showshotcorne-22/
100 Cannonball Adderley's Masterpieces (Remastered Version)
Cannonball Adderley | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 8,100 安くなります。
スタン・ゲッツもあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00976CO3E/showshotcorne-22/
100 Stan Getz Masterpieces (Remastered Version)
Stan Getz | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 9,300 安くなります。
ギターの巨匠、ウェス・モンゴメリーもある。60曲だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007M7XWZO/showshotcorne-22/
Jazz Elegance (60 Tracks Remastered)
Wes Montgomery | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 5,300 安くなります。
キリがないので、この辺で。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/09/6440668
とんでもない大量CDボックス:Worlds Greatest Jazz Collection
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/02/6005591
Perfect Jazz Collection, Perfect Blues Collection
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/14/6374515
またしても、バッハの大量CDボックスほか、マイルスも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/01/4731361
マイルス・デイビスとウラジミール・ホロヴィッツの大量CDボックス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/27/6115687
Perfect Miles Davis Collection (20 Albums)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/02/6005576
マイルス・デイビスのCDが1枚100円台\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/22/5524946
ジャズ、ロックの名盤セット「Original Album Classics」はお買い得!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/11/6195977
またもマイルス、The Unissued Japanese Concerts, Bitches Brew Live
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/03/6185143
マイルス・デイビス、ライヴ・イン・ヨーロッパ1967のCD+DVD
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/25/6583793
ベーシストを鍛える“本物”のクラシック練習曲
---
ベさんのツイッターで知ったが、アマゾンは、すごい売り方している。
MP3の楽曲、1曲100円だが、アルバムなら、600円だって。\(^O^)/
しかも、そのアルバム、100曲以上、入っている。\(^O^)/
1曲、わずか6円。\(^O^)/
音質などは、わからないが、それにしても、この値段。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008E2MTP0/showshotcorne-22/
100 (100 Original Tracks - Digitally Remastered)
Miles Davis | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 8,800 安くなります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009A9U52U/showshotcorne-22/
100 John Coltrane Masterpieces (Remastered Version)
John Coltrane | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 7,100 安くなります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009GELKQE/showshotcorne-22/
100 Bill Evans' Masterpieces (Remastered Version)
Bill Evans | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 9,400 安くなります。
ビル・エヴァンスは、120曲のものもある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009FX0HS8/showshotcorne-22/
120 Bill Evans' Essentials (Remastered Version)
Bill Evans | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 11,400 安くなります。
さきごろ亡くなったデイブ・ブルーベックもある。名曲「Take 5」で有名。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009LGY0HS/showshotcorne-22/
100 (100 Original Tracks - Digitally Remastered)
Dave Brubeck | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 8,800 安くなります。
キャノンボール・アダレイもある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009FX2R3G/showshotcorne-22/
100 Cannonball Adderley's Masterpieces (Remastered Version)
Cannonball Adderley | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 8,100 安くなります。
スタン・ゲッツもあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00976CO3E/showshotcorne-22/
100 Stan Getz Masterpieces (Remastered Version)
Stan Getz | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 9,300 安くなります。
ギターの巨匠、ウェス・モンゴメリーもある。60曲だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007M7XWZO/showshotcorne-22/
Jazz Elegance (60 Tracks Remastered)
Wes Montgomery | 形式: MP3 ダウンロード
価格:¥ 600
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 5,300 安くなります。
キリがないので、この辺で。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/09/6440668
とんでもない大量CDボックス:Worlds Greatest Jazz Collection
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/02/6005591
Perfect Jazz Collection, Perfect Blues Collection
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/14/6374515
またしても、バッハの大量CDボックスほか、マイルスも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/01/4731361
マイルス・デイビスとウラジミール・ホロヴィッツの大量CDボックス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/27/6115687
