Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

パット・メセニー「Unity Band」2012年09月30日 03時32分22秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 さっき、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/30/6588020
100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本
で、ギタリストの逆襲だと書いたばかりだが、これも、ギター。
 お買い上げありがとうございます。

 そのギタリストは、パット・メセニーです。
 80/81以来約30年振りにサックスがフィーチャーされたバンドによる録音だ
そうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007Y7RGH2/showshotcorne-22/
ユニティ・バンド
パット・メセニー | 形式: CD
 輸入盤は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007RP4D5Y/showshotcorne-22/
Unity Band [CD, Import, from US]
パット・メセニー | 形式: CD

 パット・メセニーは、80/81以外はほとんど聴いてない。すみません。
 しかし、30年前に聴いた80/81は、ほんとによかった。名盤です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004QEF77W/showshotcorne-22/
80/81 [SHM-CD]
パット・メセニー (アーティスト, 演奏), マイケル・ブレッカー (演奏),
デューイ・レッドマン (演奏), チャーリー・ヘイデン (演奏),
ジャック・ディジョネット (演奏) | 形式: CD
 素人評は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008KKUM/showshotcorne-22/
80/81
パット・メセニー, パット・メセニー&ライル・メイズ | 形式: CD
にあります。

 故マイケル・ブレッカーも素晴らしかったし、ぼく、ジャック・ディジョネ
ットは、なんか好きなんです。
 「お城のビル・エヴァンス」ともいわれる、モントゥルー・ジャズ・フェス
ティヴァルのビル・エヴァンス・トリオのドラムだからなあ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004Q84XN2/showshotcorne-22/
モントゥルー・ジャズ・フェスティヴァルのビル・エヴァンス+1
ビル・エヴァンス | 形式: CD

 パット・メセニーに戻ると、2010年のアルバム
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002UMFOAC/showshotcorne-22/
オーケストリオン
パット・メセニー | 形式: CD
 輸入盤は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002U33GTW/showshotcorne-22/
Orchestrion [CD, Import, from US]
パット・メセニー | 形式: CD
のタイトル、オーケストリオン(Orchestrion)って何?
 次をみて、ああ、あれかと思った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/オーケストリオン

 こういうコンセプトをライブで一人でやるわけ?
 スーパードラマー神保彰のワンマン・オーケストラと似たコンセプト?
 神保彰は、シンセドラムでやるけど、パット・メセニーはたんさくの生楽器
を自動演奏させているんだね。すごいな、これ。
 ワンマン・オーケストラについては、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/05/4228530
神保彰「Jimbomba」(ジンボンバ)
を参照。

 アルバム「オーケストリオン」については、
http://yonakagawa.com/diary/post-169.html
パット・メセニーとの対談 for『オーケストリオン』
を読むと、よくわかる。ゲイリー・バートンのヴィブラフォンのチェックを任
されていたなんて、初耳。

 2011年のアルバム
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0052VI2U2/showshotcorne-22/
ホワッツ・イット・オール・アバウト
パット・メセニー (アーティスト) | 形式: CD
 輸入盤は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004ZN8MH6/showshotcorne-22/
What's It All About [CD, Import, from US]
パット・メセニー | 形式: CD
は、がらりと変わって、ギターソロ、それもアコースティック・ギター。
 これで、2011年のグラミー賞を受賞だって。すごいね。日本版の解説は、日
本が誇る世界的スーパーギタリスト渡辺香津美さんですね。
 2曲目、チェリッシュは、「てんとう虫のサンバか」と思ったら、違ってい
ました。\(^O^)/
 3曲目は、アルフィーだって。チェリッシュといい、アルフィーといい、ど
うしても日本の歌手・バンドを想像してしまう。^^;
 あ、とんでもない大発見!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/THE_ALFEE
に、
--- ここから ---
さらに1975年、三宅康夫が脱退、3人になった直後の3枚目のシングル「府中捕
物控」(作詞・作曲:山本正之)が発売日直前に会社の意向で一方的に発売中
止となった[6]のを機にビクターとの契約を解除する。
--- ここまで ---
 そして、
http://ja.wikipedia.org/wiki/府中捕物控

 府中と関係あるじゃん。アルフィーは情報省のスパイ決定\(^O^)/

 6曲目に、「イパネマの娘」がある。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/09/6568691
アントニオ・カルロス・ジョビン、波(Wave)、イパネマの娘、山下洋輔

 「ホワッツ・イット・オール・アバウト」 に戻ると、アコースティック・
ギターは、こういう演奏は、秋の夜長にいいですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック