佐野眞一「津波と原発」、週刊東洋経済「原発、東電」、SAPIO「反脱原発」 ― 2011年06月20日 09時48分47秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
週刊東洋経済が、東京電力の特集号と原発の特集号を出していたんですね。
お買い上げがあって気がつきました。ありがとうございます。
おれも注文してみる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004VFH2CO/showshotcorne-22/
週刊 東洋経済 2011年 4/23号 [雑誌] [雑誌]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0052N4NIU/showshotcorne-22/
週刊 東洋経済 2011年 6/11号 [雑誌] [雑誌]
関連;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/19/5870318
週刊ダイヤモンド2011年5月21日号は、原発の大特集
そういえば、週刊ダイヤモンドの特集で一番印象に残ったのは、ヤクザの言葉。
「女は風俗、男は原発」\(^O^)/
いまでこそ、こうやって週刊東洋経済も週刊ダイヤモンドも、原発の問題や
東電の問題を特集するが、ついこの前までは、原子力ルネッサンスの波に乗っ
て、原発イケイケだったんだからね。
他のメディア、テレビ、新聞、雑誌だって、田原総一朗をはじめとする評論
家だって、原発イケイケ。
連中は、民主党がバカでトップセールスをやらないから、UAEの原発建設で
トップセールスをやった韓国に負けた。ベトナムでもやられるぞ。新興国にど
んどん原発を売り込めと力説してたんだよね。
たとえば、
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a_E7x7.yu8RE
鳩山首相が原発・新幹線のトップセールス-韓国などに出遅れ反省
読売新聞は、自民党と組んで、原発推進を強力に推し進めて、原発は安全と
いう神話形成、洗脳に一番貢献したメディア。正力松太郎が奮闘。中曽根康弘
と、読売の最高権力者ナベツネこと渡邉恒雄のタッグも強力でしたしね。
朝日新聞や毎日新聞も昔は反原発キャンペーンをやっていたが、東電はじめ
電力業界が大量に広告費を出すようになってからは、おとなしくなりましたし
ね。
メディアの連中も、風向きをみて、金の流れをみて、ころころ変わるという
ことです。
先週かな。電車の中吊りでしかみてないが、小学館の右翼雑誌、時に極右雑
誌といっていい「SAPIO(サピオ)」は、脱原発に反論する特集をやってました
ね。
これだこれだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0053SEGE0/showshotcorne-22/
SAPIO (サピオ) 2011年 6/29号 [雑誌] [雑誌]
ゲスの勘ぐり、うがった見方をすれば、SAPIOは、東電存続が確定的、電力
利権の維持、旧来の権力維持が確かになったから、虎の威を借る狐として安心
して強気に出たのではないか、なんてね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/30/5889656
小出裕章「放射能汚染の現実を超えて」「原発のウソ」「隠される原子力・
核の真実」
佐野眞一が、新刊を出しますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062170388/showshotcorne-22/
津波と原発 [単行本]
佐野 眞一 (著)
商品説明からしてすごいわ。
--- ここから ---
■三陸に住んでいたゴールデン街の名物オカマの消息
■日本共産党元幹部の「津波博士」はどこへ?
■正力松太郎・天皇・原発のトライアングル
■江戸時代、飢饉で荒廃した地は、陸軍の飛行場を経て、堤康次郎が土地を買
収し、福島原発となった――
『東電OL殺人事件』で東京電力の実相を暴き、『巨怪伝』では原発を日本に
導入した正力松太郎を活写した佐野眞一が、3・11の真実を描く!