Perfect Miles Davis Collection (20 Albums)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/02/6005576
マイルス・デイビスのCDが1枚100円台\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/22/5524946
ジャズ、ロックの名盤セット「Original Album Classics」はお買い得!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/11/6195977
またもマイルス、The Unissued Japanese Concerts, Bitches Brew Live
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/03/6185143
マイルス・デイビス、ライヴ・イン・ヨーロッパ1967のCD+DVD
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/25/6583793
ベーシストを鍛える“本物”のクラシック練習曲
人工衛星まいど1号は、虚構。はやぶさ2予算不足でピンチ ― 2013年01月14日 08時59分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
おれも、だまされとったわ。
https://twitter.com/shownakamura/status/289358802963296257
--- ここから ---
はやぶさ2の予算不足は知っていたが、「まいど1号」は虚構だったのか。知
らなかった。虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」が
つぶされる現実
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130104/258774/
大森 敏行=日経エレクトロニクス 2013/01/07 06:00
--- ここまで ---
http://ja.wikipedia.org/wiki/東大阪宇宙開発協同組合
にも、この辺のことが書いてあるね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/10/6598539
人工衛星まいど1号は情報省のスパイ衛星だった\(^O^)/
---
おれも、だまされとったわ。
https://twitter.com/shownakamura/status/289358802963296257
--- ここから ---
はやぶさ2の予算不足は知っていたが、「まいど1号」は虚構だったのか。知
らなかった。虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」が
つぶされる現実
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130104/258774/
大森 敏行=日経エレクトロニクス 2013/01/07 06:00
--- ここまで ---
http://ja.wikipedia.org/wiki/東大阪宇宙開発協同組合
にも、この辺のことが書いてあるね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/10/6598539
人工衛星まいど1号は情報省のスパイ衛星だった\(^O^)/
超高速計算が起こす“新・産業革命”~スパコン「京」のひらく未来~ ― 2013年01月14日 09時00分20秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3290_all.html
超高速計算が起こす“新・産業革命”
~スパコン「京」のひらく未来~
これ、見逃したわ。
でも、少し動画があるね。
NHKスペシャルでやったのと、若干かぶるかも。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/03/6466837
今日のNHKスペシャルは、スパコン「京」と「ワトソン」だよ!\(^O^)/
---
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3290_all.html
超高速計算が起こす“新・産業革命”
~スパコン「京」のひらく未来~
これ、見逃したわ。
でも、少し動画があるね。
NHKスペシャルでやったのと、若干かぶるかも。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/03/6466837
今日のNHKスペシャルは、スパコン「京」と「ワトソン」だよ!\(^O^)/
MIT白熱教室。ウォルター・ルーウィン、これが物理学だ! ― 2013年01月14日 09時00分51秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
この前紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163757708/showshotcorne-22/
これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義 [単行本]
ウォルター ルーウィン (著), Walter Lewin (原著), 東江 一紀 (翻訳)
のウォルター・ルーウィン教授の番組が、NHKで始まってたんですね。
最初の2回、見逃したわ。残念。再放送あるよね。ないなら、NHKオンデマ
ンドか。
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/mit.html
MIT白熱教室
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/66d25e29fc2c514f453a6b110150b811
番組告知:MIT白熱教室(物理学編)、これが物理学だ!
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/05/6652143
「これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義」、「科学をどう
教えるか」、ポアンカレ「科学と仮説」、武部尚志「数学で物理を」ほか、物
理、化学、生物の受験参考書
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/25/6669524
面白くて眠れなくなる化学、面白くて眠れなくなる物理
---
この前紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163757708/showshotcorne-22/
これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義 [単行本]
ウォルター ルーウィン (著), Walter Lewin (原著), 東江 一紀 (翻訳)
のウォルター・ルーウィン教授の番組が、NHKで始まってたんですね。
最初の2回、見逃したわ。残念。再放送あるよね。ないなら、NHKオンデマ
ンドか。
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/mit.html
MIT白熱教室
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/66d25e29fc2c514f453a6b110150b811
番組告知:MIT白熱教室(物理学編)、これが物理学だ!
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/05/6652143
「これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義」、「科学をどう
教えるか」、ポアンカレ「科学と仮説」、武部尚志「数学で物理を」ほか、物
理、化学、生物の受験参考書
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/25/6669524
面白くて眠れなくなる化学、面白くて眠れなくなる物理
昔、サムスンは、 ― 2013年01月14日 09時11分59秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今日、めっちゃ、寒い。東京でも雪かもって。
それで思い出したわ。
昔、サムスンは、サムソンていいよったやろ?
「寒いと損」で覚えとったわ。
でも、サムスンになったら、「寒いと寸」や。こんなん、訳がわからんわ。
おれは、大混乱や。どう責任取ってくれるんや。
責任者、出てこーーい!
お前、ぼやき漫才の人生幸朗師匠か。\(^O^)/
http://ja.wikipedia.org/wiki/人生幸朗・生恵幸子
---
今日、めっちゃ、寒い。東京でも雪かもって。
それで思い出したわ。
昔、サムスンは、サムソンていいよったやろ?
