Javaのリフレクション、メタプログラミングを楽にするjOOR ― 2012年05月18日 04時44分54秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
さっき、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/18/6448976
スモールコアサーバーの衝撃、仮想化不要に
と
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/18/6448990
情報処理2012年05月号別刷「《特集》CGMの現在と未来: 初音ミク,ニコニコ動
画,ピアプロの切り拓いた世界」
を書いて思いだした。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/17/6338286
第1回クラウド勉強会、クラウドコンピューティングの未来形、
サーバレス・プログラミング、EXAGEN, Dripcast, Hadoop, Spark, Bagel,
Lisp, Prolog, Java, Scala, AS/400, SLS(単一レベル記憶)
のクラウド勉強会のとき、弾さん(小飼弾)が、
「Javaのリフレクション、メタプログラミングはクソだ。なんで、あんなに面
倒臭いのか」
などと言っていた。
Javaは、Ruby, Perl, Pythonなどと違って、厳密な型があって静的型付けだ
し、型推論はないから、手堅い設計だが非常にベーシックなメソッドを組み合
わせて、しこしこ自分で書かねばらず、ああいう話が出てくる。
しかし、うまく隠してくれるライブラリはあると思っていた。
あの勉強会から1ヵ月くらいあとかな。
Javaを使うある仕事で、リフレクションで書けば、統一的にきれいに書ける
ものがあって、普段は、Scalaが多いのに、久々に素のJavaで書く、しかもも
っと久しぶりにリフレクションを書くので、ライブラリを調べた。
いくつかあったが、jOORがシンプルで使いやすいと思った。
http://code.google.com/p/joor/
jOOR
A fluent reflection API for Java
Similar projectsにあるものは、一応、試してみたが、あの仕事には、jOOR
がいいと思った。
Javaで、リフレクション、メタプログラミングをする人は、jOORやその他を
試してみてください。
---
さっき、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/18/6448976
スモールコアサーバーの衝撃、仮想化不要に
と
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/18/6448990
情報処理2012年05月号別刷「《特集》CGMの現在と未来: 初音ミク,ニコニコ動
画,ピアプロの切り拓いた世界」
を書いて思いだした。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/17/6338286
第1回クラウド勉強会、クラウドコンピューティングの未来形、
サーバレス・プログラミング、EXAGEN, Dripcast, Hadoop, Spark, Bagel,
Lisp, Prolog, Java, Scala, AS/400, SLS(単一レベル記憶)
のクラウド勉強会のとき、弾さん(小飼弾)が、
「Javaのリフレクション、メタプログラミングはクソだ。なんで、あんなに面
倒臭いのか」
などと言っていた。
Javaは、Ruby, Perl, Pythonなどと違って、厳密な型があって静的型付けだ
し、型推論はないから、手堅い設計だが非常にベーシックなメソッドを組み合
わせて、しこしこ自分で書かねばらず、ああいう話が出てくる。
しかし、うまく隠してくれるライブラリはあると思っていた。
あの勉強会から1ヵ月くらいあとかな。
Javaを使うある仕事で、リフレクションで書けば、統一的にきれいに書ける
ものがあって、普段は、Scalaが多いのに、久々に素のJavaで書く、しかもも
っと久しぶりにリフレクションを書くので、ライブラリを調べた。
いくつかあったが、jOORがシンプルで使いやすいと思った。
http://code.google.com/p/joor/
jOOR
A fluent reflection API for Java
Similar projectsにあるものは、一応、試してみたが、あの仕事には、jOOR
がいいと思った。
Javaで、リフレクション、メタプログラミングをする人は、jOORやその他を
試してみてください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。