Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ニュートン2012年6月号:南海トラフ巨大地震、でも、すばるのHSCがすごすぎ!2012年05月09日 04時19分37秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 第2特集の「南海トラフ巨大地震」を目当てで「ニュートン」2012年6月号
を買った。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007RFHLEO/showshotcorne-22/
Newton (ニュートン) 2012年 06月号 [雑誌] [雑誌]

 第2特集はもちろん、第1特集「まもなくやってくる100億人時代」もよか
ったし、NHKが「コズミックフロント」でやって、今度NHKスペシャルでもやる、
「宇宙の渚」で出てくるスプライトという現象の記事もカラーの写真や図解が
豊富でよかった。
http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/
宇宙の渚

 だが、なんといっても、びっくりしたのが、
「生まれかわる すばる望遠鏡 視野10倍の高感度カメラがついに始動」
で解説があった、Hyper Suprime-Cam(HSC)のこと。
 もう、とんでもないよ。
 高感度CCDで約8億7000万画素のほかにも、レンズや駆動系やら、いろんな
ものがとんでもない。
 東日本大震災のときに、HSCを組み立て中で、天井が落ちてきたが、奇跡的
にレンズは無事だったそうな。よかったねえ。

参考:
http://www.naoj.org/Projects/HSC/j_index.html
Hyper Suprime-Cam

 前世代のSuprime-Camのときも、画素が1億画素くらいあって、ワンショッ
トで、何GB出るんだっけな。とにかく、とんでもない量のデータが出てくる。
 それを転送、保存するネットワークやら記録媒体やら、大変な話。
 富士通がやったんだっけ?
 ビッグサイエンスだなと思いましたよ。
 いま、ビジネス方面で、売り上げ動向やら個人情報やら集めまくって解析島
倉千代子のビッグデータが騒がれるが、科学では、以前からビッグデータとの
格闘ですよね。
 いまや、天文学者は、望遠鏡を覗いてないもんね。望遠鏡でどどーんと貯め
込んだ大量データの解析に没頭している。\(^O^)/
 生命科学だって、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/16/6204419
バイオ関係
で書いたように、テラバイト(TB)のデータがばんばん出てくる。
 生物学者も、顕微鏡を覗いてなくて、大量データの解析に没頭している時代。
 そんな巨大データを扱うには、いまのコンピュータもネットワークもハード
もソフトも遅すぎるんだよね。ほんと、きりがない。

 この「ニュートン」の記事で思い出したが、山根一眞「メタルカラーの時代」
で、すばる望遠鏡をやったことがあって、すばるの世界最大級の主鏡、直径が
約8メートルあるけど、この鏡の表面が、どれくらいなめらかで、でこぼこが
ないかの話があった。
 鏡が関東平野全体の大きさだとすると、どこをとっても、0.5ミリメートル
以下の、でこぼこなんだって。
 わはははははははは。
 5センチでもすごいと思うのに、5ミリでもなく0.5ミリだもんね。
 あまりの精度に、すごすぎて、もう笑うしかなかった。
 部屋を探したら、比較的すぐ見つかった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/409408052X/showshotcorne-22/
メタルカラーの時代 (11) (小学館文庫) [文庫]
山根 一眞 (著)
に、
1億画素デジカメ相当の「すばる」超絶「データ処理」
ほか、すばるの超絶技術のことが、あれこれ載ってます。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/09/4684640
山根一眞「メタルカラーの時代」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/03/5321653
奇跡の環境都市 北九州の半世紀、役者揃いの北九州メタル都市
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/02/6005564
このままでは失われてしまう、日本独自の超技術「超高純度鉄」

 超高純度鉄の研究予算がつくつかないは、結局、どうなった?
 検索しても、よーわからん。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年05月21日 09時30分36秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 雲が出たりもしたが、まずは、順調に、日本、各地で金環日食が観

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年04月14日 11時28分35秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今日の夜、第2回がありますね。

http://www.nhk.or.jp/special/megaquake3/index

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年07月26日 06時37分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 すっかり情報省の番組という評価が定着した、テレビ東京の
http://ww