Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

まだまだ続く、「はやぶさ」ビジネス2012年07月25日 10時01分07秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 まだまだいろいろ出ますね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0055BCP98/showshotcorne-22/
はやぶさ/HAYABUSA デラックスBOX〔初回生産限定〕 [Blu-ray]
竹内結子 (出演), 西田敏行 (出演), 堤 幸彦 (監督) | 形式: Blu-ray

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007VB8C5Q/showshotcorne-22/
<初回生産限定>はやぶさ 遥かなる帰還 特別限定版【Blu-ray】
渡辺謙 (出演), 江口洋介 (出演), 瀧本智行 (監督) | 形式: Blu-ray

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007VB8C4W/showshotcorne-22/
<初回生産限定>はやぶさ 遥かなる帰還 特別限定版【DVD】
渡辺謙 (出演), 江口洋介 (出演), 瀧本智行 (監督) | 形式: DVD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0081D6DM2/showshotcorne-22/
おかえり、はやぶさ 豪華版 (3D/2D)Blu-ray<数量限定>
藤原竜也 (出演), 杏 (出演), 本木克英 (監督) | 形式: Blu-ray

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0081Y0DOA/showshotcorne-22/
【Amazon.co.jp限定】「おかえり、はやぶさ」豪華版(3D/2D)Blu-ray
<Amazonオリジナルスケルトン仕様スペースクラフト付>(数量限定)
藤原竜也 (出演), 杏 (出演), 本木克英 (監督) | 形式: Blu-ray

 おお、レゴにも「はやぶさ」がある!\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006RFVDEE/showshotcorne-22/
レゴ クーソー はやぶさ 21101
レゴ

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/07/6471304
探査機はやぶささん、ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/09/6405509
博士が100人いる村、「はやぶさ 世界初を実現した日本の力」のことも

「日本は再生可能エネルギー大国になりうるか」ほかエネルギー、日本イケイケ本2012年07月25日 10時01分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 福島第一原発事故、民間事故調の委員長だった北澤宏一さんの本ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799311697/showshotcorne-22/
日本は再生可能エネルギー大国になりうるか
(ディスカヴァーサイエンス) [新書]
北澤 宏一 (著)

 関連で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480066438/showshotcorne-22/
エネルギー進化論: 「第4の革命」が日本を変える (ちくま新書) [新書]
飯田 哲也 (著)

 飯田哲也さんは、原発事故以後、よくテレビにも出ていたし、橋下大阪市長
のブレーンにもなっていたし、いまは、山口県知事選に出てますね。
 山口県出身ということから明らかなように、昔、薩長、今、九州・山口によ
って日本を支配している、我が情報省のスパイです。\(^O^)/
 ってか、おれが、知事選に出ろといったのよ。同じく山口県出身の安倍ちゃ
ん(安倍晋三)やカンちゃん(菅直人)が、首相を辞めて、次の玉がほしかったか
らね。\(^O^)/
 「飯田よ。山口からエネルギー維新だ! 貴様は平成の吉田松陰になれ!」
と檄を飛ばしたら、飯田のてっちゃんは、
「御意。御前の期待に沿うべく、我が命かけましょうぞ」
となって、立候補しました。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569676898/showshotcorne-22/
徹底比較! 「新エネルギー」がよくわかる本 (PHP文庫) [Stationery]
株式会社レッカ社 (著, 編集), 早稲田 聡 (監修)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274068080/showshotcorne-22/
自然エネルギーの可能性と限界・風力・太陽光発電の実力と現実解
[単行本(ソフトカバー)]
石川 憲二 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902553872/showshotcorne-22/
スマートグリッド (電気新聞ブックス―エネルギー新書) [新書]
横山明彦 (著)

 この石井彰さんは、天然ガス発電イケイケですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140883561/showshotcorne-22/
エネルギー論争の盲点―天然ガスと分散化が日本を救う
(NHK出版新書 356) [新書]
石井 彰 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048706977/showshotcorne-22/
大転換する日本のエネルギー源 脱原発。天然ガス発電へ
(アスキー新書) [新書]
石井彰 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4526067571/showshotcorne-22/
シェールガス争奪戦―非在来型天然ガスがエネルギー市場を変える
(B&Tブックス) [単行本]
伊原 賢 (著)

 次の平沼光さんは、日本、イケイケですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062727552/showshotcorne-22/
日本は世界一の環境エネルギー大国 (講談社プラスアルファ新書) [新書]
平沼 光 (著)

