Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

プラネックスは線量計まで売ってるのか。久保田さん、竹村さんのことも2011年10月26日 04時06分06秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 1ヵ月前の記事だが、
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110926ddm008020038000c.html
ランキング:放射線測定器・線量計
というのがあった。
 2位、4位、6位にPLANEXというのがある。
 これ、ネットワーク機器やらのプラネックス?
 中村満さんのビレッジセンターにいて、独立して大成功した久保田さんとこ?
 あ、どうもそうみたい。アマゾンにもある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0056F4B9K/showshotcorne-22/
ES-GC02 バッテリー式 放射線測定器
プラネックス

 プラネックスは、いま、証券業もやってるんだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/プラネックスホールディング
プラネックスホールディング

https://promotion.jp/fresh/pm/top_profile.php?tpid=72
プラネックスコミュニケーションズ株式会社 代表取締役社長 久保田克昭 .
 これみると、久保田さん、すごいね。何でもできるんだ。レーサーなんだ。
 ま、満さんもボクサーだし、自動車じゃなくて自転車だけど、走りまくって
て、ほとんどレーサーだもんね。
 ちゃんとF3でレースに出てる。
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/n-race/detail-driver.cgi?driver_id=10039

 満さんに確認したら、優勝もしていて、部屋にトロフィーが一杯あるそうな。
 久保田さん、外車が昔から大好きだけど、満さんが興味がないので、全然、
話が盛り上がらないって。その光景を想像すると、笑うなあ。
 それから、満さんによれば、
http://ja.wikipedia.org/wiki/プラネックスホールディング
にある株式会社MJ(外国為替証拠金取引業)というのは、外為ジャパンだそう
です。
http://www.gaitamejapan.com/companyinfo/outline.html
株式会社 外為ジャパン
をみると、たしかに主要株主になってる。

 亡くなったけど、秋葉原の生き字引。いまや、業界のお偉方になっている人
たちの金玉を握っていた本多通商の親父さん。我々がいうところの「本多のお
やじ」。
 本多のおやじさんも、久保田さんがプラネックスを起業したばかりのころ、
面倒をみていて、店にPLANEXのケーブルを置いていたそうです。
 いろいろつながりがあるね。

 つながりといえば、これが、びっくり。元IBMでDOS/Vの仕掛け人、竹村さん
が去年から社外取締役だそうです。
http://www.planexhd.co.jp/enterprise/profile.html
に、たしかに名前があるね。\(^O^)/
 竹村さんのことは、アスキーのウェブですごい連載があって、紹介したいと
思っていた。
 それが、これ。
http://ascii.jp/elem/000/000/132/132740/
T教授の「戦略的衝動買い」

 「戦略的衝動買い」という、この言葉自体が矛盾に満ち満ちていて、笑うわ。
--- ここから ---
筆者が思わず買ってしまったピンからキリまでの商品を読者の方々にご紹介し、
読者の早まった行動を抑制したり、時には火に油を注ぐ結果になれば幸いであ
る。
--- ここまで ---
も、笑うわ。
 おれがこれを見つけたときは、ThinkPadの新しいのを買おうかと思って、
X300のことを検索していたころ。見つけたのが、この記事。
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138598/
破産寸前でもほしかった「ThinkPad X300」
2008年06月04日 11時00分更新

 ああ、紹介しようとして、3年も経ったんだ。いつもながら、おれって、す
ごいね。
 井上ひさしより、遅筆だ。\(^O^)/
 で、この「T教授」って誰?っと思って、プロフィールをみたら、日本IBMに
いた人、かつ、イラストをみて、即座に竹村さんだとわかった。

 DOS/Vのころに知り合って、もう何年もお会いしてないが、あのころのDOS/V
を仕掛けていた人たち、要は、NECのPC-9801シリーズ全盛のころに、筋金入り
のIBM PCとその互換機の大ファンかつ使い手あるいは作り手だった人たちは、
竹村さんをはじめ、あきれる人ばかり。いまはなきパソコン通信の日経MIXを
知り合った人たちだったが。
 ハードディスクは、世界初のものを含め、実物かデータシートを揃えまくっ
ているハードディスクのオタク、ディスプレイカードのオタク、ネットワーク
カードのオタクなどなど。
 この人たち、また、フットワークが軽い。気がつくと、シンガポールや台湾
にいて、工場まで行って、新しいもの探してきたりね。
 おれみたいな、ごくごくまともでおとなしい常識人(笑)には、ついていけな
い世界。ビョーキの人ばかり。\(^O^)/
 竹村さんの上記の連載をみてもわかるでしょ。
 ビョーキですよ。\(^O^)/
 これ、でも、すごいなあ。さすが竹村さんと思うのは、毎週書いていること。
それを現在、第165回までやってるんだもんね。
 よくそんな金と暇があるなあと思うが、竹村さんもそうだけど、あの人たち
は、これくらい当たり前というパワーの人たちなんですよ。
 みなさんも、あのパワーを見習いなさい。\(^O^)/

 真面目な話。成功したいなら、人の2倍、3倍、努力しなさいっていうでし
ょ。
 中村満さん、久保田さん、竹村さん、みんな、そうなんだよ。2倍、3倍の
努力を当たり前のように、ずっとやってきたんだよ。だから、成功したんだよ。
 イチロー選手だったかな。自分がもし天才だとしたら、努力を続ける天才だ
ったんでしょうねなどと言ってたよ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/07/4566497
確かな一歩の積み重ねでしか、遠くへは行けない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月14日 10時37分38秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 いろんなものがあるね。頭い

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月27日 01時35分50秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございますだった、アイデア商品。

http://www