--- ここまで ---
--- ここから ---
場合によっては逮捕されることも覚悟で立ち入り禁止地区に入ったのは、原発
事故に対する大メディアの報道に強い不信感をもったからである。新聞もテレ
ビもお上の言うことをよく聞き、立ち入り禁止区域がいまどうなっているかを
伝える報道機関は皆無だった。(中略)
原発のうすら寒い風景の向こうには、私たちの恐るべき知的怠慢が広がってい
る。
--- ここまで ---
ほんとだよ。何度も書いたが、原発報道をみてたら、テレビも新聞も雑誌も、
くれくれ君ばかり、バカばっかりとしか思えないことが多すぎる。恐るべき知
的怠慢。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/17/5745418
おかしな原発報道。放射線量の測定、自分でできるはずなのに、くれくれ君。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/26/4838646
松尾貴史著、しりあがり寿(イラスト)「なぜ宇宙人は地球に来ない?」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/26/4721639
ノンフィクションの逆襲「現代プレミア」、高橋洋一は数学屋なんだね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/12/30/193980
小泉メディア戦略と日本のメディア
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/06/4350884
5月15日に開かれた“週刊誌サミット”の内容
あ、タイトルも表紙もよく似た本がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022508744/showshotcorne-22/
大津波と原発 [単行本]
内田 樹 (著), 中沢新一 (著), 平川克美 (著)
中沢新一、懐かしい名前。オウム真理教の件で叩かれて、なりを潜めてたも
んね。
あとの二人、内田樹、平川克美は、恥ずかしながら知らん。
商品説明にある「原子力という生態圏外のエネルギー」という言い方は、ち
ょっと変な気がする。
生態圏外のエネルギーは不自然なものというニュアンス?
でも、地球性体験、あ、すごい誤変換、地球生態圏を支える地球生態圏外の
エネルギーである太陽のエネルギーは、核融合という原子力だからね。
何度もいうけど、原子力は、自然エネルギーなのに。
というか、この宇宙にあるエネルギーは、全て自然エネルギーなんだよ。宇
宙そのものが自然なんだから。
「自然=なんか知らないけどいいもの」というイメージ操作。
これ、「原発=安全」という神話と同質なんだけどね。
中村(show)
===
標題: Re: 佐野眞一「津波と原発」、週刊東洋経済「原発、東電」、SAPIO「反脱原発」
---
一番原発イケイケだったのは日経電子版かも。
なんといっても、創刊日のスクープがビルゲイツの原子力ビジネス
参入、だもの。
本当に原発が安全なら、需要地に作ればいいのに。エネルギーは
地産地消で。
--
つばめどん
@tsubamedon
---
週刊東洋経済が、東京電力の特集号と原発の特集号を出していたんですね。
お買い上げがあって気がつきました。ありがとうございます。
おれも注文してみる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004VFH2CO/showshotcorne-22/
週刊 東洋経済 2011年 4/23号 [雑誌] [雑誌]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0052N4NIU/showshotcorne-22/
週刊 東洋経済 2011年 6/11号 [雑誌] [雑誌]
関連;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/19/5870318
週刊ダイヤモンド2011年5月21日号は、原発の大特集
そういえば、週刊ダイヤモンドの特集で一番印象に残ったのは、ヤクザの言葉。
「女は風俗、男は原発」\(^O^)/
いまでこそ、こうやって週刊東洋経済も週刊ダイヤモンドも、原発の問題や
東電の問題を特集するが、ついこの前までは、原子力ルネッサンスの波に乗っ
て、原発イケイケだったんだからね。
他のメディア、テレビ、新聞、雑誌だって、田原総一朗をはじめとする評論
家だって、原発イケイケ。
連中は、民主党がバカでトップセールスをやらないから、UAEの原発建設で
トップセールスをやった韓国に負けた。ベトナムでもやられるぞ。新興国にど
んどん原発を売り込めと力説してたんだよね。
