Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

[新世界]透明標本 New World Transparent Specimen2012年08月29日 10時13分30秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4096820393/showshotcorne-22/
[新世界]透明標本~New World Transparent Specimen~ [単行本]
冨田 伊織 (著)

 こういうの、猛暑のいま観ると、少しは涼しい気がする。
 これ、どこかで観たなあと思ったら、ウェブ版を自分のブログで紹介してい
た。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248741
科学雑誌「ニュートン」2009年5月号は、時間論特集
の中にあります。

 印刷物でみると、存在感と透明感は、ウェブで観るのとは別格でしょうね。

 こういうのもありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903853985/showshotcorne-22/
透明な沈黙 [単行本]
冨田 伊織 (写真), 鬼界 彰夫 (翻訳)

 あ、深海魚の写真集がある。これもきれいだなあ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883808505/showshotcorne-22/
深海【奇妙でカラフルな深海の世界】 [大型本]
クレール ヌヴィアン (著)

この世で一番おもしろいマクロ経済学、この世で一番おもしろいミクロ経済学2012年08月29日 10時14分07秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 こういうのがあるんだね。なんか、本屋で見かけた記憶がある。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478013241/showshotcorne-22/
この世で一番おもしろいミクロ経済学
――誰もが「合理的な人間」になれるかもしれない16講
[単行本(ソフトカバー)]
ヨラム・バウマン (著), グレディ・クライン (著), 山形 浩生 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017832/showshotcorne-22/
この世で一番おもしろいマクロ経済学
――みんながもっと豊かになれるかもしれない16講
[単行本(ソフトカバー)]
ヨラム・バウマン (著), グレディ・クライン (著), 山形 浩生 (翻訳)

 アメリカの漫画を使った入門本は、なんか、違和感があるんだよ。絵に慣れ
ないというか。日本の漫画で育ったせいかな。
 オーム社の「マンガでわかる」シリーズはアメリカに進出しているが、あっ
ちの人は、日本のマンガ、オタク文化が認知されてからは、もう違和感ないん
だろうか。
 そうそう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576813/showshotcorne-22/
マンガ 統計学入門 (ブルーバックス) (新書)
アイリーン・マグネロ (著), ボリン.ファン・ルーン (著),
神永 正博 (編集), 井口 耕二 (翻訳)
のマンガというか、イラストについて、書こうと思ってることがあるけど、全
然、忘れてるね。すみません。
 イラストといえば、最近だと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344982614/showshotcorne-22/
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る
(幻冬舎新書) [新書]
大栗 博司 (著)
のイラストについても、ちょっと思うことがある。
 これ、本の内容自体は、とてもいいです。オリジナルな説明もあるし。幻冬
舎や光文社の新書は、索引がないのが、相変わらずバカだけど。

 さて、本題に戻って。
 関連リンクも調べてみた。

http://www.diamond.co.jp/book/9784478013243.html
この世で一番おもしろいミクロ経済学

http://www.diamond.co.jp/book/9784478017838.html
この世で一番おもしろいマクロ経済学

http://youtu.be/JOE9XPV3OjE
「マンキューの「経済学の10大原理」 この世で一番おもしろく翻訳したら」
http://youtu.be/YXaJ6GJRibI
「経済学ユーモア講座」(1)
ノーベル賞経済学者をこの世で一番おもしろくパロってみたら
http://youtu.be/sTF-USepPLQ
「経済学ユーモア講座」(2)
「地球温暖化の解決策」をこの世で一番おもしろくプレゼンしたら

http://diamond.jp/articles/-/23306
『この世で一番おもしろいマクロ経済学』で見えた
経済学のテキストをおもしろくする
たった一つの冴えたやり方
自称「お笑いエコノミスト」 ヨラム・バウマン、特別インタビュー!

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/11/5491263
ブルーバックスのマンガ路線
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/30/4784089
オーム社、「マンガでわかる」シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/04/6500136
機械学習:Machine Learning for Hackers, Machine Learning in Action
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/04/6500192
英語版「マンガでわかる~」シリーズその2

関門からはばたく2012年08月29日 10時14分43秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 読売新聞の九州版をみてたら、こんなのがあった。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090512-691870/index.htm
関門からはばたく

 どれも興味深いが、以下は特に気になった。
 トルコのボスポラス海峡の海底トンネル、あれ、関門港湾建設の技術なんだ。
 
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090512-691870/news/20111206-OYS1T00748.htm
【第1回】世界に誇る浚渫技術:関門港湾建設
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090512-691870/news/20111206-OYS1T00788.htm
【第2回】車走らせトンネル点検:計測検査
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090512-691870/news/20120224-OYS1T00257.htm
【第16回】人と共存するロボット:リーフ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090512-691870/news/20120406-OYS1T00283.htm
【第21回】海底探査 最新技術で:コスモ海洋

今月の科学雑誌「ニュートン」は、ダークエネルギーだ。\(^O^)/2012年08月29日 10時15分21秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今月のニュートンの特集は、ダークエネルギー(暗黒エネルギー)。\(^O^)/
 先月号は、ヒッグス粒子とダークマター(暗黒物質)だったね。
 このダークエネルギーとダークマターがの2つのことがわかると、宇宙の運
命もわかるぞ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008S0BBQ6/showshotcorne-22/
Newton (ニュートン) 2012年 10月号

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008HRWCNG/showshotcorne-22/
Newton (ニュートン) 2012年 09月号

 そうそう、日経サイエンスの先月号ヒッグス粒子特集で、それを読んで、い
ろいろ考えたことがあって、超対称性粒子の謎もわかってしまったんだけど
(爆)、3歩歩いたら、やっぱり忘れとるわ。^^;
 あ、益川先生の話は、以前から書こうとして忘れてるね。宿題だ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008JFO12Q/showshotcorne-22/
日経 サイエンス 2012年 09月号

 そうそう、その2。
 6月下旬に九大(九州大学)に講義に行ったとき、中洲で酔っぱらった勢いで、
つい、九大の荒木先生とフェリカネットワークスの栗田さんに、ダークマター
とダークエネルギーの秘密をしゃべってしまった。
 二人とも感心しとったわ。げらげら笑いながら。
 あのあと、地球人に、おとめ座銀河団の超科学の秘密をばらしたというので、
おれ、始末書だったもんね。
 え? 荒木先生も栗田さんも地球人じゃないでしょ。
 あ、そうだった。おれ、怒られ損じゃん。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/27/6523380
日経サイエンスもニュートンもヒッグス粒子特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/05/6500924
ヒッグス粒子、キタキタキタキタ、北九州\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/01/6355100
「4%の宇宙 宇宙の96%を支配する“見えない物質”と
“見えないエネルギー”の正体に迫る」ほか、ダークエネルギー、宇宙論