塩糀ブーム、漫画「おせん」 ― 2012年01月17日 05時48分44秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
塩糀ってブームなのね。
塩糀そのものは、漫画雑誌「イブニング」に連載されている、粋な女将が活
躍する料亭の漫画「おせん」が火付け役だそうですね。
テレビでは、NHKや「スッキリ」「はなまるマーケット」などで紹介されて
人気になったのね。
「おせん」は、ドラマにもなっていたのね。知らなかった。
いまの調味料としての塩糀の流れを作ったのは、
大分県の佐伯市にある
http://saikikoujiya.com/guide/index.html
糀屋本店
だそうです。
大分県ということは、この塩糀ブーム、情報省の仕業だな。\(^O^)/
後述のブログにある、塩糀を使ったレシピが出てくるのが、「おせん」の第
3巻。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063520021/showshotcorne-22/
おせん 3 [コミック]
きくち 正太 (著)
コミック: 247ページ
出版社: 講談社 (2001/12/21)
言語 日本語
ISBN-10: 4063520021
ISBN-13: 978-4063520026
発売日: 2001/12/21
商品の寸法: 18.2 x 13 x 2.4 cm
これと、次は、どう違う?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063523322/showshotcorne-22/
おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。(3) (イブニングKC) [コミック]
きくち 正太 (著)
コミック: 244ページ
出版社: 講談社 (2010/11/22)
言語 日本語
ISBN-10: 4063523322
ISBN-13: 978-4063523324
発売日: 2010/11/22
商品の寸法: 18.2 x 13 x 1.8 cm
データをみる限り、内容的には同じで、後者は、新装版として出し直したのか。
2011/01/27 追記:
新装版では、ないそうです。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/27/6308368
塩糀ブーム、漫画「おせん」 その2
をどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063522903/showshotcorne-22/
おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。(1) (イブニングKC) [コミック]
きくち 正太 (著)
の素人評をみると、ドラマ化で、いろいろあったのね。
それがわかるという、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063522601/showshotcorne-22/
おせん(16) (イブニングKC) [コミック]
きくち 正太 (著)
の素人評をみると、作者が筆を折りたいと思うほど、ドラマが原作を台無しに
するものだったのね。
テレビはひどいことを、よくやるよ。
塩糀のブログ。
http://koujieeen.exblog.jp/12612911/
まずは塩糀!
http://koujieeen.exblog.jp/16746757/
おせんさんに涙です。
http://umanga.blog8.fc2.com/blog-entry-172.html
「おせん」(きくち正太)の塩麹の浅漬けと干物の朝メシ
http://www.koborisanngyou.com/siokouzi.htm
塩麹の作り方
ところで、「イブニング」での連載、この数回では、いまの塩麹ブームに批
判的なことを描いてあった。
あんたのやっていることは、秋田県南部の伝統的な塩糀の世界、長い伝統が
培ってきた塩糀文化とは違うと、塩麹を採り入れたレシピが人気の料理研究家
が、おせんにこてんぱんにやられちゃう。^^;
野菜を刻んで、塩糀をまぶして出すなんてこととはあり得ない。まず、塩糀
をつけたまま出すのが失礼。次に塩糀は、まぶして2,30分で人に食べさせる
漬物用にできてないって。
それと、糀と塩の分量。10対3は、重さじゃなくて量(かさ)。
重さでいえば、10対6くらいになるって。それくらい塩がきつくないと、塩
糀が腐りやすいし、味も入っていかないと。
関連書もあれこれあるね。
ブームを作った糀屋本店レシピ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569800637/showshotcorne-22/
糀屋本店の塩麹レシピ [単行本(ソフトカバー)]
浅利 妙峰 (著)
上記、ブログの人だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4262164853/showshotcorne-22/
麹のレシピ―からだに「いいこと」たくさん [単行本]
おの みさ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4262164918/showshotcorne-22/
毎日がたのしくなる塩麹のおかず [単行本]
おの みさ (著)
タカコ・ナカムラだって。情報省の女スパイだな。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4540101455/showshotcorne-22/
塩麹と甘酒のおいしいレシピ
―料理・スウィーツ・保存食 麹のある暮らし[単行本]
タカコ・ナカムラ (著)
自分で作りたい人向けの「こうじ」は、このの辺り?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004FHB5OO/showshotcorne-22/
伊勢惣 みやここうじ 1kg
伊勢惣
出来合いのものもあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005MG4OS6/showshotcorne-22/
塩糀(塩麹)(塩こうじ) 160gカップ入り
香のもの処 大森屋
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0051SB8MK/showshotcorne-22/
高澤醸造 塩こうじ(万能調味料) 200g×3個セット
高澤醸造
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0055ERO96/showshotcorne-22/
塩麹(塩こうじ) 300g(クール便にてお届け)
井上こうじ店
---
塩糀ってブームなのね。
塩糀そのものは、漫画雑誌「イブニング」に連載されている、粋な女将が活
躍する料亭の漫画「おせん」が火付け役だそうですね。
テレビでは、NHKや「スッキリ」「はなまるマーケット」などで紹介されて
人気になったのね。
「おせん」は、ドラマにもなっていたのね。知らなかった。
いまの調味料としての塩糀の流れを作ったのは、
大分県の佐伯市にある
http://saikikoujiya.com/guide/index.html
糀屋本店
だそうです。
大分県ということは、この塩糀ブーム、情報省の仕業だな。\(^O^)/
後述のブログにある、塩糀を使ったレシピが出てくるのが、「おせん」の第
3巻。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063520021/showshotcorne-22/
おせん 3 [コミック]
きくち 正太 (著)
コミック: 247ページ
出版社: 講談社 (2001/12/21)
言語 日本語
ISBN-10: 4063520021
ISBN-13: 978-4063520026
発売日: 2001/12/21
商品の寸法: 18.2 x 13 x 2.4 cm
これと、次は、どう違う?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063523322/showshotcorne-22/
おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。(3) (イブニングKC) [コミック]
きくち 正太 (著)
コミック: 244ページ
出版社: 講談社 (2010/11/22)
言語 日本語
ISBN-10: 4063523322
ISBN-13: 978-4063523324
発売日: 2010/11/22
商品の寸法: 18.2 x 13 x 1.8 cm
データをみる限り、内容的には同じで、後者は、新装版として出し直したのか。
2011/01/27 追記:
新装版では、ないそうです。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/27/6308368
塩糀ブーム、漫画「おせん」 その2
をどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063522903/showshotcorne-22/
おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。(1) (イブニングKC) [コミック]
きくち 正太 (著)
の素人評をみると、ドラマ化で、いろいろあったのね。
それがわかるという、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063522601/showshotcorne-22/
おせん(16) (イブニングKC) [コミック]
きくち 正太 (著)
の素人評をみると、作者が筆を折りたいと思うほど、ドラマが原作を台無しに
するものだったのね。
テレビはひどいことを、よくやるよ。
塩糀のブログ。
http://koujieeen.exblog.jp/12612911/
まずは塩糀!
