Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ネットワークでつくる放射能汚染地図52012年03月19日 06時14分19秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 2012年3月11日、NHKのETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋
もれた初期被ばくを追え」が放送された。
 やはり、このシリーズは、テレビの底力、NHKの底力をみせてくれるね。
 民放もTBSの岡庭昇さんが元気だったころは、養殖ハマチが薬物漬けで、ハ
マチ養殖業者は、絶対、養殖ハマチは食べないということをドキュメンタリー
番組でスクープしてすごかったけどね。
 「飽食の予言」シリーズは、1988年か。25年も前なんだ。
 あのころが、「ドラマのTBS」「報道のTBS」と自他共に認めることができた
最後かもね。
 あれから、養殖技術も改善されたと思うけどね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795811016/showshotcorne-22/
飽食の予言 (センチュリープレス) [単行本]
岡庭 昇 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795811512/showshotcorne-22/
飽食の予言〈PART2〉 (センチュリープレス) [単行本]
岡庭 昇 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795812519/showshotcorne-22/
飽食の予言〈PART3〉子どもの「食・環境・生命」に未来はあるのか
(センチュリープレス) [単行本]
岡庭 昇 (著)

 ほかは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/05/6322114
放射線を浴びたX年後 ビキニ水爆実験、そして・・・
で紹介した、日テレが深夜にやっているドキュメンタリー番組「NNNドキュメ
ント」くらいしか思い浮かばない。いまでも、細々と続いてるだけでも、立派
は立派。でも、扱いが迷惑施設みたいな隅に追いやられた扱いだものね。
 日本のメディア状況を表わしている。

 さて、本題の「ネットワークでつくる放射能汚染地図5」は、これ。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0311.html
2012年3月11日(日) 夜10時
ネットワークでつくる放射能汚染地図5
埋もれた初期被ばくを追え

 このシリーズは、文化庁芸術祭賞、早稲田ジャーナリズム大賞、日本ジャー
ナリスト会議大賞など、たくさん賞を取っている。当たり前だけど、個人的に
は、こういう鋭くも地道な努力が顕彰されるのは、うれしいこと、喜ばしいこ
と。

 初期被曝の影響を調べるのは、事故前の子供のデータがないと、まず無理。
それをなんとか解明しようとする人たちの活動によって、あれこれ知られてな
かったことが、出てくるのよね。
 日本ってやっぱり素晴らしい国だなと思うのは、いろんな人がいろいろな調
査をし、記録していること。探せば出てくる。
 股の機械に書こうと思っていたが、NHK BSプレミアムのコズミックフロント
で、「宇宙の渚」を3回連続でやった。以前、NHK総合で宇宙から生中継したも
のを、さらに編集してあれこれ解説を追加したもので、非常に面白かったが、
びっくりしたのが、日本のアマチュア天文家による流星観測ネットワークは、
世界一なんだって。プロの天文学者たちも絶大な信頼をおいている。
 あれを思い出した。
 政府や役所や上司など上からいわれなくても、自分が必要だと思ったら、必
要な調査をして、記録を残している。その裾野が広い。これは、教育水準の高
さ、技術水準の高さ、そして個人の意識の高さがないと成立しないこと。
 日本上空に降ってくるものは、全部、記録されている。だから、UFOなんか
来たら、すぐわかるんだって。
 まずいよね。UFOに乗って、あちこち飛び回ろうと思ってたのに。\(^O^)/

