荻窪圭「古地図とめぐる東京歴史探訪」ほか、江戸と東京の散歩ネタ ― 2012年01月17日 05時45分46秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
江戸時代といまを重ね合わせて、東京を散歩するというのは、ちょっとした
ブームなのね。
NHKの「ブラタモリ」やテレ朝「ちい散歩」の世界か。
そうそう。「ブラタモリ」は、この前、両国をやっていた。柳橋、東日本橋、
両国を歩いていた。勤めた会社、いま勤める会社があったりして、おれの馴染
みの場所。
吉原もやっていたが、おれの馴染みの場所。\(^O^)/
次は国分寺。府中の隣。おれの馴染みの場所。こうやって並べると、おれに
おもねるようになったな、NHK。\(^O^)/
そうそう。テレ朝「ちい散歩」は、今度、全国放送になるそうだが、それも
これも、全部、おれのおかげ。\(^O^)/ そのことは股の機械に。
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
ブラタモリ
http://www.tv-asahi.co.jp/sanpo/
ちい散歩
さて、売れていたのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797361921/showshotcorne-22/
古地図とめぐる東京歴史探訪 (ソフトバンク新書) [新書]
荻窪 圭 (著
著者名をみて、えっ?と思った。
おれの知っている荻窪圭という人は、昔からパソコン雑誌に記事を、特に
Macintosh(マック)関係の記事を書いていた人物で、ASAHIネットのオフ会でも、
よく会って、よくバカ話などしていた。
おれは、圭ちゃんと呼んでいたが、あの。圭ちゃんが、いま、こんなものを
書いているのか。同姓同名の別人の可能性もあったが、偶然、ベさんが、歌川
国芳展のことTwitterでつぶやいていて、会期中、前半と後半があって、作品
がほとんど入れ替わるということなので、それをおれが流したら、圭ちゃんが
それをさらに流した。
それで、おれは、圭ちゃんのTwitterアカウントを知った。
@ogikubokei
http://twitter.com/ogikubokei
です。
ちなみに、おれは、
@shownakamura
http://twitter.com/shownakamura
です。
あ、歌川国芳展は行きました。そのことは、股の機械に。後半行けるかな、
どうかな。
http://kuniyoshi.exhn.jp/
没後150年 歌川国芳展
で、圭ちゃんにTwitterで訊いてみた。そしたら、たしかにご本人が書いた
ものだった。さらに、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806136980/showshotcorne-22/
東京古道散歩 (中経の文庫) [文庫]
荻窪 圭 (著)
も書いてますよと。
おお、もう5年以上は会ってないよね? 筒井康隆さんのどこぞの朗読会で
会ったっけ?
「男子三日会わざれば刮目して見よ」というが、いま、こういう方面でも活
躍しているのね。ご同慶の至り。元気そうで、よかったよかった。
関連して思い出したもの。
次の地図は、以前、本屋でみた。江戸の地図に、いまの地図が重ねられるよ
うになっていて、面白い。
スマートフォン(スマホ)のアプリでもありそうだけどね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838103573/showshotcorne-22/
東京時代MAP―大江戸編
(Time trip map-現代地図と歴史地図を重ねた新発想の地図-) [大型本]
新創社 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795912955/showshotcorne-22/
切絵図・現代図で歩くもち歩き江戸東京散歩
(古地図ライブラリー (別冊)) [単行本]
竹條 創 (著), 逸見 幸生 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620793558/showshotcorne-22/
ぶらり江戸めぐり 古地図と最新地図で歩く(毎日ムック) [大型本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309496768/showshotcorne-22/
東京のお江戸をめぐる散歩コース50
―江戸の歴史が蘇る上手な歩き方 (KAWADE夢文庫) [文庫]
夢プロジェクト (編集)
関連本として、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880083674/showshotcorne-22/