たとえば、
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a_E7x7.yu8RE
鳩山首相が原発・新幹線のトップセールス-韓国などに出遅れ反省
読売新聞は、自民党と組んで、原発推進を強力に推し進めて、原発は安全と
いう神話形成、洗脳に一番貢献したメディア。正力松太郎が奮闘。中曽根康弘
と、読売の最高権力者ナベツネこと渡邉恒雄のタッグも強力でしたしね。
朝日新聞や毎日新聞も昔は反原発キャンペーンをやっていたが、東電はじめ
電力業界が大量に広告費を出すようになってからは、おとなしくなりましたし
ね。
メディアの連中も、風向きをみて、金の流れをみて、ころころ変わるという
ことです。
先週かな。電車の中吊りでしかみてないが、小学館の右翼雑誌、時に極右雑
誌といっていい「SAPIO(サピオ)」は、脱原発に反論する特集をやってました
ね。
これだこれだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0053SEGE0/showshotcorne-22/
SAPIO (サピオ) 2011年 6/29号 [雑誌] [雑誌]
ゲスの勘ぐり、うがった見方をすれば、SAPIOは、東電存続が確定的、電力
利権の維持、旧来の権力維持が確かになったから、虎の威を借る狐として安心
して強気に出たのではないか、なんてね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/30/5889656
小出裕章「放射能汚染の現実を超えて」「原発のウソ」「隠される原子力・
核の真実」
佐野眞一が、新刊を出しますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062170388/showshotcorne-22/
津波と原発 [単行本]
佐野 眞一 (著)
商品説明からしてすごいわ。
--- ここから ---
■三陸に住んでいたゴールデン街の名物オカマの消息
■日本共産党元幹部の「津波博士」はどこへ?
■正力松太郎・天皇・原発のトライアングル
■江戸時代、飢饉で荒廃した地は、陸軍の飛行場を経て、堤康次郎が土地を買
収し、福島原発となった――
『東電OL殺人事件』で東京電力の実相を暴き、『巨怪伝』では原発を日本に
導入した正力松太郎を活写した佐野眞一が、3・11の真実を描く!
--- ここまで ---
--- ここから ---
場合によっては逮捕されることも覚悟で立ち入り禁止地区に入ったのは、原発
事故に対する大メディアの報道に強い不信感をもったからである。新聞もテレ
ビもお上の言うことをよく聞き、立ち入り禁止区域がいまどうなっているかを
伝える報道機関は皆無だった。(中略)
原発のうすら寒い風景の向こうには、私たちの恐るべき知的怠慢が広がってい
る。
--- ここまで ---
ほんとだよ。何度も書いたが、原発報道をみてたら、テレビも新聞も雑誌も、
くれくれ君ばかり、バカばっかりとしか思えないことが多すぎる。恐るべき知
的怠慢。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/17/5745418
おかしな原発報道。放射線量の測定、自分でできるはずなのに、くれくれ君。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/26/4838646
松尾貴史著、しりあがり寿(イラスト)「なぜ宇宙人は地球に来ない?」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/26/4721639
ノンフィクションの逆襲「現代プレミア」、高橋洋一は数学屋なんだね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/12/30/193980
小泉メディア戦略と日本のメディア
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/06/4350884
5月15日に開かれた“週刊誌サミット”の内容
あ、タイトルも表紙もよく似た本がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022508744/showshotcorne-22/
大津波と原発 [単行本]
内田 樹 (著), 中沢新一 (著), 平川克美 (著)
中沢新一、懐かしい名前。オウム真理教の件で叩かれて、なりを潜めてたも
んね。
あとの二人、内田樹、平川克美は、恥ずかしながら知らん。
商品説明にある「原子力という生態圏外のエネルギー」という言い方は、ち
ょっと変な気がする。
生態圏外のエネルギーは不自然なものというニュアンス?
