東電のでたらめとそれを許す政治、官僚、マスコミ。政官業報の癒着 ― 2012年03月15日 06時00分22秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
市川房枝さんが、東電に敢然と立ち向かったころの話がある。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120309/229652
東電の値上げを止められる政治家の力
市川房枝の「1円不払い運動」に思う
市村 孝二巳 【プロフィール】
バックナンバー
2012年3月14日(水)
http://www.j-cast.com/2012/02/23123159.html
高橋洋一の民主党ウォッチ
東電のリストラ「世間の目では不十分」 法的整理なぜできないのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806143006/showshotcorne-22/
日本経済の真相 [単行本(ソフトカバー)]
高橋 洋一 (著)
--- ここから ---
高橋洋一氏に言わせれば、それらの経済ニュースはすべて嘘なのだそうです。
実際、高橋氏はもう15年以上、まともに新聞を読んでいません。
それなのに一体なぜ、高橋氏は「日本経済の真相」をつかんでいるのか?
--- ここまで ---
--- ここから ---
霞ケ関の役人がつくる予算書は2000ページほどあるそうですが、
もちろん新聞記者には、こんな膨大な数字の羅列に目を通している
時間はありません。
マスコミがニュースソースにするのは、「役所がつくった要約資料」です。
つまり、2000ページの書類が3%程度の分量に圧縮されるわけですが、
このとき、官僚たちに不都合な情報がそぎ落とされるのだと氏は言います。
当然、記者はこの「情報」を元に記事を書くので、
国民はどれだけ真面目に新聞を読んでも、本当のことはわかりません。
--- ここまで ---
--- ここから ---
その3%の情報を元につくられたニュースを信じる人たちは、
役所におあつらえ向きの俗論を生み出すのに利用されており、
彼らに都合のいい判断をさせられている。
それが本書の一貫した主張になっています。
--- ここまで ---
新聞やテレビの記者って、ほんとに、バカというか能力が低いのが多い。以
前も書いたが、福島原発事故直後の記者会見や、その後の原発報道に如実に出
ていた。
http://www.j-cast.com/2012/03/07124707.html?p=2
子会社に「高額」天下り、随意契約も横行 東電の「超甘お役所体質」あぶり
だされる
2012/3/ 7 19:17
--- ここから ---
東電の子会社や関連会社の211の役員ポストのうち、174人が東電から天下って
いることが判明。「お役所体質」丸出しの経営実態がさらけ出された。
--- ここまで ---
これは、いまは東京都副知事になっているノンフィクション作家、猪瀬直樹
が、以前に追求した、国交省(国土交通省)の役人どもが、ファミリー企業に天
下り、そこに税金を吸い上げて、たらふくいい思いをしていた利権の構図と同
じ。
猪瀬直樹も、最近、そのことを言っていた。
これで、東京MXテレビで、東京都副知事になっているノンフィクション作家、
猪瀬直樹がやっている「東京からはじめよう」のことを思い出した。
ゲストは、いま「大阪維新の会」で国政をも狙う橋下徹大阪市長。
猪瀬直樹は、東京都と東電の契約がどうなっている調べさせたんだって。
そしたら、あちこちの部署で、260くらい、ばらばらに契約していて、その
うち20くらいだったかな。データを出せと言ったら、東電から出てこない。東
京都は東電の大株主だし、ふざけんなという話になって、結局、それらについ
ては、東電は、全然、計測してなかったことが判明したそうな。
東電は、PPS(特定規模電気事業者)に対しては、「30分同時同量」というル
ールを要求するのに、自分は、計測してないのがあるなんて、殿様商売の最た
るもの、こっちをなめて切っている、ふざけるなという感じだった。
「30分同時同量」は、経産省が、電力利権を守るため、ほんとの自由化はし
たくない電力会社の意を汲んで作った、参入障壁だという言い方もしていた。
橋下徹も同じようなことを言ってた。関電もろくにデータを出さないし、大
阪もこれまでは、関電の大株主なのに、言いなりだったと。
それで、大株主同士で、薩長同盟を作って、東電、関電に大株主としてどん
どん注文をつけて迫っていく。株主総会が楽しみなどと言ってた。
あ、あの番組のことが、出ているね。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120110/295740/
猪瀬直樹の「眼からウロコ」
橋下大阪市長と「薩長同盟」を組んで戦う
東京と大阪が需要側の代表として物を言わなければダメ
2012年01月11日 RSS
田原総一朗がかつて書いた東電の本が、復刻復刊されていますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167356155/showshotcorne-22/
ドキュメント東京電力―福島原発誕生の内幕 (文春文庫) [文庫]
田原 総一朗 (著)
素人評にある、
--- ここから ---
田原さんって昔はいい仕事をしていたのだとわかりました。
--- ここまで ---
は、同感。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/28/6220682
鹿砦社「東電・原発おっかけマップ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/28/6266582
経産相が東電社長に国有化を示唆
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/19/6249923
技術者が原発を語らない、経営しない、政府と東電の不思議
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/31/6270337
東京都と東電子会社が被災地がれきビジネスで焼け太り
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/20/5871662
東電、中電、電力会社の闇。元「噂の真相」副編集長の川端さん発見\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/22/6165615
福島原発の闇 原発下請け労働者の現実、知られざる原発被曝労働
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/28/6266572
福島第一原発、事故調中間報告の報道をみて
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/19/5870318
週刊ダイヤモンド2011年5月21日号は、原発の大特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/20/5920214
佐野眞一「津波と原発」、週刊東洋経済「原発、東電」、SAPIO「反脱原発」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/05/6089120
セシウム松、原発ジプシー、鳴き殺し、漫画家サイン会
---
市川房枝さんが、東電に敢然と立ち向かったころの話がある。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120309/229652
東電の値上げを止められる政治家の力
市川房枝の「1円不払い運動」に思う
市村 孝二巳 【プロフィール】
バックナンバー
2012年3月14日(水)
http://www.j-cast.com/2012/02/23123159.html
高橋洋一の民主党ウォッチ
東電のリストラ「世間の目では不十分」 法的整理なぜできないのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806143006/showshotcorne-22/
日本経済の真相 [単行本(ソフトカバー)]
高橋 洋一 (著)
--- ここから ---
高橋洋一氏に言わせれば、それらの経済ニュースはすべて嘘なのだそうです。
実際、高橋氏はもう15年以上、まともに新聞を読んでいません。
それなのに一体なぜ、高橋氏は「日本経済の真相」をつかんでいるのか?