絵地図師・美江さんの東京下町散歩 [単行本]
高橋 美江
を挙げておきましょう。
高橋美江さんからコメントをもらって、もう丸3年経っている。
恐ろしい時の流れの速さ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/23/4021640
絵地図師・高橋美江
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/28/4030367
絵地図師・高橋美江さんご本人からコメント\(^O^)/
江戸の関連では、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/05/4563911
江戸の数学教科書と割り算の九九
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/14/2511887
和算本あれこれ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/27/5985378
ニッポン春画百科
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/03/6085857
春画は、チンポ、まんこ、おめこ出したまま!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/14/5861693
東洲斎写楽の正体判明
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/16/5866205
Re: 東洲斎写楽の正体判明
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/06/5945114
実は、写楽展を超光速スパイしてました。\(^O^)/
---
お買い上げありがとうございます。
江戸時代といまを重ね合わせて、東京を散歩するというのは、ちょっとした
ブームなのね。
NHKの「ブラタモリ」やテレ朝「ちい散歩」の世界か。
そうそう。「ブラタモリ」は、この前、両国をやっていた。柳橋、東日本橋、
両国を歩いていた。勤めた会社、いま勤める会社があったりして、おれの馴染
みの場所。
吉原もやっていたが、おれの馴染みの場所。\(^O^)/
次は国分寺。府中の隣。おれの馴染みの場所。こうやって並べると、おれに
おもねるようになったな、NHK。\(^O^)/
そうそう。テレ朝「ちい散歩」は、今度、全国放送になるそうだが、それも
これも、全部、おれのおかげ。\(^O^)/ そのことは股の機械に。
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
ブラタモリ
http://www.tv-asahi.co.jp/sanpo/
ちい散歩
さて、売れていたのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797361921/showshotcorne-22/
古地図とめぐる東京歴史探訪 (ソフトバンク新書) [新書]
荻窪 圭 (著
著者名をみて、えっ?と思った。
おれの知っている荻窪圭という人は、昔からパソコン雑誌に記事を、特に
Macintosh(マック)関係の記事を書いていた人物で、ASAHIネットのオフ会でも、
よく会って、よくバカ話などしていた。
おれは、圭ちゃんと呼んでいたが、あの。圭ちゃんが、いま、こんなものを
書いているのか。同姓同名の別人の可能性もあったが、偶然、ベさんが、歌川
国芳展のことTwitterでつぶやいていて、会期中、前半と後半があって、作品
がほとんど入れ替わるということなので、それをおれが流したら、圭ちゃんが
それをさらに流した。
それで、おれは、圭ちゃんのTwitterアカウントを知った。
@ogikubokei
http://twitter.com/ogikubokei
です。
ちなみに、おれは、
@shownakamura
http://twitter.com/shownakamura
です。
あ、歌川国芳展は行きました。そのことは、股の機械に。後半行けるかな、
どうかな。
http://kuniyoshi.exhn.jp/
没後150年 歌川国芳展
で、圭ちゃんにTwitterで訊いてみた。そしたら、たしかにご本人が書いた
ものだった。さらに、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806136980/showshotcorne-22/
東京古道散歩 (中経の文庫) [文庫]
荻窪 圭 (著)
も書いてますよと。
おお、もう5年以上は会ってないよね? 筒井康隆さんのどこぞの朗読会で
会ったっけ?
