Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Registry Boosterに要注意2012年02月03日 10時09分11秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 アンテナハウス社内に、流したものから。

--- ここから ---
ダウンロードを開始する前に、Windowsレジストリエラーをスキャンを開始す
るというRegistryBoosterの広告が、でかでかとあります。
 やってみたら、これ、詐欺みたいなもんでした。
 実際にRegistryBoosterというのがインストールされて、レジストリエラー
は検出してくれるんですが、問題を解決するには、「いますぐ購入」ボタンを押
して、製品を買わないといけない。\(^O^)/
 やるのぉ。という感じです。
 ここまでアグレッシブに製品を売り込むと逆効果じゃないかと思うけど、思
わずクリックして購入する人が多いのかも。
--- ここまで ---
と書いた、Registry Booster(RegistryBooster)。
 やっぱり、詐欺ソフトです。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/registry-booster-2011.html
Registry Boosterの評価と評判、削除する方法とは
http://www.youtube.com/watch?v=k8TVR292qP0
【詐欺ソフト】registry boosterに感染してみた

 ノートンのccsvchst.exeが重いときに、registry boosterを入れて調べろと
危険なことが書いてあるというのがあった。
http://okwave.jp/qa/q6762726.html
ccSvcHst.exe

Windows Media Playerの脆弱性を悪用する攻撃に注意喚起2012年02月03日 10時09分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
かなりやばいです。
ウェブをみるだけで、完全にのっとられるようです。

http://www.atmarkit.co.jp/news/201201/31/winmm.html
NTTデータ先端技術が実証レポート、「制御」に成功
Windows Media Playerの脆弱性を悪用する攻撃に注意喚起
2012/01/31

http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20120127-wmplayer.html
Windows Media Player の脆弱性について(MS12-004)(CVE-2012-0003)

Windows Updateしてください。普段している人は大丈夫と思う。
ぼくのWindows 7では、2012/01/11にアップデートされたKB2631813がそうでし
た。他のOSについては、
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-004
マイクロソフト セキュリティ情報 MS12-004 - 緊急
Windows Media の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2636391)
公開日: 2012年1月11日 | 最終更新日: 2012年1月31日

アイデア商品:叫びの壷、ダニホテル、シャトルシェフ2012年02月03日 10時10分43秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/27/6308377
アイデア商品の続き。

 ダニホテルは、ネーミングがすごい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005NFHYP6/showshotcorne-22/
置くだけ! ダニを集めてポイ! ダニ粘着シート
「ダニホテル」ふとん (2枚入り×2組)4枚セット
赤玉

 これ、省エネクッキングでブームになってるのね。
 以前、NHKの「ためしてガッテン」で、新聞紙とバスタオルにくるんで、保
温調理する話があったけど、こういうグッズがどんどん出ているってことです
ね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VBHGK0/showshotcorne-22/
THERMOS 真空保温調理器 シャトルシェフ 3.0L パンプキン KBA-3001 PUM
THERMOS (サーモス)
 素人評に、「外で、温かい御飯が食べたい。」というのがあって、
--- ここから ---
お昼は、何時もおにぎり等を持って行って食べてましたが、今回は「シャトル
シェフ」で白米御飯に挑戦し、説明書通り8分加熱し、保温容器に入れ、車に
積んで持って行きました。
温泉地近くの公園に着いた頃には、ホクホクの御飯が出来上がっており、車外
にテーブルをだし、用意した惣菜で美味しく頂きました。
--- ここまで ---
だって。執念を感じるね。
 もっと大きくて、トマト色もあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VBJFSQ/showshotcorne-22/
THERMOS 真空保温調理器 シャトルシェフ 4.5L トマト KBA-4501 TOM
THERMOS (サーモス)

 今回、最大の大爆笑。これ、ちょっとほしいかも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001H5Q3BW/showshotcorne-22/
叫びの壷
ドリーム

EPUB 3 スタンダード・デザインガイド2012年02月03日 10時11分10秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 先週出たばかりだと、CAS-UBの会議で話題になった本。
 ざっと眺めましたが、よさげ。図が多くて、わかりやすい感じだし、けっこ
う細かい点まで解説してあった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839941033/showshotcorne-22/
EPUB 3 スタンダード・デザインガイド [単行本(ソフトカバー)]
境 祐司 (著), こもりまさあき (著), 林 拓也 (著), 秋田克彦 (著)

 マイナビの内容紹介は、
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-4103-1/978-4-8399-4103-1.shtml
EPUB 3 スタンダード・デザインガイド

 CAS-UBは、もちろん、EPUB 3をサポートする予定ですが、数式がまともに表
示できるビューアがないのがね。

http://www.cas-ub.com/
クラウド型汎用書籍編集・制作サービス CAS-UB
http://blog.cas-ub.com/
電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ

http://blog.cas-ub.com/?p=699
2月9日Page 2012にてCAS-UBを使った制作ワークフローのご提案セミナーを開催
http://blog.cas-ub.com/?p=778
2月15日15:00~「いよいよ始まるEPUB、制作の現場からの報告」セミナー
http://blog.cas-ub.com/?p=752
「PDFインフラストラクチャ解説」EPUB・0.15版を公開しました。

 いま、CAS-UBブログは、熱いです。
 縦組みでの英数字の扱いの関連は、特に。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/27/6308336
電子書籍、電子出版のCAS-UBブログが熱い!\(^O^)/

「福岡アクセシビリティセミナー Vol.1」』の案内2012年02月03日 10時12分12秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 アクセシビリティを考えるセミナーの案内。
http://fww-a11y.in/
公式サイト

--- ここから ---
「webアクセシビリティ」という言葉をご存知の方は多いと思います。
しかし、実際に高齢者や障害のある方々が日頃どんな方法でITを利用している
かご存知の方はどれぐらいいらっしゃるでしょうか。

アクセシビリティとはなんなのか?
日頃どんなユーザーがどんな使い方をしてるのか?
情報を配信する側、webサイト制作側はどうすれば「伝える」事ができるのか?

最新のアクセシビリティの現状を知ることから、
自分達で何ができるのかを考えてもらい、
「気づき」を持って帰ってもらいたいセミナーです。
--- ここまで ---