公約を手に取れば党の違いが見えてくる。言論NPO代表 工藤泰志 ― 2012年12月14日 10時56分47秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
これ、面白かった。
http://diamond.jp/articles/-/29412
公約を手に取れば党の違いが見えてくる
我々はこうやって政党の公約を評価した
――言論NPO代表 工藤泰志
最高でも、100点満点で39点の自民党だって。
公の約束=公約というより、みんな、こうなったらいいなあという願望だも
んね。
--- ここから ---
日本の政党の公約が、ここまで曖昧になったのはいくつか理由がある。
民主党の政権のマニフェスト失敗の反動があるのは事実である。しかし、政党
はそれを言い訳にして、公約の内容の無さを曖昧にしているだけである。ある
党首は、「できることしか書かない」と言い、「有権者になぜそこまで説明し
なくてはならないのか」と開き直る党の代表もいる。
--- ここまで ---
この「ある党首」は、自民党の安倍ちゃん(安倍晋三)だね。
「できることしか書かない」といってたもん。
でも、安倍ちゃんのリフレ経済政策「アベノミクス」、専門家からは、評判
悪くて、できもしないことを言ってるなどと突っ込まれてるよね。
そのことは、次の記事で。
---
これ、面白かった。
http://diamond.jp/articles/-/29412
公約を手に取れば党の違いが見えてくる
我々はこうやって政党の公約を評価した
――言論NPO代表 工藤泰志
最高でも、100点満点で39点の自民党だって。
公の約束=公約というより、みんな、こうなったらいいなあという願望だも
んね。
--- ここから ---
日本の政党の公約が、ここまで曖昧になったのはいくつか理由がある。
民主党の政権のマニフェスト失敗の反動があるのは事実である。しかし、政党
はそれを言い訳にして、公約の内容の無さを曖昧にしているだけである。ある
党首は、「できることしか書かない」と言い、「有権者になぜそこまで説明し
なくてはならないのか」と開き直る党の代表もいる。
--- ここまで ---
この「ある党首」は、自民党の安倍ちゃん(安倍晋三)だね。
「できることしか書かない」といってたもん。
でも、安倍ちゃんのリフレ経済政策「アベノミクス」、専門家からは、評判
悪くて、できもしないことを言ってるなどと突っ込まれてるよね。
そのことは、次の記事で。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。