Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ワトソン「組換えDNAの分子生物学」「遺伝子の分子生物学」2010年09月30日 00時30分48秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ここのところ、生物学関係、医学関係の本がよく売れているので、いくつか
に分けて紹介。全4弾の第4弾。
 ワトソンといえば、シャーロック・ホームズ。
 お前、ちゃうやろ。生物学でワトソンといえば、DNAの二重らせん発見でフ
ランシス・クリックと共に有名なジェームズ・ワトソンだろう。
 そうですね。\(^O^)/
 そのワトソンが書いた教科書、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1429203129/showshotcorne-22/
Recombinant DNA: Genes and Genomes [ペーパーバック]
James D. Watson (著), Amy A. Caudy (著), Richard M. Myers (著),
Jan A. Witkowski (著)
3rd Revised edition版 (2007/2/28)。
5,728円
が売れていました。ありがとうございます。
 出版社Cold Spring Harbor Laboratory Press(CSHLP)にある紹介は
http://www.cshlpress.com/default.tpl?cart=1285773532173039129&fromlink=T&linkaction=full&linksortby=oop_title&--eqSKUdatarq=592
Recombinant DNA: Genes and Genomes : A Short Course
Third Edition

 ところで、この版の前、すなわち、Revised(改訂)が付かない3版 (2006/12/8)
がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0716728664/showshotcorne-22/
Recombinant DNA: Genes and Genomes - a Short Course [ペーパーバック]
James D. Watson (著), Amy A. Caudy (著), Richard M. Myers (著),
Jan Witkowski (著)
13,028円
 3rd Revised edition版 (2007/2/28)が、5,728円で、3版 (2006/12/8)が、
13,028円と倍以上する。改訂されて、新しくなって、どっちもペーパーバック
なのに、半値以下になっている。どういう値段の変動なんだ、これ。
 CSHLPの上記のページでも、$117になっているから、円高の今でも1万円く
らいするのがフツーなんだよね。
 やっぱ、洋書の値段は、わからんわ。
 買うなら、当然、3rd Revised edition版 (2007/2/28)ですよね。
 あ、そうか、アマゾンのデータではわからないが、安いほうは、実は、
International版なんだろうね。それなら、きっと辻褄が合う。

 第3版は、日本語版がありますね。15年ぶりの大改訂だって。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621080431/showshotcorne-22/
ワトソン 組換えDNAの分子生物学 第3版 遺伝子とゲノム [単行本]
Amy A. Caudy (著), Richard M. Myers (著), James D. Watson (著), Jan A.
Witkowski (著), 鮎沢 大 (翻訳), 山田 正夫 (翻訳), 松橋 通生 (翻訳),
兵頭 昌雄 (翻訳)
 丸善にある紹介は、
http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/book_data/search/9784621080436.html
ワトソン 組換えDNAの分子生物学 第3版 遺伝子とゲノム
 この紹介によると、底本は、3rd Revised edition版 (2007/2/28)ではなく、
3版 (2006/12/8)のようです。
 値段は、いま、10,290円。
 3rd Revised edition版 (2007/2/28)の5,728円と比べると大幅に高いが、3
版 (2006/12/8)の13,028円と比べると、日本語で読めることを考えると、安い
ですね。
 英語でいいなら、3rd Revised edition版 (2007/2/28)ですよね。

 ワトソンは、「Molecular Biology of the Gene」も定番教科書。原書は、
第6版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321507819/showshotcorne-22/
Molecular Biology of the Gene [ペーパーバック]
James D. Watson (著), Tania A. Baker (著), Stephen P. Bell (著),
Alexander Gann (著), Michael Levine (著), Richard Losick (著),
Inglis CSHLP (著)
 これは、
Pearson Education (US); 6th International edition版 (2007/12/7)
となっていますね。
 出版社Cold Spring Harbor Laboratory Press(CSHLP)にある紹介は
http://www.cshlpress.com/default.tpl?cart=1285770739172902497&fromlink=T&linkaction=full&linksortby=oop_title&--eqSKUdatarq=644
Molecular Biology of the Gene, Sixth Edition
 これだと、$172。上記ペーパーバックは、やはり、International edition
だから安いのね。

 1つ前の第5版なら日本語版がありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4501621206/showshotcorne-22/
ワトソン 遺伝子の分子生物学 [大型本]
ワトソン (著), Stephen P. Bell (著), Michael Levine (著), Tania A.
Baker (著), Alexander Gann (著), James D. Watson (原著),
中村 桂子 (翻訳), 滝田 郁子 (翻訳), 宮下 悦子 (翻訳), 滋賀 陽子 (翻訳),
中塚 公子 (翻訳)

関連;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/19/4821722
細胞の分子生物学、Molecular Biology of the Cell
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/02/4852156
細胞の分子生物学第5版、日本語版が出る\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/21/5173772
プロブレム・ブック―細胞の分子生物学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/30/4983278
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学 (ブルーバックス)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/24/5108750
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第2巻 分子遺伝学 (ブルーバックス)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/25/5307028
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年03月09日 10時12分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 朝日ニュースターで、
海堂ラボ「最先端医療システム コンピュー

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年07月27日 05時42分52秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 科学関係の教科書で定番っぽいものは、まったく門外漢でも紹介し

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年07月16日 04時25分13秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ネズミの時間ーサイズの生物学、分子生物学イラストレイテッド
 お

_ ホットコーナー - 2016年02月26日 10時46分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758108021/showshotcorne-22/
バイオ実験法&必須データポケットマニュア

_ ホットコーナー - 2018年08月30日 06時41分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 全然、気づいてなかった。
 昨年2017年の今頃、定番中の定番教科書、「細胞の分子生物学 第6版」の日本語版が出ていました。

http

_ ホットコーナー - 2020年01月07日 10時28分29秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 去年、お買い上げがあって、気になってたけど、また、紹介。
 お買い上げあり