「寒いと損」で覚えとったわ。
でも、サムスンになったら、「寒いと寸」や。こんなん、訳がわからんわ。
おれは、大混乱や。どう責任取ってくれるんや。
責任者、出てこーーい!
お前、ぼやき漫才の人生幸朗師匠か。\(^O^)/
http://ja.wikipedia.org/wiki/人生幸朗・生恵幸子
NHK「追跡!真相ファイル 低線量被曝値の国際基準はどのようにしてきめられたか」の問題。 ― 2013年01月14日 10時05分01秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
たまさんが、書いていたのをたまたまみて、いまどき、また、これが出てき
たのかと思って、コメントしてみた。
短縮URLがおかしくなって、アクセスできないのがあったので、こちらで、
全部、展開してみた。
https://twitter.com/tama_don/status/290424634032148480
世界標準のウソ。赤信号、みんなで渡れば怖くない、という思想である。皆で
赤信号を渡ると、場合によっては全滅である。そんな当たり前の事すら無視し
ているわけだ。 低線量被曝値の国際基準はどのようにしてきめられたか:
http://www.youtube.com/watch?v=CKEBqAyiA9w&feature=youtu.be
https://twitter.com/shownakamura/status/290436809614295040
この番組への反論は、いろいろあります。知識不足や悪質な誘導と思える場面
もあって、ぼくが知る限り、NHKがちゃんと答えてない。
RT @tama_don: 低線量被曝値の国際基準はどのようにしてきめられたか:
http://www.youtube.com/watch?v=CKEBqAyiA9w&feature=youtu.be
https://twitter.com/shownakamura/status/290437544414412801
反論で一番有名なのは、原子力ムラのものでしょう。たとえば、これ、
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/80c0963634dadf7dd15d3c9a2b145a9d
NHK「追跡!真相ファイル・低線量被ばく 揺らぐ国際基準」に対し 原子力
ムラから抗議と要望(テキスト版)
2012-01-29 21:36:36 | 社会
https://twitter.com/shownakamura/status/290438164215128064
原子力ムラとは関係ない、安井さんたち、環境学からの反論。
http://www.yasuienv.net/NHKLowDose.htm
NHK低線量被曝番組の間違い 01.15.2012
https://twitter.com/shownakamura/status/290438396881563649
スウェーデンからの反論。
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/6c768f8d028351291a58069838c7d812
NHK追跡!真相ファイル 『低線量被ばく 揺らぐ国際基準』 コメント
https://twitter.com/shownakamura/status/290439024659804160
あれこれ反論のまとめがあった。
http://ameblo.jp/tomamx/day-20120116.html
NHKの放射能デマ 『追跡!真相ファイル:"低線量被ばく 揺らぐ国際基準”』
https://twitter.com/shownakamura/status/290439884655706112
追跡!真相ファイルは、面白くてだいぶ観ているが、この放送に関しては、問
題ありの結論は、去年、とっくに出ていると思ってます。
https://twitter.com/tama_don/status/290439639918059520
なるほど。被曝影響は癌だけとは限らない事も告知しないとね。
RT @shownakamura: スウェーデンからの反論。
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/6c768f8d028351291a58069838c7d812
RT @tama_don: 低線量被曝値の国際基準はどのようにしてきめられたか
おれは、番組に「歩く風評被害」の室井佑月が出てきたときに、こりゃ、だ
めな方向で作られているんじゃないかと危惧した。案の定、室井佑月は、無知、
不勉強ぶりをさらしていた。本来なら、室井佑月にそれじゃだめだろうと指摘
しないといけないのに、この番組では、無知なまま感情的に不安になる役をや
らせていた。
こういうレベルじゃ、脱原発もできないし、原発ムラの連中に反撃の口実を
与えるだけ。
「室井さんを悪く言うな。彼女は私たちの気持ちを代弁してくれている」と
いう女性のコメントも以前あったが、共感レベル、感情レベルじゃ、リアルに
勝てない。理論武装しないと。
風評被害で自殺している人もいる現状を考えれば、共感レベル、感情レベル
で風評被害に荷担している奴らは、東北、中でも福島の人間からは、人殺し、
テロリスト呼ばわりされても当然だし、面と向かえば、つばを吐きかけられ、
2,3発殴られるくらいはあっても、おかしくない。
福島県人は我慢強いが、福岡県人なら、もう誰かが殴りに行っているという
話も、チャゲ&飛鳥(CHAGE and ASKA)の歌の歌詞にからめて、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/14/6573396
原発テロマンガ、チャゲ&飛鳥(CHAGE and ASKA)でわかる福岡県人気質
で、書いた。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/13/6689546
放射線の風評被害を破壊する美少女コンビ「風評破壊天使ラブキュリ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/19/6578071
北九州市の震災がれき処理。中核派が関与
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/10/6096861
福岡で人間のクズが、福島産品の風評被害拡大
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/05/6089120
セシウム松、原発ジプシー、鳴き殺し、漫画家サイン会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/04/6651275
放射能怖い怖い症候群、リスクゼロ症候群など「放射脳」の語源
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/11/6475337
