Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ジャズ、ロックの名盤セット「Original Album Classics」はお買い得!2010年11月22日 02時46分50秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 つい、この前、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UH8BTK/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
が売れていて、こりゃ、すごいコストパフォーマンスだ、紹介しようと思って
忘れていたら、また、売れていた。しかも、このシリーズの他のものと、後述
の「フォアキャスト:トゥモロウ」も。ほんと、最初の方も、大人買いの方も
ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000UH8BT0
Original Album Classics [Import, from US]
ジョン・マクラフリン | 形式: CD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000UO7IMY
Original Album Classics [Import, from US]
ソニー・ロリンズ | 形式: CD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0018BF1IQ
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
JACKSON 5 | 形式: CD

 このシリーズ、どれもお買い得感たっぷり。
 一番売れ筋のアルバムを営業政策的にはずしてある感じだが、そのバンド、
ミュージシャンの音楽を乱読ならぬ乱聴したい人は、よさげ。
 安いから、ライナーノーツやメンバーリストの類はない可能性が大だが、聴
くだけなら、十分だろう。
 よっしゃ、リスト作りと思ったが、アマゾンで「Original Album Classics」
で検索したら、222件も出たので、あきらめた。以下は、おれが若い頃、好き
で聴いていたバンドやミュージシャンのみ。

 まずなんといっても、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UH8BTK/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
ウェザー・リポート | 形式: CD
 これは、5枚CDで、ブラックマーケットも入っていて、いまたったの1,689円
なので、ほんとにお買い得。
 これに、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000584TT/showshotcorne-22/
ヘヴィー・ウェザー [Original recording remastered]
ウェザー・リポート | 形式: CD
か、輸入盤の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002AGE/showshotcorne-22/
Heavy Weather [Original recording remastered, Import, from US]
ウェザー・リポート | 形式: CD
と、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005BGTH/showshotcorne-22/
8:30 [Limited Edition, Original recording remastered]
ウェザー・リポート | 形式: CD
か、輸入盤の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012GMUUY/showshotcorne-22/
8:30 [Import, from US]
ウェザー・リポート | 形式: CD
をもっていれば、ウェザー・リポートは十分。
 さらに、好きな人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/25/3709674
ウェザー・リポート「フォアキャスト:トゥモロウ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/08/3750671
Re: ウェザー・リポート「フォアキャスト:トゥモロウ」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000HEWGPG/showshotcorne-22/
Forecast: Tomorrow [Best of] [Box set] [Enhanced] [Import] [from US]
Weather Report (アーティスト)
Forecast: Tomorrow + DVD [CD+DVD, Import, from US]
ウェザー・リポート | 形式: CD
を持ってれば、完璧。
 アマゾンのデータはあのときは、変わっている。値段も安くなっている。紹
介したときは、6,630円だったが、いま、4,269円。
 日本版の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000I6BM4Y/showshotcorne-22/
フォアキャスト:トゥモロウ(DVD付) [CD+DVD, Limited Edition]
ウェザー・リポート | 形式: CD
は、いま、29,800円というでたらめな値段なので、相手にしなくていい。
 関連して、思い出した。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/25/2456808
ジョー・ザビヌル、マイケル・ブレッカー、渡辺香津美さんのことも
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000JY6J/showshotcorne-22/
Steps Ahead「Smokin' in the Pit [Live] [from US] [Import] 」
にある素人評で、友人が渡辺香津美さんにギターを習っていたという人が、当日、
本番前の楽屋に行ったときの模様を書いている。
 なんと、あの難曲&名曲「Not Ethiopia」は、本番直前に手書きの汚い楽譜
を渡されて演奏したものなんだったんだ。
--- ここから ---
楽屋のカズミ先生を訪ねると、先生が譜面を必死に練習してた。
「これ、さっきイキナリ渡されたんだけど、テーマが難しくてね。ハハハ」
「あ、でもこれ先生の得意なDm一発じゃないですか」

その場で書きなぐったと思われる、汚い手書きの譜面には曲のタイトルさえ書
いてなかった。
それが”Not Ethiopia”だった。
リハなしの本番一発勝負だった。
--- ここまで ---
 いくら得意のDm一発とはいえ、あのソロはすさまじい。香津美さんのあのソ
ロがあったから、ブレッカーのあのたますさまじいソロがあったわけだ。超一
流のミュージシャンは、懐が深い。スポーツや将棋や囲碁と一緒で、最強の相
手と戦うと最高のパフォーマンスを出すのね。
 書いていて、この輸入盤のほうも買いたくなった。また、サンタさんにお願
いするものが増えた。^^;