 以前も書いたが、カネミ油症や水俣病のときは、原因物質と病気の因果関係
がはっきりしても、政府や企業側はなかなか認めなかった。長い長い戦いにな
るんだよね。
 今回は、仮に子供に甲状腺がんが出ても、それが原発事故によるものかを立
証するのは、大変な話。ちゃんとまともな放射能の知識を持っていて、事故前
に定期的、あるいは事故直後に、内部被曝の状態を計測した親なんていないも
んね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/19/6249923
技術者が原発を語らない、経営しない、政府と東電の不思議
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/15/5913388
日独伊三国同盟復活、脱原発枢軸国か\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/19/5919014
Re: 日独伊三国同盟復活、脱原発枢軸国か\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/05/6089120
セシウム松、原発ジプシー、鳴き殺し、漫画家サイン会

http://www.nhk.or.jp/etv21c/
ETV特集

http://www.cyzo.com/2012/03/post_10089.html
後世に残す3.11の記録
NHK『ネットワークでつくる放射能汚染地図』いま明かされる舞台裏
を読むと、ディレクターの七沢潔さんが、敏腕ディレクターなんですね。
 でも、七沢さんは、「国内の原子力問題を追求したことが仇となり、閑職へ
追いやられてしまったのだ」というから、政府、東電をはじめとした電力会社
の圧力、政官業報の癒着、官報複合体はすごいね。
 でも、
--- ここから ---
 だが、福島第一原発事故は七沢を必要とした。原発を特集したドキュメンタ
リーを企画した大森淳郎チーフディレクターは、七沢の携帯電話を鳴らす。
「やっぱりあんたに来てもらいたい」。
--- ここまで ---
 いい話。七沢潔さんが現場に復帰しなかったら、この素晴らしいドキュメン
タリーはできなかったんだからね。個人的には、この一節だけで、うるうるし
ちゃう。日本のメディアもまだ捨てたもんじゃないな。腐ってない人もいるん
だってね。

 このシリーズの製作過程、舞台裏を綴った本が出ています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062173905/showshotcorne-22/
ホットスポット ネットワークでつくる放射能汚染地図 [単行本]
NHK ETV特集取材班 (著)

 ご祝儀で、もう買いました。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/19/6382151
「FUKUSHIMAレポート~原発事故の本質~」「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」ほか、原発事故の真相モノ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/19/6382144
「裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす」「福島で生きる!」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/29/6222542
ネットワークでつくる放射能汚染地図4
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/06/6089919
ネットワークでつくる放射能汚染地図3
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/20/5871487
ETV特集:ネットワークでつくる放射能汚染地図、障害者、震災1か月の記録
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/25/6260692
放射能汚染地図ほか、「ETV特集 年末年始 震災、原発関連セレクション」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/05/6322114
放射線を浴びたX年後 ビキニ水爆実験、そして・・・
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/08/6366724
被災地の本当の話を知るべし!陸前高田市長が見た「規制」という名のバカの
壁とは? 東日本大震災から1年 誰が復興を殺すのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/10/6369642
被災地の本当の話を知るべし! 「すぐやる課」廃止
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/08/6366716
原発収束作業の現場から ある運動家の報告、ニュースの深層2時間スペシャ
ル「2012年 原発の運命」、福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書、
検証福島原発事故・記者会見
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/15/6375355
東電のでたらめとそれを許す政治、官僚、マスコミ。政官業報の癒着
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/28/6220682
鹿砦社「東電・原発おっかけマップ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/03/6276047
報道災害【原発編】事実を伝えないメディアの大罪、原発の深い闇1,2

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年04月29日 05時55分14秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今日、放送があります。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0429.html
ETV特

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年07月24日 01時13分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 朝日新聞で連載している「プ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月25日 03時59分38秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 たまたま観たが、けっこう感動した。
 ギリシャの写真家アンドロ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月25日 10時43分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 民放のドキュメンタリー番組、日テレのしか思いつかないとなどと

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年01月13日 10時26分13秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 以前、紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750512109/showshotcorne-22/

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年04月10日 04時12分07秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 原発の調査報道で評価の高い

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年12月19日 10時12分34秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 録画だけはしてはいるんだけど、観る時間がない。^^;
http://www.nhk.or.

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年02月13日 08時17分07秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38325
中日新聞『日米同盟と原発』が明らか

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年05月29日 10時47分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
https://twitter.com/shownakamura/status/471212209515675649
--- ここから ---
今月の日