松永和紀:科学無視のトランス脂肪酸批判。日本を覆うバカ放射能
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/12/6409009
さらに日食メガネ。なぜか、若いお母さんへ。バカ放射能に気をつけて
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/02/6397653
“見えない敵”と闘い続ける漁師×農家対談、放射能汚染は生産者の暮らしを
どう変えたか、あの原発事故は1次産業を犠牲にした工業化の象徴か
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/27/5881920
「歩く風評被害」と化した室井佑月のバカ発言
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/14/6102825
大丈夫か、放射線量がゼロになるまで子供を外で遊ばせない校長
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/13/6689553
博報堂OBが語る、電通と電力業界のメディア支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/25/6642369
大飯原発、敦賀原発の活断層、断層列島日本。深層崩壊、南アルプス崩壊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661412
菅直人とスティーブ・ジョブズは同じコインの裏表。メディアの情報操作、
印象操作で、ころりと変わる人物評価
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/24/6520383
プロメテウスの罠、電通と原発報道、読売新聞と原発
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/14/6573396
原発テロマンガ、チャゲ&飛鳥(CHAGE and ASKA)でわかる福岡県人気質
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/23/6667435
「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」「レベル7 福島原発事故、
隠された真実」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/29/6428298
ETV特集 世界から見た福島原発事故
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/05/6322114
放射線を浴びたX年後 ビキニ水爆実験、そして・・・
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/17/6513507
読売グループは、原発爆発映像を封印か。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/25/6260692
放射能汚染地図ほか、「ETV特集 年末年始 震災、原発関連セレクション」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/29/6222542
ネットワークでつくる放射能汚染地図4
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/24/6668434
NHK「TOMORROW beyond 3.11」ギリシャの写真家アンドロニキ・クリストドゥル
---
たまさんが、書いていたのをたまたまみて、いまどき、また、これが出てき
たのかと思って、コメントしてみた。
短縮URLがおかしくなって、アクセスできないのがあったので、こちらで、
全部、展開してみた。
https://twitter.com/tama_don/status/290424634032148480
世界標準のウソ。赤信号、みんなで渡れば怖くない、という思想である。皆で
赤信号を渡ると、場合によっては全滅である。そんな当たり前の事すら無視し
ているわけだ。 低線量被曝値の国際基準はどのようにしてきめられたか:
http://www.youtube.com/watch?v=CKEBqAyiA9w&feature=youtu.be
https://twitter.com/shownakamura/status/290436809614295040
この番組への反論は、いろいろあります。知識不足や悪質な誘導と思える場面
もあって、ぼくが知る限り、NHKがちゃんと答えてない。
RT @tama_don: 低線量被曝値の国際基準はどのようにしてきめられたか:
http://www.youtube.com/watch?v=CKEBqAyiA9w&feature=youtu.be
https://twitter.com/shownakamura/status/290437544414412801
反論で一番有名なのは、原子力ムラのものでしょう。たとえば、これ、
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/80c0963634dadf7dd15d3c9a2b145a9d
NHK「追跡!真相ファイル・低線量被ばく 揺らぐ国際基準」に対し 原子力
ムラから抗議と要望(テキスト版)
2012-01-29 21:36:36 | 社会
https://twitter.com/shownakamura/status/290438164215128064
原子力ムラとは関係ない、安井さんたち、環境学からの反論。
http://www.yasuienv.net/NHKLowDose.htm
NHK低線量被曝番組の間違い 01.15.2012
https://twitter.com/shownakamura/status/290438396881563649
スウェーデンからの反論。
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/6c768f8d028351291a58069838c7d812
NHK追跡!真相ファイル 『低線量被ばく 揺らぐ国際基準』 コメント
https://twitter.com/shownakamura/status/290439024659804160
あれこれ反論のまとめがあった。
http://ameblo.jp/tomamx/day-20120116.html
NHKの放射能デマ 『追跡!真相ファイル:"低線量被ばく 揺らぐ国際基準”』
https://twitter.com/shownakamura/status/290439884655706112
追跡!真相ファイルは、面白くてだいぶ観ているが、この放送に関しては、問