 アル・ディ・メオラがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003ZBX83M/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
Al Di Meola (アーティスト) | 形式: CD
 どのアルバムがセットになっているか、ジャケット写真が小さいのでわかり
にくいが、「白夜の大地(Land of the Midnight Sun)」「エレガント・ジプシ
ー(Elegant Gypsy )」「カジノ(Casino)」は、入っているようにみえる。
 もし、「エレクトリック・ランデブー」が入ってなければ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000024HHM/showshotcorne-22/
エレクトリック・ランデブー [Original recording remastered]
アル・ディメオラ | 形式: CD
を買い足せば、アル・ディ・メオラは十分だろう。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/09/3999842
パコ・デ・ルシア、アル・ディ・メオラ、ジョン・マクラフリン、タル・ファーロウ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/10/4001261
ラリー・コリエル、ラリー・カールトン、パット・メセニー、リー・リトナー

 ジョン・マクラフリン関係は、前述
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UH8BT0/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
ジョン・マクラフリン | 形式: CD
と、マハビシュヌ・オーケストラがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VWOV3O/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
Mahavishnu Orchestra | 形式: CD

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/05/660155
ジョン・マクラフリン「インダストリアル・ゼン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/25/3709685
ジョン・マクラフリン「フローティング・ポイント」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/09/3999842
パコ・デ・ルシア、アル・ディ・メオラ、ジョン・マクラフリン、タル・ファーロウ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/02/4220507
チック・コリア&ジョン・マクラフリン「ライヴ・イン・ヨーロッパ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/10/4110920
ライヴ・イン・ヨーロッパ、チック・コリア、ジョン・マクラフリン

 マイルスはさすが帝王。2つある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003ZBX82S/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
マイルス・デイビス | 形式: CD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003SS5NIA/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
マイルス・デイビス | 形式: CD

 これで足りない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/01/4731361
マイルス・デイビスとウラジミール・ホロヴィッツの大量CDボックス
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002EOF7U8/showshotcorne-22/
The Complete Columbia Album Collection [Import] [from US]
マイルス・デイビス
を買うしかない。\(^O^)/

 ブレッカー・ブラザーズがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002JI8MME/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
ザ・ブレッカー・ブラザーズ | 形式: CD
 デビューアルバムから5作分CDセットだから、ブレッカー・ブラザーズは、
これだけでいいんじゃないか。いまはなきマイケル・ブレッカーの若き日の演
奏が聴ける。

 文句があるか。はい、ありますで、セロニアス・モンクがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UO7IM4/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
Thelonious Monk | 形式: CD

 ソニー・ロリンズがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UO7IMY/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
ソニー・ロリンズ | 形式: CD

 ジョージ・ベンソンがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UO7IMO/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
ジョージ・ベンソン | 形式: CD

 スタンリー・クラークがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UH8BTA/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
Stanley Clarke | 形式: CD

 マーカス・ミラーがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002K9C12Y/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
マーカス・ミラー | 形式: CD

 ジェフ・ベックがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0018BF1HW/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
ジェフ・ベック | 形式: CD

 キャロル・キングがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0018BF1LI/showshotcorne-22/
Original Album Classic [Box set, Import, from US]
キャロル・キング | 形式: CD

 サイモンとガーファンクルがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0030DIP6U/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
Simon & Garfunkel (アーティスト) | 形式: CD

 ボブ・ディランがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003SS5NJ4/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
Bob Dylan (アーティスト) | 形式: CD

 ホール&オーツがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0018BF1I6/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
Hall & Oates | 形式: CD

 Toto(トト)がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0030DIP74/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
Toto (アーティスト) | 形式: CD

 アース・ウィンド&ファイアー(EW&F)がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0018BF1H2/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
アース・ウィンド&ファイアー | 形式: CD
がある。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/30/4032899
Blu-spec CD, ハービー・ハンコック「FLOOD/洪水」

 なんと、サンタナは、3つあるね。帝王マイルスを超えた。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001P5VT72/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
サンタナ | 形式: CD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0030FUALQ/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
サンタナ | 形式: CD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0018BF1D6/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Import, from US]
サンタナ | 形式: CD

 デイブ・ブルーベックがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0042FU4IC/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
Dave Brubeck (アーティスト) | 形式: CD

 ジョージ・デュークがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003ZGM4P0/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
George Duke (アーティスト) | 形式: CD