でも、地球性体験、あ、すごい誤変換、地球生態圏を支える地球生態圏外の
エネルギーである太陽のエネルギーは、核融合という原子力だからね。
何度もいうけど、原子力は、自然エネルギーなのに。
というか、この宇宙にあるエネルギーは、全て自然エネルギーなんだよ。宇
宙そのものが自然なんだから。
「自然=なんか知らないけどいいもの」というイメージ操作。
これ、「原発=安全」という神話と同質なんだけどね。
中村(show)
===
標題: Re: 佐野眞一「津波と原発」、週刊東洋経済「原発、東電」、SAPIO「反脱原発」
---
一番原発イケイケだったのは日経電子版かも。
なんといっても、創刊日のスクープがビルゲイツの原子力ビジネス
参入、だもの。
本当に原発が安全なら、需要地に作ればいいのに。エネルギーは
地産地消で。
--
つばめどん
@tsubamedon
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年06月25日 08時58分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
堀江邦夫「原発ジプシー」は、大昔、読んだことがある。いまみた
---
堀江邦夫「原発ジプシー」は、大昔、読んだことがある。いまみた
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年06月25日 09時11分04秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
これ、売れているんですってね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062
---
これ、売れているんですってね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年07月22日 09時38分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
反原発、脱原発の時の人になっている小出裕章さん。
新刊が出て
---
反原発、脱原発の時の人になっている小出裕章さん。
新刊が出て
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年08月06日 05時53分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
なんか知らんが、反原発、脱原発本の大人買い?
お買い上げあり
---
なんか知らんが、反原発、脱原発本の大人買い?
お買い上げあり
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年09月21日 02時51分19秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/13/6101199
鉢呂経産大臣辞任の裏読み。クズマ
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/13/6101199
鉢呂経産大臣辞任の裏読み。クズマ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年11月12日 06時53分43秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
読売ジャイアンツの清武代表が、読売の独裁者ともいわれるナベツ
---
読売ジャイアンツの清武代表が、読売の独裁者ともいわれるナベツ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年11月28日 09時39分51秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
早く紹介しようとして、1ヵ月経ったわ。\(^O^)/
相変わらずやの
---
早く紹介しようとして、1ヵ月経ったわ。\(^O^)/
相変わらずやの
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年12月05日 09時54分33秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111129/224592/
マスコミが「政治報道
---
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111129/224592/
マスコミが「政治報道
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年12月31日 09時35分43秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
どう転んでも、東電は腹が痛まないらしい。国民の血税投入。
http
---
どう転んでも、東電は腹が痛まないらしい。国民の血税投入。
http
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月13日 05時56分39秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
「女は風俗、男は原発」。ヤ
---
お買い上げありがとうございます。
「女は風俗、男は原発」。ヤ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月13日 05時57分16秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
「誰も書けなかった日本のタブー2」の商品説明が気になった。
http:
---
「誰も書けなかった日本のタブー2」の商品説明が気になった。
http:
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月13日 05時57分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
この前、正月に、朝日ニュースターの「ニュースにださまれるな」
---
この前、正月に、朝日ニュースターの「ニュースにださまれるな」
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年04月06日 04時30分36秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
こりゃ、すごそうね。
実
---
お買い上げありがとうございます。
こりゃ、すごそうね。
実
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年09月07日 05時03分58秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
テレ朝「モーニングバード」、「そもそも総研」の玉川徹の新刊。
---
テレ朝「モーニングバード」、「そもそも総研」の玉川徹の新刊。
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年08月23日 11時08分42秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
最近、「日本よ、シンガポールに学べ」という話があちこちで喧伝
---
最近、「日本よ、シンガポールに学べ」という話があちこちで喧伝
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年08月29日 10時42分14秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
遅くなったけど、書いておく。
漫画ゴラクの原作:天王寺大、作
---
遅くなったけど、書いておく。
漫画ゴラクの原作:天王寺大、作
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年08月29日 10時56分09秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
これ、ひとつの喜劇というか、爆笑というか、面白いね。
小泉純
---
これ、ひとつの喜劇というか、爆笑というか、面白いね。
小泉純
_ ホットコーナー - 2021年07月16日 10時46分19秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
読売グループの天皇や独裁者などとも言われた(いまでもそうかも)、ナベツネこと
---
読売グループの天皇や独裁者などとも言われた(いまでもそうかも)、ナベツネこと
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。