http://koujieeen.exblog.jp/16746757/
おせんさんに涙です。
http://umanga.blog8.fc2.com/blog-entry-172.html
「おせん」(きくち正太)の塩麹の浅漬けと干物の朝メシ
http://www.koborisanngyou.com/siokouzi.htm
塩麹の作り方
ところで、「イブニング」での連載、この数回では、いまの塩麹ブームに批
判的なことを描いてあった。
あんたのやっていることは、秋田県南部の伝統的な塩糀の世界、長い伝統が
培ってきた塩糀文化とは違うと、塩麹を採り入れたレシピが人気の料理研究家
が、おせんにこてんぱんにやられちゃう。^^;
野菜を刻んで、塩糀をまぶして出すなんてこととはあり得ない。まず、塩糀
をつけたまま出すのが失礼。次に塩糀は、まぶして2,30分で人に食べさせる
漬物用にできてないって。
それと、糀と塩の分量。10対3は、重さじゃなくて量(かさ)。
重さでいえば、10対6くらいになるって。それくらい塩がきつくないと、塩
糀が腐りやすいし、味も入っていかないと。
関連書もあれこれあるね。
ブームを作った糀屋本店レシピ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569800637/showshotcorne-22/
糀屋本店の塩麹レシピ [単行本(ソフトカバー)]
浅利 妙峰 (著)
上記、ブログの人だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4262164853/showshotcorne-22/
麹のレシピ―からだに「いいこと」たくさん [単行本]
おの みさ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4262164918/showshotcorne-22/
毎日がたのしくなる塩麹のおかず [単行本]
おの みさ (著)
タカコ・ナカムラだって。情報省の女スパイだな。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4540101455/showshotcorne-22/
塩麹と甘酒のおいしいレシピ
―料理・スウィーツ・保存食 麹のある暮らし[単行本]
タカコ・ナカムラ (著)
自分で作りたい人向けの「こうじ」は、このの辺り?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004FHB5OO/showshotcorne-22/
伊勢惣 みやここうじ 1kg
伊勢惣
出来合いのものもあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005MG4OS6/showshotcorne-22/
塩糀(塩麹)(塩こうじ) 160gカップ入り
香のもの処 大森屋
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0051SB8MK/showshotcorne-22/
高澤醸造 塩こうじ(万能調味料) 200g×3個セット
高澤醸造
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0055ERO96/showshotcorne-22/
塩麹(塩こうじ) 300g(クール便にてお届け)
井上こうじ店
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月27日 01時28分32秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/17/6295525
塩糀ブーム、漫画「おせん」
の関
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/17/6295525
塩糀ブーム、漫画「おせん」
の関
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年09月02日 09時27分18秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
「おせん」「おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。」で有名な、きくち正
---
「おせん」「おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。」で有名な、きくち正
_ ホットコーナー - 2018年05月01日 23時37分21秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
糖質オフと、作りおきのレシピ本、いくつか、お買い上げありがとうございます。
作りおきは、一人暮らしでも、共働きでも、時
---
糖質オフと、作りおきのレシピ本、いくつか、お買い上げありがとうございます。
作りおきは、一人暮らしでも、共働きでも、時
_ ホットコーナー - 2018年08月05日 01時01分46秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
テレビで紹介され、話題沸騰になった「伝説の家政婦」志麻さんは、ダイヤモンドオンラインで連載をもってるのね。
連載目次。
---
テレビで紹介され、話題沸騰になった「伝説の家政婦」志麻さんは、ダイヤモンドオンラインで連載をもってるのね。
連載目次。
_ ホットコーナー - 2018年10月30日 00時30分27秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
料理レシピ本大賞というのがあるんですね。知らなかった。
http://recipe-bon.jp/?info=【2018年-第5回-料理レシピ本大賞-受賞作品発表-】
【
---
料理レシピ本大賞というのがあるんですね。知らなかった。
http://recipe-bon.jp/?info=【2018年-第5回-料理レシピ本大賞-受賞作品発表-】
【
_ ホットコーナー - 2019年12月13日 09時37分52秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
小麦アレルギーのお子さんがいらっしゃる
---
お買い上げありがとうございます。
小麦アレルギーのお子さんがいらっしゃる
_ ホットコーナー - 2021年07月01日 11時05分20秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
昨日だったか、テレ朝(テレビ朝日)の羽鳥慎一モーニングショーで、「農林水産省
---
昨日だったか、テレ朝(テレビ朝日)の羽鳥慎一モーニングショーで、「農林水産省
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。