 ファンク路線が好きならいいけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009KMCC/showshotcorne-22/
ブラジリアン・ラヴ・アフェア
ジョージ・デューク (アーティスト, 演奏)
の路線が好きなら、余分なものが入っていると感じるかも。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/05/4228643
ジョージ・デューク「ブラジリアン・ラブ・アフェア」

 ブラッド・スウェット・アンド・ティアーズ(BS&T)がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001P5VT68/showshotcorne-22/
Original Album Classics [Box set, Import, from US]
Blood Sweat & Tears | 形式: CD

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/23/966353
純くん、またサプライズ! プログレ回想・買いそう(爆)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/30/4032899
Blu-spec CD, ハービー・ハンコック「FLOOD/洪水」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/05/4228643
ジョージ・デューク「ブラジリアン・ラブ・アフェア」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/08/4291656
レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、グランド・ファンク・レイルロード

 ところで、ブラスロック路線で、BS&Tはあるが、シカゴ(Chicago)がない。
 ブラスロックといっても、BS&Tのほうがジャズ色が強い。シカゴはロック、
R&B色が強い。「愛ある別れ」などの路線がヒットしてからは、いまはソフト
でメローなラブソング、バラードのバンドと認識されているだろうが、おれは、
初期が大好き。
 とそのとき、ジョージ・デュークの関連で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003U7RP5S/showshotcorne-22/
Original Album Series [Import, from US]
George Duke (アーティスト) | 形式: CD
というのがあるのに気づいた。おわかりですか?
 名前がよく似ているシリーズがある。
 ここまでリストを作ってきたのは、
Original Album Classics
 もう1つのシリーズは、
Original Album Series
 間違いそうだね。"Original Album Series"で検索すると、121件あった。当
然、リスト化は無理。ただ、シカゴを探すと、こちらには、あった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003U7RP6C/showshotcorne-22/
Original Album Series [Import, from US]
Chicago (アーティスト) | 形式: CD

 シカゴの最初期を知りたい人には、買い。
 田舎侍さんは、田舎者だけあって、このセレクションの意味が何もわかって
ない。
 素人評で、Big Boss "BB" さんは、よくわかってるね。3が入ってないのは
なぜか。名盤の1つだからわざとはずしたのかも。それとも契約上の問題とか?
 4は4枚組のカーネギーホールのライブなのではずしてもいい。ライブは、
ライブ・イン・ジャパン(ライヴ・イン・ジャパン)が一番いい。
 つまり、シカゴ最初期を集めたこのセレクションなら、1,2,3,5,6
があればよかった。1,2,3は、若々しく荒々しい、そしてブラスが前面
に出たサウンドであり、政治性の強い曲も多い。流血のシカゴ民主党大会など、
ベトナム戦争を戦っていたアメリカの苦悩がにじみでている曲もあったしね。
 5は、大ヒット曲「サタデー・イン・ザ・パーク」を含む一番バランスが取
れたアルバム。6は、ポップ路線に大きく転換する契機になった重要なアルバ
ム。
 ここからブラスが後ろに下がって味付けするアレンジが多くなり、ピーター・
セテラの高い歌声を活かしたバラード路線がはっきり出てくる。
 これに、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000006XKE/showshotcorne-22/
ライヴ・イン・ジャパン
シカゴ
 いま、
中古品1点¥ 8,980より コレクター商品1点¥ 12,000より
だって。ああ、さすがに、よっぽど好きじゃないと、この値段は、ばかばかし
い。
 シカゴ3は、まあ、妥当な値段ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000069KE4/showshotcorne-22/
Chicago III [Original recording remastered, Import, from US]
シカゴ | 形式: CD
 お、日本で出したデラックス・エディションというのがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006JLK2/showshotcorne-22/
シカゴIII デラックス・エディション
シカゴ | 形式: CD

 デビューアルバム「シカゴの軌跡(Chicago Transit Autority)」(このころ
は、バンド名が、Chicago Transit Autorityだったので、原盤ではそのままア
ルバムタイトルになっている)のデラックス・エディションがあって、曲が試
聴できる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006JLK0/showshotcorne-22/
シカゴI シカゴの軌跡~デラックス・エディション
シカゴ | 形式: CD
 さっき書いた、流血のシカゴ民主党大会は、
10. 1968年8月29日シカゴ,民主党大会
11. 流血の日(1968年8月29日)
のところ。
 実際にデモ隊と警官が衝突したときの現場の録音を使って曲を作っている。
 警官の「Get out of here」という言葉で、おお、出て行け!って英語でこ
ういうんだと初めて知った。そして、「The whole world is watching」のシ
ュブレヒコールがあり、それをイントロに、「流血の日」という曲が始まる。
 うぉぉ、こういう曲の作り方があるんだとびっくりした。