「男子三日会わざれば刮目して見よ」というが、いま、こういう方面でも活
躍しているのね。ご同慶の至り。元気そうで、よかったよかった。
関連して思い出したもの。
次の地図は、以前、本屋でみた。江戸の地図に、いまの地図が重ねられるよ
うになっていて、面白い。
スマートフォン(スマホ)のアプリでもありそうだけどね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838103573/showshotcorne-22/
東京時代MAP―大江戸編
(Time trip map-現代地図と歴史地図を重ねた新発想の地図-) [大型本]
新創社 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795912955/showshotcorne-22/
切絵図・現代図で歩くもち歩き江戸東京散歩
(古地図ライブラリー (別冊)) [単行本]
竹條 創 (著), 逸見 幸生 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620793558/showshotcorne-22/
ぶらり江戸めぐり 古地図と最新地図で歩く(毎日ムック) [大型本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309496768/showshotcorne-22/
東京のお江戸をめぐる散歩コース50
―江戸の歴史が蘇る上手な歩き方 (KAWADE夢文庫) [文庫]
夢プロジェクト (編集)
関連本として、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880083674/showshotcorne-22/
絵地図師・美江さんの東京下町散歩 [単行本]
高橋 美江
を挙げておきましょう。
高橋美江さんからコメントをもらって、もう丸3年経っている。
恐ろしい時の流れの速さ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/23/4021640
絵地図師・高橋美江
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/28/4030367
絵地図師・高橋美江さんご本人からコメント\(^O^)/
江戸の関連では、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/05/4563911
江戸の数学教科書と割り算の九九
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/14/2511887
和算本あれこれ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/27/5985378
ニッポン春画百科
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/03/6085857
春画は、チンポ、まんこ、おめこ出したまま!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/14/5861693
東洲斎写楽の正体判明
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/16/5866205
Re: 東洲斎写楽の正体判明
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/06/5945114
実は、写楽展を超光速スパイしてました。\(^O^)/
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年02月07日 10時31分59秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
やっと書く。
http://kuniyoshi.exhn.jp/
没後150年 歌川国芳展
ベさん
---
やっと書く。
http://kuniyoshi.exhn.jp/
没後150年 歌川国芳展
ベさん
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月25日 10時41分48秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
なるほど。こういうのが手元
---
お買い上げありがとうございます。
なるほど。こういうのが手元
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年05月21日 08時02分41秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
BS-TBSの「江戸のススメ」。
初めて観たけど、面白かったわ。
http
---
BS-TBSの「江戸のススメ」。
初めて観たけど、面白かったわ。
http
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年10月04日 09時55分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
北斎漫画。表紙見ただけで、
---
お買い上げありがとうございます。
北斎漫画。表紙見ただけで、
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年10月06日 09時08分32秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/04/6999921
北斎漫画。歌川国芳、奇想の江戸挿
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/04/6999921
北斎漫画。歌川国芳、奇想の江戸挿
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年03月11日 10時53分36秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
以前、ちょうどドラマをやっていたときだと思うけど、小説のお買
---
以前、ちょうどドラマをやっていたときだと思うけど、小説のお買
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年03月14日 11時02分18秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ビッグコミックをみてたら、広告が出ていて注目。
伝説の漫画家
---
ビッグコミックをみてたら、広告が出ていて注目。
伝説の漫画家
_ ホットコーナー - 2017年10月24日 05時59分49秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
江戸関係のお買い上げです。三谷一馬さんは、江戸専門ですね。どの本も評価が高い。
https:/
---
お買い上げありがとうございます。
江戸関係のお買い上げです。三谷一馬さんは、江戸専門ですね。どの本も評価が高い。
https:/
_ ホットコーナー - 2019年12月18日 08時09分29秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/03/11/7588318
高田郁、銀二貫、みをつくし料理帖、レシピ本も
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/03/11/7588318
高田郁、銀二貫、みをつくし料理帖、レシピ本も
_ ホットコーナー - 2019年12月29日 01時29分52秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
NHK「みをつくし料理帖スペシャル」、観ました?
いやあ、よかったねえ。泣い
---
NHK「みをつくし料理帖スペシャル」、観ました?
いやあ、よかったねえ。泣い
_ ホットコーナー - 2020年12月16日 11時38分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
偶然、圭ちゃん(荻窪圭さんのこと。もう昔から、圭ちゃんと呼んでいるので許し
---
偶然、圭ちゃん(荻窪圭さんのこと。もう昔から、圭ちゃんと呼んでいるので許し
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。