 講談社プラスアルファ新書には、ほかにも、日本は資源大国だというイケイ
ケドンドンなのがあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062727099/showshotcorne-22/
日本は世界1位の金属資源大国 (講談社プラスアルファ新書) [新書]
平沼 光 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062727412/showshotcorne-22/
日本は世界一の「水資源・水技術」大国
(講談社プラスアルファ新書) [新書]
柴田 明夫 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062726815/showshotcorne-22/
日本は世界4位の海洋大国 (講談社プラスアルファ新書) [新書]
山田 吉彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062726386/showshotcorne-22/
日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率
(講談社プラスアルファ新書) [新書]
浅川 芳裕 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/01/6430737
ダニエル・ヤーギン「探求――エネルギーの世紀」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/19/6382151
「FUKUSHIMAレポート~原発事故の本質~」
「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」ほか、原発事故の真相モノ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/08/6366716
原発収束作業の現場から ある運動家の報告、ニュースの深層2時間スペシャ
ル「2012年 原発の運命」、福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書、
検証 福島原発事故・記者会見
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/18/5812219
原子力発電の代替エネルギーは何か

まつもとゆきひろ氏が語るRubyの新ステージ、mbury、リコンフィギャラブルシステム、熊本大学 末吉さん、プラウガーさん2012年07月25日 10時05分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
標題: まつもとゆきひろ氏が語るRubyの新ステージ、mbury、リコンフィギャラブルシステム、熊本大学 末吉さん、プラウガーさん
---
 いま、Rubyはこんな活動をやっているんだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120622/404823/
まつもとゆきひろ氏が語るRubyの新ステージ

 読めば、福岡や九工大(九州工業大学)があれこれやってるじゃん。
 ということは?
 ふふふ。mrubyは、情報省ってことだね。\(^O^)/

第2回 コンセプトは「コンポーネント&コンフィギュラブル」
の「コンフィギュラブル」で思い出した。
 ぼくが学生の時に、九大(九州大学)の工学部情報工学科有田研究室に助手を
しておられた末吉さんは、のちに、熊本大学に行かれて、ぼくは、ひょんなこ
とから、末吉さんが書いた本を見つけることになる。
 もう数年前かな。すっかり忘れていた。
http://www.sangakuplaza.jp/page/134635
熊本大学工学部 数理情報システム工学科 コンピュータシステム講座
教授 末吉 敏則

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427420071X/showshotcorne-22/
リコンフィギャラブルシステム [単行本]
末吉 敏則 (著), 天野 英晴 (著)
 オーム社にある紹介。
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-20071-X
リコンフィギャラブルシステム

 ぼくは、牛島研究室で、そこはソフトウェア。有田研は、ハードウェアで並
列コンピュータの研究をやっていた。
 パソコン、マイコンがいじれるので、有田研に毎日のように行っていたとき
のことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/03/5620938
数学で犯罪を解決するナンバーズ(NUMB3RS, NUMBERS)のDVDリスト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/01/4404119
並列言語Nano-2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/16/2123409
Re: 桑野雅彦著「はじめての78Kマイコン」
で、少し書いた。
 もうちょっと書く。
 いまから、35年くらい前の話。
 当時、有田研には、インテルの8bit CPU 8080のマイコンと、そのOSである
CP/Mがあった。ハードディスクが付いていたが、ハードディスク付きのマシン
は、とても貴重。
 当時のCP/Mは、BIOS(Basic Input Output System)という基本部分を自分の
マシンに合わせて自分で書く。するとOSが動くという作り。そういうのが当た
り前の時代。
 その後、アスキーが、バイトにBIOSを書かせて 日本のパソコンメーカーな
どに売るというBIOS商売をしていた。あるBIOSは、後にぼくが就職で東京に出
てきて、パソコン通信の日経MIXで、知り合いになる某氏が書いたものだと知
ることになる。
 道理で、性能が悪いはずだ。\(^O^)/
 当時は、CP/Mが動くかどうかは大きなポイントだったので、性能がどうこう
より、BIOSがあるかないかが重要だった。
 ってなわけで、BIOSの出来、特にディスク周りが、マシンの性能に決定的に
影響する。
 当時、福岡にはマイクロ・リサーチ(中黒なしのマイクロリサーチだったか
も)という、マイコン・パソコンを作っている会社があった。有田研にあった
CP/Mマシンは、ここのマシンだった記憶がある。
 納入されたマシンの性能に不e満を持った末吉さんは、突如、BIOSを書き直
す。すると、あなた、ディスク性能が飛躍的に上がって、何倍もマシンが速く
なった記憶がある。

