岩波「科学」編集部「原発と震災」ほか、脱原発本の大人買い? ― 2011年08月06日 05時52分45秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
なんか知らんが、反原発、脱原発本の大人買い?
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400005323X/showshotcorne-22/
原発と震災――この国に建てる場所はあるのか [単行本(ソフトカバー)]
「科学」編集部 (編集)
岩波書店の「科学」から記事を精選したものだそうです。
岩波書店にある紹介。
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/science/index.html
原発と震災
―― この国に建てる場所はあるのか ――
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4002708101/showshotcorne-22/
今こそ、エネルギーシフト――原発と自然エネルギーと私達の暮らし (岩波ブ
ックレット) [単行本(ソフトカバー)]
飯田 哲也 (著), 鎌仲 ひとみ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004313155/showshotcorne-22/
原発を終わらせる (岩波新書) [新書]
石橋 克彦 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140911816/showshotcorne-22/
「原子力ムラ」を超えて―ポスト福島のエネルギー政策
(NHKブックス No.1181) [単行本(ソフトカバー)]
飯田 哲也 (著), 佐藤 栄佐久 (著), 河野 太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087206025/showshotcorne-22/
原発の闇を暴く (集英社新書) [新書]
広瀬 隆 (著), 明石 昇二郎 (著)
以前、名前を出したものでは、これも売れていた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779060486/showshotcorne-22/
原発はいらない (幻冬舎ルネッサンス新書 こ-3-1) [新書]
小出 裕章 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594064205/showshotcorne-22/
原発のウソ (扶桑社新書) [新書]
小出 裕章 (著)
不思議なのは、世論調査で、いま、7割くらいが脱原発でしょ。それなのに、
脱原発を言い出した菅直人政権の支持率が20%くらいなんでしょ?
日本の歴史上、初めて、国家の最高権力者が、脱原発の意向を示したのに、
なんで支持しないのかな。世論調査通り、支持率7割なら、党内基盤がない菅
直人も脱原発解散に打って出て、党内基盤を固めて、脱原発にほんとに踏み出
せるはずなのに。
結局、国民は、生活を落としたくないから、脱原発なんてポーズってのが本
音なのかな。
原発利権、電力利権を守りたい連中は、政治家、官僚はもちろん、評論家、
ジャーナリスト、テレビ、新聞も必死で、「菅直人、辞めろ辞めろ」の大合唱
で、国民は、それに洗脳されているということかな。原発推進派の巻き返しは、
着々と進んでいるということか。
ならば、菅直人が総理大臣を辞めれば、脱原発なんてすぐ潰されるね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/22/5966429
小出裕章「原発はいらない」、原発と核兵器、日本の核武装
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/20/5920214
佐野眞一「津波と原発」、週刊東洋経済「原発、東電」、SAPIO「反脱原発」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/30/5889656
小出裕章「放射能汚染の現実を超えて」「原発のウソ」「隠される原子力・核の真実」
---
なんか知らんが、反原発、脱原発本の大人買い?
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400005323X/showshotcorne-22/
原発と震災――この国に建てる場所はあるのか [単行本(ソフトカバー)]
「科学」編集部 (編集)
岩波書店の「科学」から記事を精選したものだそうです。
岩波書店にある紹介。
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/science/index.html
原発と震災
―― この国に建てる場所はあるのか ――
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4002708101/showshotcorne-22/
今こそ、エネルギーシフト――原発と自然エネルギーと私達の暮らし (岩波ブ
ックレット) [単行本(ソフトカバー)]
飯田 哲也 (著), 鎌仲 ひとみ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004313155/showshotcorne-22/
原発を終わらせる (岩波新書) [新書]
石橋 克彦 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140911816/showshotcorne-22/
「原子力ムラ」を超えて―ポスト福島のエネルギー政策
(NHKブックス No.1181) [単行本(ソフトカバー)]
飯田 哲也 (著), 佐藤 栄佐久 (著), 河野 太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087206025/showshotcorne-22/
原発の闇を暴く (集英社新書) [新書]
広瀬 隆 (著), 明石 昇二郎 (著)
以前、名前を出したものでは、これも売れていた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779060486/showshotcorne-22/
原発はいらない (幻冬舎ルネッサンス新書 こ-3-1) [新書]
小出 裕章 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594064205/showshotcorne-22/
原発のウソ (扶桑社新書) [新書]
小出 裕章 (著)
不思議なのは、世論調査で、いま、7割くらいが脱原発でしょ。それなのに、
脱原発を言い出した菅直人政権の支持率が20%くらいなんでしょ?
日本の歴史上、初めて、国家の最高権力者が、脱原発の意向を示したのに、
なんで支持しないのかな。世論調査通り、支持率7割なら、党内基盤がない菅
直人も脱原発解散に打って出て、党内基盤を固めて、脱原発にほんとに踏み出
せるはずなのに。
結局、国民は、生活を落としたくないから、脱原発なんてポーズってのが本
音なのかな。
原発利権、電力利権を守りたい連中は、政治家、官僚はもちろん、評論家、
ジャーナリスト、テレビ、新聞も必死で、「菅直人、辞めろ辞めろ」の大合唱
で、国民は、それに洗脳されているということかな。原発推進派の巻き返しは、
着々と進んでいるということか。
ならば、菅直人が総理大臣を辞めれば、脱原発なんてすぐ潰されるね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/22/5966429
小出裕章「原発はいらない」、原発と核兵器、日本の核武装
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/20/5920214
佐野眞一「津波と原発」、週刊東洋経済「原発、東電」、SAPIO「反脱原発」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/30/5889656
小出裕章「放射能汚染の現実を超えて」「原発のウソ」「隠される原子力・核の真実」
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年08月07日 21時30分17秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
大人買いの季節? 夏休みの宿題?\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011
---
大人買いの季節? 夏休みの宿題?\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年08月29日 10時42分14秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
遅くなったけど、書いておく。
漫画ゴラクの原作:天王寺大、作
---
遅くなったけど、書いておく。
漫画ゴラクの原作:天王寺大、作
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年08月29日 10時56分08秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
これ、ひとつの喜劇というか、爆笑というか、面白いね。
小泉純
---
これ、ひとつの喜劇というか、爆笑というか、面白いね。
小泉純
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。