Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

将棋:棋聖戦。府中出身、中村太地六段、がんばれー!\(^O^)/ 藤井システムの藤井猛九段や名人戦のことも2012年07月05日 06時01分20秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 府中出身、中村太地六段が、羽生善治棋聖に挑戦している棋聖戦。
 2連敗しちゃって、あとがないけど、ここから、羽生さんに3連勝すればい
いだけのこと。
 初めてのタイトル戦で、いろいろ大変だろうが、棋聖を奪取して、府中に凱
旋してほしいわ。そして、ラグビーの東芝ブレイブルーパスとサントリーサン
ゴリアスと、サッカーのFC東京に、将棋を教えに行ってほしいわ(意味不明)。

http://live.shogi.or.jp/kisei/
棋聖戦中継サイト

 棋聖戦で、羽生さんがタイトルを失えば、このあと、藤井システムで将棋に
革命を起こした藤井猛九段との王位戦が控えているので、まさかまさかの羽生
さんが無冠になるという歴史的大事件が起きる可能性もある。
 羽生さんが無冠になるのは、まあ、ないだろうけど、存在が予言されてから
半世紀も見つからなかったヒッグス粒子も見つかったことだし、何があるかわ
からんよ(話が無理矢理)。
 藤井九段、羽生さんとは相性が悪いんだよ。でも、一発、かましてほしいわ。

http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト

 羽生さんを無冠に追い込むためにも、太地君は、3連勝あるのみ。
 がんばれー。\(^O^)/
 太地君、第1局は、勝てた将棋だった。羽生さんの香打ちに、形勢がいいも
んだから、大事を取って、馬を逃げたのが敗着級らしいね(直接の敗着はもっ
とあとにあったらしい)。逃げずに切り込むべきだったそうな。
 難しいんだよね。大局観。優勢であるほうは、どうしても、危険を冒さず勝
とうとする。すろと、勝負手連発で暴れてくる相手に、間違えてしまって、逆
転負けをすることが、とても多い。最後までスリリングなのが、将棋の魅力。

http://www.shogi.or.jp/8
日本将棋連盟

 藤井九段は、今月から、NHKの将棋講座の講師。
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogifocus/
将棋フォーカス
 門司出身、つるの剛士さんが司会。
 あ、つるのさん、三段になってる。おめでとうございます。
http://www.shogi.or.jp/topics/2012/06/post-578.html
つるの剛士さんに三段免状を贈呈
 つるのさん、この前、府中に来たんだよ。その話は、股の機械に。

 先週の「将棋フォーカス」は、藤井システムの話があって、すごかった。
 初めて食らった井上九段(現在の段位)は、40数手で戦意喪失、投了。
 藤井九段は、藤井システムで勝ちまくって、谷川竜王(当時)から、4連勝で
竜王を奪い、以後、竜王3連覇。
 この前、王位戦の挑戦者決定戦は、渡辺竜王との対局だったが、数年ぶりに、
公式戦で本家&元祖の藤井九段が藤井システムを採用。激闘の末、渡辺竜王を
破って、挑戦者になりました。しかも、不利といわれる後手番で藤井システム
を採用して勝った意味は大きいんじゃないか。
 渡辺明竜王は、実際は王座との2冠だが、みんな、どうしても渡辺竜王とい
ってしまう。だって、前人未踏の8連覇だもんね。
http://www.shogi.or.jp/player/index.html
タイトル保持者

 そうそう。名人戦は、羽生さんの挑戦を退けて、森内俊之名人が防衛。
 防衛の地が、北九州というところが、情報省=おれが関与したことをうかが
わせるね。\(^O^)/
 正ちゃん、その話、ほんとなのか?
 ほんと、ほんと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/06/6470346
府中出身の中村太地六段。初タイトル戦で羽生善治棋聖に挑戦。タイトル奪取
してほしい。がんばれー。\(^O^)/
で書いたように、おれは対局があったホテルニュータガワで食事をし、
--- ここから ----
 ニュータガワに、お前が行ったということは、スパイ的な何かを仕掛けてき
たな。
 ふふ。お前たちも、最近、やっと、世の中の読み方が、プロの読み筋になっ
てきたな。
 ということは?
 名人戦第六局の勝敗は、おれのさじ加減一つだ。\(^O^)/
-- ここまで ---
ということだ。
 じゃ、なぜ、去年、王位戦が門司港ホテルであったときには、羽生さんに勝
たせて、今回は、羽生さんを負けさせたんだ。
 ばかー。府中出身、中村太地六段に援護射撃だよ。名人戦で負けて、羽生さ
んは、がっくり。そこに追い打ちを掛けるように太地君が棋聖を奪取と。
 お前こそ、ばかー。名人戦で負けたから、羽生さんが超本気モードになって、
第2局は、太地君、負けちゃったじゃないか。
 えっ。そうなの?
 そうだよ。太地君が、棋聖を奪取できなかったら、正三郎、お前のせいだ。
 いやーん。すみません。すみません。カド番の太地君、とにかく当たって砕
けろだ。開き直って戦ってくれ! おれがついているぞ。念力、送りまくるぞ。
\(^O^)/
 いやいや、お前がついているから、まずいんじゃないか。
 正三郎、そういう自覚がないんだよ、困ったことに。
 相変わらずです。

 そうそう。将棋の本の大人買いがあったのよ。
 たぶん、お子さんが将棋をやっているんじゃないかな。もし、そのお子さん
がタイトルを取ったときは、記者会見や取材に対して、
「子供の頃、中村正三郎さんという人のブログを読んで将棋に興味をもって、
親に本を買ってもらったのが、今回のタイトル獲得につながりました。中村正
三郎さん、ありがとうございました」
と言わせるように。
 そのときには、お前は、死んで、この世にいないけどな。
 いやーん。\(^O^)/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年09月12日 10時27分13秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 久々の将棋ネタ。少し遅れた報告。
 羽生善治王座に中村大地六段

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年10月11日 10時15分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 羽生王座に、府中出身の中村大地六段が挑戦している第61期王座戦五