 おれは、聴き始めのころ、ヒット曲の作曲が、キーボードのロバート・ラム
が多かったので、シカゴのサウンドを決めているのは、ロバート・ラムかと思
っていたが、聴くにつれ、トロンボーンのジェイムズ・パンコウが鍵を握って
いると思うようになった。
 実際、いま話題にしている初期のサウンドは、ジェイムズ・パンコウの見事
なブラスアレンジが生きている。
 こういうブラスの使い方はなかった。そしてシカゴ5くらいからの一歩引い
たポップなブラスアレンジ。これがその後の日本の歌謡曲やポップスのブラス
アレンジにも、ずいぶん影響を与えたと思っている。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/01/5194477
タッピング超入門DVD, 野村義男のNHKの講座とハッタリギター講座
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/25/5366997
ウィリー長崎さんのお弟子さんがわざわざ。サンタナのことも

情報処理学会の「日本のコンピュータ史」「日本のコンピュータ発達史」2010年11月22日 02時52分33秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 日本コンピュータ史最初期からのスーパーハッカーかつLispハッカーである
和田英一先生のつぶやき
http://twitter.com/eiitiwada/statuses/5758234790989824
から、「日本のコンピュータ史」と「情報処理学会50年のあゆみ」が出ている
ことを知った。
 「情報処理学会50年のあゆみ」の目次は、
http://www.ipsj.or.jp/50anv/50ayumi-index.html
50年史の刊行
をどうぞ。しかし、
http://www.ipsj.or.jp/50anv/50ayumi-hanbai.html
をみると、すでに予約販売終了。
 だが、「本あゆみの内容は情報処理学会Webサイトにて一般に公開いたしま
す」とのこと。
 ということで、興味は、「日本のコンピュータ史」に。
 アマゾンにあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274209334/showshotcorne-22/
日本のコンピュータ史 [単行本(ソフトカバー)]
情報処理学会歴史特別委員会 (編集)
 オーム社にある紹介は、
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-20933-8
日本のコンピュータ史
をどうぞ。
「情報処理学会では1960年頃までのわが国のコンピュータの歴史を「日本のコ
ンピュータの歴史」としてまとめ、出版した。1960年以降1980年頃まで約20年
間のわが国の計算機技術と情報産業の変遷を、公式にまとめたものである」と
いう本もあるね。正史と位置づけられている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274078647/showshotcorne-22/
日本のコンピュータ発達史 [ハードカバー]
情報処理学会歴史特別委員会 (編集)
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-07864-7
日本のコンピュータ発達史
 上記に出てくる「日本のコンピュータの歴史」は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274072460/showshotcorne-22/
日本のコンピュータの歴史 [単行本]
情報処理学会歴史特別委員会
でしょう。
 残念ながら、オーム社には情報がない。

 トータルとしては、「日本のコンピュータ史」があればよさげ。
 共立出版のbit別冊に日本のコンピュータの黎明期の別冊があったが、もは
や入手不可能。
 おれが最初に勤めた管理工学研究所の吉村社長(当時)の若き日々の話もあっ
た。関根会長は、先日、お亡くなりになったそうで、ご冥福をお祈りいたしま
す。

 アスキーの遠藤さんがまとめた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756146783/showshotcorne-22/
新装版 計算機屋かく戦えり (単行本)
遠藤 諭 (著)
も大労作です。新装版は特別章が追加されているというから、買うなら、旧版
よりこっちです。新装版はもってないはずだから、買うか。
 サンタさんにお願いするものが、いっぱい出てくるなあ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/28/4659021
大人の科学マガジン4ビットマイコン、TK-80シミュレータ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/03/5134615
僕らのパソコン30年史