 そして、劇的に速くなったCP/Mマシンで、生まれて初めてCのプログラムが
実際にコンパイルされるのを見た。
 ちょうど、カーニハンとリッチーの「プログラミング言語C」の原書
「C Programming Language」をゼミで読んだころ。
 Unixは、Version 6とVersion 7のテープはベル研から送ってもらったが、
PDP-11がまだなかったので、動かない。
 あのCP/Mマシンで、生まれて初めて実際にCのプログラムがコンパイルされ
るのを見たわけ。
 当時は、メモリが最大でも64KB。MBでもGBでもないよ。KBつまりキロバイト。
 最大でも64KB。BIOSなどに取られるので、実際は、56KBとか48KBとか、それ
くらいしかプログラムは使えない。
 そんなメモリ環境でコンパイルするので、コンパイラは6パスだった。
 ホワイトスミス(White Smith)のCコンパイラ。
 プラウガーさんがいた会社。プラウガーさんも実際にコンパイラを書いてい
た。
 Visual C++などMicrosoft(MS)のC++コンパイラに付いている、テンプレート
ライブラリは、後にプラウガーさんが作った会社で書いたものを、MSが買って
付けていたね。
 えっ、プラウガーさん知らないの? お前、もぐりだな。この業界で、プラ
ウガーさんを知らないとは。クマムシの遺伝子注入して、福島第一原発廃炉作
業に投入するぞ。\(^O^)/
 やだなあ。知ってますよ。
 歴史的な名著である
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320021428/showshotcorne-22/
ソフトウェア作法 [単行本]
Brian W.Kernighan (著), P.J.Plauger (著), 木村 泉 (翻訳)
のプラウガーさんですよね。
 そうそう。
 原書は、これ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/020103669X/showshotcorne-22/
Software Tools [ペーパーバック]
Brian W. Plauger, P.J. Kernighan (著)
 それと、これも名著である
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320020855/showshotcorne-22/
プログラム書法 第2版 [単行本]
Brian W.Kernighan (著), P.J.Plauger (著), 木村 泉 (翻訳)
のプラウガーさんですよね。
 そうそう。
 原書は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0070342075/showshotcorne-22/
The Elements of Programming Style [ペーパーバック]
Brian W. Kernighan (著), P. J. Plauger (著)
 初版の翻訳は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JA2VCQ/showshotcorne-22/
プログラム書法 (1976年) [古書] [-]
P.J.Plauger (著), 木村 泉 (翻訳)
 初版の原書は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0070341990/showshotcorne-22/
Elements of Programming Style [ペーパーバック]
Brian W. Kernighan (著), P.J. Plauger (著)
新品の出品:1¥ 39,215より 中古品の出品:5¥ 2,558より
だって。新品があるのか。しかも、4万円。\(^O^)/
 完全に歴史的名品のコレクター向けですね。
 あ、クリックしそう。まずいまずい。

 あ、プラウガーさんのサイトがあった。
http://plauger.com/
P.J. Plauger
 会社もわかった。
http://www.dinkumware.com/
Dinkumware, Ltd.

 リコンフィギャラブルと、似た言葉があったなあ。
 あ、ターゲッタブルだ。
 リターゲッタブルコンパイラ、ターゲッタブルコードジェネレータ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/11/22/151472
Lisp特別イベントその2
で書いてる。
 2005年11月だって。もう7年近くも前。怖い怖い。この周期だと、次に気づ
いたときは、おれは、もう60歳。
 正三郎が、還暦! 嘘やろ、それ。
 嘘だとすると、それはつまり、彼はそれまで生きてないということですね。
 いやーん。\(^O^)/

イチローの電撃移籍を知って思ったこと2012年07月25日 10時06分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---



    皺取る満里奈ーず。\(^O^)/



 ごめんね。渡辺満里奈ちゃん。\(^O^)/

 それにしてもすごいよね。
 まず、マリナーズの本拠地でのマリナーズ対ヤンキースの試合前に、マリナ
ーズの一員として最後の記者会見。
 会見後、すぐに移籍先のニューヨークヤンキーズの一員として、練習して試
合出場。
 会見から試合まで数時間でしょ?
 話、早すぎるわ。
 マリナーズの本拠地でやるヤンキースの試合で発表というのは、合理的とい
えば合理的だけど。

股間のかゆみ止め、デリケアM'sのCMは、京王線の府中競馬正門前2012年07月25日 10時06分47秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---

 「股間のかゆみ止め、デリケアM's」のCMは、京王線の府中競馬正門前でロ
ケですね。映像を観た瞬間、すぐわかった。

http://www.ikedamohando.co.jp/cm/delicare_ms.html
デリケアM's「通勤電車」篇

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/26/6457370
ゲゲゲの鬼太郎の調布ぬくもりステーションに、ガメラ、大魔神、貞子3Dが出現\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/04/2600664
多言語ドメイン