--- ここまで ---
--- ここから ---
霞ケ関の役人がつくる予算書は2000ページほどあるそうですが、
もちろん新聞記者には、こんな膨大な数字の羅列に目を通している
時間はありません。
マスコミがニュースソースにするのは、「役所がつくった要約資料」です。
つまり、2000ページの書類が3%程度の分量に圧縮されるわけですが、
このとき、官僚たちに不都合な情報がそぎ落とされるのだと氏は言います。
当然、記者はこの「情報」を元に記事を書くので、
国民はどれだけ真面目に新聞を読んでも、本当のことはわかりません。
--- ここまで ---
--- ここから ---
その3%の情報を元につくられたニュースを信じる人たちは、
役所におあつらえ向きの俗論を生み出すのに利用されており、
彼らに都合のいい判断をさせられている。
それが本書の一貫した主張になっています。
--- ここまで ---
新聞やテレビの記者って、ほんとに、バカというか能力が低いのが多い。以
前も書いたが、福島原発事故直後の記者会見や、その後の原発報道に如実に出
ていた。
http://www.j-cast.com/2012/03/07124707.html?p=2
子会社に「高額」天下り、随意契約も横行 東電の「超甘お役所体質」あぶり
だされる
2012/3/ 7 19:17
--- ここから ---
東電の子会社や関連会社の211の役員ポストのうち、174人が東電から天下って
いることが判明。「お役所体質」丸出しの経営実態がさらけ出された。
--- ここまで ---
これは、いまは東京都副知事になっているノンフィクション作家、猪瀬直樹
が、以前に追求した、国交省(国土交通省)の役人どもが、ファミリー企業に天
下り、そこに税金を吸い上げて、たらふくいい思いをしていた利権の構図と同
じ。
猪瀬直樹も、最近、そのことを言っていた。
これで、東京MXテレビで、東京都副知事になっているノンフィクション作家、
猪瀬直樹がやっている「東京からはじめよう」のことを思い出した。
ゲストは、いま「大阪維新の会」で国政をも狙う橋下徹大阪市長。
猪瀬直樹は、東京都と東電の契約がどうなっている調べさせたんだって。
そしたら、あちこちの部署で、260くらい、ばらばらに契約していて、その
うち20くらいだったかな。データを出せと言ったら、東電から出てこない。東
京都は東電の大株主だし、ふざけんなという話になって、結局、それらについ
ては、東電は、全然、計測してなかったことが判明したそうな。
東電は、PPS(特定規模電気事業者)に対しては、「30分同時同量」というル
ールを要求するのに、自分は、計測してないのがあるなんて、殿様商売の最た
るもの、こっちをなめて切っている、ふざけるなという感じだった。
「30分同時同量」は、経産省が、電力利権を守るため、ほんとの自由化はし
たくない電力会社の意を汲んで作った、参入障壁だという言い方もしていた。
橋下徹も同じようなことを言ってた。関電もろくにデータを出さないし、大
阪もこれまでは、関電の大株主なのに、言いなりだったと。
それで、大株主同士で、薩長同盟を作って、東電、関電に大株主としてどん
どん注文をつけて迫っていく。株主総会が楽しみなどと言ってた。
あ、あの番組のことが、出ているね。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120110/295740/
猪瀬直樹の「眼からウロコ」
橋下大阪市長と「薩長同盟」を組んで戦う
東京と大阪が需要側の代表として物を言わなければダメ
2012年01月11日 RSS
田原総一朗がかつて書いた東電の本が、復刻復刊されていますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167356155/showshotcorne-22/
ドキュメント東京電力―福島原発誕生の内幕 (文春文庫) [文庫]
田原 総一朗 (著)
素人評にある、
--- ここから ---
田原さんって昔はいい仕事をしていたのだとわかりました。
--- ここまで ---
は、同感。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/28/6220682
鹿砦社「東電・原発おっかけマップ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/28/6266582
経産相が東電社長に国有化を示唆
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/19/6249923
技術者が原発を語らない、経営しない、政府と東電の不思議
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/31/6270337
東京都と東電子会社が被災地がれきビジネスで焼け太り
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/20/5871662
東電、中電、電力会社の闇。元「噂の真相」副編集長の川端さん発見\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/22/6165615
福島原発の闇 原発下請け労働者の現実、知られざる原発被曝労働
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/28/6266572
福島第一原発、事故調中間報告の報道をみて
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/19/5870318
週刊ダイヤモンド2011年5月21日号は、原発の大特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/20/5920214
佐野眞一「津波と原発」、週刊東洋経済「原発、東電」、SAPIO「反脱原発」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/05/6089120
セシウム松、原発ジプシー、鳴き殺し、漫画家サイン会
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年04月29日 05時55分16秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今日、放送があります。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0429.html
ETV特
---
今日、放送があります。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0429.html
ETV特
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年01月13日 10時26分13秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
以前、紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750512109/showshotcorne-22/
---
以前、紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750512109/showshotcorne-22/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。