PRMLこと「パターン認識と機械学習」の上巻第5刷、交換中2010年11月22日 02時53分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 新宿ジュンク堂でうろうろしていたら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/19/4956129
パターン認識、機械学習、データマイニング「朱鷺の杜Wiki」
などで、何度も名前を出したPRMLこと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/443110013X/showshotcorne-22/
パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測 (単行本)
C. M. ビショップ (著), 元田 浩 (翻訳), 栗田 多喜夫 (翻訳), 樋口 知之
(翻訳), 松本 裕治 (翻訳), 村田 昇 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431100318/showshotcorne-22/
パターン認識と機械学習 下 - ベイズ理論による統計的予測 (単行本)
C. M. ビショップ (著), 元田 浩 (翻訳), 栗田 多喜夫 (翻訳), 樋口 知之
(翻訳), 松本 裕治 (翻訳), 村田 昇 (翻訳)
の棚に、張り紙があった。
 「上巻は問題があって改訂版の入荷待ちです」などと書いてあったのを消し
て、「入荷しました。詳しくは店員にお訊ねください」などと書いてあった。
 何のこっちゃ?
 気になっていたので、調べたら、上巻の第5刷に限って、大きな印刷ミスが
あったみたいですね。それで、上巻第5刷を買った人は、第6刷に交換してくれ
るという話のようです。
 PRMLのサポートページにも出ています。
http://ibisforest.org/index.php?PRML
パターン認識と機械学習 - ベイズ理論による統計的予測
--- ここから ---
2010/07/27発刊の上巻第5刷は印刷ミスがあったためSpringer Japan社さんで
交換を実施しています
--- ここまで ---

http://www.springer.jp/dynamic_files/PDF/9784431100133.pdf
お詫びと交換のご案内

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/19/4956129
パターン認識、機械学習、データマイニング「朱鷺の杜Wiki」

人工筋肉のセミナー2010年11月22日 02時54分48秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 九州先端科学技術研究所(ISIT)の第6回ISITナノテク先端セミナーは、
なんと、長田義仁先生(理化学研究所)による人工筋肉だ。\(^O^)/

--- ここから ---
「目指すは人工筋肉」
先生は合成高分子や生体高分子のゲルを用いて、生物組織に近い物性や機能を
発揮するゲルを作り、それを用いて生物のように運動するソフトナノバイオマ
シンや人工筋肉を創製されています。
--- ここまで ---

 詳しくは、
http://www.isit.or.jp/nano/ISIT-Nano-Seminar-6-20101130-4.pdf
をどうぞ。

水炊き、水炊き、水之江ターキー\(^O^)/2010年11月22日 02時55分32秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 水炊きが恋しい季節になってきました。
 ということで、水之江滝子(水之江ターキー)を知ってる人も知らない人も、
ご一緒に。

水炊き、水炊き、水之江ターキー\(^O^)/

 博多水炊き協会のバイラルマーケティングだったりして。^^;

 水之江滝子(水之江ターキー)を知っているか、Twitterで訊いたら、わざ
わざ返事をしてくれた人が4人か5人いて、水之江ターキーを知っている人ば
かり返事してくれたと思っていたら、一人、きっぱり「知りません」と返して
くれた人がいて、立派と思った。

 さあ、もう一度。

水炊き、水炊き、水之江ターキー\(^O^)/

 博多水炊き協会のバイラルマーケティングだったりして。^^;

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/24/5366118
さみー、さみー、サミー・デイビス・ジュニア\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/27/5309736
再度のお願い。ゆるキャラ選手権準決勝、じーも君に投票お願いします

 そうか。

さみー、さみー、サミー・デイビス・ジュニア\(^O^)/

は、ブログにこのタイトルのエントリーがあるのに、

あぢー、あぢー、アジスアベバ。\(^O^)/

はないのか。書き忘れたんだ。

大腸菌で数独を解く、粘菌のこと、iGEMのこと2010年11月22日 08時55分59秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://igem-ut.net/blog/?page_id=2083
大腸菌で数独を解く
が話題になっている、ベさんのつぶやき
http://twitter.com/SnakeHole/statuses/6488093066526720
をみて思ったこと。

 粘菌のこと、iGEMのこともずいぶん前に書いたことがある。どっちも面白い
研究だが、狙っているところ、意義が全然違う。
 中垣俊之先生の粘菌コンピュータは、自然界のものから、知性とは何かを探
る。できればコンピュータにも使う。
 iGEMは、合成生物学、生命コンピュータ、DNAコンピュータ、分子コンピュ
ータという人工の世界。これらに使える標準化した部品を作ることを狙ってい
る。
 いまの電子装置やコンピュータのように、生命や分子コンピュータを標準化
したパーツを組み合わせるだけで作れるようになりたいと思ってやっている。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/20/4766654
粘菌コンピュータ\(^O^)/、スケールフリーネットワーク
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/21/5101105
原色日本新菌類図鑑、「粘菌 その驚くべき知性」、もやしもん
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/23/5106772 
粘菌が日本を救う\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/01/1547352
興味のある基礎研究、合成生物学、iGEM、分子コンピュータなど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/28/4030161
日経サイエンスで見つけた注目本