題ありの結論は、去年、とっくに出ていると思ってます。
https://twitter.com/tama_don/status/290439639918059520
なるほど。被曝影響は癌だけとは限らない事も告知しないとね。
RT @shownakamura: スウェーデンからの反論。
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/6c768f8d028351291a58069838c7d812
RT @tama_don: 低線量被曝値の国際基準はどのようにしてきめられたか
おれは、番組に「歩く風評被害」の室井佑月が出てきたときに、こりゃ、だ
めな方向で作られているんじゃないかと危惧した。案の定、室井佑月は、無知、
不勉強ぶりをさらしていた。本来なら、室井佑月にそれじゃだめだろうと指摘
しないといけないのに、この番組では、無知なまま感情的に不安になる役をや
らせていた。
こういうレベルじゃ、脱原発もできないし、原発ムラの連中に反撃の口実を
与えるだけ。
「室井さんを悪く言うな。彼女は私たちの気持ちを代弁してくれている」と
いう女性のコメントも以前あったが、共感レベル、感情レベルじゃ、リアルに
勝てない。理論武装しないと。
風評被害で自殺している人もいる現状を考えれば、共感レベル、感情レベル
で風評被害に荷担している奴らは、東北、中でも福島の人間からは、人殺し、
テロリスト呼ばわりされても当然だし、面と向かえば、つばを吐きかけられ、
2,3発殴られるくらいはあっても、おかしくない。
福島県人は我慢強いが、福岡県人なら、もう誰かが殴りに行っているという
話も、チャゲ&飛鳥(CHAGE and ASKA)の歌の歌詞にからめて、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/14/6573396
原発テロマンガ、チャゲ&飛鳥(CHAGE and ASKA)でわかる福岡県人気質
で、書いた。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/13/6689546
放射線の風評被害を破壊する美少女コンビ「風評破壊天使ラブキュリ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/19/6578071
北九州市の震災がれき処理。中核派が関与
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/10/6096861
福岡で人間のクズが、福島産品の風評被害拡大
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/05/6089120
セシウム松、原発ジプシー、鳴き殺し、漫画家サイン会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/04/6651275
放射能怖い怖い症候群、リスクゼロ症候群など「放射脳」の語源
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/11/6475337
松永和紀:科学無視のトランス脂肪酸批判。日本を覆うバカ放射能
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/12/6409009
さらに日食メガネ。なぜか、若いお母さんへ。バカ放射能に気をつけて
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/02/6397653
“見えない敵”と闘い続ける漁師×農家対談、放射能汚染は生産者の暮らしを
どう変えたか、あの原発事故は1次産業を犠牲にした工業化の象徴か
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/27/5881920
「歩く風評被害」と化した室井佑月のバカ発言
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/14/6102825
大丈夫か、放射線量がゼロになるまで子供を外で遊ばせない校長
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/13/6689553
博報堂OBが語る、電通と電力業界のメディア支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/25/6642369
大飯原発、敦賀原発の活断層、断層列島日本。深層崩壊、南アルプス崩壊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661412
菅直人とスティーブ・ジョブズは同じコインの裏表。メディアの情報操作、
印象操作で、ころりと変わる人物評価
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/24/6520383
プロメテウスの罠、電通と原発報道、読売新聞と原発
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/14/6573396
原発テロマンガ、チャゲ&飛鳥(CHAGE and ASKA)でわかる福岡県人気質
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/23/6667435
「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」「レベル7 福島原発事故、
隠された真実」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/29/6428298
ETV特集 世界から見た福島原発事故
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/05/6322114
放射線を浴びたX年後 ビキニ水爆実験、そして・・・
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/17/6513507
読売グループは、原発爆発映像を封印か。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/25/6260692
放射能汚染地図ほか、「ETV特集 年末年始 震災、原発関連セレクション」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/29/6222542
ネットワークでつくる放射能汚染地図4
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/24/6668434
NHK「TOMORROW beyond 3.11」ギリシャの写真家アンドロニキ・クリストドゥル
最近のコメント