Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ルース・タトロー 著、森夏樹 訳「バッハの暗号 数と創造の秘密」2011年02月01日 04時27分23秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これは何ですか、これは。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791765877/showshotcorne-22/
バッハの暗号 数と創造の秘密 [単行本]
ルース・タトロー (著), 森夏樹 (翻訳)

 青土社にある紹介は、
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%A5%D0%A5%C3%A5%CF%A4%CE%B0%C5%B9%E6
バッハの暗号
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%A5%D0%A5%C3%A5%CF%A4%CE%B0%C5%B9%E6%A1%A7%CC%DC%BC%A1
バッハの暗号 目次

 タイトルから「音楽と数秘術」の話かと思ったら、これまでのバッハと数秘
術やらの研究を全部検証して、もっと先に行ったってことみたいですね。
 パラグラムというのがあるのか。

http://www.weblio.jp/content/パラグラム
パラグラム 3 [(フランス) paragramme]
ソシュールが定式化したアナグラムの拡大形式。キーワードがアナグラムより
も広い範囲、すなわちテクスト全体に散在して隠されているものをさす。

 これ、聖書でもよくやってるよね。聖書に隠された暗号とかいって。
 基本、それらはトンデモ本の扱いなんだけど。「バッハの暗号」は、目次を
みる限り、もっと真面目な研究にみえるね。
 以下に示す出来の悪いいかにもトンデモ本とは、全然、違って見える。
 最後にバッハのCDと楽譜のこともあるので、最後まで読んでね。

 聖書の暗号解読で有名なトンデモ本が、マイケル・ドロズニンの「聖書の暗
号」。世界的なベストセラーですよね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102212213/showshotcorne-22/
聖書の暗号 (新潮文庫) [文庫]
マイケル ドロズニン (著), Michael Drosnin (原著), 木原 武一 (翻訳)

 関連で出てくるのは、いかにもトンデモっぽい本ばかり。^^;
 必ず、フリーメーソンとユダヤ陰謀論とかの陰謀論が出ますね。
 まあ、それは、書いてる連中が、元々、陰謀論に染まっている奴、それもユ
ダヤ陰謀論に染まっている奴ばかりで、陰謀論を展開するネタとして、やれ、
聖書だなんだと題材を求めては、トンデモ本を書いているからなんだけどね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198629129/showshotcorne-22/
聖書の暗号は知っていた 【闇の絶対支配者】ロスチャイルド・イルミナティ・
フリーメーソン (超知ライブラリー) [単行本(ソフトカバー)]
伊達巌 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905027047/showshotcorne-22/
「聖書の暗号」の大事なポイント すばらしい「ミロクの世」はこのようにし
て創られる (超☆わくわく) [単行本]
船井 幸雄 (著)

 出たあ。船井幸夫だ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198629889/showshotcorne-22/
聖書の暗号は読まれるのを待っている 前文明ムーからの愛のコードと闇の勢
力の悪のコード [単行本]
イオン・アルゲイン (著), 船井幸雄 (その他)

 陰謀論で終わっては、バッハに申し訳ないので、バッハの音楽と楽譜を。
 実は、これ、以前、お買い上げがあったもの。ありがとうございます。
 そして、おれがピアノの練習で、バロックは絶対やりなさい、バッハは絶対
やりなさいと、まずはこれからやりなさいと菊池早江子先生から指定され、細
々とやっているモノ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GG10/showshotcorne-22/
バッハ:インヴェンションとシンフォニア
ウェーバージンケ(アマデウス) | 形式: CD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4111050808/showshotcorne-22/
J.S.バッハインヴェンションとシンフォニア 全音ピアノライブラリー [楽譜]
市田儀一郎 (著)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年04月27日 05時30分06秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006GJN1/showshotcorne-22/
テレマン:ブロッ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年06月22日 06時13分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 これまた、よくわからんけど

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年07月07日 10時17分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 この辺の本は、これまでにい